ガソリン減税法案の暫定税率廃止 今年11月1日で一致 「それより先延ばしは許さない」野党8党の政策責任者が会談
TBS NEWS DIG Powered by JNN
ガソリン減税法案の暫定税率廃止 今年11月1日で一致 「それより先延ばしは許さない」野党8党の政策責任者が会談
TBS NEWS DIG Powered by JNN
その基づいた予算額が本当に妥当な額で、国民の税負担率が重負担になっていないのか?もっと精査出来る余地があるのではないか? 何に対してどれだけの予算が必要なのか、必要の無いもの等を明確にした上で編成するのが筋でしょう!結局は税収減分に基づいて仕事をするわけじゃないのかな?補填が必要なら国がすれば良いし必要無いなら補填せずで良い!それだけの話だと思う。
暫定税率廃止程度の財源で行政が機能しなくなる国や自治体ってどうなの?一応の経済力も有り先進国で莫大な純資産を持つ日本が暫定税率地方税収5000億円程度と国を合わせて1.5兆円だと思うが、これで行政が機能しなくなるほど脆弱な国なのか???そもそも恒久税制ではない当分の間 暫定的な税制を前提とした予算編成というのも正しいのか?経済が循環していない状況は存在しないまぁそうかも知れないが、循環のさせ方に問題は有るのではないか?税 保険料負担の比率が高ければ滞る部分も出てきて活性化とはほど遠い状況にもなり得るし、結局賃金は大して増えずに支払いは増え所得が増加しない状況が数十年続いたという結果が出てますね!減税が無責任では無くて、日本国民の所得が増えていないにも関わらず長年放置して来た事の方が余程無責任であると思う。
減税になるんだったら素直に喜べば良いと思うけどね!多少の財源減くらいで破綻する国では無いでしょう?それよりも経済が循環しなければ収入は増えないし、勤勉に働いてきた日本人の所得が増えずに払う税額が増えて来た事を問題視すべきではないか?
玉木氏、野田氏に説明要求 内閣不信任見送り疑問視
時事通信
田崎史郎氏 ガソリン税の暫定税率廃止の見通しに「財源について合意しないとなかなか実施には…」
スポニチアネックス
二重課税は当然に是正されるべき事ではあるそれと暫定的な税制を何十年も継続して来た事も問題に変わりないでしょう!課税するにしても本則のガソリン税に一本化しつつ過度な負担額にならないように配慮し簡素化するのが道筋ではないか?
「レベル低すぎる」参政党・梅村みずほ氏 政策議論の「朝生」で繰り返したマウンティングの「2文字」に疑問続出
女性自身
「減税が評価されるからって…」島根県丸山達也知事 ガソリン税の暫定税率廃止が現実味帯びる中、地方の歳入減少に懸念
BSS山陰放送
【停電情報】兵庫県で約1万軒超の停電 復旧は午前10時ごろの見込み
ABCニュース
村上誠一郎総務相「ガソリン暫定税率廃止で地方財源5千億円減少」 野党に慎重対応求める
産経新聞
自公、給付実現へ制度設計 幹事長会談で確認
時事通信
歳費削減にはなるけど、国民負担軽減に直結しますか?浮いたお金を国民に回すような国じゃあ無いと思うけど笑 払い過ぎてる税金は減税すべき!大丈夫では無い、ここ30年余りの結果で解るはず。
残り19件