回答受付終了まであと7日
昨年の兵庫県知事選挙の際、5ちゃんねるにて斎藤知事以外の候補を応援していた一部の政治家や関係者に対して批判的なスレッドをいくつか立てました 投稿内容にはネット上のソースなど明確なソースを明示するようにしておりいわゆる 真実相当性があると考えています ただし投稿を見た関係者等から名誉毀損や誹謗中傷などを理由に開示請求が行われる 可能性があるかもしれないと心配しています 現在は仕事を辞めてアルバイト生活をしており経済的にもあまり余裕はありません 以下の点について教えていただけると助かります: 1. 仮に開示請求→訴訟となった場合、どれくらいの賠償金を請求される可能性がありますか? 2. 真実相当性や公益性が認められた場合、免責される可能性はあるのでしょうか? 3. 忙しいため、裁判などには出廷せず、すべて弁護士に任せることは可能でしょうか? 4. 弁護士費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?
法律相談・17閲覧・100