出張で不在です。
大阪で講演しますので、是非お越し下さい。(一般公開分のみご紹介)
JICA大阪講演 :「コートジボワールにおける日本の国際協力」
1月18日(日)14時 於:大阪国際交流センター
WTCサンセットフォーラム講演:「まいどおおきに、象牙海岸」
1月19日(月)15時 於:WTCビル
最新の画像[もっと見る]
-
二つの報道 15年前
-
白黒はっきりしない理由 15年前
-
白黒はっきりしない理由 15年前
-
白黒はっきりしない理由 15年前
-
白黒はっきりしない理由 15年前
-
白黒はっきりしない理由 15年前
-
白黒はっきりしない理由 15年前
-
白黒はっきりしない理由 15年前
-
白黒はっきりしない理由 15年前
-
大使たちが動く(2) 15年前
私も大阪が地元ですので、上記2つの講演会にはぜひ参加させていただきたく思っております。当日いろいろなお話をお伺いできることを楽しみにしております。宜しくお願いいたします。
ああいえばこうゆうという対策に
知恵を絞らなくてはいけないというのはなかなか・・・
質疑応答で、周りの方のしっかりした質問にひるんでしまい聞けなかったのですが、
大使が各国回られて「これはどうしても食べれない」と
思ったものはあったのでしょうか?
よろしければお答えください。
関西で、また仏語圏アフリカについての講演など滅多にないことです。大変有難い機会でした。
ご講演では、コトヌーの漁港組合の女性達の活躍についてのお話や、学校給食で地元の父母たちが食糧を提供したり、現金収入を得るため鶏や羊の家畜を始めたりというお話が大変興味深かったです。援助を一つのきっかけとし、地元住民の方々が地域発展のためさらなる知恵を絞り合い行動していく。理想の援助の形態だと思いました。