【小噺】 お題が初夏の鎌倉だったから花火を観に行ってるのをイメージして浴衣っぽい何かを提案したの。 んでさ、この間鎌倉の花火大会があったんだけど残念ながら中止になっちゃったんだよね。 なんだけど、今日江ノ島で花火大会があったらしいんだよ。 つまりこれ、明日の夜明けかも…
"別次元の肌" で人間やめた。 美容液 → クリーム → 下地 →クッション → 粉、この5つ "だけ" 。 毛穴も影も全部消えて、光をまとった生き物に進化。呼吸するだけでハイライト。 “触ったら消えるんじゃない?”って言われるレベル。5ステップまでをツリーで語ります(1/7)⤵︎
最近、排水溝の煙草にビックリされる皆様の反応から、やはり深刻な社会問題なんだと改めて感じます。 9年のゴミ拾い活動で初めて排水溝の煙草も拾ったのは5〜6年前。 当時は違う姿と名前でしたが、凄い反響がありました。 特に最も反響があった動画は煙草だけでなく嘔吐物もあり地獄絵図でした。
モロッコでロバと出合ったばかりに、職を辞し、ロバと国内外を旅し、ロバとの行商を思いつき、縁もゆかりもない町にロバと移り住み、原野に小屋を立て、ロバに海水を運ばせ、とうとう塩づくりを始めてしまったことに、ほんまに人生ってわからんものだなあという思いを強くしています
横浜のワーポに入ってるチュロス屋、ずっと気になってたからとうとう食べてみたんだけど、予想外にめっちゃ美味しかった⋯ 焼きたてだし周りザクカリ中もちフワで、バター?じわっと滲み出てくるのもこのフレークが周りについてる食感も美味しかった⋯ いつも閑古鳥だから潰れないで欲し🥺
世間では少子化が進んでいると言われていますが、山本酒造店のベビーブームはまだまだ続いています。 社員20数名の小さい会社ですが、過去5年間で10人近い新生児が誕生しました。 今日は産休中の社員が赤ちゃんをお披露目に来てくれました。会社からは御祝として10万円を贈呈。
名古屋駅の一部階段の両端に残る正方形のガラスでできた装飾 これなんだと思いますか? これは畜光タイルといって戦時中に灯火管制といって夜間空襲中は灯りを点けてはいけないというルールがあり暗闇の中少しでも乗客を安全に誘導する為の誘導灯の名残になります。
7月29日、知床国立公園内にてヒグマへの餌付けが疑われる事案が発生しました。目撃者からの通報によると、車内からヒグマにスナック菓子を与えていたようです。人から食べ物を与えられたヒグマは行動がエスカレートしていくと人に危害を加えるようになります。