記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

梨さんの『おにかいぼ』に思いを馳せる

大学の自己啓発サークルが作ったクソパワポを読み進めていく今作。
梨さんの作品の中では珍しく、読者への呪いは振りまかれてません!
安心して読めるね!

でもパワポの解像度が高すぎて、違った意味で嫌な気分になれます😊

まだ読んでない人は、この機会にぜひ!


〜あらすじ〜

読者は、とある自己啓発サークル『タグユアイット』の新入生歓迎会用のパワポを読み進めていくことになる。

作成者は北原美禰というサークルメンバー。
大学生ではなくOGという立場。

パワポの文章中では、お花畑思考の大学生たちが知らないうちに恐ろしい儀式をさせられていて……

北原美禰はこのパワポのデータが入ったUSBを残して失踪してしまっている……という話。

では、ネタバレしつつ『おにかいぼ』への諸々を語っていきますよ〜


◆前半戦

◎クソパワポへの突っ込み

まずは、この作品における前半の “嫌成分” であるクソパワポについて、無粋ですけど突っ込みますよ〜

・奇をてらってるのか、何故か斜めに配置されたタイトル文字
・蛍光色で読みづらい文字
・不自然なところで改行
・半角全角入り混じった数字
・中途半端な敬語
・ら抜き言葉
・誤字(「わかりずらい」)
・変換ミス(「☆その練習を〜全力でサポートします!!星」)
・意識高い系?の造語(人財、志考力、ニコニコ様、お元気様、好輝心、光響.etc)

ネチネチと書き出してみましたけど、これらが少しずつ蓄積されて、なんともいえない空気感を醸し出してるんですよねぇ……

何が不快なのか言語化が難しいんですけど、パワポの端々から伝わってくる「頭悪そう」だけど本人は自覚してない、みたいなところなのかなぁ?

書かなくていいようなことを書いて、自分で茶化すような内輪ウケの雰囲気も居た堪れないし。
共感性羞恥で嫌な感覚に陥る……ってのが近い気がする。

おいのさんへの、よくわからん心酔の仕方も、得体のしれない宗教っぽさもあり気持ち悪い。


◎北原美禰という人物について

パワポから読み取れることを挙げていくと……

・人生の先輩(4世代目)
タグユアイットOBOG会の副会長補佐
(2022年において)

・黒塗りで判然としないが、おそらく■■大学に通っていた。

大学中退しちゃったけど、OBOG会には参加してるんだね。
へぇ〜

・第七回自主プレコンにて「プレゼン用スライドづくりの努力部門MVP」に認定される。

まあ、スライドの出来は読んでいてお察しである。
努力は認めるが……っていう感じ。
本人が誇らしげにしてるところが痛い。

・2015年に、おいのさんに出会った頃はサークルに入ったばかりだったようなので、ストレートで入学して1年生だったなら18、19歳くらい。

2022年の時点で7年経って、25、26歳かな。

・かなり、おいのさんに感化されて心酔してる様子。


◎サークルについて

『タグユアイット』とは?
“互助の志を持つ大学生と社会人から構成される、助け合いとボランティアの会”

・2013年■■大学でイベント主催サークル『きらきらスマッシュ』を設立
・2015年に “ おいのさん ” と出会い、『互助団体タグユアイット』に改称

あれこれ書いてありましたが、伝わってくるのは「仲間みんなでワイワイ楽しく、具体的なことは決めてないけど大きなことをしたいね!」っていう薄っぺらい自己啓発サークルだということ。

・タグユアイットの歴史として語られる内容の薄いこと薄いこと……
特に成果らしい成果は出してなく「開催」とか「出場」とか「応募」って……
そんな誇らしげにされると、こっちが逆に居た堪れないな😓

・「プレゼン用スライドづくりの努力部門MVP」という毒にも薬にもならないような賞を作ってるのも、サークルのなあなあ感を助長してるな、って思った。

・“メンバーの集まる場所は家、メンバーは家族” という理念を、おいのさんに悪用される。

・OBOG会のメンバーがやたらと下級生の集まりに食い込もうとするのが不自然で気持ち悪いですね。

◆後半戦

◉サークルメンバーは何をさせられたのか?

・ホラー好き、オカルト齧ってる人ならすぐに気づけたかと思いますけど、サークルメンバーがやっていたのは、かの有名な『ひとりかくれんぼ』ですよね……

自分で自分を呪う呪術、
降霊術、儀式などと噂されますが……

おいのさん、上手いこと言って儀式の工程をそれらしく説明しててすごいな。
ものは言いようだな😅

“遊び” は深夜に行う。
名前をつけた、人形の腹を裂き、綿の代わりに米を詰めて赤い糸で縫う。
水に沈めてから、少し離れた所で10秒数え、人形を「見つけた」と宣言し刃物で刺す。

・ここまでは作中でも、本来の『ひとりかくれんぼ』でも流れはほぼ同じ。
本来のやり方と違う点があるとすれば……

・儀式を終了させていない(塩水を口に含んで、人形にかけて勝利宣言をするくだり)

・おいのさんにより、「ひとりかくれんぼ」会場である “家の中” の定義を「生きているこの世界、仲間がいる場所」にされてしまった。

・「ひとりでやる」のが原則なのに大人数でやっている。

刃物で傷つけて水中に放置した人形は翌朝、水の張られた風呂桶と「人間ではありえない大量の足跡」だけを残して、消え去っていた。
人形に、呼び出した霊が入り込んで立ち去ったってとこかしら?

・この現象をメンバーは「奇跡的な出来事」として有難がっていたと美禰さんは語りますが……本当のところはどうなんでしょうねぇ。


◉美禰の話の信憑性

・パワポを書いてるのが、おいのさんにすっかり “教化” されてる美禰なので主観が多大に入ってそうだな、とは思ってる。

・初めての『名誉会員』になった男子学生の話も、おいのさん経由で聞いてるわけで、どうとでも脚色できるよね……っていう。

・男子学生が本当に “歓喜に満たされながら「会いに来た」と言ってた” のか怪しいもんだな……

だって、美禰の話しぶりからすると、名誉会員の彼とはその後、メンバーの誰も会えてなさそうだよね。

直接、話を聞ける状態ではないのでしょう。つまり……?😰

◉意味深なフレーズ

☆「自分を見つけてもらう」
☆「あなたというタグを取り払う」
☆「新たな○○」
(例:新たな世界、新たな道、新たなレイヤー)
☆「この世界」は「自分の家の中」のような落ち着く場所である

・クソパワポの中に所々散りばめられてたフレーズ。
これって『ひとりかくれんぼ』の鬼に「自分を見つけてもらって」、自分の存在の「タグを取り払われて」、身体を乗っ取った鬼が「新たな世界」を生きるってことですか……?
それとも殺されて幽霊になって「新たなレイヤー」に引き上げられるってこと?

・『タグユアイット』の元の意味を考えると「鬼の交代」だよなぁ。

「Tag! you’re it」
(タッチ!あなたが鬼ね)

やっぱり身体の乗っ取りかなぁ🤔

・「自分探し旅行」という言葉に見られる、ありがちな “自分探し” というフレーズが「鬼による “自分探し” =かくれんぼ」に曲解されてるんよね……?

・儀式の時に『この世界』を『家の中』と定義しちゃってるから、逃げ場なさそうだけど……
しかもメンバーとの挨拶に「ただいま」「おかえり」とか言わせて『家の中』感を補強している〜😣

サークルから離れて、メンバーとも会わないようにして、最後の一人になれればワンチャン逃れられる……?

でも、この “遊び” は何回も行われてそうな描写もあるから、参加メンバーは増えてるのか……?

しかも、おいのさんが「遊びとは、一生をかけて行う勉強、学びである」とか言ってるな。「一生をかけて」……😐

◉美禰の名前について

・名前の文字の意味から察するに、美禰は、その身に霊を入れるのに最適な名前なんですよね。
梨さん、すごい名付けしてるわ〜

〈『禰』の意味〉
①かたしろ。②おたまや。みたまや。

①かたしろ【形代】
1 祭りのとき、神霊の代わりとして置くもの。人形 (ひとがた) 。
2 陰陽師 (おんようじ) ・神主などが祓 (はら) えや祈祷 (きとう) のとき、人間の身代わりとした人形。多く紙製で、これに罪・けがれ・災いなどを移して祓えをし、川や海に流す。ひな人形も、もとはこの一種。
3 身代わり。

②みたまや【御霊屋】
 貴人の霊をまつってあるところ。
廟(びょう)。霊廟。おたまや。

・お墓も霊廟も霊を祀る場所であるが、お墓は墓石でできているのに対して霊廟は建造物だという違いがある。

・行方不明になったとされる美禰は、たぶん「おいのさん」に身体を乗っ取られてるんじゃないかな〜

『きらきらスマッシュ』みたいなサークルをカモにするなら、年齢近いほうが警戒されないだろうから、おいのさんの魂は定期的に器を変えてるのではないかと思う。

・あと記事のタイトルの『おにかいぼ』も「鬼 改墓」の意味かと。

ここでの「鬼」は桃太郎とかの鬼じゃなくて「幽霊」の意味の鬼ね。

「鬼」(キ) という漢字の原義は「死者の魂」である。

(Wikipediaより)

【改墓(かいぼ)】
今あるお墓から遺骨を取り出して、別のお墓へ移すこと。

あと「おいのさん」という名前も、子どもの遊びでの「鬼」の意味を持つ。

鬼ごとの鬼を青森県上北郡野辺地町地方でオイノまたはオイノコという。
隠れん坊の鬼をもそう呼ぶ。

(本文より)

つまり「おいのさん=鬼」の魂を美禰の身体に移したお話なんだろうなぁ……


◉美禰はどこへ?

・パワポ作成日が2022年12月4日なので、時期的にたぶん “2023年の新入生歓迎会用” のパワポだと思うんだけど。

これが2022年12月23日にオモコロの記事にされてるので、わりと日付が近い。

2022年12月4日 パワポ作成
2022年  冬に公園でUSB発見される
2022年12月23日 オモコロの記事発表

・私、最初は「パワポ作成→失踪→USB発見→オモコロ記事」だと思ってたんですけど……
もしかして、失踪時期はもっと前?

昨年以降の北原美禰さんの消息も、詳しいことは今もって、一切分かっていないのだといいます。

(本文より)

・「昨年」というのはオモコロ記事から計算するだろうから2021年だよね?
えっ、美禰さんは失踪扱いされてるのに2023年の新歓用のパワポ作ってたの?怖っ。

新歓には出るつもりだということ……?
“プレゼン前にものまねショーをしてくれたメンバーへのくだり” も、薄ら寒く感じない……?

・美禰さんは、変わらず『タグユアイット』には顔を出して新メンバーを募り、おいのさんのように他の大学でカモになりそうな人たちに布教してるのかな……

童心に “帰って” 無邪気に遊んでたら、変なモノが “孵って” しまったのね……






いいなと思ったら応援しよう!

ピックアップされています

梨さん関連のまとめ

  • 53本

コメント

1
ameya
ameya

初めまして、おにかいぼの考察が少なくて困っていたので本当に助かりました、ホラー味を消さないけれど、わかりやすい記事でとても良いです!
このスライド、12月なのに「入学おめでとう!」「新入生歓迎会」ってどうなんでしょうね….本当はいつ書いたものかもわからないですね

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
ホラー作品の考察が大好きです。
梨さんの『おにかいぼ』に思いを馳せる|はづき
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1