- 1二次元好きの匿名さん25/07/29 19:11:21
- 2二次元好きの匿名さん25/07/29 19:15:27
りっくん受け答えしっかりしてるし頑張ってんな…が一番の感想だったわ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/29 19:18:42
鈴木さんやめるのがちょっと衝撃だったな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/29 19:21:50
んまぁやっぱENの収益はこの状況じゃ厳しいわなって事実の再確認はした
ただセレン事変の終結とザコアスター問題の一応の終結、クライシスとBtBの成功とマイクラ企画等の成功で底は打ったという認識も確かで安心はした
そうなるまでにアイクのメンブレ卒業やTTTとDenauthの大不振という大きな犠牲は払うことになったのは頂けないが、残ってるメンツのケアはしっかりやっとくれって感じ - 5二次元好きの匿名さん25/07/29 19:23:57
りっくんまだ29歳か……全然30代にならねえな……
- 6二次元好きの匿名さん25/07/29 19:34:15
概ね予想通りの質問が飛んでたけど
・海外勢はイベントのために日本に渡航するとその間どうしても活動が減ってしまう
・にじさんじ FAN CLUBを開設しているライバーに女性が極端に多い
の2点はあんま認識してなかったから新鮮な議題だったなと
前者は今ENで何人かが日本移住に踏み切ったのはそのためなのかなって思ったし
後者はお金落とすコンテンツの傾向の男女での性差ってだいぶあるのでその影響かなって思う - 7二次元好きの匿名さん25/07/29 19:41:57
- 8二次元好きの匿名さん25/07/29 19:43:14
実際ファンクラブってどんくらい収益あるもんなんだろう
女性層って単推しよりコンビ推しとかユニット推しが多いイメージだなら単体のファンクラブってどれくらい行けるもんなのかな - 9二次元好きの匿名さん25/07/29 19:44:51
- 10二次元好きの匿名さん25/07/29 19:45:01
こういうスレって大体荒れる(偏見)から管理はちゃんとしてくれよ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/29 19:50:38
- 12二次元好きの匿名さん25/07/29 19:57:33
- 13二次元好きの匿名さん25/07/29 20:12:57
既存VTuberのサポート体制の充実、イベント施策におけるVTuber間の待遇格差、VTuberのプロモーションバランスについて
これのポストだと新人Vが特集されてたけど古参組に元ID、KR勢やENにも注目が上がればいいなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/29 20:18:39
関税に関しちゃどうにも言えんよな。ボイスみたいなデジタルコンテンツだとまた違うんだろうけど
- 15二次元好きの匿名さん25/07/29 20:22:50
元IDやKR組の格差でいうと誕生日ボイス&グッズが無いと風の噂で聞いたので、そういう格差も埋めていってもらいたいね
にじぱべ等のグッズは出てるのかな - 16二次元好きの匿名さん25/07/29 20:23:12
自分が株主だったらそれこそ古参IDKRみたいな埋もれてるライバーに対しての待遇とかbilibiliとの連携体制がどんな感じとかもっと質問をしたい
仮にもし株を買おうとしたら今のANYCOLORだといくらするんだろうね - 17二次元好きの匿名さん25/07/29 20:25:47
日本でスタジオ使うのとメイン視聴層の海外の人たちに合わせた配信ってトレードオフだから難しいよねえ
日本で海外時間に合わせたスタジオ配信するにしても国によっては凄い時間にスタッフ動かすことにもなるだろうし
とはいえ胡座かいてるわけでもなく色々試行錯誤してるってのがわかるのは良かった - 18二次元好きの匿名さん25/07/29 20:33:36
なんとなく思ってたけどやっぱり案件のリピート率高いんだ。勿論全部がそうって訳では無いけど色々なライバーいるから広めな層で案件回しやすいのかな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/29 20:35:40
一番これからを考える上で難しいのは男女比率の部分で割とかなり運営も気を遣ってるのを感じる
片方によるのを出来るだけ避けるように - 20二次元好きの匿名さん25/07/29 20:36:30
日本移住に踏み切った要因として、就労関係のビザが取りやすくなったのかもとも言われてるね
クライシスまで一気にEN側の3D実装が来たのはSitRの海外公演に向けてだったりするのかな?
クロードや元KRのスハくんとセフィナも期待したいな - 21二次元好きの匿名さん25/07/29 20:38:36
- 22二次元好きの匿名さん25/07/29 20:40:06
ぱぺはあるけどぬいは出てないんだっけか
季節ものは比率としては旧JP3〜5、EN1たまにKRID1くらいだよな? - 23二次元好きの匿名さん25/07/29 20:40:33
VTA違反云々の詳細に関しては正解が無いからどうしようもないしなと
言ったらその人らのデジタルタトゥーが残るしその人らと関わりある人が残ったりしたらそれはそれで - 24二次元好きの匿名さん25/07/29 20:42:20
KR組はBOOTHでボイス出すだけじゃなくてファンミーティングもやってる人がいるな
ぬいもまだナリちゃんとハユンだけ?
ぱぺはなんだかんだ直近デビューのBTBとエリートたち以外は揃ったから、ぬいの方も出てほしいところではある - 25二次元好きの匿名さん25/07/29 20:49:41
- 26二次元好きの匿名さん25/07/29 20:53:15
- 27二次元好きの匿名さん25/07/29 20:58:25
- 28二次元好きの匿名さん25/07/29 20:58:29
KRIDは土地柄か配信活動の頻度や規模がそこまでだから大会とか露出の多さとかその辺りの待遇は現状でもしゃーないかなって思うけど、グッズみたいなライバーにあまり負担のかからない範囲での待遇はガッツリ改善して欲しいなと切に願ってる
まずはBOOTHで出してるKR勢の誕生日ボイスをオフィシャルストアから出すようにするだけでもかなり変わると思うんだが - 29二次元好きの匿名さん25/07/29 20:59:15
ライバー側の負担…
- 30二次元好きの匿名さん25/07/29 21:06:05
- 31二次元好きの匿名さん25/07/29 21:10:40
後は活動してく中でにじさんじとしてやってけるか個人勢向きなのかとかの適正も見てたんじゃないかな。本人からの申し出とかもあるとは思うけど
- 32二次元好きの匿名さん25/07/29 21:11:20
- 33二次元好きの匿名さん25/07/29 21:15:04
- 34二次元好きの匿名さん25/07/29 21:16:10
- 35二次元好きの匿名さん25/07/29 21:17:03
やりたいってやりたい人も難しくなって閉鎖する人もいるし運営的にもやるならサポートするくらいしかないわな。
無理にやらせてもし辞められたりしたら洒落にならん - 36二次元好きの匿名さん25/07/29 21:18:47
- 37二次元好きの匿名さん25/07/29 21:21:57
割とライバーの工数管理キチンとしてるっぽいのでおいそれと負担増やせんよね
それよりライバーがあんまり労働しなくて済むグッズ売った方が得 - 38二次元好きの匿名さん25/07/29 21:22:23
そう考えるとリアルイベント多めかつそれに伴う準備も多めの男性ライバーの大半には逆に難しいよねってなる
- 39二次元好きの匿名さん25/07/29 21:23:20
多分、個人ライバーのFCではそんな運用は出来んね。
ライブチケット優先とか考えるとROF-MAO・ChroNoiRのユニットFCなんだろうけど、後者はメンバーシップも動いてるし競合しないコンテンツ提供は難しいだろうからなあ…。
- 40二次元好きの匿名さん25/07/29 21:24:22
ぶっちゃけにじの男ライバーにああいうコンテンツを積極的にやりたそうなのがあまりいないからな
- 41二次元好きの匿名さん25/07/29 21:24:47
裾野広げる機能はないし向いてないとリターンに対して負担多すぎるんだろ
チケ優先するにしても定期的にリアルイベントしてるライバーなんかひと握りだし - 42二次元好きの匿名さん25/07/29 21:25:21
それこそ〇〇先行って場合によってはCDとか円盤とかの特典で付くこともあるからそっちの兼ね合いも難しそう
- 43二次元好きの匿名さん25/07/29 21:26:06
- 44二次元好きの匿名さん25/07/29 21:26:29
七次元生徒会がメンバーシップはやってないけどファンクラブはやってるしユニットはメンバーシップかファンクラブかで運用わけるつもりなんじゃないかなあ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/29 21:27:02
今見てきたけど男性ライバー神田と夢追だけ?このメンツはまあ確かに向いてそう
- 46二次元好きの匿名さん25/07/29 21:28:14
ぶっちゃけチケ先行欲しい人は申し込むタイミングだけ公式FC入って済ませてる今の状況でいいと思うけどな
チケ先行のためだけのFCつったって何かしらリターンないと結局同じ運用にしかならないだろうし - 47二次元好きの匿名さん25/07/29 21:29:54
生徒会はコンセプトがFC特典(会報とかチャット)と噛み合ってるから、ものによるって感じよな
- 48二次元好きの匿名さん25/07/29 21:32:41
コンセプトで言うならエリートの二人は向いてそうよね、本人たちがやりたいかどうかは全くの別として
- 49二次元好きの匿名さん25/07/29 21:33:19
文章を定期的に綴るのが性格的に苦じゃなさそうな2人だなって感じ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/29 21:49:23
- 51二次元好きの匿名さん25/07/29 21:56:19
ファンクラブってカード支払いだけじゃなかったっけ?シリアルコード先行の方が未成年も申し込みしやすいからな
ファンクラブ入っても現地でかなり並んで紙のチケット貰えるだけだからあんまりメリット無さそう - 52二次元好きの匿名さん25/07/29 21:56:33
通常配信、コラボ、メン限、大会、案件、公式番組、所属ユニットがあればその活動などなど…さらにプラスでファンクラブはなかなか厳しそう
満足のいくコンテンツの提供ができないって理由で閉めたライバーもいなかったっけ - 53二次元好きの匿名さん25/07/29 22:04:22
ちなみに夢追はメンシ配信ほぼゼロで作曲途中のラフ上げてる その代わり日常コンテンツはファンクラって使い分けてるな
これくらい明確だとやりやすいが - 54二次元好きの匿名さん25/07/29 22:10:48
- 55二次元好きの匿名さん25/07/29 22:14:54
- 56二次元好きの匿名さん25/07/29 23:36:38
- 57二次元好きの匿名さん25/07/29 23:50:47
正直ファンクラブのアプリ使いにくいからそこ改善してくれとは思う
それはそれとしてメン限のほうが推しが動いて喋るので満足度は高い - 58二次元好きの匿名さん25/07/30 00:23:55
メン限とかの有料限定コンテンツはファンとして嬉しい部分もある反面
こういうとことかTwitterとかで中身を話題に出せないのがもどかしく感じることがある - 59二次元好きの匿名さん25/07/30 01:00:31
AR技術も色々と課題はあったもののまだまだやれること多そうだね。機材の重さは今後の技術の成長とかでどうにかなるのかな…?素人だから分からないけど中々難しい課題に見えるね
- 60二次元好きの匿名さん25/07/30 04:33:04
- 61二次元好きの匿名さん25/07/30 04:47:48
ファンクラブ管理もライバー本人が管理になるなら無茶なんよね、事務所か自分で個別に管理チーム作らんとやる事多すぎて
- 62二次元好きの匿名さん25/07/30 05:00:01
想像してる人が多いというか初期~中期(VTA前あたり)までの「マネージャーに何でもかんでもやらせてた昔の体勢(ライバー談)」のイメージが強い人が多いんだと思う
実際は上場後はそういう話ほぼない(たまに出てもほとんどが時間の管理と仕事のブッキングの話題だけ)けどにじのマネージャーってそういう仕事でしょってイメージが残ったままになってるというか
- 63二次元好きの匿名さん25/07/30 06:53:36
ファンクラブやって欲しいって言われて「定期的にコンテンツを提供することができないと思うから、やらない」って明言した男性ライバーを知ってるので、ファンクラブに関しては偏りあるのはしょうがないと思ってる
男性のファンクラブ増やせって言ったのはイメージが、他の芸能事務所のイメージがある人かもね。他の芸能事務所だと月1の日記とかじゃなくて、チケット先行とか番協とか出演情報とかのところあるし - 64二次元好きの匿名さん25/07/30 07:39:41
- 65二次元好きの匿名さん25/07/30 07:56:06
- 66二次元好きの匿名さん25/07/30 08:04:26
- 67二次元好きの匿名さん25/07/30 08:15:01
現状ライブとか案件とか色々忙しそうで
すでにパンクしかけてるライバーも見かけるのにファンクラブとかもっと活動をなんてそりゃ無理だぜ…とはなる - 68二次元好きの匿名さん25/07/30 08:22:55
ENの復活をアピールするのに根拠が同接しかなくてむしろ売上は下がってることに何かないの?と思った
そもそも同接なんて信用できない数字を使ってる時点でどうかと思うけど
他社は売上とか他の企業とのタイアップとか実績を示してるのに - 69二次元好きの匿名さん25/07/30 08:33:34
サロメや犬のようにあえてメンシやらずにFCやってる人もいるよね
あと会報は全部本人が書くパターンとインタビューパターンがあって前者と比べると後者は負担量少なそうだとは思った
ただ1on1優遇や会報に関しては高額プランの特典だしチャットとかの定期的にコンテンツを上げることができなかったら普通のプラン入ってる人に申し訳ないって思うのもわかる - 70二次元好きの匿名さん25/07/30 08:37:13
地上波進出はファン視点だと正直あんまりっていうか今まで反例を多く見てきたから乗り気じゃない人が多いのよな
- 71二次元好きの匿名さん25/07/30 08:38:33
- 72二次元好きの匿名さん25/07/30 08:40:17