うごめ紀

3,234 posts
Opens profile photo
うごめ紀
@UgomekiMushi
昆虫とキノコ(冬虫夏草)。youtubeの登録者60万人と6周年ありがとう。 メールはこちら → ugomekii@gmail.com
youtube.com/channel/UC9d_g…Joined December 2018

うごめ紀’s posts

これもし良かったらアース製薬さんご回答いただけないでしょうか…!
Quote
うごめ紀
@UgomekiMushi
コバエホイホイの突起って、もしかしてラフレシアの突起から着想を得たのかな…!? どちらもハエの止まり木の役割だろうし
Image
Image
Image
や…やったッ!! カマキリの卵のうに寄生するコゴメカマキリムシタケ、 僕の人生でこんなに早く出会えると思ってなかった。 日本で十数例しかない大珍品です。
Image
中古で5万で買ったLUMIX G8、3年使ってて海水浴びたり雨に濡れたり泥まみれになっても今まで1回も壊れてない。この1台だけで数百万稼いでくれてる。引退したらPanasonicが「名誉LUMIX名機」として表彰してほしい
Image
Image
あまりに嬉しすぎてコンビニで印刷してきた
Image
Quote
ホモサピ
@hommsapi
うごめきさんの編集スキルの成長が著しい。ガチの危機感を覚える
コバエホイホイの突起って、もしかしてラフレシアの突起から着想を得たのかな…!? どちらもハエの止まり木の役割だろうし
Image
Image
Image
コバエホイホイとラフレシアの構造が似てるのが収斂の結果だったとは、面白すぎますね…!! 調べてくださり本当にありがとうございます☺️
Quote
アース製薬🌏
@EarthOfficialJP
Replying to @EarthOfficialJP and @UgomekiMushi
研究部に確認しました! 「コバエなどの飛翔害虫が、角ばった構造や先端など色やコントラストの境目になる部分に集まりやすいという性質はよく知られており、止まり木はその知見をもとに作られたものとなっています。」とのことです! ラフレシア恐るべし。 earth.jp/products/kobae
え、じゃあこの26個の著作権違反無断転載アカウントを一掃する諸々の費用を文化庁が最大1億400万円支援してくれるってコトだ(1件あたり最大400万円なので)。 やったー!Tiktok滅んでくれ
Image
Image
Quote
@47kei
文化庁が個人クリエーターの弁護士費用支援してくれるらしい!良ニュース🥳 :申請時に申請者負担額(1万1000円)で、削除申請、侵害者特定、損害賠償請求等)を支援する事業。 :損害賠償請求に係る経費を含む場合、1件あたり上限400万円。 news.yahoo.co.jp/articles/6fca3
これ多摩川の近くだからウスバカマキリだな…
Quote
日本不審者情報センター
@fushinsha_joho
(東京)国立市青柳1丁目で声かけ 7月12日午後 news.jp/i/131698469856 遊んでいた男児に声をかけた。「レアなカマキリがとれる場所を知っているから一緒に行こう」※矢川駅
石をひっくり返したらアリとか出てくるんじゃないかと錯覚してしまう。ここに生命がゼロなの信じられない。
Quote
黒周ダイスケ
@daiske_x
キュリオシティくんの自撮りから見る火星の景色、なんというか「人類が実際に見られそうで(まだ)見ることができていない景色」という意味でなんかへんな気分になるんですよね。現実に存在する“彼岸”みたいな感じで。
Image
リニア通すのはもう仕方ないが、大井川水系の地下水に生息するハイバラムカシゲンゴロウや、名前もついていないメクラヨコエビなどの貴重な地下水生生物が絶滅する可能性があることは忘れないでください。 JR東海が地下水に向き合うとは到底思えないので、井戸も枯れるし生き物も壊滅するよたぶん
Image
小学生のころ教室に出たゴキの幼虫を、教師含めみんながコオロギの幼虫だと思い込んでて、1人が飼うって家に持ち帰っていったの思い出した
Quote
okfish中村
@okfishfarm
小学生の頃クラス皆が小ザリをニホンザリガニと呼んでいたので、何回育ててもアメザリ化することや図鑑の分布から埼玉はあり得ないと説明したら僕以外の子達と言い合いになった。そんな時、担任が出てきて裁定を下す。「中村は生き物詳しいけど今回は多数決で負けね」と。 あれは正直今でもトラウマ。