NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「7月30日(水曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月30日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(16)復習しよう!
  • テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
  • ミュンヘンのシェアハウス“WG”に潜入!音大生のリアルな暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽月に1度の復習回!番組で紹介した便利フレーズを振り返り&問題に挑戦!あなたはいくつ答えられる?▽ドイツ街角インタビュー「あなたにとって人生の目標とは?」▽ドイツ語で夢をかなえる!フルート奏者編
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 ルネサンスと宗教改革
  • [字幕放送]
  • 史料を読み解き、世界史を探究しよう!今回は「ルネサンスと宗教改革」。ルネサンスってどういう意味?宗教改革に影響を与えた技術とは?山崎怜奈が生徒と探究!
  • 史料を読み解き、世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、史料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「ルネサンスと宗教改革」がテーマ。日本史好きタレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。ルネサンスってどういう意味?3枚の絵から読み解こう!宗教改革に影響を与えた技術とは?このころ、すでにメディア戦略が行われていた!?ギモンをタネに世界の歴史を探究!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】国際基督教大学 名誉教授…高澤紀恵,【出演】高岡ミロ,根岸実花,野乃ジゼル,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 夏の高血圧対策 意外な落とし穴「血圧下がる夏も油断は禁物!」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 夏は血圧が下がりやすい季節だが、油断は禁物。血圧に影響する、夏ならではの生活環境や食生活に注意が必要となる。その具体的な対策を紹介する。
  • 国内では4300万人、成人の2人に1人が高血圧とされている。夏は血圧が下がりやすい季節だが、油断は禁物。血圧に影響する、夏ならではの生活環境や食生活に注意が必要となる。熱中症対策のための塩分補給と水分補給はどうすればよいのかなど、その具体的な対策を紹介する。また、夏に向けた「薬の衣がえ」についても解説する。
  • 【講師】三井記念病院 内分泌科部長…森典子,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」
  • 【90年代リクエスト】「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」うた:AGHARTA(1997年)
  • 「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」作詞・作曲:長万部太郎 編曲:AGHARTA 映像:実写
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ 森のレシオ「光のいせき」
  • 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。ふたりは、出かけ先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽なにやら懐中電灯が登場するピタゴラ装置!?
  • [字幕放送]
  • 今回は「まきじゃくのジャック にたものどうし」「とうめい人間X」ほか。なにやら懐中電灯が活躍する装置も登場!
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 水曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「たつまなつ」歌:柴田聡子/DAPPIの間
  • 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 1学期マイベストWEEK ポピンベスト
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。今週は1学期のマイベストをお届けします。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「リンちゃんは名通訳!?」「やまびこ村を守り隊」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,尾崎恵,高木渉,宍戸留美,三谷翔子,菊池こころ,橋本まい,植田佳奈,栗田エリナ,柳原哲也,洞内愛,木内秀信,岡崎雅紘,【原作】あきやまただし,【脚本】成島由紀子,山下友弘
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、切るのが得意な「きるよちゃん」が登場!おるおる名人・おるよちゃんのいとこなんだって。殿様コッシーから紙を切る問題を出されたけれど、きるよちゃんは、とけるかな? みんなも一緒にやってみてね! 「よんだ?」では、オフロスキーがワニでだじゃれを言ってみるよ。 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジ! 歌は、おこっしぃのえかきうた。
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「バスごっこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • いつでもNHKプラス劇場(2)夏・かき氷編
  • Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
  • ニャンちゅう・サボさん・ノージーが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
  • 【出演】羽多野渉,古城望,佐藤貴史
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [字幕放送]
  • きょうもレッツおせんべい!「ぽんたか おせんべい」でワンワンたちといっしょに踊ろう。ぽぅぽの水族館。まねっこぽん!では「たこ」のまねをするよ。
  • きょうもレッツおせんべい!▼うた「ぽんたか おせんべい」、▼童謡「アイスクリームのうた」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~なみ」、▼まねっこぽん!~たこ、▼ワンワンのおえかき「みずたまのしずくちゃん」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「ダブルデート」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第23話】今回電ボが恋(こい)をしたのは、カタツムリのマイマイ様(さま)。カタツムリ様のきもちを理解(りかい)するため、せなかにセロハンテープをせおってみたり、カタツムリのカタピーとフランソワにダブルデートをおねがいしたり、カタツムリの大好物を食べてみたり、なんとかカタツムリになりきろうとする電ボだが…。はてさて今回の恋の行方(ゆくえ)は?ラストはちょっとジーンときちゃう?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,内藤玲,生駒治美,十時莉音,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】山田由香
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • デザインあneo コントラバス
  • [字幕放送]
  • つくる/だし/デッサンあ/アーキテクチュア/おしらせします/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【出演】秋山寛貴(ハナコ),環ROY,【声】四千頭身
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャム、海へ行く」
  • 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「ぼく・わたし」
  • [字幕放送]
  • 人にはそれぞれに好きなもの、嫌いなもの、得意なもの、不得意なもの、がありますが、このお話にも、いろんなぼく、いろんなわたしが出てきます。
  • (語り…岩崎良美 / 作・絵…高畠那生)   絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】人にはそれぞれに好きなもの、嫌いなもの、得意なもの、不得意なもの、がありますが、このお話にも、いろんなぼく、いろんなわたしが出てきます。
  • 【語り】岩崎良美,【原作】高畠那生,【音楽】清水信之
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午前9時00分から午前9時21分(放送時間21分間)
  • デックスの恐竜図鑑(11)「ミクロの探検隊/肉食同盟」
  • [2か国語][字幕放送]
  • 恐竜がだ~い好きなデックスのウキウキ恐竜物語!小さくなってティラノサウルスのおなかの中へGO!/種類の違う肉食恐竜は協力して狩りをするのか?
  • デックスとケイラはティラノサウルスの体内がどうなっているのかを調べたい。そこで、空き箱で作った「ミクロシップ」に乗りこんで小さくなり、ティラノサウルスの体に入りこむ!/過去の恐竜データを見ていたデックスとケイラは「種類の違う肉食恐竜が協力して狩りをするのか」というテーマを思いつく。そこで草食恐竜の模型を作って肉食恐竜をおびき寄せる。
  • 【声】フアン・パブロ・ロメロ…比護あかね,アナ・ビクトリア・ディナポ…林柚月,アーミッシュ・パテル…小松史法,ニコラ・コレイア=ダミュード…うえだ星子,【演出】タリク・カユミ,ティファニー・ション,【脚本】メーガン・リード,クリスティン・シムズ
午前9時21分から午前9時45分(放送時間24分間)
  • デックスの恐竜図鑑(12)「哺乳類(ほにゅうるい)ゲーム/白紙の絵本」
  • [2か国語][字幕放送]
  • 恐竜がだ~い好きなデックスのウキウキ恐竜物語!デイナが作ったボードゲームをデックスがアップデート!/中が真っ白の何も書かれていない本を想像力で完成させよう!
  • デイナが作った「ゲーム・オブ・ボーンズ」をデックスが「哺乳類ゲーム」に作り変えた。哺乳類の中で1番強いのはどれかを決める。出かける予定のデイナと友だちのライリーも巻き込んでバトル開始!/体調を崩したデックスに、ケイラは中身が真っ白の本を届ける。トランシーバーを使って一緒に物語を考えようというのだ。そこで「もしも恐竜が今でも生きていたら?」をテーマに2人であれこれ想像する。
  • 【声】フアン・パブロ・ロメロ…比護あかね,アナ・ビクトリア・ディナポ…林柚月,ミケーラ・ルーチ…和多田美咲,ニコラ・コレイア=ダミュード…うえだ星子,ミリー・デイヴィス…下地紫野,アーミッシュ・パテル…小松史法,【演出】ファラン・モラディ,【脚本】エミリー・レナー・ウォレス,J・J・ジョンソン,クリスティン・シムズ,エイミー・ブラウン
午前9時45分から午前9時55分(放送時間10分間)
  • アニメ「それしか ないわけ ないでしょう」
  • [字幕放送]
  • 数々の賞を受賞し海外でも評価の高い絵本作家・ヨシタケシンスケの絵本、初のアニメ化。考え方ひとつで楽しい未来が見えてくる!想像力の大切さを教えてくれるアニメ作品。
  • 「未来はたいへんなことになる」と、おにいちゃんから聞かされ、心配で頭がいっぱいになってしまった女の子。でも、おばあちゃんが言うには、「それしか ないわけ ないでしょう」。考えかたひとつで、たのしい未来が見えてくる。ヨシタケシンスケの絵本の世界がそのまま動きだしたような、短編アニメーション。
  • 【声】小池理子,松本沙羅,麻生かほ里,牧野由依,【原作】ヨシタケシンスケ,【監督】吉葉龍志郎
午前9時55分から午前10時00分(放送時間5分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール「Nコンフェス課題曲MV部門」スタート!
  • [字幕放送]
  • 第92回Nコンでは、放送100年記念イヤーにちなんだ新企画を開催中です。だれでも合唱動画の投稿で参加できる「Nコンフェス課題曲MV部門」についてご紹介します!
  • 「Nコンフェス課題曲MV(ミュージックビデオ)部門」応援団の加藤諒さんとガンバレルーヤの3人が参加方法などをPRします。好きなNコン課題曲を1曲選んで歌う合唱動画の投稿で、だれでも参加できる新企画は、学校単位でNコンに参加する小・中・高校生だけでなく、小中一貫校やインターナショナルスクール、地域の合唱団など、所属団体や年齢などの枠を飛び越え、渾身の合唱動画で競い合う新企画の概要をお伝えします。
  • 【出演】加藤諒,ガンバレルーヤ,BE:FIRST,【語り】島﨑信長
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 世界史へのまなざし
  • [字幕放送]
  • 世界史を探究する番組!第1回は日本史好きタレント山崎怜奈が「茶」をテーマに世界史を探究!アフタヌーンティーのルーツは?10代の生徒達とのかけあいもお楽しみに!
  • 世界史を探究する番組!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。第1回のテーマは「茶」お茶をめぐるさまざまな資料を、日本史好きタレント山崎怜奈が10代の生徒たちと共に読み解く。各国のお茶の「呼び方」から見える伝搬ルートとは?日本の庶民に煎茶が広まったのはいつ?煎茶に砂糖とミルクを入れて飲むスタイルとは!?ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!講師:東京大学名誉教授羽田正
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】東京大学名誉教授 東京カレッジ長…羽田正,【出演】胡桃沢はな,高岡ミロ,内藤心希,野乃ジゼル,根岸実花,森﨑美月,【語り】小村将
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 古代ギリシア・ローマと地中海
  • [字幕放送]
  • 世界史を探究!今回は「古代ギリシア・ローマと地中海」タレント山崎怜奈が10代の生徒たちと「陶片追放」の史料を読み解く!ローマの平和を支えた「パンとサーカス」とは
  • 世界史を探究する番組!暗記中心の世界史から資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「古代ギリシア・ローマと地中海」。日本史好き山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。アテネの民主政治を支えた「陶片追放」とは?ローマの平和を支えた「パンとサーカス」は西欧文化の基盤のひとつとなった?史料から、古代ギリシア・ローマと地中海の社会を読み解き、世界の歴史を探究しよう!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】東京大学大学院教授…橋場弦,【出演】内藤心希,根岸実花,森﨑美月,【語り】小村将
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 なぜ歴史総合なのか
  • [字幕放送]
  • 「歴史総合」の第1回。日本と世界の近現代史を、近代化、大衆化、グローバル化というキーワードで学ぶ科目の特徴や、なぜ今それが必要なのかを解説する。
  • 番組の舞台は時空を超えたレストラン。本日のおすすめはカレーライス。今のカレーとは大きく違う明治時代のカレーからは、富国強兵など日本の「近代化」が見えてくる。その後庶民の間に浸透していった背景には、カレー自体の進化だけでなく「大衆化」という社会の変化があった。そして現在も進む日本のカレーの変化の原動力は「グローバル化」だった。身近なアイテムから歴史をひも解く「歴史総合」の世界へご招待。
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】東京大学大学院教授…川島真,【語り】釣谷伸樹
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス 地理 なぜ群馬県には多くの外国人が暮らしている?関東地方
  • [字幕放送]
  • 「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。
  • 今回の疑問は「なぜ群馬県には多くの外国人が暮らしているの?」京浜工業地帯や京葉工業地域など、日本有数の工業地帯がある関東地方。内陸部には、群馬や栃木、茨城を含む北関東工業地域がある。その工業地域のなかでも、群馬には、ブラジル人や中国人、フィリピン人など、多くの外国人が暮らしている。それはなぜなのか、「産業」や「町づくり」など、いくつかの「見方」をもとに探っていく。
  • 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(50)映画館「本編の開始時刻を聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】映画館のスタッフに、“ What time does the actual movie start?”(映画の本編は何時から始まりますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 楽しく安全に水あそび(2)親子で約束
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】水泳インストラクター…すがわらえみ,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 徹底活用!夏野菜(2)食欲そそる味つけで なす
  • [字幕放送]
  • なすはくせがなく淡白な味わいで、いろいろな料理に活用できます。酢を効かせたさっぱ味の炒め物や、和風味の含め煮など、暑い夏でも食欲をそそる味つけで満喫しましょう。
  • 「なすと豚肉の酢じょうゆ炒め」は、なすを多めの油でよく炒めるのがポイント。豚肉のうまみがしみこんだなすに、さっぱりとした酢の風味がよく合います。「なすの含め煮」は、大きめに切ったなすに切り込みを入れて軟らかく煮て、味をしっかりしみこませます。多めにつくって常備菜にするのもおすすめ。冷たくしてそうめんにのせてもおいしいですよ!
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「蔵出し!お宝レシピ」 夏休みのお悩み解決!楽々ランチ
  • [字幕放送]
  • これまでの放送の中から選りすぐりのレシピをお届けする「蔵出し!お宝レシピ」。今回は、夏休みのお昼ごはんに困ったときに活躍するアイデアレシピが大集合。必見です!
  • まずは上田淳子さんの「冷凍できる!チーズバーガー」。食べるときに解凍するだけなので子どもだけのランチに大活躍。続いては、渡辺あきこさんの「いきなりビビンバ」。冷凍しておけば、あとは電子レンジで温めるだけ。たっぷりの野菜と肉が食べられるコクのある味つけです。最後は、堀江ひろ子さんの「じゃこスパゲッティ」。身近な食材を活用して手早くできる麺料理はお昼ごはんに最適。34年前のレシピは、いまも役立ちます!
  • 【講師】上田淳子,渡辺あきこ,堀江ひろ子,【語り】後藤繁榮
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(8)疑問文 ※字幕スーパー
  • 生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介します。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。今回は、疑問文にまつわる単語をご紹介します。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。今回は、疑問文にまつわる単語をご紹介します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 進歩する血液がんの診断と治療「血液がドロドロ 真性多血症」
  • [解説][字幕放送]
  • 赤血球が過剰になる、真性多血症。血液がドロドロになり、脳梗塞や心筋梗塞がおきるリスクが高まるので注意が必要。血栓症の予防と病気の進行を遅らせる治療が基本となる。
  • 真性多血症は血液がドロドロになり、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高まるので注意が必要。血栓症を予防しつつ病気の進行を遅らせる治療を行うことが基本。60歳未満かつ血栓症の既往歴がない人は低リスクとされ、血液を抜き取る治療と低用量アスピリンで治療する。60歳以上または血栓症の既往歴がある人は高リスクとみて抗がん剤などでがん細胞を減らす治療を追加する。最近は新しいタイプの薬も登場し、治療効果があがっている。
  • 【講師】愛媛大学 医学部 教授…竹中克斗,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターするアインシュタイン(4)月もりんごも落ちている?
  • [解説][字幕放送]
  • 3か月でマスターするアインシュタイン、第4回のテーマは「落ちる」という現象。アインシュタインの理論に影響を与えた物理学の壮大な歴史をひもとく。
  • 「重いものと軽いものでは、どちらが速く落ちるのか?」、「りんごは落ちるのに、なぜ月は落ちてこないのか?」素朴な疑問を突き詰めていくとアインシュタインにつながる物理学のストーリーが見えてくる。歴史上の物理学者たちの思考をたどり、自然界の本質に迫っていく。
  • 【出演】東京学芸大学教授 宇宙物理学者…小林晋平,福田麻貴,【語り】千葉美乃梨
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
  • 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
  • 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点“核関連施設攻撃の禁止”タブーの破壊
  • [字幕放送]
  • イスラエルとアメリカによるイランの核関連施設への攻撃。論者は「核関連施設を攻撃してはいけない」というタブーが破壊されたと指摘します。その要因を読み解きます。
  • 【出演】放送大学名誉教授…高橋和夫
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「喜歌劇“天国と地獄”序曲」オッフェンバック作曲
  • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】田中良和 ~フランス・パリ~
  • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】田中良和
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 演芸指定席「時うどん」桂枝雀
  • [字幕放送][再放送]
  • 上方落語の爆笑王!大きな身振りと豊かな表情、独特な抑揚の言葉遣いで魅了した枝雀。緊張の緩和が生み出す笑い。東京では「時そば」で知られた一席、高精細画像でどうぞ。
  • 冬の寒い夜、あわせて十五文しかない男二人が一杯十六文のうどんを食べようとたくらむ。しっかりしたほうの男がうどん屋を褒めたあげく、一文ごまかすことに成功する。翌日、頼りないほうの男がまねをして一文ごまかそうとするが…。江戸時代を設定にした噺(はなし)、「聞き手の皆さんに“古い噺だ”と印象をお与えしないように心がけています」という枝雀。思わずうどんが食べたくなる名演をお楽しみください。▽1988年放送
  • 【出演】桂枝雀
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(16)雨が降ってきた/目指せ!簡体字マスター
  • 「雨が降ってきた!」など物事の出現や消滅を表す文の作り方▽クイズ「ふなチャレ!」▽「目指せ!簡体字マスター」。簡体字の解説とクイズ!
  • 「雨が降ってきた!」など物事の出現や消滅を表す文の作り方を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。動詞が先にくる存現文、正しいのどれ?▽後半は特別企画「目指せ!簡体字マスター」。簡体字の作られ方を、カタチ、音、意味などで系統だてて解説します。ちょっと意地悪な簡体字クイズも!
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(16)6月と7月のおさらい
  • INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽K-POPマンスリーゲストはHearts2Hearts▽6月と7月のおさらい▽バーチャルアイドルPLAVE登場・後編
  • INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽今回は6月と7月のおさらい。「きょうのクイズ」書き取り問題はどうなる?また、前回のリベンジなるか・・!?▽マンスリーゲストはHearts2Hearts!オープニングでの「きれいの秘密」もお楽しみに♪▽「Kカル★ジャンクション」韓流ナビゲーター古家正亨が、バーチャルアイドル「PLAVE」の魅力をひも解く後編。雄大とのコラボも!
  • 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,JUNE,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】Hearts2Hearts
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
  • NHK俳句 題「虹」
  • [字幕放送]
  • 題「虹」で句会開催。4か月ぶりに中西アルノが登場!弟の俳句に刺激を受けて出来上がった句はぶっとんでいた!?能町みね子は社会詠で攻める。高得点はどの句なのか。
  • 【司会】柴田英嗣,【出演】高野ムツオ,能町みね子,中西アルノ,月野ぽぽな,三村凌霄,【声】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド ファスナーつけが手軽!お出かけポシェット
  • [字幕放送][再放送]
  • 夏の装いにぴったりの、軽やかな「お出かけポシェット」はいかが?面倒なファスナーつけを手軽にする、とっておきの方法を伝授!お気に入りの布で、楽しみましょう。
  • 夏は、お出かけが楽しい季節。軽やかな装いにおすすめの「ポシェット」作りをご紹介。スマホやカードなど、最低限必要なものだけ入るよう、コンパクトに仕立てています。そして「面倒なファスナーつけ」には、手軽に作る工夫が満載!使う生地によって、バッグの雰囲気もガラッとかわり、オンリーワンの作品が楽しめます。その日のファッションに合わせて、また贈る相手の好みに合わせて、いくつも作りたくなるバッグですよ!
  • 【講師】手芸作家…森恵美子,【ゲスト】奥野史子,【司会】洋輔
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど さかなクンのたこせんべい
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 豊富な知識と楽しい語り口で、魚の魅力を伝え続けるさかなクン。おいしくて面白い!たこの魅力がたっぷり詰まったお菓子とトークの25分!
  • さかなクンがヘンゼルとグレーテルのキッチンにやってくる!小学生のときさかなクンに訪れた、たことの運命の出会い!他にもいろんな魚がいたのだと知るまで、たこのことばかり考えていたという。いまは兵庫県明石市の<明石たこ大使>も務めるさかなクン。たこのおいしさを閉じ込めた、たこせんべいは大好物。ヘンゼルはさかなクンと生のたこを使って、たこせんべい作りに挑戦!粉チーズ入り洋風バージョンも!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World サフィー、はじめての海
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間がえいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!今日はちょっと特別な日!
  • 夏が来た!!せっかくだから海に行こうともりあがるきゃりーとズビー。でも海に行ったことがないサフィーは、少し不安。「じゃあ、なおさら行こう!」と、きゃりーの魔法で本当に海へ行くことに! はじめて、本物の海を見たサフィーは…?▼あおやん&PEACHYの「のんきにいこう!」▼35thリクエスト「The Big Ship Sails」▼歌「PENGUIN AND POLAR BEAR」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,【声】チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • アイラブみー いいひとそうだけど なんかこわい
  • [字幕放送]
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクター原案・obak
  • 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう▽登場する70以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽ある日、みーと友達のしーとむっしーは、大量の荷物を一人で運べず立ち往生するおじさんと出会う。知らない人だと警戒するしーに対し、みーは「困っている人は助けないと」と言い、皆で隣町までおじさんと荷物を運ぶことに。やがて分かれ道にさしかかると、おじさんは暗い道を進み…。
  • 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー! 落雷の危機!
  • [解説][字幕放送]
  • キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に!熊本の小学生が落雷の危機を調査。緊急時の対処法を身に着ける!【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。どんな状況でも、自分の身を守ることができるのが防災サバイバーだ。今回のテーマは「落雷」の危機。死亡率が高いにもかかわらず、「甘く見た」事故が多発しているのが特徴だ。熊本の小学生たちが落雷のメカニズムを調べ、どこで発生しやすいか、緊急時にどういったサバイブ法が適切なのか、などを体験的に身に着ける。【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • 【出演】岩井勇気
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • テキシコー(3)
  • [字幕放送]
  • 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
  • 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「ロジックマジック」、「こんなところにプログラム」「プログラム人間」などの工夫されたコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
  • 【出演】川西賢志郎,水田信二,【語り】佐藤匡,山本晃士ロバート
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [字幕放送]
  • きょうもレッツおせんべい!「ぽんたか おせんべい」でワンワンたちといっしょに踊ろう。ぽぅぽの水族館。まねっこぽん!では「たこ」のまねをするよ。
  • きょうもレッツおせんべい!▼うた「ぽんたか おせんべい」、▼童謡「アイスクリームのうた」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~なみ」、▼まねっこぽん!~たこ、▼ワンワンのおえかき「みずたまのしずくちゃん」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • みたてるふぉーぜ 30分特集2▽見慣れた世界が楽しくメタモルフォーゼ(変身)
  • [字幕放送][再放送]
  • あるものが別の何かに見える!見立てで想像力を刺激します。2024年プリ・ジュネスの6歳以下ノンフィクション部門でグランプリを獲得した番組の30分特集の2回目。
  • 身の周りのモノや景色を「見立て」を使って別の何かに変身させる「みたてるふぉーぜ」。今回も新コーナーが続々登場。「石のぞこーぜ」では石の模様や形が何かに見えてくる!「みたてるラジオ体操」ではおなじみのあの体操の動きがそのまま大掃除の物語に変身!「デッサンしよーぜ」では参加者たちが黒電話やパイナップルなどを見て頭の中に広がる世界をおもいおもいに描く!君には何に見える?家族みんなで見立ててみよーぜ!
  • 【声】折笠富美子,武内駿輔
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「リンちゃんは名通訳!?」「やまびこ村を守り隊」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,尾崎恵,高木渉,宍戸留美,三谷翔子,菊池こころ,橋本まい,植田佳奈,栗田エリナ,柳原哲也,洞内愛,木内秀信,岡崎雅紘,【原作】あきやまただし,【脚本】成島由紀子,山下友弘
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 1学期マイベストWEEK ポピンベスト
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。今週は1学期のマイベストをお届けします。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 漂流兄妹~理科の知識で大脱出!?~(11)食料が尽きた。どうしよう?
  • [字幕放送][再放送]
  • 無人島に漂流した漁師の兄と理系大学生の妹が、脱出を目指し奮闘する「サバイバルドラマ」。23年度新作6本目。設定はフィクションだが二人が挑戦する姿はすべて事実!
  • 今日も無人島でサバイバル生活を続ける兄妹(板橋駿谷・井上咲楽)。残された食料も少なくなってきた。そこで二人は「やな」というしかけを使って、川魚をつかまえることを思いつく。しかも、それを「くん製」にするのだという。でも、案の定、実際はなかなか難しい。島の守り神の石像(声:飯塚悟志<東京03>)が見守る中、奮闘する兄妹。さらに、理科の知識を使って「豆腐作り」にも挑戦する。果たして、その行方は?
  • 【出演】板橋駿谷,井上咲楽,【語り】飯塚悟志,【解説】井田香菜子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「バスごっこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ「ツバメ」番組コラボ みんなDEどーもくん!バージョン
  • SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「みんなDEどーもくん!」バージョン♪
  • こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「みんなDEどーもくん!」バージョン♪ 出演:ハナコ、大原ゆい子、大橋彩香、どーもくん(玄田哲章)、うさじい(茶風林)、たーちゃん(古城望)、ななみちゃん(小桜エツコ)
  • 【出演】ハナコ,大原ゆい子,大橋彩香,【声】玄田哲章,茶風林,古城望,小桜エツコ
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
    YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、切るのが得意な「きるよちゃん」が登場!おるおる名人・おるよちゃんのいとこなんだって。殿様コッシーから紙を切る問題を出されたけれど、きるよちゃんは、とけるかな? みんなも一緒にやってみてね! 「よんだ?」では、オフロスキーがワニでだじゃれを言ってみるよ。 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジ! 歌は、おこっしぃのえかきうた。
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「あえてしっかりこていしない」
  • [字幕放送]
  • 今回の人形劇は地下ゴラスイッチ。テーマは「あえてしっかりこていしない」のまき。
  • 【声】サンドウィッチマン,飛田展男,水橋かおり,飯尾和樹
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「八方斎のピクニックの段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第52話】ピクニックにやってきた乱太郎、きり丸、しんべヱの3人。川で水をのんでいると、岩かげにドクタケの八方斎(はっぽうさい)がかくれているのを見つける。八方斎は、いったい何をしていたのか……?
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ パディントンのぼうけん「カリーさんと森のたんけん」ほか
  • [2か国語][字幕放送]
  • イギリスに暮らすくまのパディントンがくりひろげる心温まる物語。好奇心と優しさ、そして愛があれば、日常が大ぼうけんに早がわり!?
  • ▽「カリーさんと森のたんけん」ポッツさんが新しいレンジャー・リーダーを探してると知ったカリーさんは、自分がふさわしいことを証明するため自然クラブを作りました。でもメンバーが集まりません。▽「クマが高所恐怖症?」ハトントンを助けた時にツリーハウスの上から落ちてしまったパディントン。幸い大きなケガはなかったものの、それ以来高い所にのぼるのが怖くなってしまいます。
  • 【声】羽多野渉,相馬幸人,世戸さおり,森優子,飯沼南実,神代知衣,多田野曜平,神本綾華,冠野智美,川原伶奈
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ヴィランの言い分 トビ
  • [字幕放送][再放送]
  • 人間の食べ物を奪うトビ。実は原因は人間にあった!?▼実は賢!トビの生態▼トビの飛行能力が役に立つスポーツとは?▼トビのイメージ向上?かわいい映像も
  • 江の島で「トビの被害」を調査。おにぎり、ハンバーガーからじゃがバターまでインタビューしたほぼ全員が被害者。▼最近多いのが、“映え写真”を撮ろうと食べ物を突き出す行為。トビにとっては絶好のチャンス。なぜトビは人間の食べものを奪うのか!▼上昇気流を巧みにキャッチ。その飛行能力がパラグライダーには大助かり!▼トビのかわいい映像も!
  • 【司会】八嶋智人,【出演】久保田かずのぶ,【ゲスト】つるの剛士,ゆきぽよ,【リポーター】川口由梨香,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター シュモクザメ
  • [字幕放送]
  • 横に伸びた不思議な頭に、ギョロリとした目。水族館の人気者、英語でハンマーヘッドシャークと呼ばれるシュモクザメ。謎に包まれたシュモクザメの生態にさかなクンが迫る!
  • 横に伸びた不思議な頭にギョロリとした目。水族館の人気者、英語でハンマーヘッドシャークと呼ばれるシュモクザメ。謎に包まれたシュモクザメの生態を、さかなクンがホワイトボードで深掘り!さらに、横に伸びた頭の秘密をCTスキャンを使って解き明かす。
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • 手話で楽しむみんなのテレビ×100カメ“余命”と向き合う人
  • [解説][字幕放送][手話放送]
  • NHKの人気番組を手話でも楽しみたい!!そんな声に応えるシリーズ!今回は「100カメ」とのコラボ。「余命」と向き合うことになった5人の日常の観察ルポを手話で。
  • 何気ない日常を、固定カメラでのぞき見してきた「100カメ」。今回は、さまざまな事情で「余命」と向き合うことになった5人の日常を観察する。娘との何気ないおしゃべりを楽しむ「余命半年」の父親。推し活を力に変える女性。「100カメ」だから捉えることができる姿には、その人の価値観や生き方までもにじむ。手話で伝える今日を大切に生きる人々の日常。ふと「明日をどう生きる?」と自身に聞いてみたくなるかもしれない。
  • 【出演】森田明,若林正恭,春日俊彰
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 選 夏の高血圧対策 意外な落とし穴「運動と睡眠」
  • [解説][字幕放送]
  • 高血圧の対策には、日々の運動や質のよい睡眠が大切。暑い日でも屋内で手軽にできる運動や、寝苦しい夜でも深い眠りを得られるポイントを紹介する。
  • 高血圧の対策には、日々の運動や質のよい睡眠が大切。運動のなかでも特に効果が高いのが有酸素運動。ただし、気温の高い夏は熱中症などのリスクも高まるため、屋外の運動には注意が必要。暑い日でも屋内で手軽にできる運動や、寝苦しい夜でも深い眠りを得られるポイントを紹介する。
  • 【講師】三井記念病院 内分泌科部長…森典子,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理 ソースにしてアレンジいろいろ!トマトをたっぷり楽しむ
  • [字幕放送]
  • 「おいしいトマトをたっぷり食べたい!」そんな方におすすめの、いつもとは一味違うフレッシュなトマトソースと活用レシピを、ホテルのレストラン料理長に教えていただく。
  • 「フレッシュトマトのソース」は、完熟トマトのおいしさをダイレクトに味わえるソース。これを活用した「トマトの冷製パスタ」は、トマトソース以外はほとんど使わないシンプルさが魅力の一品。「トマトとパンのサラダ」は、トマトソースのうまみを吸ったバケットが絶品!「トマトの冷製スープ」は、夏の定番スープ・ガスパチョをアレンジした一品で、トマトソースをかくはんするだけ!極力火を使わない涼やかな3品に乞うご期待!
  • 【講師】井上勝人,【司会】一柳亜矢子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 徹底活用!夏野菜(3)パパッとたっぷり きゅうり
  • [字幕放送]
  • みずみずしくて爽やかな風味のきゅうり。生でも炒めて、おいしくいただけます。調理法を変えて味わいましょう。ひと手間かけるとおいしさがグンとアップしますよ。
  • 「きゅうりと蒸し鶏のごまだれ」は、いつもは脇役のきゅうりをたっぷり使ったおかずサラダ。鶏むね肉はレンジで蒸すので簡単です。蒸し汁を全体にからめるとパサつきを防ぐことができます。「きゅうりと豚肉の甘酢炒め」は、炒めたきゅうりのあっさりとした味わいに豚肉のうまみがよく合います。味つけの酢は、加熱によって酸味が飛び、さっぱりとした風味が残ります。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターするアインシュタイン(5)時間がのびる?空間が曲がる?
  • [解説][字幕放送]
  • 3か月でマスターするアインシュタイン、第5回のテーマは「時空の曲がり」。時間がのびたり空間が曲がったり、常識ではありえないことが起こる相対性理論の世界を楽しむ。
  • 「落下するエレベーターでは何が起きるのか?」一般相対性理論の土台となったアインシュタインの思考実験を福田麻貴さんが挑戦。「時空が曲がる」とは何か?重力の正体をビー玉を使って体験する。天才物理学者・アインシュタインの発想をたどると、新たな思考の扉が開ける!
  • 【出演】東京学芸大学教授 宇宙物理学者…小林晋平,福田麻貴,【語り】千葉美乃梨
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 フォッサマグナミュージアム
  • [解説][字幕放送]
  • 新潟県糸魚川市のフォッサマグナミュージアム。そのバックヤードには日本列島誕生の秘密を解明する地層が!▼実は糸魚川市は日本唯一、高品質のヒスイの里。その訳とは
  • 太古の時代、今の日本列島のもとになった島は真っ二つに分かれ、そこが海になった。そんな壮大なドラマの証拠を見られるのが新潟県糸魚川市のフォッサマグナミュージアム。▼隣り合う2つの地層から発見された、全く違う時代の化石が続々!▼日本唯一の高品質のヒスイの里。実は日本中の縄文遺跡から発見されているヒスイは全て糸魚川市のもの。いったい、どうやって全国に流通させたのか?▼リポート・ナレーション:酒井美紀
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】酒井美紀
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • 未来へのプレイリスト メッセージソング編 ピーター・バラカン、いとうせいこう
  • [字幕放送]
  • 今こそ聴いてほしい世界のポップスの名曲を紹介する音楽教養番組。ピーター・バラカンさんが未来に伝えたいメッセージソングの名曲を紹介。ゲストはいとうせいこうさん。
  • 今こそ聴いてほしい世界のポップスの名曲を紹介する音楽教養番組。日本のリスナーに世界の様々な音楽を届けてきたピーター・バラカンさんが毎回1つのテーマで未来に伝えたい名曲を紹介。ゲストとともに曲やアーティストにまつわるエピソード、時代背景などを交えて名曲の魅力をひもといていく。今回のテーマは「メッセージソング」。作家・クリエーターのいとうせいこうさんをゲストにメッセージソングの名曲について語り合う。
  • 【出演】ピーター・バラカン,【ゲスト】いとうせいこう,【語り】首藤奈知子
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(17)「どこ?」と質問してみよう/マジシャンGOさん登場(1)
  • 「実家はどこですか?」などの場所を聞く疑問詞を学びます▽クイズ!「ふなチャレ!」▽大人気!中国出身マジシャンGOさん登場、北京から謎の瞬間移動!?
  • 「コンビニはどこに?」「どこか具合が悪いの?」などの場所を聞く疑問詞を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」でも「どこ?」に関する問題▽後半は、中国出身のマジシャンGOさんの楽しいトークとマジックをたっぷりと。柏木さんも思わず絶叫!?GOさんの謎の瞬間移動の結末は…。「運命」の瞬間を見逃さずに!
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,マジシャンGO,李イェン,梁源,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(50)映画館「本編の開始時刻を聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】映画館のスタッフに、“ What time does the actual movie start?”(映画の本編は何時から始まりますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(17)理由を伝える表現
  • テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
  • ベルリンのシェアハウス“WG”に潜入!若者たちの暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽個室はなし?!部屋を「機能別」に分けて共有するユニークなWGスタイルの誕生物語▽「なぜなら・・・」理由を伝えるのに便利なフレーズ▽「いばら姫」で学ぶ現在完了形▽みんな大好き!DIY投稿
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • no art,no life「三澤 隆」
  • [字幕放送]
  • 昭和4年生まれの三澤隆(94)は、細かく切った和紙を貼り合わせ、ちぎり絵を作り続けている。ひとつの作品に年単位で時間をかけ、その大きさは10メートルを超える。
  • 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は北海道遠軽町の福祉施設に暮らす三澤隆(94)の表現に迫る。昭和4年生まれの三澤が、この施設で創作を始めたのは15年前のこと。日々作り続けているのは、細かく切った和紙を貼り合わせる、ちぎり絵。ひとつの作品に年単位で時間をかけ、その大きさは10メートルを超える。
  • 【語り】内田也哉子
午後11時55分から31日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 水曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • おやすみソング「たつまなつ」歌:柴田聡子/DAPPIの間
  • 【語り】石澤典夫


31日午前0時00分から31日午前1時00分(放送時間60分間)
  • ETV特集 忘れられた被ばく者
  • [字幕放送][再放送]
  • いま長崎大学で668人分のカルテや臓器標本を元に調査が進む。見えてきたのは、原爆投下より前に薬剤トロトラストによる大勢の被ばく者がいた事実。命の記録を検証する。
  • 戦前に開発された、放射性物質が主成分の血管造影剤「トロトラスト」。時を超えた調査で見えてきたのは、埋もれた大勢の被ばく者の存在。多くの人が被ばくの影響も分からないままガンを発病し亡くなっていた。血管をガン化させ人体を破壊する内部被ばくのリスクも明らかに。さらに当事者への取材から調査や補償の範囲を限定した国の思惑が…。命の記録を検証し、戦後の日本社会で忘れられていった被ばくの真相に迫る。
31日午前1時00分から31日午前1時30分(放送時間30分間)
  • 将棋フォーカス 将棋トリビア へ~そうなんだ 第1回 あんな将棋こんな将棋
  • [字幕放送][再放送]
  • 日本では歴史上「平安将棋」「平安大将棋」「中将棋」など多くの将棋が考案されてきた。その進化の過程、背景を分かりやすくひも解いていく。
  • 「歴史・文化・くらし」と関わりのある将棋トリビアを楽しむシリーズ。歴史上「平安将棋」「平安大将棋」「中将棋」「大将棋」など多くの将棋が考案されてきた。なぜ多種多様な将棋が生まれたのか?大阪商業大学アミューズメント産業研究所の古作登主任研究員が多様な将棋やそれが考案された背景をひも解いていく。
  • 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ
31日午前1時30分から31日午前2時00分(放送時間30分間)
  • 囲碁フォーカス 囲碁ブーム再び!?人気囲碁漫画「伍と碁」その舞台裏
  • [字幕放送][再放送]
  • 「伍と碁(ごとご)」。「ヒカルの碁」以来、21年ぶりの週刊誌による囲碁漫画の連載だ。監修は井山裕太王座と寺山 怜六段。監修者たちの取り組みと作品の魅力を伝える。
  • 「伍と碁(ごとご)」。「ヒカルの碁」以来、21年ぶりの週刊誌による囲碁漫画の連載だ。スポーツも勉強もすべてに才能があった主人公、秋山恒星が囲碁で初めての挫折を味わう。高校生になり、かつて敗北を喫した天才少年少女たちにリベンジを誓う物語。多くの読者から支持を集め、人気を呼んでいる。囲碁監修は井山裕太王座と寺山 怜六段。棋譜づくりなど、監修者たちの取り組みぶりと作品の魅力を伝える。アンコール放送。
  • 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【出演】王座…井山裕太,寺山怜,【声】武田華
31日午前2時00分から31日午前5時30分(放送時間210分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.