CD-1型消防ポンプ自動車〈日野 デュトロ)MT車,4WD
簡易スケジュール
07月25日 ~ 08月12日
08月26日 ~ 09月02日
基本情報
参加申し込み受付期間 | 開始:2025年7月25日13時0分 〜 終了:2025年8月12日14時0分 |
---|---|
入札期間 | 開始:2025年8月26日13時0分 〜 終了:2025年9月2日13時0分 |
売払代金納付期限 | 2025年9月16日14時30分 |
契約締結期限 | 2025年9月4日17時0分 |
入札保証金納付方法 | クレジットカード |
---|---|
売払代金納付方法 | 銀行振込 |
オークション種別 | 公有財産売却 |
---|---|
実施方法 | 入札形式 |
執行機関名称 | 松山市管財課 |
売却区分番号 | 7-3 |
支払い方法 | 銀行振込 |
契約締結期限 | 2025年9月4日17時0分 |
証明書発行日 | 令和6年(2024年)10月16日 |
---|---|
自動車登録番号 | 無************ |
登録年月日 | 令和6年(2024年)10月16日 |
初度登録年月 | 平成21年(2009年)1月 |
自動車の種別 | 普通 |
用途 | 特種 |
自家用、事業用の別 | 自家用 |
車体の形状 | 消防車 |
車名(メーカー) | 日野 |
型式 | BDG-XZU378M |
乗車定員(人) | 6 |
車両重量(kg) | 4710 |
車両総重量(kg) | 5040 |
車台番号 | XZU378-1001895 |
原動機の型式 | N04C |
長さ(cm) | 574 |
幅(cm) | 188 |
高さ(cm) | 261 |
総排気量(リットル) | 4 |
燃料の種類 | 軽油 |
前前軸重(kg) | 1840 |
後後軸重(kg) | 2870 |
自動車検査証有効期限 | 期限切れ |
型式指定番号 | 不明 |
類別区分番号 | 不明 |
ミッション | マニュアル |
---|---|
ハンドル | 右 |
定期点検記録簿 | 記録簿あり |
車体の色 | 赤 |
走行距離(km) | 47905 |
引渡時保管場所 | 松山市北条尾儀原乙205番地 松山市北条クリーンセンター(休止中) |
地図 | 地図をみる |
車両等の状況 | 詳細は「その他」の「車両等の状況」をご覧ください。 |
引き渡し条件 | 契約締結時点で、落札者に物件にかかる危険負担は移転し、契約不適合責任免責とします。 また、公有財産の引渡しは売払代金の納付時の現状有姿で行います。 |
その他 | 【車両等の状況】 使用車種規制(NOx・PM)適合。この自動車の本拠はNOx・PM対策地域外です。 敷地内を移動するため、写真の走行距離と異なる場合があります。 一時抹消登録済です。 運転席・助手席ビニールシート座面が破損しています。 屋内などに保管しています。 バッテリーのマイナス端子は外しています。 ポンプの動作確認はしておりません。 |
説明 | 【修理履歴(抜粋)】 |
共通説明文
1 入札参加申込者について
今回、出品する物品については、松山市が指定する引渡し場所に直接引き取りに来られる方に入札参加者を限定させていただきます。
2 入札参加申込みについて
(1)(2)両方の申込手続が必要です。
(1) 参加仮申込み(インターネット)
入札に参加するためには、KSI官公庁オークションのメニューに入り、公有財産売却システム上にて仮申込画面(各物件ページの右部にある「新規登録」)で会員識別番号を取得してください。
なお、法人で公有財産売却の参加仮申込みを行う場合は、法人代表者名でログインIDを取得する必要があります。その後、公有財産売却システム上にて仮申込画面(各物件ページの右上にある「マイページへ」)で定められた期間内に住所、氏名など入力することにより、参加仮申込みの登録を行ってください。(前提条件として、会員識別番号を、参加者本人の名前で取得する必要があります。会員識別番号とパスワードの管理は厳正に行ってください。)
○参加仮申込み受付期間
令和7年7月25日(金)午後1時から令和7年8月12日(火)午後2時まで
※上記期間を過ぎますと登録ができず、入札に参加できません。
(2) 参加本申込み(書類提出など)
(1)のとおり、売却システムの公有財産売却の物件詳細画面より参加仮申込みを行った後、松山市のホームページから必要書類を印刷し、必要事項を記入・押印のうえ、松山市理財部管財課に提出してください。
複数の物件を申込みされる場合は、必要書類を物件ごとに提出してください。
提出書類に不備があった場合、電子メール又は電話で受付番号を通知しますので、不備のあった書類を提出してください。その際に、封書の表面に区分番号と受付番号を明記してください。
なお、提出されたすべての書類は返却することはできません。
○参加本申込み受付期間
令和7年7月25日(金)午後1時から令和7年8月12日(火)午後5時まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
※郵送の場合は、申込締切日の消印有効、宅配便等の場合は、申込締切日までに発送したものを有効とします。
〇提出書類
1.受付確認表(松山市ホームページに掲載しています。)1通
2.公有財産売却一般競争入札参加申込書 (松山市ホームページに掲載しています。) 1通
3.印鑑登録証明書※(必ず添付してください。*写し可)1通
4.商業登記簿謄本※(参加申込者が法人の場合のみ必要 *写し可)1通
5.委任状 (様式1) (参加申込者が代理人を選任した場合のみ必要)1通
※「印鑑登録証明書(写し可)」及び「商業登記簿謄本(写し可)」は、発行後3カ月
以内のものが必要になります。
○提出先
〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 松山市理財部管財課 車両管理担当
電話番号:089-948-6753
(3) 入札保証金の納付
入札保証金は、紀尾井町戦略研究所株式会社に対し、クレジットカードによる入札保証金納付及び返還事務に関する代理権を付与し、クレジットカードによる請求処理をSBペイメントサービス株式会社へ委託しております。
法人で参加申込みを行う場合、法人代表者名義のクレジットカードをご使用ください。
入札保証金の額が不足する場合は、入札が無効となりますので注意してください。
落札者は、売買契約締結後に入札保証金を契約保証金に充当する手続を行ってください。
(4) 入札参加申し込み資格
申込みは、個人又は法人を問わず行うことができますが、次のいずれかに該当する方は、申込みできません。
1.地方自治法施行令第167条の4第1項又は第2項各号に該当する方
2.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号から第6号の規定に該当する方
3.無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律(平成11年法律第147号)第5条第1項の規定による観察処分を受けた団体及び当該団体の役員若しくは構成員
4.日本語を完全に理解できない方
5.松山市が定めるガイドライン及びKSI官公庁オークションに関連する規約・ガイドラインの内容を承諾せず、順守できない方
6.18歳未満の方。ただし、その親権者などが代理人として参加する場合は除きます。
7.日本国内に住所、連絡先がいずれもない方。ただし、その代理人が日本国内に住所又は連絡先がある場合は除きます。
8.公有財産の買受について一定の資格、その他の条件を必要とする場合でこれらの資格などを有していない方
3 見学会
(1)見学できる物件
※見学希望者が少ない場合は、見学物件を限定させていただく場合があります。
【車両】
①車両9台(7-1~5、7-7~9、7-12)
②車両7台(7-6、7-10、7-13~17)
③油圧ショベル(7-11)
(2)見学会の日時
※見学希望者が少ない場合は、見学時間を指定させていただく場合があります。
【車両】
①令和7年8月5日(火)午前9時から午前11時まで
②令和7年8月5日(火)午後2時から午後4時まで
③令和7年8月6日(水)午前9時から午前11時まで
(3)見学会の場所
【車両】
①愛媛県松山市尾儀原乙205番地 松山市北条クリーンセンター(休止中)
②愛媛県松山市三津3丁目4-23 松山市消防局 西消防署
③愛媛県松山市食場町乙6-1 松山市横谷埋立センター
※松山市ホームページなどに設置場所のURLを掲載しますので参考にしてください。
(4)見学会申込み方法・申込み締切日時
電子メールによる予約が必要です。3(5)に記載のある、各担当のメールアドレス宛に下記の必要事項をメール本文に記載のうえご連絡ください。受付後、実施日の前日までに受付完了メールをお送りします。電子メールでの通知がない場合は、届いていない場合がございますので、電話にてご連絡をお願いします。
なお、予約されていない方は当日見学することはできません。また、来られる際の車両の登録番号を確認させていただく場合があります。
画像に掲載されている箇所以外にも汚れ、キズなどがありますので、見学会で確認したうえで入札に参加されることを推奨します。
見学会は天候などの影響により、中止又は延期する場合があります。
(申込み必要事項)
1.見学者氏名
2.見学物件番号
3.見学日時
4.見学人数
5.当日連絡がとれる連絡先
6.車で来られる場合は車両ナンバー
(申込み締切日時)
令和7年8月4日(月)正午まで〈 ①・② 〉
令和7年8月5日(火)正午まで〈 ③ 〉
(5)連絡先
〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 松山市理財部管財課 車両管理担当
電話番号:089-948-6753
メールアドレス:kanzai-syaryou@city.matsuyama.ehime.jp
お問い合わせ
出品行政機関 | |
---|---|
担当部署 | 管財課 車両管理担当 |
メールアドレス | kanzai-syaryou@city.matsuyama.ehime.jp |
電話 |
089-948-6753 (内線 6753) |
受付時間 | 平日(午前8時30分~午後5時まで) |
備考 |