2025年 07月31日(木)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

デジタル紙面公開pc"
まるっと楽しむ「あんぱん」

2025.07.30 17:36

高知一般労組が救済申し立て 「組合員大量脱退に高知医療生協介入」

SHARE

 高知生協病院などを運営する高知医療生協(高知市口細山)の理事会が労働組合に不当介入して組合員を大量脱退させたとして、高知一般労働組合(同市東雲町)が県労働委員会に救済を申し立てたことが30日までに分かった。医療生協は…

この記事の続きをご覧になるには登録もしくはログインが必要です。

高知のニュース 高知市 医療・健康

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月


■高知新聞のYouTubeチャンネル


2025.07.30 23:57

午後11時前に室戸岬で60センチ 高知県内の津波観測情報

SHARE

 30日午前8時25分ごろ、ロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震があった。気象庁によると、高知県の足摺岬沖で30日午後0時45分に10センチの津波を観測した。

 同1時1分に土佐清水で20センチ、同1時16分に高知で10センチの津波を観測した。

 同2時29分、室戸岬で20センチの津波を観測した。

 同3時32分、室戸岬で30センチの津波を観測した。

 同4時14分に土佐清水で30センチ、同4時22分に高知で10センチ、同4時43分に中土佐町久礼港で30センチの津波を観測した。

 同5時5分に高知で20センチ、同5時16分に室戸岬で30センチ、同5時35分に中土佐町久礼港で40センチの津波を観測した。

 同6時41分、室戸岬で40センチの津波を観測した。

 同7時2分に高知で20センチの津波を観測した。

 同8時9分に室戸岬で50センチの津波を観測した。

 同9時15分に室戸岬で50センチの津波を観測した。

 同9時40分に土佐清水で30センチの津波を観測した。

 同10時51分に室戸岬で60センチの津波を観測した。

高知のニュース 土佐清水市 高知市 室戸市 WEB限定 防災災害

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月


■高知新聞のYouTubeチャンネル


2025.07.30 23:46

室戸岬で60センチ、中土佐町久礼は40センチ 高知県に津波注意報 各地で観測 カムチャツカ半島地震で

SHARE

津波注意報の発表を受け、警察官から海に近づかないよう促される観光客ら(30日午後0時半ごろ、高知市の桂浜)

津波注意報の発表を受け、警察官から海に近づかないよう促される観光客ら(30日午後0時半ごろ、高知市の桂浜)

 30日午前8時25分にロシア・カムチャツカ半島付近で起きた地震で、高知県に同日午前9時40分に津波注意報が発表された。県内沿岸部には午後1時以降、繰り返し津波が到達。室戸岬で同10時51分に最大60センチ、中土佐町久礼港でも同5時35分に最大40センチの津波を観測した。県によると、…

この記事の続きをご覧になるには登録もしくはログインが必要です。

高知のニュース 高知市 防災災害

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月


■高知新聞のYouTubeチャンネル


2025.07.30 23:43

タワーに避難、レジャー施設閉鎖…… 高知県内にも広く影響 観光客に戸惑いも カムチャツカ地震

SHARE

ヘルメットをかぶり、猛暑の避難タワーに上る園児ら(30日午前11時50分ごろ、香南市吉川町吉原)

ヘルメットをかぶり、猛暑の避難タワーに上る園児ら(30日午前11時50分ごろ、香南市吉川町吉原)

 ロシア・カムチャツカ半島付近で発生した巨大地震の影響で、太平洋沿岸に広く津波が押し寄せた30日、県内にも津波注意報が発表され、最大50センチの津波が観測された。人的被害はなかったものの、海辺ではレジャー施設や道の駅が閉鎖され、海水浴を中断するなど影響が相次いだ。猛暑の中で保育園児がタワーに避難したほか、観光客からは不安や戸惑いの声が上がった。…

この記事の続きをご覧になるには登録もしくはログインが必要です。

高知のニュース 土佐清水市 大月町 高知市 須崎市 香南市 安芸市 東洋町 防災災害

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月


■高知新聞のYouTubeチャンネル


2025.07.30 19:54

水漏れ犯人はウニだった!? 足摺海底館の外壁に穴→海水で腐食→室内水浸し 8/8営業再開 土佐清水市

SHARE

海中部の外壁に開いた穴を調査するダイバー(土佐清水市の足摺海底館、写真はいずれもカナデビアエンジニアリング提供)

海中部の外壁に開いた穴を調査するダイバー(写真はいずれも土佐清水市の足摺海底館、カナデビアエンジニアリング提供)

 6月に発生した漏水で休館が続く土佐清水市の海中展望塔「足摺海底館」を専門業者が原因を調査した結果、…

この記事の続きをご覧になるには登録もしくはログインが必要です。

高知のニュース 土佐清水市

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月


■高知新聞のYouTubeチャンネル