NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「7月31日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月31日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午後0時29分(放送時間149分間)
  • 大迫力!長岡の大花火2024 スペシャルライブ
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 日本3大花火大会の1つ、新潟・長岡の大花火▽圧巻!光と音の大スペクタクル!▽日本最大級、直径650mの「正三尺玉」▽幅2キロの光のカーテン「フェニックス」
  • 大迫力!新潟県「長岡まつり大花火大会」を8K収録▽大型花火「尺玉」のオンパレード▽直径650m、日本最大級の「正三尺玉」▽信濃川を彩る名物花火、幅2キロの光のカーテン「フェニックス」が新演出に挑戦▽中越地震から20年、花火師たちの思い▽日本を代表する花火師も集結!茨城の「レジェンド」と山梨「色の魔術師」の最新作▽圧巻!光と音の大スペクタクルショーを臨場感たっぷり▽立川談春、平原綾香、西山茉希ほか
  • 【司会】三宅民夫,【ゲスト】立川談春,平原綾香,西山茉希,【解説】長岡煙火協会 会長…石田章,【リポーター】森田茉里恵


午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 朝霧
  • 吉野山、金峯山寺を包む朝霧。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後0時30分から午後0時45分(放送時間15分間)
  • 体感!ニッポンの夏まつり
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 日本の代表的な夏まつり、新潟・長岡花火、青森ねぶた祭、徳島・阿波おどり、秋田・大曲花火。8K映像と立体音響がとらえた選りすぐりの感動シーンを集めた15分体感版!
  • 日本の夏の風物詩、夏まつり。大型花火で有名な長岡花火と花火師たちの全国競技会となっている秋田・大曲花火。大勢の跳人(はねと)、囃子方(はやしかた)とともに巨大なねぶたが大通りを練り歩く青森ねぶた祭。連(れん)と呼ばれるチームが独自に継承、発展させてきた軽妙でキレのある踊りと演奏を披露する徳島・阿波おどり。8K映像と立体音響がとらえた、これぞ日本の夏まつり!という感動シーンを15分に凝縮。
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • 祇園祭~京の夏の色と音~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 京都の夏の風物詩・祇園祭を8Kの超高精細映像で撮影。幻想的な宵山、絢爛(けんらん)豪華な山鉾が進む山鉾巡行、心にしみる祇園囃子。鮮やかな色と音を体感してください
  • 京都の夏の風物詩、祇園祭。「動く美術館」と呼ばれる絢爛(けんらん)豪華な山鉾(ぼこ)がギシギシと音を響かせ、古都の大路小路を進む!「日本の祭の王」の名にふさわしい祇園祭を8Kの超高精細画像で撮影。駒形提灯(ちょうちん)の灯りが幻想的な宵山、体の芯にしみいるコンチキチンの祇園囃子、ビルの高さ6階分ほどにもなる鉾や趣向をこらした山が動く山鉾巡行。京都の夏のみやびで鮮やかな色と音を、ぜひ体感してください
  • 【語り】八田麻住
午後1時00分から午後1時55分(放送時間55分間)
  • 8Kスーパーライブ Superfly
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 圧倒的な歌唱力とライブパフォーマンスで人気を誇るSuperflyがNHKのスタジオで行ったライブを8Kで収録した特集番組
  • 圧倒的な歌唱力とライブパフォーマンスで人気を誇るSuperflyがNHKのスタジオで行ったライブを8Kで収録した特集番組▽タマシイレボリューション、愛をこめて花束を、Beautifulなどヒット曲満載のスペシャルステージ!!
  • 【出演】Superfly,蔦谷好位置
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
  • ニューヨーク地下鉄 アート&パフォーマンス「タイムズスクエア駅」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • ニューヨーカー860万人の足となっている世界最大規模の地下鉄。この空間はライブステージでありアートギャラリーでもある。今回は9路線が集まるタイムズスクエア駅。
  • タイムズスクエア駅の改札を通ると、すぐに音楽が聞こえてくる。40年ほど地下鉄で演奏をしているというジャズバンド。多くのギャラリーに囲まれながらノリのいい音楽が構内に響き渡る。別の時間には、ダンスパフォーマンスも披露されていた。この駅はアートも豊富だ。モダンアートの第一人者であるロイ・リキテンスタインによる壁画。タイムズスクエアの風景を描いたセラミックアートもずらりと並んでいる。
  • 【語り】マックスウェル・パワーズ
午後2時00分から午後3時29分(放送時間89分間)
  • ニューヨーク地下鉄 アート&パフォーマンス
  • [5.1ch][解説][字幕放送]
  • 1日24時間、ニューヨーカー860万人の足となっている 世界最大規模の地下鉄。この空間はライブステージであり、アートギャラリーでもあるのだ。
  • ニューヨークの地下鉄をめぐる旅。各駅のホームなどを飾るモザイクアートは有名アーティストの作品ばかり。72丁目駅では、オノ・ヨーコが創作した「空」を見ることができる。各駅のホームなどで出会える生演奏も、実力あるプロのミュージシャンによるもの。ロック、ジャズからオペラまで。不思議な音色を奏でる女性が手にしているのは、なんとノコギリだ。日本人のミュージシャンは、静かなギターの音色で乗客たちを魅了する。
  • 【語り】マックスウェル・パワーズ
午後3時29分から午後3時30分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 中世の町・アンギアーリ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後3時30分から午後3時59分(放送時間29分間)
  • 世界の祭り“とっておき”の総集編「サン・フェルミン 牛追い祭り」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 8Kならではの高精細映像と5.1chのリアルな音で、2019年7月に行われたスペインの牛追い祭りを、最も美しく、最もパワフルな映像のみを厳選してお届けする。
  • 誰もが一度は訪れたいと憧れる世界でも有数の祭りを、8Kならではの高精細映像と5.1chのリアルな音でお届けするシリーズ。今回は、スペイン・バスク地方で長年続けられてきた牛追い祭り。毎年7月に行われ、世界中から熱狂的なファンが訪れる。祭りは9日間続き、歌や踊りなど盛りだくさんの内容だが、何といっても毎朝8時に行われる牛追いがド迫力。闘牛とともに走る人々の熱狂はこの祭りでしか味わえない!
  • 【語り】鹿島綾乃
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後4時00分から午後4時30分(放送時間30分間)
  • 徳永ゆうきと楽しむ! 8K鉄路紀行
  • [字幕放送][HDR]
  • 日本各地の鉄道路線を美しい映像で巡る「8K鉄路紀行」の特別編。演歌歌手の徳永ゆうきさんが3つの路線をご紹介。鉄道大好き・徳永さんの歌声や鉄道モノマネも必見です!
  • 日本各地の鉄道路線を美しい映像で巡る「8K鉄路紀行」の特別編。今回のナビゲーターは、演歌歌手の徳永ゆうきさん。歌手になる前は、車掌になるのが夢だったという徳永さん選りすぐりの3路線です。JR只見線の古い車両が現役で活躍する「千葉・小湊鐵道」、清流沿いの美しい景色を行く「岐阜・長良川鉄道」、炭鉱で栄えた歴史ある風情が残る「福岡・平成筑豊鉄道」。鉄道大好き・徳永さんの歌声や鉄道モノマネも必見です!
  • 【出演】徳永ゆうき,【アナウンサー】山田朋生
午後4時30分から午後4時50分(放送時間20分間)
  • 日本海の四季「夏 銀鱗(ぎんりん)きらめく躍動する命の物語」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 沿岸には数千匹のアジがひしめき、沖合では回遊魚ヒラマサの群れが銀りんをきらめかせ、海女たちが青い海に舞う。豊かさにあふれた夏の日本海を美しい映像と音楽で描く。
  • 世界有数の「温かい海」となる夏の日本海。魚たちは一年で最も活発になりダイナミックな水中世界が現れる。鳥取県の浦富海岸では、数千匹のアジがひしめく圧巻の光景が広がる。能登半島の沖合では対馬海流に乗って回遊魚ヒラマサの群れが銀りんをきらめかせる大スペクタクルを繰り広げる。また舳倉(へぐら)島では400年続く海女漁が最盛期を迎え海女たちが青い海に舞う。豊かさにあふれた夏の日本海を美しい映像と音楽で描く。
  • 【語り】鹿島綾乃
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • 風のスペシャリストたちの熱気球レース
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • スーパーハイビジョンカメラで記録した100機以上の熱気球が大空を舞うダイナミックな景色。2015年秋、佐賀県で開催された熱気球の国際大会の様子をお届けする。
  • スーパーハイビジョンカメラで記録した100機以上の熱気球が大空を舞うダイナミックな景色。九州・佐賀平野で開催された、アジア最大級の熱気球レース「2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」。秋色に色づいた佐賀平野と上空の青空を舞台に、世界トップクラスの選手達が熱き戦いを繰り広げる。刻々と変化する風を読み、気球を操縦する“風のスペシャリスト”たちの熱戦の様子をお届けする。
午後5時00分から午後6時47分(放送時間107分間)
  • ザルツブルク音楽祭2021 エフゲーニ・キーシン ピアノ・リサイタル
  • [5.1ch][ステレオ]
  • ザルツブルク音楽祭2021 エフゲーニ・キーシンピアノ・リサイタル 【出演】エフゲーニ・キーシン
  • 「ピアノ・ソナタ作品1」ベルク:作曲,(ピアノ)エフゲーニ・キーシン,「ピアノのための3つの小品作品5第3「舞曲」」フレンニコフ:作曲,(ピアノ)エフゲーニ・キーシン,「ピアノのための5つの小品作品2」フレンニコフ:作曲,(ピアノ)エフゲーニ・キーシン,「3つの前奏曲」ガーシュウィン:作曲,(ピアノ)エフゲーニ・キーシンほか
  • 【出演】エフゲーニ・キーシン
  • 「ピアノ・ソナタ 作品1」
    ベルク:作曲
    (ピアノ)エフゲーニ・キーシン
    (13分26秒)
    ~2021年8月14日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)~

    「ピアノのための3つの小品 作品5第3「舞曲」」
    フレンニコフ:作曲
    (ピアノ)エフゲーニ・キーシン
    (2分26秒)
    ~2021年8月14日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)~

    「ピアノのための5つの小品 作品2」
    フレンニコフ:作曲
    (ピアノ)エフゲーニ・キーシン
    (10分24秒)
    ~2021年8月14日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)~

    「3つの前奏曲」
    ガーシュウィン:作曲
    (ピアノ)エフゲーニ・キーシン
    (6分00秒)
    ~2021年8月14日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)~

    「ノクターン ロ長調 作品62第1」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)エフゲーニ・キーシン
    (7分15秒)
    ~2021年8月14日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)~

    「即興曲 第1番 変イ長調 作品29」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)エフゲーニ・キーシン
    (4分07秒)
    ~2021年8月14日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)~

    「即興曲 第2番 嬰へ長調 作品36 ショパン 作曲」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)エフゲーニ・キーシン
    (6分08秒)
    ~2021年8月14日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)~

    「即興曲 第3番 変ト長調 作品51 ショパン 作曲」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)エフゲーニ・キーシン
    (5分51秒)
    ~2021年8月14日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)~

    「スケルツォ 第1番 ロ短調 作品20」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)エフゲーニ・キーシン
    (10分46秒)
    ~2021年8月14日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)~

    「ポロネーズ 変イ長調「英雄」 作品53」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)エフゲーニ・キーシン
    (7分12秒)
    ~2021年8月14日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)~

    「無言歌 第3巻 第6曲「デュエット」」
    メンデルスゾーン:作曲
    (ピアノ)エフゲーニ・キーシン
    (3分38秒)
    ~2021年8月14日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)~

    「ドデカフォニック・タンゴ」
    エフゲーニ・キーシン:作曲
    (ピアノ)エフゲーニ・キーシン
    (1分58秒)
    ~2021年8月14日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)~

    「スケルツォ 第2番 ロ短調 作品31」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)エフゲーニ・キーシン
    (10分10秒)
    ~2021年8月14日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)~

    「「ベルガマスク組曲」から 「月の光」」
    ドビュッシー:作曲
    (ピアノ)エフゲーニ・キーシン
    (5分49秒)
    ~2021年8月14日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)~


午後6時47分から午後6時50分(放送時間3分間)
  • オルセー美術館ミニ
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • オルセー美術館の名品を3分で。モネとマネの“太陽の手触り”を味わえるような作品。ルソー、ヴュイヤール、モローの“月の肌触り”を感じる作品。ここに美の扉が開く!
  • 印象派美術の殿堂・オルセー美術館の名品を「太陽」「月」をキーワードに紹介する。“太陽の手触り”を視覚で味わえる、モネ「アルジャントゥイユのレガッタ」、マネ「草上の昼食」。“月の肌触り”を感じる、ルソー「蛇使い」、ヴュイヤール「ベッドにて」、モロー「ガラテイア」。オルセーへ美術館への3分間の旅をどうぞ!
  • 【声】イッセー尾形,小林聡美
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • 東京プラネタリウムアイランド
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 東京で満天の星に包まれたい!その願いをかなえるとっておきの場所が伊豆諸島だ。神津島と青ヶ島で、とっておきの星空と出会う旅。プラネタリウムアイランドの魅力満載。
  • 東京で満天の星に包まれたい!その願いをかなえるとっておきの場所が伊豆諸島だ。まず訪れたのが、神が集いし島「神津島」。透明度の高い海、豊漁を祈願する神社、奇岩など風光明美な場所が満載。夜空に広がる星空は必見だ!次に向かったのは青ヶ島。断崖絶壁に囲まれ、世界的にも珍しい二重カルデラの光景が広がっている。街灯もほとんどないため、日が沈むと満天の星に包まれる。プラネタリウムアイランドの魅力が満載。
  • 【語り】松岡禎丞
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 8K体感!定点撮影シリーズ「全国花火めぐり」 北海道芸術花火
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの超高精細な定点カメラ映像で、その場にいるような臨場感を味わう番組「定点撮影シリーズ」。今回は2024年に行われた北海道芸術花火の様子をお楽しみください。
  • 8Kの超高精細な定点カメラ映像で、その場にいるような臨場感を味わう番組「定点撮影シリーズ」。今回は北海道札幌市のモエレ沼公園で開催された「北海道芸術花火2024」の様子をお楽しみいただきます。綿密に計算され打ち上げられる壮大な花火は、芸術的で見るものを魅了します。会場を一望できる席から見る花火を、ぜひご覧ください!
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 厳冬 北海道の野鳥~写真家・嶋田忠が見つめる千歳の森~
  • [解説][字幕放送]
  • 北海道の雄大な自然と野鳥に引かれて、48年間、野鳥を撮影してきた写真家がいる。日本を代表する動物写真家、嶋田忠。厳冬期、川に飛び込み魚を捕まえるヤマセミを追う。
  • 嶋田がライフワークにしている鳥がヤマセミ。カワセミの仲間で白と黒のまだら模様が特徴。水中に一直線に突っ込み、一瞬の早業で魚を捕まえる。氷点下の中、水や羽の水滴は、たちまち凍り付く。巧みな狩りと凍てつく姿を8Kカメラで狙う。3月に入ると、ヤマセミは繁殖期を迎える。オスが捕まえた魚をメスに見せ、メスに気に入ってもらえるとプレゼントする愛らしい行動が見せる。千歳の森の春も間もなくだ。
  • 【出演】写真家…嶋田忠
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
  • 東京プラネタリウム~七夕 恋をかなえる星月夜~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 東京の明かりが消えたら、どんな夜空が広がるのか?七夕の夜、浮世絵に描かれた江戸時代の星空が今の東京によみがえる!恋愛ドラマとドキュメンタリーで描く東京・星物語。
  • 美しい夜景と引き換えに満天の星を失った大都市・東京。しかし、江戸時代の浮世絵に描かれているように150年前まで夜空は星で覆われていた。七夕祭の直前、現代の青年が葛飾応為の傑作「夜桜美人図」に描かれた女性に恋をする。そして都心に江戸時代の星空を取り戻すために奮闘する。浮かび上がるのは江戸の人々と星との深い結びつきだ。現代の東京によみがえる満天の星!恋愛ドラマとドキュメンタリーが織りなす東京・星物語。
  • 【出演】府川眞,川口ゆりな,【語り】松岡禎丞,【声】猪股彗士,小松奈生子,綾瀬有
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム 星
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。カメラマンの“映像の力”と“文字”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界。
  • テーマは「星」。これは一体何なのか、どこなのか。この世界にはたくさんの美しい不思議がある。人間の想像を遥かに超える自然の創造。看板屋 上堀内浩平のシンプルだがニュアンスのある文字とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
  • 【出演】上堀内浩平
午後9時00分から午後9時45分(放送時間45分間)
  • 忍たま乱太郎と行こう!にっぽん宇宙旅「鹿児島でロケットにムチュウ!の段」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 忍たま乱太郎のキャラクターがアニメから飛び出して鹿児島を大冒険!種子島のロケット発射場から薩摩藩の暦や天文館、さらに月まで。歌とダンス満載の宇宙旅に出発する!
  • 忍たま乱太郎とコズミックフロント☆NEXTのコラボ番組「忍たま乱太郎の宇宙大冒険」が、ついにアニメから飛び出して8K番組に!今回、忍たまの3人が訪ねるのは鹿児島。世界一美しいロケット発射場と呼ばれる種子島宇宙センターや薩摩藩の作った天文台、日食を予測した薩摩暦を学んでいると、なんと火星からマーズ教授が現れた。アヒルさん宇宙船に乗って宇宙へ出発!月や火星など太陽系の仕組みを歌と踊りで学んじゃおう!
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,島田敏,小山力也,堀内賢雄,城南海
午後9時45分から午後10時00分(放送時間15分間)
  • ハッブルがとらえた宇宙絶景「夏 美しき星の一生」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 打ち上げから30年、米国のハッブル宇宙望遠鏡の観察によって高精細の画像が公開。日本の夏の夜空に登場する選りすぐりの宇宙絶景を紹介する。
  • 打ち上げから30年、米国のハッブル宇宙望遠鏡の観察によって数多くの高精細の画像が公開。日本の夏の夜空に登場する選りすぐりの宇宙絶景を8Kの映像と音楽で描く。夏といえば天の川。地球や太陽もおよそ1千億もの星で構成される「天の川銀河」の一部。ハッブルによる夏の大三角などの観察から、天の川銀河の星たちの誕生と死が画像でとらえられ、その色あざやかな絶景に秘められた星の物語が明らかになりつつある。
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 日本一楽しい絵巻!?鳥獣戯画(4)
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 動物や人間が生き生きと遊ぶ絵柄でいっぱいの国宝「鳥獣戯画」。日本一楽しい絵巻・全四巻を8K映像で撮影した。小林星蘭の語りで子供たちに届ける。4巻目。
  • 昔々の日本で生まれたわくわくするような楽しい絵巻「鳥獣戯画」。でも、作者も内容もまったく分かっていない。絵だけを頼りに小林星蘭の優しい語りで、読み解くシリーズ。4巻目の舞台は800年前の京都。えらい人からふつうのおじさんまで、ゆかいな人がたくさん登場。町の中でおきるいろんな出来事を見に行こう!
  • 【語り】小林星蘭
午後10時10分から1日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


1日午前0時00分から1日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.