[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2806人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1753683021226.png-(1568346 B)
1568346 B25/07/28(月)15:10:21No.1337664037+ 17:42頃消えます
年代別の好きなゲームがTVで放送された結果がこれらしい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
125/07/28(月)15:11:30No.1337664286そうだねx7
ソシャゲが全く入ってないじゃん
225/07/28(月)15:12:25No.1337664501そうだねx1
クロノトリガー…?
425/07/28(月)15:14:00No.1337664811そうだねx83
全体的にこんなもんか感があって特に何もコメントが出ない
525/07/28(月)15:14:54No.1337665009そうだねx10
おっさんだけどマインクラフトとスプラトゥーンたのちい!
625/07/28(月)15:16:01No.1337665221+
世代に素直すぎて好きなゲームって問いかけじゃないだろ
725/07/28(月)15:19:28No.1337665911そうだねx37
30代以上になると現役でゲームやってる人はほとんどいなくなるのが分かるな
825/07/28(月)15:20:20No.1337666067+
マリオワールド世代は存在しないのか?
925/07/28(月)15:22:32No.1337666490+
スマブラってニンテンドウオールスターとかついてたのか…
1025/07/28(月)15:23:37No.1337666693+
20代でもスマブラXじゃなくてSPな辺り信用できる
1125/07/28(月)15:23:39No.1337666697+
子供のうちは友達同士で遊べるゲームが好きで
社会人になると一人で遊ぶ方が気楽でいいなってなるのかな
1225/07/28(月)15:27:24No.1337667456+
40代だけあつ森入ってないんだな
1325/07/28(月)15:28:18No.1337667629+
30代ポケモンに脳を焼かれた奴ら多すぎだろ…
1425/07/28(月)15:28:46No.1337667707+
ゼビウス8位…?はまあそんなもんかも知れないけど
ドラクエ5とあつ森に挟まれてるほど人気だろうか
1525/07/28(月)15:30:46No.1337668084+
確かにうちにもカセットあったしゼビウスめっちゃ売れてたのか?
1625/07/28(月)15:31:17No.1337668173そうだねx3
この番組で紹介されてたけどスト2の支持層が40代50代でちょっとびっくりしちゃったね
もうおじいちゃん世代になっちゃうんだ
1725/07/28(月)15:31:24No.1337668200+
クロノトリガーを強くてニューゲームから入り
後年話が分かるようになってから普通にプレイしたことは俺のゲーム史最大の失敗だ
1825/07/28(月)15:31:28No.1337668214+
俺マイナーゲーばっかやってたんだなって…売れ残ってるから…
1925/07/28(月)15:32:08No.1337668360そうだねx7
>30代ポケモンに脳を焼かれた奴ら多すぎだろ…
上の世代はドラクエに脳焼かれてるし…
2025/07/28(月)15:33:24No.1337668616+
>この番組で紹介されてたけどスト2の支持層が40代50代でちょっとびっくりしちゃったね
>もうおじいちゃん世代になっちゃうんだ
そりゃSFCだもん
2125/07/28(月)15:33:25No.1337668621+
APEX流行ってないの?
未だに多用途パッドの話してると湧いてくるのに
2225/07/28(月)15:33:47No.1337668720+
ポケモンは30代以降にも支持されてるけどドラクエFFはもうおじさんおばさんしかやってないんだな
2325/07/28(月)15:34:29No.1337668840+
>APEX流行ってないの?
>未だに多用途パッドの話してると湧いてくるのに
上位じゃないだけで入ってる
2425/07/28(月)15:35:19No.1337668995+
あつ森強すぎる
2525/07/28(月)15:35:25No.1337669015そうだねx1
今の子はマイクラが思い出のゲームになるのかな
大人になっても続いてそうだけど…
2625/07/28(月)15:36:12No.1337669154+
マイクラ1位は納得の順位でした
2725/07/28(月)15:36:56No.1337669284そうだねx10
そりゃ普通の大人は30過ぎたら仕事や結婚でゲームなんかやらなくなるのが当然だから
2825/07/28(月)15:38:50No.1337669688そうだねx6
逆に30代以降で20代10代に上がってるゲーム好きって大人はやばいな…全然卒業できてねえってことだから
2925/07/28(月)15:39:06No.1337669739+
昔俺がマイクラやってた頃はまだver何とかで○○みたいな便利機能はなくて…みたいな思い出話をするのだろうか
3025/07/28(月)15:39:55No.1337669888+
50代ですらあつもりやってんのに40代だけ自分が子供の頃に好きだったゲームばかりでは
3125/07/28(月)15:41:27No.1337670175+
60代以降ならインベーダーパックマンドンキーコングストⅡなんだろうか
3225/07/28(月)15:42:05No.1337670296そうだねx6
映画とか漫画とか音楽と同じで最近のものを追ってようが
こういうアンケでは昔好きだった思い入れあるゲーム挙げるだけでは…
3325/07/28(月)15:42:12No.1337670317そうだねx11
ランキング入ってない=やってないとは限らないだろ
3425/07/28(月)15:42:26No.1337670362+
俺らみたいな現役のゲーマーにアンケ取ってほしいわ
3525/07/28(月)15:42:52No.1337670450+
3D酔がひどくてマイクラ一切できなかったから
もし今小学生だったら会話に溶け込めない
3625/07/28(月)15:43:18No.1337670528+
ゼルダの伝説初代が好き!?
正気とは思えん
神々のトライフォースとか時のオカリナとか夢を見る島ならわかる
初代ってお前らそんなにファミコンディスク持ってねえだろ
3725/07/28(月)15:43:47No.1337670616そうだねx2
>ソシャゲが全く入ってないじゃん
ソーシャルゲームなんてとっくに衰退してるよ
全部ファミコンに見えるお爺ちゃん
3825/07/28(月)15:44:23No.1337670724+
>俺らみたいな現役のゲーマーにアンケ取ってほしいわ
ゲーマーに聞いたアンケートだってこの番組は言ってるけど
3925/07/28(月)15:44:27No.1337670742+
30代だけど
スマブラは初代が一番!とか思った事ないや
4125/07/28(月)15:45:09No.1337670890+
妖怪ウォッチ世代ってまだ10代なのか
4225/07/28(月)15:45:38No.1337670991そうだねx23
>いい歳こいた30過ぎの中年とかがそういう映画とか文化要素もあるコンテンツと
>普通の大人なら卒業していく娯楽でしかないゲームをナチュラルに同列に語ってる時点でだいぶやべえんすよ…
煽り抜きでなんでimg見てるのかよくわかんねぇ価値観だな…
4325/07/28(月)15:45:56No.1337671058そうだねx3
>>映画とか漫画とか音楽と同じで最近のものを追ってようが
>>こういうアンケでは昔好きだった思い入れあるゲーム挙げるだけでは…
>いい歳こいた30過ぎの中年とかがそういう映画とか文化要素もあるコンテンツと
>普通の大人なら卒業していく娯楽でしかないゲームをナチュラルに同列に語ってる時点でだいぶやべえんすよ…
笑った
4425/07/28(月)15:46:47No.1337671226そうだねx27
ゲームは子供が遊ぶもの!っていう考え方自体がもう昭和の老人すぎない?
4525/07/28(月)15:47:00No.1337671277+
20代と30代でハードの断絶を感じる
4625/07/28(月)15:47:08No.1337671309そうだねx12
普通の大人とか言ってる時点で普通じゃないのは分かる
4725/07/28(月)15:47:15No.1337671331+
ゼルダの伝説初代って入れた人
多分好きだったゼルダのサブタイトル思い出せないから適当に入れただけだと思うよ
4825/07/28(月)15:47:26No.1337671357そうだねx7
>30代だけど
>スマブラは初代が一番!とか思った事ないや
いや初代が一番だよ
正確に言うと友達と楽しく遊んでたあの頃が一番だったよ…
4925/07/28(月)15:47:39No.1337671399+
40代だけぶつ森ランクインしてないんだな
5025/07/28(月)15:47:42No.1337671411そうだねx6
>ランキング入ってない=やってないとは限らないだろ
最近のゲームやった上で好きなゲーム?
子供の頃に遊んだドラクエ3や初代マリオ、FF7にテトリスにクロノトリガーさ!の方がキツいわ
5125/07/28(月)15:48:01No.1337671460そうだねx3
>ゲームは子供が遊ぶもの!っていう考え方自体がもう昭和の老人すぎない?
誰がそんなこと言ってるの?
5225/07/28(月)15:48:05No.1337671474+
全体1位がMinecraftだった
5325/07/28(月)15:48:23No.1337671515そうだねx6
>全体1位がMinecraftだった
そりゃそうだろ
5425/07/28(月)15:48:43No.1337671573+
大人がゲーム楽しめるもんじゃないとは言わないけどゲームってまとまった時間取られがちで学生終わると単純に遊ぶ時間無くなってくんだよな
5525/07/28(月)15:49:58No.1337671794+
若い層の票が分散しないでマイクラに行くんだろうな
5625/07/28(月)15:49:59No.1337671801+
10代にはブレワイあんま刺さらなかったんだな
5725/07/28(月)15:50:03No.1337671812そうだねx21
>誰がそんなこと言ってるの?
「ゲームで遊ぶのは普通の大人なら卒業していく」と言ってる時点で
ゲームは子供が遊ぶものって主張と同義だろ
5825/07/28(月)15:50:07No.1337671825そうだねx10
今現在好きなゲームじゃなくて今までやってきた中で一番心に残ってる的な意味での好きって質問じゃないの?
5925/07/28(月)15:50:40No.1337671923+
>今現在好きなゲームじゃなくて今までやってきた中で一番心に残ってる的な意味での好きって質問じゃないの?
そうだよ
6025/07/28(月)15:50:45No.1337671944+
まあ子供産まれると自分のゲームやる時間なくなるから…
6125/07/28(月)15:51:04No.1337672001そうだねx4
平日昼からimgでレスポンチゲームしてる人が言ってもな…
6225/07/28(月)15:51:07No.1337672009+
>今現在好きなゲームじゃなくて今までやってきた中で一番心に残ってる的な意味での好きって質問じゃないの?
10代後半辺りの回答って感じで妖怪ウォッチ2が入ってるしね
6325/07/28(月)15:51:13No.1337672034+
FFはともかくドラクエって若い子遊んでないの?
6425/07/28(月)15:51:32No.1337672098そうだねx4
>「ゲームで遊ぶのは普通の大人なら卒業していく」と言ってる時点で
>ゲームは子供が遊ぶものって主張と同義だろ
まともな普通の大人が遊ぶものじゃないってだけで子供が遊ぶものとは書かれてないけど
6525/07/28(月)15:52:11No.1337672195+
個人的にはMinecraftよりドラクエビルダーズだったかなあ…ぐらいか
6625/07/28(月)15:52:25No.1337672240+
有吉e見てる層が若いだけなんじゃない
6725/07/28(月)15:52:30No.1337672252+
>クロノトリガー…?
世代だと大体やってたレベルの作品なので…
ドラクエが上位なのがわかるように当時の鳥山明の影響力がめちゃくちゃ強い上にFFのスクウェアと組んだって意義があるし
6825/07/28(月)15:52:31No.1337672258そうだねx4
FFもドラクエも出る間隔長すぎて若者のタイムスケールじゃ忘れ去られてる
6925/07/28(月)15:52:57No.1337672337+
40代もうあんまりゲームしてなそう
7025/07/28(月)15:53:10No.1337672386そうだねx5
世代煽りで使うんならもうネタとしても消費され尽くして反応する人が減ったドラクエやFF7使うより
ポケモンやモンハンって今の若い世代にはそんなに絶対的な存在じゃないんだ…とかした方が釣れると思うよ
7125/07/28(月)15:53:24No.1337672419そうだねx25
>まともな普通の大人が遊ぶものじゃないってだけで子供が遊ぶものとは書かれてないけど
会話が通じない感じが凄い
7225/07/28(月)15:53:51No.1337672502+
俺は新しいゲーム好きになっちゃうおじさんだから自分の年代と趣味が合わないな
7325/07/28(月)15:54:16No.1337672585そうだねx1
>7月27日(日)に放送された人気番組「有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?」で番組独自企画「ゲーマー3000人が選ぶ推しゲー番付2025」が発表されました。視聴者3000人がガチ投票した「人生で最もハマったゲームBEST100」のランキング。
7425/07/28(月)15:54:23No.1337672606+
>FFはともかくドラクエって若い子遊んでないの?
ドラクエの番組でも世代調査したけど若者世代は遊んでないって結果だった
7525/07/28(月)15:55:16No.1337672768そうだねx2
ランキングなんて「へー、ふーん」でいいんだよ
今まで生きてきた中でランキングと自分の嗜好が一致したことなんてないだろ
7625/07/28(月)15:55:25No.1337672793そうだねx2
お前一番好きなゲーム何?って聞かれたら絶対考え込むわ
7725/07/28(月)15:56:17No.1337672951+
ネトゲの名前が挙がらないものなんだな
7825/07/28(月)15:57:04No.1337673073+
>有吉ぃぃeeeee!
この番組なら他の変な番組よりはマシかな…
7925/07/28(月)15:57:05No.1337673074+
シリーズじゃなくてタイトル1本に絞らなきゃいけないんだとちょっと考える
8025/07/28(月)15:57:08No.1337673088そうだねx1
>ランキングなんて「へー、ふーん」でいいんだよ
>今まで生きてきた中でランキングと自分の嗜好が一致したことなんてないだろ
あるけど…よっぽどひねくれた生き方してるんだね
8125/07/28(月)15:57:12No.1337673103+
>ネトゲの名前が挙がらないものなんだな
人生捨てるレベルでドハマリしようと母数が足りねえ
8225/07/28(月)15:57:40No.1337673192+
フォートナイトとApexでわりと世代差あるんだな
8325/07/28(月)15:57:45No.1337673207そうだねx3
>>ネトゲの名前が挙がらないものなんだな
>人生捨てるレベルでドハマリしようと母数が足りねえ
別にそんな理由じゃなくて単に家庭用ゲーム機限定のランキングだと思うよ
8425/07/28(月)15:58:53No.1337673388+
一番好きなゲームと一番プレイしたゲームはイコールじゃないから難しいな一番ハマったゲームって
8525/07/28(月)15:59:31No.1337673501+
全ジャンルでやってたらソシャゲが入ってないわけねえだろ
8625/07/28(月)15:59:54No.1337673577+
>俺は新しいゲーム好きになっちゃうおじさんだから自分の年代と趣味が合わないな
これができないおじさんは懐古主義的になっていく傾向はあると思う
8725/07/28(月)16:00:53No.1337673738+
モンハンはPシリーズを延々やってたしPSO2とかもかなりの期間やってたけど今でも記憶に焼き付いてるとなるとdivisionな気がする
あの猛吹雪の中死体の詰まったボディバックが並ぶ街中をさ迷いながらカスどもを撃ち殺していた日々は忘れられない
8825/07/28(月)16:00:55No.1337673748そうだねx5
最近のゲームもやってるけど一番ハマったゲームあげろと言われたら
昔の体験したものも候補に入ってくるから現役ゲーマーだろうと普通にこうなるんじゃねえかな
8925/07/28(月)16:01:08No.1337673792+
ネトゲって区別も古くないか
フォートナイトやスプラだってネット接続前提のゲーム内容だし
9025/07/28(月)16:01:10No.1337673798+
マイクラとFNがワンツーってマジか
9125/07/28(月)16:01:15No.1337673807+
ソシャゲをゲームと感じたことないし…
一番時間費やしてるけど別に好きでもないし…
9225/07/28(月)16:01:19No.1337673821そうだねx5
>30代ポケモンに脳を焼かれた奴ら多すぎだろ…
だってリアルタイムで赤緑やって映画館でミュウツーの逆襲見た世代だぜ!
9325/07/28(月)16:01:24No.1337673839+
スレ画の表から懐古主義だの老害みたいなネタに持ってくのは無理があるというか
むしろなんでこれをそう読み取るのと馬鹿にされる流れにしかならんと思うのだけどなんでそんなに頑張るの
9425/07/28(月)16:02:01No.1337673951+
>ネトゲって区別も古くないか
>フォートナイトやスプラだってネット接続前提のゲーム内容だし
多分上でネトゲって言ってるのはソシャゲのことだろう
9525/07/28(月)16:02:08No.1337673979+
3年くらい前の画像だっけこれ
9625/07/28(月)16:02:58No.1337674116+
のめり込んだって意味で言うとどうしても幼いころに触れたものになりがちだろうなぁ
>>ネトゲって区別も古くないか
>>フォートナイトやスプラだってネット接続前提のゲーム内容だし
>多分上でネトゲって言ってるのはソシャゲのことだろう
いわゆるオンラインRPGのつもりで書いた
9725/07/28(月)16:03:07No.1337674144+
>3年くらい前の画像だっけこれ
>7月27日(日)に放送された人気番組「有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?」で番組独自企画「ゲーマー3000人が選ぶ推しゲー番付2025」が発表されました。視聴者3000人がガチ投票した「人生で最もハマったゲームBEST100」のランキング。
9825/07/28(月)16:03:20No.1337674183+
スパ2が入ってないんだけど
9925/07/28(月)16:03:35No.1337674237+
>ネトゲって区別も古くないか
>フォートナイトやスプラだってネット接続前提のゲーム内容だし
それはネトゲとは言わない
オンライン前提ゲームなんて全部になるだろもう
10025/07/28(月)16:03:44No.1337674266そうだねx2
歳行くと自然とゲームから離れるって言ってる人を見るけど世間見てると案外そんなことないなってなる
10125/07/28(月)16:04:10No.1337674352そうだねx12
そもそも現役ゲーマーの世代別のアンケなのに
「やっぱ30代以降はゲームなんかやらなくなるんだなぁ」という指摘自体がずれまくってる
10225/07/28(月)16:04:28No.1337674403+
30代だけどドラクエがないなんて…
10325/07/28(月)16:04:47No.1337674467+
>歳行くと自然とゲームから離れるって言ってる人を見るけど世間見てると案外そんなことないなってなる
まぁ年とっても俺が生活環境変わらないだけなんだがなグフフ
10425/07/28(月)16:04:56No.1337674489+
>歳行くと自然とゲームから離れるって言ってる人を見るけど世間見てると案外そんなことないなってなる
プロになれば別だが普通にゲームやってるだけだと結局偏見は根強いからな
10525/07/28(月)16:05:25No.1337674566+
>スパ2が入ってないんだけど
ストじゃなくてスパ!?
10625/07/28(月)16:05:37No.1337674604+
>30代だけどドラクエがないなんて…
前半と後半で結構差がありそうなんだよな30代のドラクエ…
10725/07/28(月)16:05:40No.1337674620+
終わりがないゲームがまっこと増え申した
10825/07/28(月)16:06:03No.1337674682+
今の子にはスライムもそんな知名度ないもんな
10925/07/28(月)16:06:10No.1337674698+
>歳行くと自然とゲームから離れるって言ってる人を見るけど世間見てると案外そんなことないなってなる
結婚して子供育ててもバリバリゲームやってたら大したもんだ
11025/07/28(月)16:06:25No.1337674750+
表向きは自由だよみたいなこと言っといて内心スッと評価下げるからね
11125/07/28(月)16:06:29No.1337674766+
ゲーセンのゼビウス上手いおじさんのプレイ後ろで眺めてたけど記憶力良過ぎて怖くなった…
11225/07/28(月)16:06:41 sageNo.1337674800+
50代のダビスタは初代FC版だからな
もはや何票なんだろう
11325/07/28(月)16:06:54No.1337674833そうだねx5
>歳行くと自然とゲームから離れるって言ってる人を見るけど世間見てると案外そんなことないなってなる
よく言われる結婚や仕事で普通なら離れるって意見もそれは他のあらゆる趣味全般に言えるからね
ゲームだけが特別年齢や環境の変化と共に離れるべき趣味という意見は偏見が含まれてると思う
11425/07/28(月)16:07:27No.1337674910+
>前半と後半で結構差がありそうなんだよな30代のドラクエ…
>前半と後半で結構差がありそうなんだよな30代のドラクエ…
78またはリメイク45と黄金期なのに…
11525/07/28(月)16:08:05No.1337675027+
>結婚して子供育ててもバリバリゲームやってたら大したもんだ
バリバリではないけど子どもとやったり自由な時間でやったり嫁さんとやってたりと普通にプレイする人も多いなってなった
11625/07/28(月)16:08:28No.1337675101+
ダイパ1位とかアラサーのやつの声がでけえだけだろこれ
11725/07/28(月)16:08:42No.1337675153そうだねx3
ゲーム趣味を普通の大人ならどうこう言う前にimgを趣味から外したほうが世間体は良いと思う…
11825/07/28(月)16:09:06No.1337675236そうだねx2
30代はRPG多過ぎでよほどの以外は票ばらけてるとおもう
11925/07/28(月)16:09:08No.1337675246+
去年子供生まれた知り合いは夜な夜なDiscordで一緒にやるとしても1~2時間やる程度に留まってるからまあそういうもんだよね
12025/07/28(月)16:09:20No.1337675286+
放送見たけど風間俊介があるあるを押さえた手堅いコメントしてたのが印象に残った
12125/07/28(月)16:09:23No.1337675298+
>ゲームだけが特別年齢や環境の変化と共に離れるべき趣味という意見は偏見が含まれてると思う
ゲームやるとバカになっちゃうもんね…
12225/07/28(月)16:09:36No.1337675329そうだねx4
>結婚して子供育ててもバリバリゲームやってたら大したもんだ
ゲームなんて息抜きや遊びでやるものだし別にプロゲーマーみたいに1日8時間やりますとか学生みたいにゲームしてたら徹夜しちゃってさ~ってもんでもないだろ
12325/07/28(月)16:09:55No.1337675392+
>ダイパ1位とかアラサーのやつの声がでけえだけだろこれ
アラサーはDS出た時もう高校生だぞ
12425/07/28(月)16:09:55No.1337675394+
昔好きだったゲームと今好きなゲームがごっちゃになってるのが気持ち悪いな…
12525/07/28(月)16:10:08No.1337675434+
>ゲームやるとバカになっちゃうもんね…
インターネッツすると頭良くになっちゃうもんな…
12625/07/28(月)16:10:14No.1337675451+
BWと票割れて1位なら大したもんだ
12725/07/28(月)16:10:14No.1337675458そうだねx2
>ダイパ1位とかアラサーのやつの声がでけえだけだろこれ
DSのゲームって軒並みロングランしてるから息がだいぶ長いんよ
12825/07/28(月)16:10:28No.1337675505そうだねx1
テトリスそんな思い入れあるか?
12925/07/28(月)16:11:00No.1337675620+
>テトリスそんな思い入れあるか?
50代ならゲーセンでとりあえず暇つぶしに遊んでたの多いだろ
13025/07/28(月)16:11:17No.1337675667+
>テトリスそんな思い入れあるか?
あの頃ゲームボーイでゲームをするといえばテトリスじゃった…
13125/07/28(月)16:11:17No.1337675668+
>テトリスそんな思い入れあるか?
クロノトリガーと比べたらさすがにないな…
13225/07/28(月)16:11:22No.1337675684そうだねx1
>>ゲームだけが特別年齢や環境の変化と共に離れるべき趣味という意見は偏見が含まれてると思う
>ゲームやるとバカになっちゃうもんね…
imgにいるやつが言ってると説得力ねぇなぁ…
13325/07/28(月)16:11:42No.1337675737+
テトリスはTVゲームよりキーホルダーのやつが印象深い
今スマホ触るみたいにちょっとした暇にちょくちょく遊んでた
13425/07/28(月)16:11:44No.1337675745そうだねx4
>テトリスそんな思い入れあるか?
ハマったゲームということならそんな不思議でもないと思う
当時はかなり流行ったみたいだし
13525/07/28(月)16:12:11No.1337675837+
>昔好きだったゲームと今好きなゲームがごっちゃになってるのが気持ち悪いな…
別にその発売年でのランキングじゃなくて世代別な好きなんだから良いだろ
世代を超えて愛されたり再注目されるゲームがあるってだけだ
13625/07/28(月)16:12:22No.1337675881+
パズルゲームとしての偉大な祖って認識はあったけど
テトリスって流行ってたんだ
13725/07/28(月)16:12:54No.1337675978+
クロノトリガー発売の時期知ってるような世代だったら
ゲームボーイの初期ってテトリスとそれ以外レベルの知名度や人気の差があったよね知ってるんでないか
13825/07/28(月)16:12:57No.1337675987+
よほど極端なクラスタ内で投票でもせん限りはどこでも同様の結果が出ると思う
13925/07/28(月)16:13:08No.1337676013+
ゲーセンでスーツきたリーマンの人もよくやってたなテトリス
大体クソ上手いの
14025/07/28(月)16:13:12No.1337676022+
>アラサーはDS出た時もう高校生だぞ
DSって2000年代中頃だろ?
そのとき高校生なら計算合わなくね?
14125/07/28(月)16:13:23No.1337676049そうだねx3
まぁこんなもんだろ感あるよな
14225/07/28(月)16:13:27No.1337676065+
こういうのにマリカ入るんだ
14325/07/28(月)16:13:27No.1337676066+
30代にとってはドラクエってもう中々出ないゲームになってたな
出たら話題にはなるから知名度自体は高いけど
14425/07/28(月)16:13:36No.1337676090+
テトリスは手癖のように遊んだゲームって意味で憶えてる人は相当いるんじゃなえかな
ドクターマリオしかりアルカノイドしかりで
14525/07/28(月)16:13:51No.1337676134+
インベーダーも当時めっちゃ流行ってたみたいだけどランキングには載ってないな
14625/07/28(月)16:13:54No.1337676145+
今の30代とかバリバリゲームやってきてるだろうにこんな懐古主義的なラインナップになるのすごい違和感ある
14725/07/28(月)16:14:18No.1337676220+
>30代にとってはドラクエってもう中々出ないゲームになってたな
>出たら話題にはなるから知名度自体は高いけど
SFC世代~PS2世代で黄金期じゃないのか
14825/07/28(月)16:14:56No.1337676326+
30代でP2GとFF7が並んでるのに違和感しかない
あとクロノトリガー
14925/07/28(月)16:14:56No.1337676328そうだねx5
>今の30代とかバリバリゲームやってきてるだろうにこんな懐古主義的なラインナップになるのすごい違和感ある
こういう質問だと今も好きなゲームより昔好きなゲーム選びがちなんだろ
15025/07/28(月)16:15:02No.1337676342+
>インベーダーも当時めっちゃ流行ってたみたいだけどランキングには載ってないな
スペースインベーダーは多分60代なら入ってくると思う
15125/07/28(月)16:15:07No.1337676353そうだねx1
40過ぎてもインディーズゲー漁ったり同年代の中ではだいぶゲームやってる方だけど
目が疲れやすくなったり夜更かしできなくなったり肉体的に辛くなってきたのに加えてやりまくってると単純に似たようなゲーム経験する事が多くなって飽きてきたってのはある
スレスパとか今まで経験した事ないシステムの触ると熱中できるけど数が少なくなってきた
15225/07/28(月)16:15:11No.1337676372+
SFC以降はドラクエ以外のRPGも黄金期迎えてるから…
15325/07/28(月)16:15:25No.1337676409+
>30代にとってはドラクエってもう中々出ないゲームになってたな
>出たら話題にはなるから知名度自体は高いけど
ドラクエ6から7の空白期間考えたらそりゃね…
FFがその間に複数作出してるから特に
15425/07/28(月)16:15:36No.1337676446そうだねx4
30代でも30歳と39歳でだいぶ変わると思う
15525/07/28(月)16:15:44No.1337676470+
実際インタビューされたら無難なタイトルにするか悩むぞ
通ぶってんじゃねえ~とか言われたくないし
15625/07/28(月)16:15:46No.1337676477+
最もハマったゲームならなんでSTGないんだ
15725/07/28(月)16:15:55No.1337676507+
>今の30代とかバリバリゲームやってきてるだろうにこんな懐古主義的なラインナップになるのすごい違和感ある
番組視聴者投票だからな
eスポーツ馬鹿にするようなゲーマー層は見ないよ
15825/07/28(月)16:16:04No.1337676533+
>今の30代とかバリバリゲームやってきてるだろうにこんな懐古主義的なラインナップになるのすごい違和感ある
むしろ学生時代夢中になったゲーム多くて納得しかないわ
15925/07/28(月)16:16:21No.1337676597+
スレ画は10年くらい前のアンケート結果じゃないの?
16025/07/28(月)16:16:32No.1337676620そうだねx3
>最もハマったゲームならなんでSTGないんだ
挙げる人が少ないからですかね…
16125/07/28(月)16:16:49No.1337676662そうだねx1
>スレスパとか今まで経験した事ないシステムの触ると熱中できるけど数が少なくなってきた
そのジャンルで最初にハマったゲームが基準点になる感じはある
だから年食っても斬新なシステムなら新鮮な感覚でハマれる
逆に古典的なジャンルだと常に昔初めて体験したゲームと比較して新鮮味が薄くなる気がする
16225/07/28(月)16:16:52No.1337676670そうだねx1
>スレスパとか今まで経験した事ないシステムの触ると熱中できるけど数が少なくなってきた
購入数は増えてるんだけどちょっと触ると「このゲーム最後までやってもそこまで満足感得られないな…」ってなって同じゲームばっか長い事やっちゃう
ハマれる様な当たりは中々引けぬ…
16325/07/28(月)16:17:08No.1337676720+
インベーダーは半世紀くらい前のコンテンツだから
50代だとギリ掠ってない感じ
家庭用ゲームがラインナップに上がるより更に前の時代のブームだ
16425/07/28(月)16:17:45No.1337676834+
むしろ他の趣味に比べて大人でも手出しやすいもんだよなゲームって
16525/07/28(月)16:18:20No.1337676934+
>スレ画は10年くらい前のアンケート結果じゃないの?
昨日のです…
16625/07/28(月)16:18:23No.1337676938そうだねx1
普通に統計とったらまあこんなもんだろってなる
16725/07/28(月)16:18:23No.1337676940そうだねx1
>スレ画は10年くらい前のアンケート結果じゃないの?
10年前に発売されてないゲームがあるのに!?
16825/07/28(月)16:18:41No.1337677002そうだねx2
今の30代ならP2G出た頃大学生から中学生だぞ
みんなハマるわ
16925/07/28(月)16:18:48No.1337677024そうだねx2
むしろソシャゲはやっててもそのソシャゲが他の何よりも思い入れありますってほど入れ込むのはレアだと思うよ
17025/07/28(月)16:19:13No.1337677119+
今後はマイクラの連覇が続くんだろうか
17125/07/28(月)16:19:27No.1337677167+
>パズルゲームとしての偉大な祖って認識はあったけど
>テトリスって流行ってたんだ
テトリス症候群とか言って道のタイルで全消し考えちゃうとかあったぞ
17225/07/28(月)16:19:45No.1337677221+
>むしろ他の趣味に比べて大人でも手出しやすいもんだよなゲームって
定番のゴルフとか金のかかりかたヤバいからな…
まぁお古貰ったりとかできるけど
17325/07/28(月)16:19:54No.1337677248+
>むしろソシャゲはやっててもそのソシャゲが他の何よりも思い入れありますってほど入れ込むのはレアだと思うよ
また一番ハマったゲームを一番思い入れのあるゲームに読み替えてる…
17425/07/28(月)16:19:56No.1337677252+
>むしろ他の趣味に比べて大人でも手出しやすいもんだよなゲームって
相対的に見て金掛かりづらいジャンルだからな…
まあだからこそ最近はマネタイズに苦心してるんだろうけど…
17525/07/28(月)16:20:18No.1337677320+
大人になってもずっとゲームしてるから自分の世代以下はだいたい当てはまるな…
17625/07/28(月)16:20:24No.1337677345+
>むしろ他の趣味に比べて大人でも手出しやすいもんだよなゲームって
誰でもやったことはあるから趣味として個性が薄く逆に陳腐化してるんじゃないかとは思う
昔は昔で皆右に倣って何かがブームになるたびにその趣味に染まってたりしたが
17725/07/28(月)16:20:45No.1337677415+
テレビ見ないとか当てにならんとかいう割にはこういうランキングには興味めちゃくちゃあるよなみんな
17825/07/28(月)16:20:58No.1337677457+
>30代でP2GとFF7が並んでるのに違和感しかない
>あとクロノトリガー
小学生の時にクロノトリガーとかFF7を遊んで大学生の時にP2Gだったな
40手前でそんな感じ
17925/07/28(月)16:20:59No.1337677464+
>SFC世代~PS2世代で黄金期じゃないのか
SFC時代はわからんけどPS~PS2の頃だとFFのほうが人気あった気がするから納得するランキングではある
18025/07/28(月)16:21:14No.1337677518+
>今後はマイクラの連覇が続くんだろうか
アプデはちゃんと続いてるけどどうなるか見ものだ…
18125/07/28(月)16:21:20No.1337677540そうだねx1
>テレビ見ないとか当てにならんとかいう割にはこういうランキングには興味めちゃくちゃあるよなみんな
それテレビ見ない人なの?
18225/07/28(月)16:21:24No.1337677548+
>30代でP2GとFF7が並んでるのに違和感しかない
>あとクロノトリガー
42歳の俺が中学生の頃にFF7やって大学生の頃にP2Gやってたから
それより数年下の世代だと思えば不思議では無いと思う
18325/07/28(月)16:21:46No.1337677611+
>また一番ハマったゲームを一番思い入れのあるゲームに読み替えてる…
ハマったでも最初に思い浮かぶタイトルはそう変わらんでしょ
18425/07/28(月)16:22:33No.1337677747+
ハマったも思い入れもニュアンスの違いだけでは
18525/07/28(月)16:22:42No.1337677769+
200時間プレイするぐらいハマったけど内容1mmも覚えてないドラクエ7とかあるぞ
18625/07/28(月)16:23:08No.1337677840+
ハマったと思い入れがあるはわりと近似では
18725/07/28(月)16:23:12No.1337677852+
ハマったけど思い入れがないってあり得るんだろうか
18825/07/28(月)16:23:22No.1337677883そうだねx1
>ハマったけど思い入れがないってあり得るんだろうか
割と
18925/07/28(月)16:23:28No.1337677902+
>小学生の時にクロノトリガーとかFF7を遊んで大学生の時にP2Gだったな
>40手前でそんな感じ
30代後半の人で遊んだのが小学生だとその二つって兄弟いる人でもなきゃ30代でも触れてないとかありそうだな
19025/07/28(月)16:23:34No.1337677921+
>ハマったけど思い入れがないってあり得るんだろうか
ソシャゲ全般そんな感じだわ俺
19125/07/28(月)16:23:40No.1337677940+
5年刻みだと細かすぎるからな
19225/07/28(月)16:23:40No.1337677942+
>今の30代ならP2G出た頃大学生から中学生だぞ
>みんなハマるわ
俺は当時ハマれなかったなぁ…
19325/07/28(月)16:23:46No.1337677954+
10~20代のゲーム見る限りSwitch強えんだな…
親が買ってくれるゲーム機って考えるとそりゃそうか
19425/07/28(月)16:24:04No.1337678012そうだねx2
惰性で続けてるようなゲームは思い入れもくそもないんじゃないか
19525/07/28(月)16:24:14No.1337678043+
>ハマったけど思い入れがないってあり得るんだろうか
パズルゲーとかめっちゃハマって遊び倒したけど思い入れがあるかと言われると別にないな…
19625/07/28(月)16:24:16No.1337678050+
アンケート形式で好きなゲーム問われたら思い出のゲームから思い出すと思うので30代以降の回顧感は割と納得する
19725/07/28(月)16:24:29No.1337678087そうだねx1
>200時間プレイするぐらいハマったけど内容1mmも覚えてないドラクエ7とかあるぞ
FF8とかもアルティマニア片手にかなりやり込んだはずだけどカードのことしか覚えてない
19825/07/28(月)16:24:39No.1337678118+
そのうち60歳70歳の人達がゲームの話題でレスポンチバトルするようになるのかな
19925/07/28(月)16:24:48No.1337678152+
どのテトリスかわかんないけどテトリスって答えてる人いそう
20025/07/28(月)16:24:58No.1337678182+
>200時間プレイするぐらいハマったけど内容1mmも覚えてないドラクエ7とかあるぞ
石板1つ見つからなくて延々と彷徨ってた記憶は残ってるわ俺
20125/07/28(月)16:25:00No.1337678187そうだねx1
38だけどクロノトリガーは小学生の時で鳥山とほりいゆうじとエニックス!ってめっちゃ盛り上がってたしみんな遊んでたぞ
20225/07/28(月)16:25:17No.1337678245+
ゼビウス入ってるの面白いな…名作だとは思うけどプレイ層としてはわりとニッチだろうに
なんでダビスタ入ってるんだ…
20325/07/28(月)16:25:20No.1337678252+
ダビスタかぁ
今や競馬ゲームといえばウイポだけど
20425/07/28(月)16:25:29No.1337678279+
>>今の30代ならP2G出た頃大学生から中学生だぞ
>>みんなハマるわ
>俺は当時ハマれなかったなぁ…
まぁ当時はみんな遊んでたけど面白いところ以外に不便でおもんないところもあるのはあったからハマれない人がいても仕方ない
20525/07/28(月)16:25:37No.1337678308+
>どのテトリスかわかんないけどテトリスって答えてる人いそう
ボンブリスだろうがなんだろうがそれはテトリスって答えていいだろう
20625/07/28(月)16:25:40No.1337678318+
パズルゲームやソシャゲが挙げられてない時点でハマった=思い入れあるゲームとして回答しているように思えるが…
20725/07/28(月)16:25:42No.1337678324そうだねx1
最近ハマってるゲームは?と聞かれたら少なくともここ数年内に発売されたもので答えるだろうけど
人生で一番ハマったゲームは?と聞かれたら割と古いの答えると思う
20825/07/28(月)16:26:26No.1337678454+
クロノトリガーはラスボス倒すタイミングで色々変わったりBGMすごい良いしで当時は大人気だったしな
今もやっぱ好きだよ
20925/07/28(月)16:26:26No.1337678459+
思い入れがあるとよく覚えてるは別なので細部まったく覚えてないけど思い入れがあるもまああり得る
21025/07/28(月)16:26:38No.1337678498+
>10~20代のゲーム見る限りSwitch強えんだな…
親の俺がSwitchもPSも買ってるから家にはあるんだが
子供が遊びたがるソフトとなるとSwitchが強い
21125/07/28(月)16:26:45No.1337678527+
ハマッた・ハマってるのはソウル系だけど
世代を代表するゲームとかの選択肢に来るのとは層が違うだろうし多分俺も違うのにする
21225/07/28(月)16:27:01No.1337678581+
昔友達と放課後電池切れまで毎日やるくらいハマってたのはP2Gだけど言われるまで思い出せなかったわ…
21325/07/28(月)16:27:01No.1337678582+
今年で40になるけど40代のランクに入ってるの胡乱すぎるテトリス以外やってない…
21425/07/28(月)16:27:08No.1337678615+
年代的にギリギリ引っ掛かったアラフォーの人がめっちゃ推してるから10位に入ってるってことでいいの?クロノトリガー
21525/07/28(月)16:27:14No.1337678631+
子供の頃狂ったようにやってたのはせがれいじりだな…
21625/07/28(月)16:27:18No.1337678649そうだねx4
その人がそれまで体験したゲームの総和の中からひとつ回答するわけだから
10代が最近のゲームばかりになるのも50代が昔のゲームばかりになるのも当然な気はする
21725/07/28(月)16:27:21No.1337678658+
>まぁ当時はみんな遊んでたけど面白いところ以外に不便でおもんないところもあるのはあったからハマれない人がいても仕方ない
逆なんだ
俺はハンティングアクションじゃなくてハンターシミュレーションとしてのモンハンクロスが好きだったんだ
21825/07/28(月)16:27:56No.1337678772+
ワッカさんでステマしまくった甲斐があったね
21925/07/28(月)16:28:09No.1337678807+
>今年で40になるけど40代のランクに入ってるの胡乱すぎるテトリス以外やってない…
それはさすがに昔あまりゲーム触ってこなかっただけか
マイナーゲームばっかやってただけじゃ…
22025/07/28(月)16:28:19No.1337678846+
30代にドラクエ5は入らないのか
22125/07/28(月)16:28:43No.1337678929+
30代で初代スマブラなんだね
DXとかwiiじゃないんだ
22225/07/28(月)16:28:44No.1337678933+
>子供の頃狂ったようにやってたのはせがれいじりだな…
今は自分のせがれいじり倒してるのにな…
22325/07/28(月)16:29:04No.1337679003+
40代だけど完全に30代
なんかめっちゃズレてる感じのスレ画
22425/07/28(月)16:29:05No.1337679008+
デジモンワールドがランク外って日本人はアシカしかいねーのか?
22525/07/28(月)16:29:20No.1337679065+
昔は今ほどゲームも手軽じゃなかった気がするしな
22625/07/28(月)16:29:21No.1337679066そうだねx1
>それはさすがに昔あまりゲーム触ってこなかっただけか
>マイナーゲームばっかやってただけじゃ…
単に40ギリだと世代違うんだよ
自分も38だからそれは親の世代なんだよなーって感じる
22725/07/28(月)16:29:39No.1337679135そうだねx2
>30代で初代スマブラなんだね
>DXとかwiiじゃないんだ
むしろ64が小学生の時に出た黄金期だぞ30代
22825/07/28(月)16:29:40No.1337679138+
>今年で40になるけど40代のランクに入ってるの胡乱すぎるテトリス以外やってない…
今年で40ちょうどなら30代側のほうが近いのかもしれない
単に趣味が違うだけかもだけど
22925/07/28(月)16:29:58No.1337679191+
>それはさすがに昔あまりゲーム触ってこなかっただけか
>マイナーゲームばっかやってただけじゃ…
いやFF5とか6はやってたからマイナーゲームばかりじゃないと思うんだけどな…
ランキングに入ってないだけで…
23025/07/28(月)16:29:59No.1337679193+
人生で一番ハマったもの と尋ねられるとおっさん的に最近のものはなんか除外しちゃうのはわかる…
別に最近のものにめっちゃハマってるならそれ答えてもいいのに
23125/07/28(月)16:30:13No.1337679238そうだねx2
思い出の枠に入ったゲームって強いからなぁ
23225/07/28(月)16:30:29No.1337679282+
ダビスタってそんな歴史的に流行ってたのか?
産まれる前すぎて…
23325/07/28(月)16:30:29No.1337679284+
40代だとポケモンは弟妹世代のゲームだから完全にノータッチの人も多いよな
23425/07/28(月)16:30:32No.1337679296+
今年40歳なんてガキの頃ゲームボーイ黎明期にぶつかってるからテトリスに触れなかったのはむしろ珍しい扱いでないか
23525/07/28(月)16:30:36No.1337679314+
「」だったらなんになるんだろうな
23625/07/28(月)16:30:39No.1337679322+
>30代にドラクエ5は入らないのか
33年前のゲームだからね…今39歳の人ですら6歳じゃ当時としてはゲームやってなくて当たり前くらいの年齢だろう
23725/07/28(月)16:30:47No.1337679349+
年代上の人は下の年代のゲームにも触れられるから別年代のランキングに好きなやつもあるだろう
23825/07/28(月)16:30:48No.1337679351そうだねx1
まさに30代だがまあこんな感じだろうな
23925/07/28(月)16:31:16No.1337679425+
>40代だとポケモンは弟妹世代のゲームだから完全にノータッチの人も多いよな
現在45歳より下なら中高でポケモンバブル経験してるから金銀まではくらいは普通にいるよ
24025/07/28(月)16:31:25No.1337679453+
DSはそこそこ人気ってくらいのIPでもゲーム化よくしてて楽しかったな
24125/07/28(月)16:31:35No.1337679488+
20・30代ポケモン好きすぎ問題
24225/07/28(月)16:31:51No.1337679529+
>40代だとポケモンは弟妹世代のゲームだから完全にノータッチの人も多いよな
その年代はもう大人になってから子供に付き合って始めるとかそういうのが多そう
24325/07/28(月)16:31:57No.1337679548そうだねx2
>20・30代ポケモン好きすぎ問題
そりゃね!
24425/07/28(月)16:32:02No.1337679562+
30代後半だけど一番時間注ぎ込んでハマったという点ではAPEXだな…
でも多分マザー2って答えちゃうと思う
24525/07/28(月)16:32:16No.1337679606+
>「」だったらなんになるんだろうな
10位 奴隷との生活 -Teaching Feeling
24625/07/28(月)16:32:17No.1337679609+
>33年前のゲームだからね…今39歳の人ですら6歳じゃ当時としてはゲームやってなくて当たり前くらいの年齢だろう
世代的にはPS2でリメイク出てるぞ
24725/07/28(月)16:32:18No.1337679614+
スクエニの衰退が見て取れる
24825/07/28(月)16:32:22No.1337679631+
強いて言えばポケモンの各世代がその30代の年齢や環境次第で前後するだろうくらいかな
24925/07/28(月)16:32:51No.1337679723そうだねx1
まあ50代とか回答者少なくて偏りがあるのかもしれない…
25025/07/28(月)16:33:21No.1337679824+
制限されてたから赤緑の実プレイ時間なんて100時間あるかないかわからんけど
思い出は深いなぁ
25125/07/28(月)16:33:56No.1337679926+
まあ対象によるだろうな
現役プレイヤーのみに絞ったら20代すらこうはならんだろう
25225/07/28(月)16:33:59No.1337679939+
>スクエニの衰退が見て取れる
40代30代は納得せざるを得ない
25325/07/28(月)16:34:22No.1337680018+
思い返すとあれもハマったこれもハマったとなるな
25425/07/28(月)16:34:26No.1337680030そうだねx1
>世代的にはPS2でリメイク出てるぞ
リメイク作品がぶっ刺さって思い出になるってのが多数もいるのは正直難しいだろう
25525/07/28(月)16:34:27No.1337680032+
PS雑魚すぎない?
25625/07/28(月)16:34:40No.1337680075そうだねx1
>世代的にはPS2でリメイク出てるぞ
こういう話題だとリメイクってあまり影響力ないんだ…
25725/07/28(月)16:34:56No.1337680135+
30代にブレワイが入ってるの面白いな
懐古が強くともいまだにゲーム現役の人が多い
25825/07/28(月)16:35:17No.1337680205+
マインクラフトは世界一の素晴らしいゲームだと思うが好きなゲームとして挙げるのは難しいな
というか好きなゲームってなんだろうな…オブリだろうか…40代の意見としては
25925/07/28(月)16:35:22No.1337680227+
>>世代的にはPS2でリメイク出てるぞ
>リメイク作品がぶっ刺さって思い出になるってのが多数もいるのは正直難しいだろう
リメ5はオープントレイバグとか豊富で楽しいんだがなぁ
26025/07/28(月)16:35:27No.1337680252+
ドラクエってやっぱ老人しか喜ばないな
26125/07/28(月)16:35:45No.1337680306+
小学生の頃にFC直撃したのが40代後半くらいかな
40代前半だとSFCの世代か
26225/07/28(月)16:35:49No.1337680321+
30代にロックマンエグゼないのか…?
26325/07/28(月)16:35:50No.1337680329+
こういうのって子供の頃好きだったってアンケートしてるのかな
それとも回答側が勝手に意図汲み取って忖度してるんだろうか
26425/07/28(月)16:35:56No.1337680344+
プレステのゲーム1個もないのがすごいな
26525/07/28(月)16:36:03No.1337680362+
コンテンツとしての大勢は決してるから
(俺は好きだけどね)の気持ちを抑えてるんだよ
26625/07/28(月)16:36:33No.1337680444そうだねx2
>プレステのゲーム1個もないのがすごいな
FF7!!!
26725/07/28(月)16:36:39No.1337680461そうだねx1
>プレステのゲーム1個もないのがすごいな
FF7!
26825/07/28(月)16:36:49No.1337680491+
>プレステのゲーム1個もないのがすごいな
FF7ってPSのゲームじゃなかったのか……
26925/07/28(月)16:36:59No.1337680521そうだねx5
そいつ多分ハゲだと思いますよ…
27025/07/28(月)16:37:17No.1337680573+
>30代にロックマンエグゼないのか…?
そういうの見てると年代でも後半の投票が多くて前半の投票少なかったのかな?って思う
27125/07/28(月)16:37:19No.1337680583そうだねx2
んなこと言ったら一番好きなゲームはモンスターファームだけど
こういうののアンケートで絶対出てくるもんじゃないし…
27225/07/28(月)16:37:31No.1337680625+
>プレステのゲーム1個もないのがすごいな
どこ見て言ってるんだ?
27325/07/28(月)16:37:37No.1337680645+
40代だけど10代20代のゲームどれもやったこと無いな
Switchを持ってないからだと思うが…
27425/07/28(月)16:37:38No.1337680646+
>こういうのって子供の頃好きだったってアンケートしてるのかな
>それとも回答側が勝手に意図汲み取って忖度してるんだろうか
>7月27日(日)に放送された人気番組「有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?」で番組独自企画「ゲーマー3000人が選ぶ推しゲー番付2025」が発表されました。視聴者3000人がガチ投票した「人生で最もハマったゲームBEST100」のランキング。
27525/07/28(月)16:37:42No.1337680660+
>30代にロックマンエグゼないのか…?
今エグゼの層ちょうど20代と30代で真っ二つなんじゃないかなたぶん
27625/07/28(月)16:37:48No.1337680675+
FF7ってマルチプラットフォームだろ?
27725/07/28(月)16:37:52No.1337680690+
俺は1番決めろと言われたらスパロボαかなぁ
27825/07/28(月)16:38:02No.1337680716+
エグゼ面白いけど10位までのタイトル見ると圏外でも仕方ないかなとは思う
27925/07/28(月)16:38:03No.1337680719+
フォトナが一応スマホゲームでランクインか
28025/07/28(月)16:38:06No.1337680733+
30代までは新し目のが入ってるけど40代になるともうレトロゲーしか入ってないな…
かろうじてFF10が新し目ってくらいで
28125/07/28(月)16:38:26No.1337680789+
>>プレステのゲーム1個もないのがすごいな
>FF7ってPSのゲームじゃなかったのか……
https://store-jp.nintendo.com/search/?q=ff7&srsltid=AfmBOopn-0Hyda1vPBNhnp2uR5dOf0ENLJClDBL8kkks9Xm1MK58DjX7 [link]
28225/07/28(月)16:38:29No.1337680799+
>というか好きなゲームってなんだろうな…オブリだろうか…40代の意見としては
オブリは当時プレイ動画見てやりたくなったんだけど
初めて自分のPC買って初めての洋ゲー&オープンワールドRPG&MODだったから
色んな意味で最初の体験になりすぎて個人的には鮮烈に思い出刻まれて脳焼かれてるわ…
28325/07/28(月)16:38:32No.1337680808+
>フォトナが一応スマホゲームでランクインか
CS機でもできっから
28425/07/28(月)16:38:38No.1337680837+
今もゲームやってるけど好きなゲームて聞かれたらガキの頃のやつ上げちゃうのはまあ分かる
28525/07/28(月)16:38:48No.1337680871+
>40代だけど10代20代のゲームどれもやったこと無いな
>Switchを持ってないからだと思うが…
妖怪ウォッチ2は3DSだぜ!
28625/07/28(月)16:38:54No.1337680900+
⚪︎⚪︎ないのってのはシンプルに人気ないからではないでしょうか
28725/07/28(月)16:39:10No.1337680946そうだねx1
FFとドラクエが若者に通じなくなってると言われたらでしょうねとしか言いようがない
だってあまりにも間が空きすぎてて若者に浸透する余地がないんだもん…
28825/07/28(月)16:39:16No.1337680967+
たぶん当時の人移植版遊んでないよ
28925/07/28(月)16:39:26No.1337681004+
>「人生で最もハマったゲームBEST100」のランキング。
こうなるとかなり難しいな…
一番長く遊んでたのはおそらくモンスターファーム2かな…
29025/07/28(月)16:39:33No.1337681025+
64のタイトルがいくらなんでも無さ過ぎじゃないか
マリオやゼルダを差し置いて30代のスマブラだけ?
29125/07/28(月)16:39:38No.1337681041+
各年代で小中学生のときに脳を焼いた作品が多いように見える
50代は例外として
29225/07/28(月)16:39:39No.1337681044+
>>というか好きなゲームってなんだろうな…オブリだろうか…40代の意見としては
>オブリは当時プレイ動画見てやりたくなったんだけど
>初めて自分のPC買って初めての洋ゲー&オープンワールドRPG&MODだったから
>色んな意味で最初の体験になりすぎて個人的には鮮烈に思い出刻まれて脳焼かれてるわ…
オブリは当時マジで凄かったよな
おそらく俺の上の世代でディアブロ2がこんな感じだったんだと思う
29325/07/28(月)16:39:49No.1337681074+
>リメ5はオープントレイバグとか豊富で楽しいんだがなぁ
個人的に好きだなこれってのと多くの人間が好きになるかどうかは別問題だからね
特にこういうランキングとなると脳を焼かれたレベルのが挙がる傾向にあるし
29425/07/28(月)16:39:49No.1337681075+
スプラ強いな…
29525/07/28(月)16:40:01No.1337681116そうだねx2
>各年代で小中学生のときに脳を焼いた作品が多いように見える
>50代は例外として
だからそういうランキングだって!
29625/07/28(月)16:40:01No.1337681117+
俺はガンパレかもしれん
29725/07/28(月)16:40:09No.1337681147+
10代で妖怪ウォッチが生き残ってるのが驚きというか
ちゃんと覚えてたんだって感動まである
29825/07/28(月)16:40:14No.1337681171+
>>プレステのゲーム1個もないのがすごいな
>どこ見て言ってるんだ?
プレステでしか遊べないゲーム要するにソニーのゲームが1つもないと
29925/07/28(月)16:40:16No.1337681178+
無難と言える
ペルソナは一般に名前出してもわからんだろうし
30025/07/28(月)16:40:22No.1337681195そうだねx1
>FFとドラクエが若者に通じなくなってると言われたらでしょうねとしか言いようがない
>だってあまりにも間が空きすぎてて若者に浸透する余地がないんだもん…
カードの筐体のやつでモンスターだけ知ってたりするよ
ナンバリングへの導線がないから詳しくないだけ
30125/07/28(月)16:40:28No.1337681215+
つーかフロム一個もないのか…
まだ不動の定番ではないんだな…
30225/07/28(月)16:40:44No.1337681274+
30と40の間もっとなんか中間地点あるんじゃないの
30325/07/28(月)16:40:50No.1337681292+
若い子にそんなに人気あるのかフォートナイト…
まさか2位とは…
30425/07/28(月)16:41:06No.1337681350+
>64のタイトルがいくらなんでも無さ過ぎじゃないか
>マリオやゼルダを差し置いて30代のスマブラだけ?
後継が強すぎる…
30525/07/28(月)16:41:07No.1337681353そうだねx5
◯◯ないのか…とは思うけど冷静に考えてこのランキングに割って入れるわけねーなと納得してしまう
30625/07/28(月)16:41:16No.1337681381+
>FFとドラクエが若者に通じなくなってると言われたらでしょうねとしか言いようがない
>だってあまりにも間が空きすぎてて若者に浸透する余地がないんだもん…
ドラクエとかSFCの時点で既にそんな状況だったからな
いつになったら6出るんだよって思ってたし
30725/07/28(月)16:41:28No.1337681419そうだねx3
>プレステでしか遊べないゲーム要するにソニーのゲームが1つもないと
前提ずらしてくるのウケる
30825/07/28(月)16:41:30No.1337681425そうだねx1
>若い子にそんなに人気あるのかフォートナイト…
>まさか2位とは…
基本無料のバトルロワイヤルなので強い
上手い子の動きすごい
30925/07/28(月)16:41:45No.1337681479+
>マリオワールド世代は存在しないのか?
40代だけどマリオ3も傑作で好きだけど
ワールドの面白さにマジで夢中になってたか
おかしい…
31025/07/28(月)16:41:50No.1337681498+
>若い子にそんなに人気あるのかフォートナイト…
>まさか2位とは…
小学生はだいたいフォートナイトかマイクラだぞ
31125/07/28(月)16:41:52No.1337681504+
確かにPSのゲーム一個もないな
31225/07/28(月)16:42:32No.1337681641+
任天堂にだいぶ気を使ってない?
31325/07/28(月)16:42:33No.1337681646+
>つーかフロム一個もないのか…
>まだ不動の定番ではないんだな…
そもそもフロムゲーは日本でそんな売れてないからな
31425/07/28(月)16:42:41No.1337681671+
>プレステでしか遊べないゲーム要するにソニーのゲームが1つもないと
モンハンあるじゃん
31525/07/28(月)16:42:45No.1337681681+
>>マリオワールド世代は存在しないのか?
>40代だけどマリオ3も傑作で好きだけど
>ワールドの面白さにマジで夢中になってたか
>おかしい…
40代だけど真に衝撃だったのはマリオ3だな
ワールドは3の拡張としか感じられなかった
3の摩訶不思議さがナーフされてるように感じられたし
31625/07/28(月)16:42:48No.1337681687そうだねx1
>確かにPSのゲーム一個もないな
わかる残念だよね俺も同じ気持ち
俺めっちゃやったんだけどなファンタシースター
31725/07/28(月)16:43:02No.1337681724+
モンスターハンター ポータブル 2nd GがPSP以外でできるの!?って調べたらiOS版なんてあるんだね…
31825/07/28(月)16:43:08No.1337681747そうだねx3
ハゲが露骨すぎるぜ
31925/07/28(月)16:43:09No.1337681751+
時オカは…
32025/07/28(月)16:43:14No.1337681765そうだねx1
>30と40の間もっとなんか中間地点あるんじゃないの
そりゃまあどんな年代だろうと10年の差はでかいよ
32125/07/28(月)16:43:14No.1337681767+
言われてみるとマリオワールドとマリカ初代がない!
32225/07/28(月)16:43:21No.1337681799+
>つーかフロム一個もないのか…
>まだ不動の定番ではないんだな…
ゲームちょっと触るぐらいの人が高難易度触らないから
32325/07/28(月)16:43:43No.1337681877+
23だけどVitaでマイクラやってたよ
32425/07/28(月)16:43:49No.1337681895+
令和は孤児院へマイクラの攻略本を寄付すると喜ばれる時代だから本当に文化が違う
32525/07/28(月)16:43:52No.1337681910+
>ドラクエとかSFCの時点で既にそんな状況だったからな
>いつになったら6出るんだよって思ってたし

>ドラゴンクエストV 天空の花嫁は、1992年9月27日に日本のエニックスから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲーム
>ドラゴンクエストVI 幻の大地は、1995年12月9日に日本のエニックスから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲーム
3年も待てなかったのかよ堪え性ないな
32625/07/28(月)16:43:57No.1337681928+
好きなゲーム多すぎて選べない
せめてジャンル別にして
32725/07/28(月)16:44:10No.1337681972+
聞く方が知らんタイトル出すの気使うし…とりあえずマリオで
32825/07/28(月)16:44:14No.1337681985+
>言われてみるとマリオワールドとマリカ初代がない!
ワールドとマリカ初代なんて
それこそ死ぬほど遊び倒した世代だ…
32925/07/28(月)16:44:46No.1337682068そうだねx1
マイクラは老若男女だれがやっても面白い知育機能マシマシのマジすげぇ偉大なる神ゲーだからよ
多分宇宙に今存在するゲームでこれが一番すごい
33025/07/28(月)16:44:54No.1337682096+
>令和は孤児院へマイクラの攻略本を寄付すると喜ばれる時代だから本当に文化が違う
孤児院限らず子ども集まる施設に寄付すればどこも大喜びだと思う
33125/07/28(月)16:44:58No.1337682115そうだねx3
>3年も待てなかったのかよ堪え性ないな
学生の頃の3年はめちゃくちゃ長いからな…
33225/07/28(月)16:45:01No.1337682128+
マリカは64の方がやったな…
33325/07/28(月)16:45:44No.1337682265そうだねx1
>3年も待てなかったのかよ堪え性ないな
今はともかく当時で3年も間が開くってかなり長いぞ…
33425/07/28(月)16:45:45No.1337682270+
アバタールチューナー!アバタールチューナー!
33525/07/28(月)16:45:51No.1337682290+
>多分宇宙に今存在するゲームでこれが一番すごい
世界で一番売れたゲームだしそれはそう
33625/07/28(月)16:45:57No.1337682305そうだねx1
>>3年も待てなかったのかよ堪え性ないな
>学生の頃の3年はめちゃくちゃ長いからな…
特にゲームやりたい盛りの中学生くらいだともう卒業しちゃうけど!?ってなるもんな
33725/07/28(月)16:45:59No.1337682314+
ドラクエの面白さはマジで色褪せないから今の10代もやれば絶対ハマるよ
やる手段が無い?そうだね…
33825/07/28(月)16:45:59No.1337682318+
自分が正直に答えるならOxygen Not Includedだけど
おそらくこういう企画で期待されてる答えではないのはわかるから
もっとメジャーなやつの中から好きなやつ選んで答えると思う
33925/07/28(月)16:46:12No.1337682358+
>アバタールチューナー!アバタールチューナー!
アバチュまでやってる奴は一番好きでアバチュ挙げないだろ…
34025/07/28(月)16:46:22No.1337682398+
>ドラクエの面白さはマジで色褪せないから今の10代もやれば絶対ハマるよ
>やる手段が無い?そうだね…
スマホで出来るからやる手段はあるよ
34125/07/28(月)16:46:24No.1337682405そうだねx1
40代に独自色があまりない気がしてきたな
それこそSFC初期が入りそうな世代だけどちょうど前後に分かれてる感じ
34225/07/28(月)16:46:31No.1337682428そうだねx1
>3年も待てなかったのかよ堪え性ないな
おじさんになった今の感覚で喋るんじゃない
34325/07/28(月)16:46:46No.1337682493+
>ドラクエの面白さはマジで色褪せないから今の10代もやれば絶対ハマるよ
>やる手段が無い?そうだね…
今やる子はドラクエウォークでやってるよ
34425/07/28(月)16:47:01No.1337682538+
10代スプラトゥーンやり過ぎでは…?
34525/07/28(月)16:47:01No.1337682539そうだねx1
>アバタールチューナー!アバタールチューナー!
好きだけど一番に挙げるようなゲームじゃねぇ!
34625/07/28(月)16:47:22No.1337682605+
もろ世代だからヨッシーアイランドとかマリオRPGとかこれもこれもって無限に出てくるけど
たぶん分散してる
34725/07/28(月)16:47:24No.1337682612そうだねx2
世代って言うけど
開き10年差近くあると思うと同世代でも意見分かれるよな
34825/07/28(月)16:47:25No.1337682615+
プレイ時間なら多分一番多いし楽しかったけど最もハマったとはなんか言いにくいPSO
34925/07/28(月)16:47:27No.1337682618+
>>アバタールチューナー!アバタールチューナー!
>アバチュまでやってる奴は一番好きでアバチュ挙げないだろ…
そんな…戦闘も音楽も一番好きなのに
35025/07/28(月)16:47:49No.1337682676+
>>3年も待てなかったのかよ堪え性ないな
>おじさんになった今の感覚で喋るんじゃない
ポケモンだってそれくらいの発売頻度じゃん
35125/07/28(月)16:48:10No.1337682742+
>10代スプラトゥーンやり過ぎでは…?
昔ゴールデンアイをみんなやってたしそりゃ流行るよねって
35225/07/28(月)16:48:16No.1337682766+
普段ゲームやらない人に聞いたって感じであんまり面白くない
35325/07/28(月)16:48:19No.1337682770+
>世代って言うけど
>開き10年差近くあると思うと同世代でも意見分かれるよな
30代あたりが一番急激にゲームが進歩したのを体験した世代であろうから
特にジェネレーションギャップでかそうに思う
35425/07/28(月)16:48:19No.1337682772そうだねx2
>ポケモンだってそれくらいの発売頻度じゃん
だとて金銀いつ出るんだよとは思ってたよ
35525/07/28(月)16:48:25No.1337682794そうだねx1
>3年も待てなかったのかよ堪え性ないな
小学生だった俺にしたらその3年はめちゃくちゃ長かったよ
35625/07/28(月)16:48:40No.1337682849+
>10代スプラトゥーンやり過ぎでは…?
WiiU時代はプレイヤー間のやり取りがMiiverseで簡単にやれたけど
当時スプラトゥーンやってると10代からバンバン連絡が来て一緒にやろう友達になろうと言われたから凄い熱意感じたよ
35725/07/28(月)16:48:46No.1337682869+
>10代スプラトゥーンやり過ぎでは…?
switchで対戦出来るゲームで無料のフォートナイト除くとこうなるんじゃない?
35825/07/28(月)16:48:46No.1337682871+
ROとかPSOはこれが一番好きと言いたくない何かがある
FF11を一番好きだと豪語する奴は結構いると思われる
35925/07/28(月)16:48:53No.1337682883+
おなじスクエニでもやっぱり不甲斐ないFF
36025/07/28(月)16:48:58No.1337682902+
30代のラインナップでもかなり古くない…?
36125/07/28(月)16:49:02No.1337682912+
>世代って言うけど
>開き10年差近くあると思うと同世代でも意見分かれるよな
40代前半だと初代ドラクエが入ってるのにちょっと違和感あるけど後半世代にはやっぱり思い入れが深いのかなと違いを感じる
36225/07/28(月)16:49:02No.1337682914+
>普段ゲームやらない人に聞いたって感じであんまり面白くない
でもだからといって「」とかに聞いたらエロゲの名前とか出てきそうだし…
36325/07/28(月)16:49:05No.1337682929そうだねx2
>普段ゲームやらない人に聞いたって感じであんまり面白くない
ゲームやらない人にゲーム買わせてる任天堂ってやっぱすげえわ
36425/07/28(月)16:49:11No.1337682953+
子どもと大人の時間間隔マジで全然違うもんな…
36525/07/28(月)16:49:30No.1337683012+
スプラトゥーン123はいっそ合算しろ
36625/07/28(月)16:49:36No.1337683026+
>普段ゲームやらない人に聞いたって感じであんまり面白くない
普段ゲームやる人間でも一番だと古い作品を答えてしまうものなんです
36725/07/28(月)16:49:52No.1337683065そうだねx2
>普段ゲームやらない人に聞いたって感じであんまり面白くない
やる人も混ぜて聞いてもたぶん同じような結果になったと思うよ
36825/07/28(月)16:49:52No.1337683068+
近所の小学校は「在校生のオンラインゲーム及びフォートナイトの利用禁止について」って案内を出してる
なんか問題起きたんだな
36925/07/28(月)16:49:56No.1337683090そうだねx1
最近のゲーム遊んでる子に古いドラクエ遊ばせても不親切で全体的にノロいゲームでしかない気はする
37025/07/28(月)16:49:57No.1337683092+
持ち票が一票だとまぁメジャータイトル挙げちゃうな
37125/07/28(月)16:50:07No.1337683129+
たしかに金銀は発売までかなり長く感じたな
発売よりかなり前に情報出てたせいだと思うけど
37225/07/28(月)16:50:09No.1337683138そうだねx1
どの程度のレベル感で回答していいのか温度みたいなのがあるだろ
37325/07/28(月)16:50:20No.1337683172+
>>普段ゲームやらない人に聞いたって感じであんまり面白くない
>でもだからといって「」とかに聞いたらエロゲの名前とか出てきそうだし…
エロゲはもう出てこなさそう
37425/07/28(月)16:50:34No.1337683214そうだねx2
>10代スプラトゥーンやり過ぎでは…?
1発売当時30代だったおっさんの俺ですらかなり脳を焼かれたからそれが子供ならそりゃもうこんがりたま焼かれると思う
37525/07/28(月)16:50:46No.1337683252そうだねx1
>40代に独自色があまりない気がしてきたな
家庭用ゲーム機のインパクトを最も濃密に浴びた世代だぞ
ランキングに載ってるの全部当時のオーパーツみたいなもんだぞ
37625/07/28(月)16:50:46No.1337683255+
エロゲ一位ならランス10かなぁ
あいつは別格だから
37725/07/28(月)16:50:53No.1337683276+
数としてはポケモンのパチもんの方がいっぱいプレイしてる
37825/07/28(月)16:50:57No.1337683289そうだねx2
こんなの聞かれても無難な答えしか返さないわ
ペルソナでもギリだと思う
37925/07/28(月)16:51:02No.1337683312+
50代5位のゼルダの伝説ってどの作品だよ
ティアキンかブレワイかムジュラか時オカのどれかだとは思うが
38125/07/28(月)16:51:21No.1337683380+
>1発売当時30代だったおっさんの俺ですらかなり脳を焼かれたからそれが子供ならそりゃもうこんがりたま焼かれると思う
あの気軽にかるーい殺伐とした空気を感じられるのいいよね…
38225/07/28(月)16:51:21No.1337683381+
30代は他全部古いゲームなのにブレワイ入ってんの凄いな
38325/07/28(月)16:51:33No.1337683419+
>持ち票が一票だとまぁメジャータイトル挙げちゃうな
個人的にはムジュラだなあやっぱり
38425/07/28(月)16:51:35No.1337683424+
90年代の3年は今の10年くらいのレベルだぞ
38525/07/28(月)16:51:37No.1337683428そうだねx3
>50代5位のゼルダの伝説ってどの作品だよ
初代だろこのアンケの感じだと
38625/07/28(月)16:51:39No.1337683437+
>50代5位のゼルダの伝説ってどの作品だよ
>ティアキンかブレワイかムジュラか時オカのどれかだとは思うが
50代なら初代か神トラじゃね
38725/07/28(月)16:51:57No.1337683480+
>家庭用ゲーム機のインパクトを最も濃密に浴びた世代だぞ
>ランキングに載ってるの全部当時のオーパーツみたいなもんだぞ
色んなものの進化を見てきたもんな…
あれもこれも画期的だったってなる
38825/07/28(月)16:52:01No.1337683495+
一応CS機でもプレイ可能ゲーム縛りじゃ無いこれ?
38925/07/28(月)16:52:04No.1337683503+
>50代5位のゼルダの伝説ってどの作品だよ
>ティアキンかブレワイかムジュラか時オカのどれかだとは思うが
50代なら神々のトライフォースの可能性もある
でもタイトルから考えると1作目と判断せざるを得ない
39025/07/28(月)16:52:12No.1337683536+
>近所の小学校は「在校生のオンラインゲーム及びフォートナイトの利用禁止について」って案内を出してる
>なんか問題起きたんだな
課金問題かゲーム通じたイジメだと思われる
39125/07/28(月)16:52:17No.1337683552+
40代とかわりとポケモン直撃世代だろうに入ってないのおかしいな…
39225/07/28(月)16:52:32No.1337683599+
多分一番ハマったのはMGS3かな
39325/07/28(月)16:52:39No.1337683626+
気を使ってメジャータイトル答えてるって意見あるけど多分そういう傾向は実際あると思うし
なんなら10代もだいぶ気使ってる方だと思う
若い世代のほうがインディーゲーも気軽に漁ってて嗜好が細分化してるから
39425/07/28(月)16:52:42No.1337683630そうだねx1
ポケモン赤緑から金銀って当時の子どもの感覚だとすごく長かったんだけど
1995年12月9日ドラクエ6
1996年2月27日ポケモン赤緑
1999年11月21日ポケモン金銀
2000年8月26日ドラクエ7
ドラクエはさらに長い…
39525/07/28(月)16:52:51No.1337683661+
>30代は他全部古いゲームなのにブレワイ入ってんの凄いな
その…ブレワイもかなり古い作品…
39625/07/28(月)16:52:59No.1337683697+
スペースインベーダーがないのが気になる
ファミコンが出る前だし60代があったらそこに入っていたのだろうか
39725/07/28(月)16:53:00No.1337683700+
>色んなものの進化を見てきたもんな…
>あれもこれも画期的だったってなる
40代で本気で脳みそ痺れたのはマリオ3ドラクエ5FF7オブリの順だな
オブリからこっちあれほどの感動はまだない
39825/07/28(月)16:53:08No.1337683727そうだねx1
>40代とかわりとポケモン直撃世代だろうに入ってないのおかしいな…
前半だと赤青金銀が直撃なんだけど
後半になるとそれがなくなるんだ
39925/07/28(月)16:53:10No.1337683738そうだねx1
50代が初代以外のゼルダ触れてるわけないだろ
ギリ神トラくらいでそもそも任天堂ハード触らない時期がある
40025/07/28(月)16:53:11No.1337683746+
Horizon Zero DawnとかThe Last of Usみたいなゲームは誰も遊んでないのが分かって良かった
40125/07/28(月)16:53:13No.1337683749そうだねx2
まあ記憶への残り方って意味でも現役でゲームしてても子供の頃一緒に盛り上がったもの軽視は普通しないと思うぞ
40225/07/28(月)16:53:18No.1337683763+
好きなゼルダはムジュラだけどゼルダとだけ答えたらブレワイに入れられそう
40325/07/28(月)16:53:45No.1337683840+
>>30代は他全部古いゲームなのにブレワイ入ってんの凄いな
>その…ブレワイもかなり古い作品…
そんなはずはないだろ最近のはずだほら2017年発売って…
8年も前だと…
40425/07/28(月)16:53:50No.1337683852+
>若い世代のほうがインディーゲーも気軽に漁ってて嗜好が細分化してるから
たしかにこれ出てきたら俺もう泣くわ
40525/07/28(月)16:54:00No.1337683886そうだねx1
>40代とかわりとポケモン直撃世代だろうに入ってないのおかしいな…
40代中~後半も混ざるとこんなもんになるんじゃないか
たぶん20位とかにはいるんでね
40625/07/28(月)16:54:11No.1337683915そうだねx2
>>30代は他全部古いゲームなのにブレワイ入ってんの凄いな
>その…ブレワイもかなり古い作品…
相対的な話わからん?
40725/07/28(月)16:54:11No.1337683923+
>若い世代のほうがインディーゲーも気軽に漁ってて嗜好が細分化してるから
キッズがデイブザダイバーやっててマジかよって思ったな
マイクラがやっぱ最強ではあるけど
40825/07/28(月)16:54:18No.1337683949+
やっぱDQやファファを支持してるのは爺さんだけなんだな…
40925/07/28(月)16:54:19No.1337683953+
く…九龍妖魔學園紀
41025/07/28(月)16:54:47No.1337684044+
2と3はともかく初代スプラって今10代の人メインなの!?
41125/07/28(月)16:54:56No.1337684074+
10代にUndertaleもAmong UsもapexもPoppy Playtimeも無いのが凄い不思議だ
41225/07/28(月)16:54:57No.1337684077+
>前半だと赤青金銀が直撃なんだけど
>後半になるとそれがなくなるんだ
お前アメリカ人か?
41325/07/28(月)16:55:06No.1337684101そうだねx3
40代後半がポケモン流行った時期に何歳かを考えれば入らないわこれってなるのわかると思う
41425/07/28(月)16:55:07No.1337684106+
CS機限定だとすると
更にここにスマホゲーやネトゲーも入ってくるだろうし
ゲーム大杉
41525/07/28(月)16:55:11No.1337684122+
>Poppy Playtimeも無いのが
これは無理だろ!
41625/07/28(月)16:55:13No.1337684132+
>やっぱDQやファファを支持してるのは爺さんだけなんだな…
30代の俺でもそんな思い入れないし若者はそうだろうな
41725/07/28(月)16:55:14No.1337684134+
40前半でも赤緑やってたの中学生くらいだったから微妙に直撃世代からは外れてると思う
41825/07/28(月)16:55:17No.1337684139+
シェア率とかじゃなくてランキングだから好みの細分化があっても変わらないんじゃないかな
41925/07/28(月)16:55:20No.1337684150+
金銀どんだけ発売のびるんだって当時かなり言われてたからな…
確かアニメでホウオウ早だししてたよな
42025/07/28(月)16:55:23No.1337684155+
初代スプラって今やれるの?ゴニョゴニョしないと無理じゃない?
42125/07/28(月)16:55:23No.1337684157+
>やっぱDQやファファを支持してるのは爺さんだけなんだな…
ファイナルファイト支持してるのは確かにそうかもしんねえわ
42225/07/28(月)16:55:42No.1337684216+
>前半だと赤青金銀が直撃なんだけど
>後半になるとそれがなくなるんだ
まるで40代後半なのに当時ポケモンやりまくってた俺が子供みたいじゃん
42325/07/28(月)16:55:43No.1337684218+
40代だけどポケモン全く触ってきてないな
なんか当時ポケモンはガキの遊ぶゲームって印象だった
42425/07/28(月)16:55:57No.1337684260+
>40代とかわりとポケモン直撃世代だろうに入ってないのおかしいな…
面白かったしはまったけどあげるのが一つだけならポケモンは入らないかもしれん
42525/07/28(月)16:56:04No.1337684285+
>>Poppy Playtimeも無いのが
>これは無理だろ!
キャラクター人気だけは凄いし!!
実際にプレイした10代?いるのかなぁ…?
42625/07/28(月)16:56:08No.1337684299+
>2と3はともかく初代スプラって今10代の人メインなの!?
親が持ってた奴やる形で触ってるんだと思う
42725/07/28(月)16:56:16No.1337684328+
43だけどポケモン全然触ってないや
バイオとかFFとかやってたし
当時の小中学生がやたらハマってたイメージ
42825/07/28(月)16:56:17No.1337684332+
>10代にUndertaleもAmong UsもapexもPoppy Playtimeも無いのが凄い不思議だ
本来ならこっちの方が多いと思うよ
42925/07/28(月)16:56:27No.1337684364+
ポケモン金銀って組長にこんなもん売れるんかいな言われてた頃だよね…
43025/07/28(月)16:56:33No.1337684378そうだねx1
>やっぱDQやファファを支持してるのは爺さんだけなんだな…
比較的短いスパンでコンスタントに出ないのはそれだけで子どもが触れづらくなるからな…
43125/07/28(月)16:56:43No.1337684415+
モンハンでどれかって言われたら青春直撃で延々やってたP2Gだってなるから妥当
43225/07/28(月)16:56:55No.1337684449そうだねx1
>>>Poppy Playtimeも無いのが
>>これは無理だろ!
>キャラクター人気だけは凄いし!!
>実際にプレイした10代?いるのかなぁ…?
YouTuberがやってるの見たって方が多そう
43325/07/28(月)16:56:59No.1337684458そうだねx1
40代はポケモン発売時はプレステに夢中だったから
43425/07/28(月)16:57:04No.1337684473+
発売当時中学生だったけどポケモンは小学生のゲームで俺ら向けじゃないってイメージが強かったな
弟に超面白いからやってみろ!ってめっちゃ勧められてやるようになったが
43525/07/28(月)16:57:14No.1337684516+
STEAM のゲーム除外されてる?
43625/07/28(月)16:57:19No.1337684535+
ちょうど50の俺がゲーム屋でポケモン金銀売ってたのが24の時だかんな!
43725/07/28(月)16:57:21No.1337684543+
ドラクエもFFも完全におっさんのものなんだな
43825/07/28(月)16:57:35No.1337684586そうだねx1
>40代後半がポケモン流行った時期に何歳かを考えれば入らないわこれってなるのわかると思う
同じ時期にFF7
GBは小学生の頃に遊んでたゲーム機であって……何でまた流行り出したの!?
43925/07/28(月)16:57:46No.1337684619そうだねx2
>10代にUndertaleもAmong UsもapexもPoppy Playtimeも無いのが凄い不思議だ
Among Usってこういうのに入るようなゲームじゃなくね
44025/07/28(月)16:57:50No.1337684630+
>43だけどポケモン全然触ってないや
>バイオとかFFとかやってたし
>当時の小中学生がやたらハマってたイメージ
このレスで何故かメダロット思い出した
20位まであったら絶対入ってると思うだが…
44125/07/28(月)16:57:51No.1337684635+
今時の10代がFFプレイしようと思える導線がどこにも無い
44225/07/28(月)16:58:18No.1337684732+
今気づいたけどバイオないな?マジか…
44325/07/28(月)16:58:32No.1337684782+
>まるで40代後半なのに当時ポケモンやりまくってた俺が子供みたいじゃん
高校生大学生の時にやってたって事なの逆に面白いな
44425/07/28(月)16:58:34No.1337684788+
40代はちょうどGBポケモンの狭間に入る感じなのか
その時代に3年空けば結構でかいよな
44525/07/28(月)16:58:40No.1337684810+
30代と40代でFF?はいってるのはほぼネットのワッカネタの印象で覚えてるだけだろ
44625/07/28(月)16:58:41No.1337684813+
>今時の10代がFFプレイしようと思える導線がどこにも無い
実際ナンバリングやめたほうがいいと思う本当に意味ないし
44725/07/28(月)16:58:52No.1337684852+
さすがにバイオは無理だろう
44825/07/28(月)16:58:57No.1337684864そうだねx1
>お前アメリカ人か?
42歳の俺は赤緑はやったけど金銀は確か中学の頃でもう勉強やっててゲームあんまりやってなかった時期で
それ以降のポケモンは全くやってなくて剣盾で久しぶりにやったって感じなので
30代にランクインしまくってるのも40代にランクインしてないのも納得してしまうよ
44925/07/28(月)16:59:07No.1337684897+
バイオハザードがどっかに入るとしたら
30~40代がバイオ4を挙げるくらいだろ
45025/07/28(月)16:59:12No.1337684915そうだねx5
>30代と40代でFFⅩはいってるのはほぼネットのワッカネタの印象で覚えてるだけだろ
可哀想な頭…
45125/07/28(月)16:59:16No.1337684926+
当時のブーム伝聞でしか知らんけど40代50代にとってのドラクエ3ってそんなにインパクトあったんだな
45225/07/28(月)16:59:17No.1337684931+
>さすがにバイオは無理だろう
俺はそうでもないけどバイオで脳焼けた人間いそうなのになぁ
45325/07/28(月)16:59:23No.1337684945そうだねx5
>30代と40代でFFⅩはいってるのはほぼネットのワッカネタの印象で覚えてるだけだろ
いやめちゃくちゃ直撃世代だろ…
45425/07/28(月)16:59:29No.1337684968+
>高校生大学生の時にやってたって事なの逆に面白いな
高2くらいだから周り皆やってたな
45525/07/28(月)16:59:29No.1337684970+
アイスステーションZ圏外てマジ!?
45625/07/28(月)16:59:34No.1337684981+
まあそんなもんだろ…って患者
45725/07/28(月)16:59:34No.1337684982+
>30代と40代でFF?はいってるのはほぼネットのワッカネタの印象で覚えてるだけだろ
いや当時10はめちゃくちゃCM流れてたし話題だっただろ
45825/07/28(月)16:59:42No.1337685004+
30代にクロノトリガーが入ってるのちょっとうれしい
45925/07/28(月)16:59:46No.1337685016+
今更だけどMOTHERが入らないのな
46025/07/28(月)16:59:52No.1337685037+
40代中頃だけどポケモンは流行ったのが高校時代だから一切プレイしなかったな
任天堂のガキ向けのゲームとかやるの恥ずかしいって意識があった
46125/07/28(月)17:00:10No.1337685091+
>さすがにバイオは無理だろう
やはりスウィートホームか…
46225/07/28(月)17:00:15No.1337685111そうだねx4
>30代と40代でFFⅩはいってるのはほぼネットのワッカネタの印象で覚えてるだけだろ
当時を知らんのなら無理に推測しなくてもいいんだよ
46325/07/28(月)17:00:19No.1337685124+
なんでドンキーコングないの
46425/07/28(月)17:00:20No.1337685129そうだねx5
>30代と40代でFF?はいってるのはほぼネットのワッカネタの印象で覚えてるだけだろ
お前はその知識の偏りを見つめ直した方がいい…
46525/07/28(月)17:00:27No.1337685154そうだねx3
バイオに限らずホラーゲーなんてそれだけで1個ハードルになるって
46625/07/28(月)17:00:28No.1337685157+
>俺はそうでもないけどバイオで脳焼けた人間いそうなのになぁ
面白いけどランキング入りするほど強いかと言われたら微妙だと思うな
46725/07/28(月)17:00:30No.1337685164そうだねx1
FFXは30代はともかく40代とかもう20こえてて直撃世代じゃないだろ
46825/07/28(月)17:00:54No.1337685222そうだねx3
>42歳の俺は赤緑はやったけど金銀は確か中学の頃でもう勉強やっててゲームあんまりやってなかった時期で
>それ以降のポケモンは全くやってなくて剣盾で久しぶりにやったって感じなので
>30代にランクインしまくってるのも40代にランクインしてないのも納得してしまうよ
そこじゃなくて赤青ってところだよ
46925/07/28(月)17:00:56No.1337685231+
バイオは1と2は売れたけどそれ以降ぱっとしないシリーズって印象
47025/07/28(月)17:01:10No.1337685278+
ポケモンは30代後半がメインって感じがする
47125/07/28(月)17:01:23No.1337685307+
>任天堂のガキ向けのゲームとかやるの恥ずかしいって意識があった
当時はPSに夢中で64GC辺りの頃は子供向けのイメージだったな
47225/07/28(月)17:01:28No.1337685315+
>今更だけどMOTHERが入らないのな
MOTHERっていろんな影響残してるけどあまり表に現れてこないイメージ
47325/07/28(月)17:01:36No.1337685335+
マリオオデッセイとか入ってないんだな
凄い名作だと思うんだけど
47425/07/28(月)17:01:36No.1337685336そうだねx1
>当時のブーム伝聞でしか知らんけど40代50代にとってのドラクエ3ってそんなにインパクトあったんだな
後に続くJRPGの基礎だし今現在あたりまえのように擦られる勇者魔王ファンタジーの土台みたいなもんだし影響デカいなんてもんじゃねえぞ
47525/07/28(月)17:01:59No.1337685408そうだねx1
まあバイオも小粒だしこういう所で名前が挙がるゲームではないかな…
テトリスは論外だけど
47625/07/28(月)17:02:04No.1337685425+
あんま意外性はないな
47725/07/28(月)17:02:10No.1337685447+
40代だとドラクエ3はファミコンのじゃなくてスーファミのほうでやったのが多そう俺がそうだ
47825/07/28(月)17:02:10No.1337685448+
じゃあトラブルメーカーズあげるわ
47925/07/28(月)17:02:11No.1337685455+
40代でポケモンは近所のメンツでかなり楽しんでたけど一番面白いゲームに入れるほどではない感じ
48025/07/28(月)17:02:18No.1337685468+
PS2全盛期はDVD再生機として持ってた人も多いと思うし有名タイトルが40代から出てくるのは自然じゃない?
48125/07/28(月)17:02:19No.1337685472+
>今更だけどMOTHERが入らないのな
大衆の上位に入れるかというと疑問符がつくとは思う
少なくともこのラインナップ割ってはいれる気はしないな…
48225/07/28(月)17:02:23No.1337685487+
こういうランキングは思い出補正にどうしても勝てなくて10年以上前の作品ばかりになるイメージだから
Switchの作品とかがポンと入ってるのが何か不思議だ
48325/07/28(月)17:02:25No.1337685492+
フォトナはプレイは勿論動画見るのでさえしんどい…動きが激しすぎる
48425/07/28(月)17:02:35No.1337685529+
>FFXは30代はともかく40代とかもう20こえてて直撃世代じゃないだろ
PS2はDVDプレイヤーとしての需要も大きかった
あとはわかるな?
48525/07/28(月)17:02:36No.1337685531+
>今更だけどMOTHERが入らないのな
スレ画に入る超メジャー作と比べるとどうしても知る人ぞ知る名作枠になっちゃうところはある
48625/07/28(月)17:02:43No.1337685553+
>40代はポケモン発売時はプレステに夢中だったから
小学生の頃にファミコンスーファミ
中学生以降はプレステ
って時期だからなぁ…脳を焼かれたレベルとなるとポケモンは年齢的にちょっと外れてしまう
48725/07/28(月)17:02:43No.1337685554そうだねx1
DQ3はちょっと別格だからね…
48825/07/28(月)17:02:46No.1337685564+
RPG大好きすぎる
48925/07/28(月)17:03:04No.1337685607+
モンスター仲間にするのだったらドラクエⅤほどインパクトあるものはなかった
49025/07/28(月)17:03:05No.1337685609+
プレイしといた方がいいですよ…FFXは…!
49125/07/28(月)17:03:05No.1337685610+
>まあバイオも小粒だしこういう所で名前が挙がるゲームではないかな…
バイオが小粒ではないだろ
ホラーやる人口の話じゃないか?
49225/07/28(月)17:03:06No.1337685614+
>FFXは30代はともかく40代とかもう20こえてて直撃世代じゃないだろ
40代前半は暇な大学時代にプレイした人も多いのでは
49325/07/28(月)17:03:09No.1337685622+
>こういうランキングは思い出補正にどうしても勝てなくて10年以上前の作品ばかりになるイメージだから
>Switchの作品とかがポンと入ってるのが何か不思議だ
Switchももう8年前
49425/07/28(月)17:03:11No.1337685633+
カービィスーパーデラックスないかぁ…
49525/07/28(月)17:03:12No.1337685636+
41だけど高校生の後半頃にはエロゲーが台頭してきて人生狂った
49625/07/28(月)17:03:16No.1337685656そうだねx2
メダロット大好きだけどこういうときに回答するかって言ったらNOだな
49725/07/28(月)17:03:40No.1337685733+
セガのゲームは?
49825/07/28(月)17:03:44No.1337685745+
>そこじゃなくて赤青ってところだよ
あぁなるほど…それは気付かなかった…
49925/07/28(月)17:03:47No.1337685757+
>Switchももう8年前
8年…8年かぁ…
あの頃の俺から何年経った?
50025/07/28(月)17:03:50No.1337685767+
メダロットはおもしろいじゃなくてシコれるだからね
50125/07/28(月)17:04:01No.1337685799+
>プレイしといた方がいいですよ…FFXは…!
ミニゲームがクソ!
50225/07/28(月)17:04:01No.1337685801+
43だけどドラクエ4から入ったなあ
命令させてくれって思ってたから
その後のSFC版は衝撃だった
50325/07/28(月)17:04:05No.1337685819+
>セガのゲームは?
セガなんてダッセェよなぁ
50425/07/28(月)17:04:08No.1337685831+
世代でも通ったゲーム歴に差があるからな…
50525/07/28(月)17:04:08No.1337685832そうだねx4
>8年…8年かぁ…
>あの頃の俺から何年経った?
8年じゃないですかね?
50625/07/28(月)17:04:12No.1337685844+
50代で逆にあつ森入ってるのがなんか笑う
50725/07/28(月)17:04:23No.1337685878+
直撃世代ではないけどFFXはついに映画とゲームの融合って感じで思い出深くはある
50825/07/28(月)17:04:24No.1337685882+
>プレイしといた方がいいですよ…FFXは…!
そうかなぁ?
50925/07/28(月)17:04:27No.1337685894+
>プレイしといた方がいいですよ…FFXは…!
超好きだけど雷平原やだ!
51025/07/28(月)17:04:30No.1337685904+
>>任天堂のガキ向けのゲームとかやるの恥ずかしいって意識があった
>当時はPSに夢中で64GC辺りの頃は子供向けのイメージだったな
それもあるのと64→GC期ってマジで暗黒期だからな…
51125/07/28(月)17:04:31No.1337685907そうだねx3
>>セガのゲームは?
>セガなんてダッセェよなぁ
帰ってプレステやろうぜー
51225/07/28(月)17:04:33No.1337685914そうだねx3
一番意外なのはダビスタ
51325/07/28(月)17:04:33No.1337685915+
>セガのゲームは?
コンシューマ縛りだとこういうとこには絶対入らん
アーケードで50代にVF2が入るかどうか
51425/07/28(月)17:04:45No.1337685961+
>50代で逆にあつ森入ってるのがなんか笑う
ほんとだ…なんで
51525/07/28(月)17:04:45No.1337685963+
>俺はそうでもないけどバイオで脳焼けた人間いそうなのになぁ
おそらくランキング20くらいまで遡ればランクインしてる気はする
51625/07/28(月)17:04:47No.1337685969+
そんなにDQ3って凄いのか
世代じゃないけどリメイクやってみようかな
51725/07/28(月)17:05:01No.1337686012+
>プレイしといた方がいいですよ…FFXは…!
結構楽しめたけどビジュがやっぱきつかった
51825/07/28(月)17:05:20No.1337686059+
俺がこのゲームをプレイしろというならマイクラになる
折角今の時代の人類に生まれたんだからマイクラは触っといた方が良いですよ
51925/07/28(月)17:05:24No.1337686068+
>>>任天堂のガキ向けのゲームとかやるの恥ずかしいって意識があった
>>当時はPSに夢中で64GC辺りの頃は子供向けのイメージだったな
>それもあるのと64→GC期ってマジで暗黒期だからな…
でも何か入ってる初代スマブラ
52025/07/28(月)17:05:27No.1337686082+
ナイツとスペースチャンネル5!
52125/07/28(月)17:05:31No.1337686094+
>50代で逆にあつ森入ってるのがなんか笑う
歳をとるとね
建築と撃ち合いを同時に行うゲームとか激し過ぎてついていけなくてね
52225/07/28(月)17:05:32No.1337686104そうだねx3
>40代前半は暇な大学時代にプレイした人も多いのでは
その通りだったとしても暇な大学時代に遊んだゲームが一番好きって人はアンケート内でも少数だろうよ
52325/07/28(月)17:05:39No.1337686132+
>>セガのゲームは?
>コンシューマ縛りだとこういうとこには絶対入らん
>アーケードで50代にVF2が入るかどうか
50代!?
52425/07/28(月)17:05:44No.1337686144そうだねx1
>>50代で逆にあつ森入ってるのがなんか笑う
>ほんとだ…なんで
若い頃ゲームやってなかったおばちゃんとかじゃなかろうか
52525/07/28(月)17:05:48No.1337686159+
当時見たFF10のムービーの綺麗さは流石に未来を感じた
52625/07/28(月)17:05:49No.1337686164+
>ナイツとスペースチャンネル5!
シーマン!
52725/07/28(月)17:05:51No.1337686172+
海外ならGTA5とか入ってるだろうな
日本らしいランキングだ
52825/07/28(月)17:05:53No.1337686176+
>>50代で逆にあつ森入ってるのがなんか笑う
>ほんとだ…なんで
今の50代の人の子供が小学生くらいの頃に流行ったゲームだから一緒にやったとかじゃないかな?
52925/07/28(月)17:05:59No.1337686200+
>>50代で逆にあつ森入ってるのがなんか笑う
>ほんとだ…なんで
ドクターマリオにハマってたカーチャン世代がまたハマったのかも知れん
53025/07/28(月)17:06:04No.1337686212+
FF10のストーリーは凄いよな
設定もそうだしヒロイン固定で恋愛要素あるのとかも結構衝撃的
53125/07/28(月)17:06:10No.1337686233+
若い子の方がみんなでやるゲーム多くてなんか、うん…楽しそうで良いね…ウラヤマシ
53225/07/28(月)17:06:11No.1337686237+
あつ森あるから子供の頃好きだったゲームは?って聞き方ではないのか
53325/07/28(月)17:06:16No.1337686247そうだねx1
>当時見たFF10のムービーの綺麗さは流石に未来を感じた
FF7で通った道だ
53425/07/28(月)17:06:16No.1337686248+
スローライフゲームはどの世代でも遊べちまうんだ
53525/07/28(月)17:06:17No.1337686251+
>でも何か入ってる初代スマブラ
言い方悪かったけど64終わりの頃とスマブラが出た頃じゃ違うから!
53625/07/28(月)17:06:20No.1337686259そうだねx1
>当時見たFF10のムービーの綺麗さは流石に未来を感じた
なんかFF8から大して変わってねぇな…としか思えなかったな
53725/07/28(月)17:06:36No.1337686314+
親が50代だけど確かに俺が飽きたあとのあつ森はかーちゃんが5年くらいやってた
53825/07/28(月)17:06:38No.1337686319+
>今の50代の人の子供が小学生くらいの頃に流行ったゲームだから一緒にやったとかじゃないかな?
そんで子供が触らなくなったやつをコツコツやるのにめちゃめちゃ向いたゲームだからな…
53925/07/28(月)17:06:41No.1337686324+
40代でFF7とか10が入ってくるの軽くカルチャーショックだ
5を何百時間も遊んだ世代では無いのか
54025/07/28(月)17:06:44No.1337686329+
シムシティ無いなと思ったけど
40代のランクインタイトル見ると一歩引かざる終えない
54125/07/28(月)17:06:46No.1337686336+
>俺がこのゲームをプレイしろというならマイクラになる
>折角今の時代の人類に生まれたんだからマイクラは触っといた方が良いですよ
買い切りの形なのにこれもしかしてもう15年くらいアップデートしてる…?
54225/07/28(月)17:06:47No.1337686341+
あつ森はGCのやつが一番遊んだ
なんかゲーム内でファミコンとかしてた
54325/07/28(月)17:06:51No.1337686353+
トモダチコレクションとかもハマりそうなイメージある
54425/07/28(月)17:06:56No.1337686370そうだねx2
>>当時見たFF10のムービーの綺麗さは流石に未来を感じた
>FF7で通った道だ
FF7はマジでビビった
これゲームでやっていいのか!?体験のオンパレードだった
54525/07/28(月)17:07:02No.1337686390+
>50代!?
あのゲームゲーセンでやってたメイン層が社会人なんだからそうなるだろ
54625/07/28(月)17:07:07No.1337686405そうだねx1
FFXは声入ってるの違うだろ…って毛嫌いしてた当時
54725/07/28(月)17:07:14No.1337686431+
ダニー・トレホだってあつ森するしな
54825/07/28(月)17:07:30No.1337686488そうだねx2
そう考えるとモンハンP2Gは凄かったな
職場の割と様々な年齢層が一緒に遊んでた
54925/07/28(月)17:07:35No.1337686504+
>40代でFF7とか10が入ってくるの軽くカルチャーショックだ
>5を何百時間も遊んだ世代では無いのか
どうしても世代が変わるタイミングの作品のがインパクトあるから仕方ない
55025/07/28(月)17:07:44No.1337686528+
コナミのゲームなんて1本もないじゃん!?カプコンもモンハンP2Gだけて!
55125/07/28(月)17:08:02No.1337686594+
電車に乗ると皆がこのゲームやってる
って今だと無いんだよね
55225/07/28(月)17:08:17No.1337686643+
ロマサガ1,2どっちも入らんかそうか…
55325/07/28(月)17:08:21No.1337686657+
原初のパックマンとかやってたのはまた1個上の世代かなぁ
55425/07/28(月)17:08:34No.1337686700+
>コナミのゲームなんて1本もないじゃん!?カプコンもモンハンP2Gだけて!
40台をもう少し掘り下げたらメタルギアは入ってると思う
55525/07/28(月)17:08:48No.1337686742+
>>>50代で逆にあつ森入ってるのがなんか笑う
>>ほんとだ…なんで
>ドクターマリオにハマってたカーチャン世代がまたハマったのかも知れん
まあ本当に集計したならかなり層を絞った感はある結果だな
55625/07/28(月)17:08:52No.1337686758そうだねx1
マザー2は好きなゲームと聞かれたら間違いなく挙げるけどハマったゲームと聞かれたら挙げない気はする
うまいこと言語化できないけど
55725/07/28(月)17:09:02No.1337686782+
>原初のパックマンとかやってたのはまた1個上の世代かなぁ
喫茶店のインベーダーで脳が焼かれた世代…
55825/07/28(月)17:09:02No.1337686784そうだねx2
40代とかFF7の頃に小学生~高校でしょ?クラウドに脳焼かれた世代じゃん
55925/07/28(月)17:09:05No.1337686792+
FF7は当時グラがどうこうというより演出とコンテンツ量の暴力でぶん殴ってきた感がある
56025/07/28(月)17:09:28No.1337686877+
>電車に乗ると皆がこのゲームやってる
>って今だと無いんだよね
皆がPSP出してモンハンP2Gやってる時代と
皆がスマホ出してモンストやってる時代があった
56125/07/28(月)17:09:29No.1337686880+
>40台をもう少し掘り下げたらメタルギアは入ってると思う
(壁をたたきながら)コンコン!何の音だ!……気のせいか
とかやってたな急に思い出した
56225/07/28(月)17:09:37No.1337686911+
>電車に乗ると皆がこのゲームやってる
>って今だと無いんだよね
今みーんなスマホ触ってて何やってるかわかんね
56325/07/28(月)17:09:38No.1337686915+
>そう考えるとモンハンP2Gは凄かったな
>職場の割と様々な年齢層が一緒に遊んでた
バイトの事務所でみんな帰らずモンハンやってるからスペースギチギチで店長キレたの思い出した
56425/07/28(月)17:09:43No.1337686927+
インベーダーは70代じゃない
56525/07/28(月)17:09:46No.1337686937+
>40代とかFF7の頃に小学生~高校でしょ?クラウドに脳焼かれた世代じゃん
焼かれた
初めてゲームで徹夜したゲーム
56625/07/28(月)17:09:48No.1337686946そうだねx1
>>ソシャゲが全く入ってないじゃん
>ソーシャルゲームなんてとっくに衰退してるよ
>全部ファミコンに見えるお爺ちゃん
カタログのずっと上位にシャドバいますよメクラさん
56725/07/28(月)17:09:50No.1337686951+
>マザー2は好きなゲームと聞かれたら間違いなく挙げるけどハマったゲームと聞かれたら挙げない気はする
>うまいこと言語化できないけど
心に残ってるゲームって意味ではFFでもDQでもなくやっぱMOTHERだわ
56825/07/28(月)17:09:56No.1337686978+
マザー系好きだけど一番となるとさすがに厳しい
56925/07/28(月)17:10:18No.1337687041+
>FF7は当時グラがどうこうというより演出とコンテンツ量の暴力でぶん殴ってきた感がある
ルーファウス新社長就任パレードが異様に脳に残ってる
57025/07/28(月)17:10:44No.1337687111そうだねx3
>40代でFF7とか10が入ってくるの軽くカルチャーショックだ
>5を何百時間も遊んだ世代では無いのか
小学生でやったFF5より
中学生でやったFF7の方がインパクトあると思う
57125/07/28(月)17:10:45No.1337687116+
任天堂のゲームしかやらないのがよくわかるランキング
57225/07/28(月)17:10:50No.1337687133+
鳥山明氏って愛知県民だからインベーダーの名古屋打ちとか得意だったんじゃね若いころ
57325/07/28(月)17:10:54No.1337687140+
>電車に乗ると皆がこのゲームやってる
>って今だと無いんだよね
代表テレビも漫画も娯楽多いせいで分散してるしジャンプ見てない子供とか昔より多そう
57425/07/28(月)17:11:05No.1337687184そうだねx1
全年齢に向けるのは大事なんだな
57525/07/28(月)17:11:07No.1337687194+
特に40代以上で顕著だけどラインナップを見るとだいたいの人が小さいころにしかゲームをしないみたいな感じなのかな
57625/07/28(月)17:11:24No.1337687245+
メンタルクソ雑魚が増えて自殺率上がりまくってるらしいのに
闘争心の塊かよってくらい対人ゲーム好きだな今のキッズ
57725/07/28(月)17:11:28No.1337687261+
>FF7は当時グラがどうこうというより演出とコンテンツ量の暴力でぶん殴ってきた感がある
当時でもグラフィックしょぼい方だったしな
57825/07/28(月)17:11:30No.1337687271そうだねx7
なんかハゲが戻ってきたな
57925/07/28(月)17:11:31No.1337687275+
若者はRPGあんまりやらないんだな…というのが見える
58025/07/28(月)17:11:33No.1337687286+
40代って格ゲー全盛期でもあると思うけどスト2もKOFも入らんか…
58125/07/28(月)17:11:41No.1337687327+
>任天堂のゲームしかやらないのがよくわかるランキング
心に残るのが小学生の頃のゲームとなるとどうしても他社は辛い
58225/07/28(月)17:11:45No.1337687345+
>特に40代以上で顕著だけどラインナップを見るとだいたいの人が小さいころにしかゲームをしないみたいな感じなのかな
強烈な原体験があるから一番になってしまうのじゃよ
58325/07/28(月)17:11:45No.1337687348そうだねx1
ネット無かったけどエアリス死亡のネタバレ回避するの無理だったよな
58425/07/28(月)17:11:57No.1337687379+
絢爛舞踏祭はどこ…?
58525/07/28(月)17:12:00No.1337687388そうだねx1
むしろFF5や6を経験したからこそ7のインパクトが絶大だったというのもある
58625/07/28(月)17:12:04No.1337687397+
FFは12までは「ゲームショップで超美麗ムービーを流して購買欲を煽る」ってのをやってたと思う
実際それに相応しい凄いムービーではあったと思う
58725/07/28(月)17:12:24No.1337687458+
>絢爛舞踏祭はどこ…?
無茶すぎるので諦めなさい
ガンパレならわかるよ
58825/07/28(月)17:12:27No.1337687469+
シューテングは年取ってくると反応出来なくなってくる
58925/07/28(月)17:12:27No.1337687472+
これ有吉の番組でプレイしたゲームしか対象じゃないよ
59025/07/28(月)17:12:30No.1337687479+
>任天堂のゲームしかやらないのがよくわかるランキング
単純にゲームが増え過ぎて
人と共通の話題に出来るのが任天堂しかないだけじゃね
59125/07/28(月)17:12:45No.1337687525+
というか5って正直FFでも比較的地味な部類じゃないかな…
6とかの方がまだ熱心がファンが多そう
59225/07/28(月)17:12:52No.1337687545そうだねx1
>若者はRPGあんまりやらないんだな…というのが見える
今も売れてるRPGってポケモンくらいなイメージ
59325/07/28(月)17:12:55No.1337687561そうだねx4
>これ有吉の番組でプレイしたゲームしか対象じゃないよ
番組でRPGやるわけねえだろ
59425/07/28(月)17:13:01No.1337687579+
>若者はRPGあんまりやらないんだな…というのが見える
まずゲームあまりやらないんだわ
59525/07/28(月)17:13:04No.1337687588+
スクエニが老人向けになってるのどうするんだろ
もうこのまま一緒に朽ちていくのかな
59625/07/28(月)17:13:13No.1337687608そうだねx1
>特に40代以上で顕著だけどラインナップを見るとだいたいの人が小さいころにしかゲームをしないみたいな感じなのかな
まあこの手のは思い出のゲーム上げるんじゃない
59725/07/28(月)17:13:13No.1337687610+
>これ有吉の番組でプレイしたゲームしか対象じゃないよ
有吉の番組どんだけポケモンやってんだよ
59825/07/28(月)17:13:14No.1337687615そうだねx2
>これ有吉の番組でプレイしたゲームしか対象じゃないよ
なんですぐ分かる嘘つくの?
59925/07/28(月)17:13:19No.1337687634+
あえて7以前のFFを挙げるとしたら3か6かなあ
60025/07/28(月)17:13:25No.1337687658そうだねx1
こうしてみると敦盛ってすげぇ革新的な存在だったんだな…
60125/07/28(月)17:13:49No.1337687742そうだねx1
嘘をつくのが沸いてくるがどんな意味が?
60225/07/28(月)17:13:50No.1337687746+
ガンパレだろ?魔人学園だろ?
60325/07/28(月)17:13:51No.1337687749+
>こうしてみると敦盛ってすげぇ革新的な存在だったんだな…
あの信長が踊ったんだぞ
60425/07/28(月)17:13:57No.1337687769+
FF5は俺の周りでは結構人気だったな
持ってなかった俺でもギルガメッシュとかBGMとかはインパクト強かったよ
60525/07/28(月)17:14:05No.1337687803+
>というか5って正直FFでも比較的地味な部類じゃないかな…
>6とかの方がまだ熱心がファンが多そう
6はなんかダークな雰囲気が人選ぶだろう
5は爽やかな王道冒険物語でかつアビリティシステムの開祖だぞ
60625/07/28(月)17:14:16No.1337687839+
5はジョブがはちゃめちゃ増えすぎて
ストーリーどころじゃ無い
4と6のジョブ変更無い方がストーリー集中出来てた気がする
60725/07/28(月)17:14:26No.1337687867そうだねx1
番組でクロノトリガーをやるか…?
60825/07/28(月)17:14:31No.1337687883そうだねx3
>嘘をつくのが沸いてくるがどんな意味が?
ハゲと一緒で荒らしたいだけだと思いますよ…
60925/07/28(月)17:14:33No.1337687889そうだねx3
今やってないとかでなくやっぱり記憶に残るのは子供の頃衝撃受けたタイトルになるだけだよ
61025/07/28(月)17:14:34No.1337687890+
これ秋葉原あたるでオタク限定にして集計したら面白そうだな
たぶんPSOがあたりが入ってくるだろうな
61125/07/28(月)17:14:36No.1337687895+
ここでアンケート取ったらマイナーゲーばっかになりそう
61225/07/28(月)17:14:40No.1337687908そうだねx1
5はゲームとしては面白かったけど正直ストーリーはつまんないからこういうときあげないと思う
61325/07/28(月)17:14:44No.1337687927+
>5は爽やかな王道冒険物語でかつアビリティシステムの開祖だぞ
何より最終パーティがハーレム構成だしな…
61425/07/28(月)17:15:06No.1337688005+
あんだけ話題になったエルデンリングですらキッズはやってないのちょっと面白い
61525/07/28(月)17:15:12No.1337688027+
そういえばsteamセールで500円くらいでクロノトリガー買って塩漬けしてたの思い出した
そのうちやるか…
61625/07/28(月)17:15:30No.1337688083+
>ここでアンケート取ったらマイナーゲーばっかになりそう
その他で雑に括った奴が9割を占める形になりそう
61725/07/28(月)17:15:36No.1337688103そうだねx10
>あんだけ話題になったエルデンリングですらキッズはやってないのちょっと面白い
エルデンリングにハマってるキッズとか嫌すぎるだろ
61825/07/28(月)17:15:37No.1337688108+
聖剣伝説もマイナー寄りといえばそう
61925/07/28(月)17:15:41No.1337688125そうだねx1
エルデンってキッズは入りにくくないか?
62025/07/28(月)17:15:45No.1337688139+
>ここでアンケート取ったらマイナーゲーばっかになりそう
絶対無いわ
ダークソウルとか臭いオタクみたいなランキングになるだろ
62125/07/28(月)17:15:56No.1337688176+
>あんだけ話題になったエルデンリングですらキッズはやってないのちょっと面白い
フロムゲーはどう考えても10代でやるもんじゃねぇだろ
62225/07/28(月)17:15:57No.1337688177+
>5はゲームとしては面白かったけど正直ストーリーはつまんないからこういうときあげないと思う
ジョブシステムの関係でしょうがないけどキャラが薄いんだよね…
キャラ推しだった4と6に挟まれてるから余計にそう感じた
62325/07/28(月)17:16:03No.1337688202+
>ここでアンケート取ったらマイナーゲーばっかになりそう
ブレイズ&ブレイド(30代男性)
62425/07/28(月)17:16:19No.1337688258+
見た目リアル系なんて子供は見向きもしないだろう…
62525/07/28(月)17:16:22No.1337688266+
>ここでアンケート取ったらマイナーゲーばっかになりそう
むしろめっちゃ偏ると思う
62625/07/28(月)17:16:45No.1337688339そうだねx3
>今やってないとかでなくやっぱり記憶に残るのは子供の頃衝撃受けたタイトルになるだけだよ
結局子供の頃の新鮮な体験にゃ敵わんよ
今10歳のガキんちょに30年後に同じアンケート受けさせてもマイクラが1位だべ多分
62725/07/28(月)17:16:46No.1337688341+
「」アンケート取ったら面白いのわかるけどさぁ!ってなるタイトルが並ぶと思う
62825/07/28(月)17:16:48No.1337688347+
高難易度ゲームに分類されるエルデンをキッズがやるわけねえだろ
せめて中高生ならまだわかるが
62925/07/28(月)17:16:50No.1337688359+
>>ここでアンケート取ったらマイナーゲーばっかになりそう
>ブレイズ&ブレイド(30代男性)
ブレイズ&ブレイド(40代元電撃PS読者)
63025/07/28(月)17:16:51No.1337688368+
ラインナップ見た感じ初めて遊んだゲームの記憶が強烈に残る感じは見える
最初のゲームでエルデン遊ぶガキいたら色々アレだろ!
63125/07/28(月)17:16:58No.1337688389+
>5はゲームとしては面白かったけど正直ストーリーはつまんないからこういうときあげないと思う
ガラフがいる頃は好き
63225/07/28(月)17:17:01No.1337688401+
「」が挙げるゲームってアダルトゲームだろ?
63325/07/28(月)17:17:02No.1337688405+
30代半ばだけどドラクエは俺あんまりやらなかったな…
周りもそんなにやってなかった
63425/07/28(月)17:17:15No.1337688452+
キッズはやっぱなんだかんだアニメ調が人気よな
63525/07/28(月)17:17:19No.1337688469そうだねx1
>ここでアンケート取ったらマイナーゲーばっかになりそう
まずがんばれゴエモンでぇ
63625/07/28(月)17:17:21No.1337688479+
>あんだけ話題になったエルデンリングですらキッズはやってないのちょっと面白い
その資格はない、おおその資格はない
63725/07/28(月)17:17:55No.1337688605+
>「」が挙げるゲームってアダルトゲームだろ?
そうか
ときメモやラブプラス初代もねーな
63825/07/28(月)17:18:01No.1337688625+
あー確かにゴエモン面白かったなー
63925/07/28(月)17:18:03No.1337688628そうだねx2
ちょっと思うんだけどさ
30代で前半と後半で絶対にアンケ結果違うと思う
64025/07/28(月)17:18:10No.1337688656+
マインクラフトそんなに面白いのか…
64125/07/28(月)17:18:17No.1337688676+
キッズに限らずエルデンリング動画で済ましてる人多そう
64225/07/28(月)17:18:18No.1337688681+
対戦でいちばんはまったのはロスプラだな…
もう少し若かったらえんえんとイカのやつやってたかもしれない
64325/07/28(月)17:18:20No.1337688690+
こういっちゃあれだけどもアダルトゲームなんてマジでネットの隅っこで流行ってた程度だろ
64425/07/28(月)17:18:25No.1337688706そうだねx5
>30代で前半と後半で絶対にアンケ結果違うと思う
それはたぶんどの世代もそう
64525/07/28(月)17:18:26No.1337688711+
うちの子は幼稚園からマイクラはじめて中学校になってもマイクラしてる
というかマイクラ以外はゲームしてない…
64625/07/28(月)17:18:26No.1337688712+
こうして見るとMinecraftの人気って凄いんだな
収益の1割でいいから俺にくれないかな
64725/07/28(月)17:18:27No.1337688715+
5は主人公たちがいつも裏目引きすぎて破滅フラグ踏んでる印象が強い
64825/07/28(月)17:18:28No.1337688721そうだねx2
>30代で前半と後半で絶対にアンケ結果違うと思う
どの世代でもそうだと思う
64925/07/28(月)17:18:38No.1337688749そうだねx2
>ちょっと思うんだけどさ
>30代で前半と後半で絶対にアンケ結果違うと思う
それ言ったら40代も前半と後半で結果が違うと思うぞ
65025/07/28(月)17:18:43No.1337688768+
30代の9位にあるスマブラって64の方だよね?GCのDXも含めてめちゃくちゃやってた記憶ある
65125/07/28(月)17:18:50No.1337688786+
>「」アンケート取ったら面白いのわかるけどさぁ!ってなるタイトルが並ぶと思う
最初は普通に進むけどハゲがよってきて会話にならなくなるよ
65225/07/28(月)17:18:55No.1337688799そうだねx1
>マインクラフトそんなに面白いのか…
あれ酔わずにやれるのすごいなと思ってる
65325/07/28(月)17:19:09No.1337688834+
>5は主人公たちがいつも裏目引きすぎて破滅フラグ踏んでる印象が強い
ドラクエもFFもどっちもそうだな
65425/07/28(月)17:19:19No.1337688862+
40代も前半はギリギリ小学生でポケモン赤緑やれてるけど
後半はポケモンでたときにもう20代だし…
65525/07/28(月)17:19:19No.1337688866+
>ちょっと思うんだけどさ
>30代で前半と後半で絶対にアンケ結果違うと思う
俺がちょうど35だけどすぐ下がルビサファ世代って信じられない
65625/07/28(月)17:19:21No.1337688873+
>マインクラフトそんなに面白いのか…
レゴ嫌いな人いないと思うのでそんな感じ
65725/07/28(月)17:19:25No.1337688888そうだねx7
>こういっちゃあれだけどもアダルトゲームなんてマジでネットの隅っこで流行ってた程度だろ
むしろこんなのアダルトゲームの名前出すやつ空気読めてないよ
65825/07/28(月)17:19:27No.1337688895+
30代でポケモンが3つ入ってる時点で結構世代の差を感じる
65925/07/28(月)17:19:29No.1337688900+
どうぶつの森も地味に強いんだな
66025/07/28(月)17:19:31No.1337688908+
ただゲームやるよりは知育っぽくていいじゃんマイクラ
建築じゃなくて探検とかアスレみたいな遊び方かも知れんけど
66125/07/28(月)17:19:43No.1337688948+
>こういっちゃあれだけどもアダルトゲームなんてマジでネットの隅っこで流行ってた程度だろ
そうれはそうなんだけど強烈に脳を焼かれたオタクも多いんだ…
66225/07/28(月)17:19:46No.1337688955+
本数こそ売れてるもののドラクエは7~8辺りで結構分断されたイメージがある
9は特殊すぎるし
66325/07/28(月)17:19:50No.1337688965+
今の若い子にはPS5・Switchより前のレトロゲーはプレイ動画見て満足して体験と結びついてなさそう
66425/07/28(月)17:19:58No.1337688994そうだねx5
エロゲは好きだけどこういう時は違うだろって
66525/07/28(月)17:20:08No.1337689030+
>むしろこんなのアダルトゲームの名前出すやつ空気読めてないよ
このスレで出してる奴も空気読めないから友達もいなくて「」になってんじゃないかな?
66625/07/28(月)17:20:11No.1337689036+
ファミコンならドラクエ3とスーパーマリオ3だなよくやったの
スーファミならドラクエ5かな
これランキング10代後半とか50代後半とかじゃね俺40代後半だもん
66725/07/28(月)17:20:11No.1337689039+
64マリオの頃から3D酔いしてたから無理
66825/07/28(月)17:20:29No.1337689099+
マイクラは正しく砂場だから…
66925/07/28(月)17:20:32No.1337689112+
今30前半の人がプレイしてたゲームってスレ画に無いヤツだとやっぱりロックマンエグゼとか?
イナイレはもうちょっと若いよね?
67025/07/28(月)17:20:37No.1337689128+
>ちょっと思うんだけどさ
>30代で前半と後半で絶対にアンケ結果違うと思う
今37だけどポケモン赤緑とP2Gとスマブラ以外あんまピンとこない
むしろ40代のラインナップのほうが腑に落ちてる
67125/07/28(月)17:20:39No.1337689142+
>64マリオの頃から3D酔いしてたから無理
3D酔いは完全に体質だからしょうがない…
67225/07/28(月)17:20:50No.1337689182+
>どうぶつの森も地味に強いんだな
ぶつ森は親ゲーでもあるからな
かつて「」の母ちゃんたちが延々ドクターマリオやってたように今の母ちゃんたちは延々ぶつ森やってる
67325/07/28(月)17:21:01No.1337689228そうだねx1
一つだけ挙げろって言われたら相当悩むけど3つくらい挙げていいって言われたら俺もあつ森は入れると思う
67425/07/28(月)17:21:02No.1337689231そうだねx1
>キッズに限らずエルデンリング動画で済ましてる人多そう
龍が如くとかもめちゃくちゃ多そうだなと思う
今やったことないけど配信で見て知ってるゲームってあるもんな
67525/07/28(月)17:21:06No.1337689252+
ダイパって20代なのか
67625/07/28(月)17:21:08No.1337689263+
10代の初代スプラは表記揺れな気がする
67725/07/28(月)17:21:34No.1337689358+
>ちょっと思うんだけどさ
>30代で前半と後半で絶対にアンケ結果違うと思う
赤緑金銀ルビサファで既に三つ巴である
67825/07/28(月)17:21:36No.1337689369そうだねx2
エルデンもまずビジュが敷居高い
67925/07/28(月)17:21:37No.1337689370+
俺としてはどうぶつの森はおい森なんだよな…
68025/07/28(月)17:21:45No.1337689398+
>今30前半の人がプレイしてたゲームってスレ画に無いヤツだとやっぱりロックマンエグゼとか?
>イナイレはもうちょっと若いよね?
メダロットとかデビチルとかがんばれゴエモンとかロックマンエックスとか
68125/07/28(月)17:21:58No.1337689438+
>ダイパって20代なのか
19年前だから20代の半ばから後半が小学生の時に直撃したあたりだろう
68225/07/28(月)17:22:07No.1337689466+
プレイするのもそうだが配信見るのも小学生は何見てるんだろう
格ゲーやFPS見てスゲーってなるのかな
フォートナイトが流行ってたなら普通にそういうのも楽しめるか
68325/07/28(月)17:22:09No.1337689473そうだねx1
>>ちょっと思うんだけどさ
>>30代で前半と後半で絶対にアンケ結果違うと思う
>今37だけどポケモン赤緑とP2Gとスマブラ以外あんまピンとこない
>むしろ40代のラインナップのほうが腑に落ちてる
男兄弟がいるかにもよるからな
兄がいると古い世代のゲームやったりするから
68425/07/28(月)17:22:11No.1337689478そうだねx2
>メダロットとかデビチルとかがんばれゴエモンとかロックマンエックスとか
それは後半だろ…!
68525/07/28(月)17:22:17No.1337689502+
>本数こそ売れてるもののドラクエは7~8辺りで結構分断されたイメージがある
>9は特殊すぎるし
7があまりにも人を選ぶ内容だったからそこで離れた人は結構いそう
68625/07/28(月)17:22:24No.1337689541+
あつ森ってPvP無いのに人気あるんだ
68725/07/28(月)17:22:27No.1337689548+
ビルダーズ3を望んでいる
68825/07/28(月)17:22:29No.1337689560そうだねx1
30代のランキングに顕著だけどあの頃のドラクエは中学生以上はFFに小学生はポケモンに人気抜かれてた時代だった
68925/07/28(月)17:22:50No.1337689626そうだねx3
>メダロットとかデビチルとか
これは30代半ば
>がんばれゴエモンとかロックマンエックスとか
これは30代後半〜40歳
69025/07/28(月)17:22:53No.1337689636+
スト2は人生狂わされたレベルだけど一つ上げろって言われたら違う気がするな…
69125/07/28(月)17:22:55No.1337689645+
>あつ森ってPvP無いのに人気あるんだ
9割くらい女人気な気はする
69225/07/28(月)17:22:57No.1337689655+
アクション系はみんなマリオに喰われたか…
69325/07/28(月)17:23:25No.1337689757+
なんだかんだフォトナはよく日本で食い込めたもんだよなと
資本の広告力もあるがそこまで日本の環境で活きたとは思わなかったし
69425/07/28(月)17:23:30No.1337689780+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
69525/07/28(月)17:23:30No.1337689781+
ドラクエ2のサブタイ初めて知った…
69625/07/28(月)17:23:34No.1337689797+
好きなゲームでは挙げないけどハマったゲームと聞かれたら挙げると思うぶつ森
69725/07/28(月)17:23:39No.1337689813+
35だけどランキングはほぼ納得するラインナップかな
ちょうど中学生の時にPSPが発売されたからモンハンめちゃくちゃ流行ってたし
69825/07/28(月)17:23:55No.1337689862そうだねx1
>7があまりにも人を選ぶ内容だったからそこで離れた人は結構いそう
人選ぶなら8ではないのか?
69925/07/28(月)17:23:58No.1337689877+
狩野英孝のマイクラのコメとか面白いよ
推定小学生めっちゃいる
70025/07/28(月)17:24:03No.1337689896+
マインクラフトやるとしてPCとSwitchのどちらがいいんだろう
70125/07/28(月)17:24:08No.1337689911+
>アクション系はみんなマリオに喰われたか…
スーパーマリオはやばい
70225/07/28(月)17:24:10No.1337689917+
>プレイするのもそうだが配信見るのも小学生は何見てるんだろう
うちの子はずっとなんかしらんチャラそうな兄ちゃんのポケカの動画ばっかりみてる
70325/07/28(月)17:24:14No.1337689932+
桃鉄が一つも入ってない!
70425/07/28(月)17:24:23No.1337689967+
ドラクエとFF混同するなよ!
70525/07/28(月)17:24:44No.1337690048+
ドラクエは6あたりからなんか違うなってなってしまった
70625/07/28(月)17:24:45No.1337690051そうだねx3
>今の若い子にはPS5・Switchより前のレトロゲーはプレイ動画見て満足して体験と結びついてなさそう
若い子はPS5持ってないよ…
70725/07/28(月)17:24:51No.1337690076そうだねx1
GBA世代って思い出よりも意外と狭いんだよな…
その中でエグゼは異常なペースで出てたからすごい刺さってるわ
70825/07/28(月)17:24:53No.1337690088+
>>7があまりにも人を選ぶ内容だったからそこで離れた人は結構いそう
>人選ぶなら8ではないのか?
100時間耐久石版探しよりは8の方がまだ遊びやすかったと思う
70925/07/28(月)17:24:55No.1337690100+
>男兄弟がいるかにもよるからな
>兄がいると古い世代のゲームやったりするから
まさに7つ上のよく家に遊びに来てた従兄弟が居たなぁ…
FFとかドラクエとか横で見てたし自分でもやってたわ
71025/07/28(月)17:25:00No.1337690118+
>マインクラフトやるとしてPCとSwitchのどちらがいいんだろう
PC
Switchはすぐ限界がくる
Switch2で限界あがってキッズ大喜び
71125/07/28(月)17:25:04No.1337690133+
他の世代は分からんが自分の世代とその前後は納得しかない
71225/07/28(月)17:25:13No.1337690168そうだねx1
>人選ぶなら8ではないのか?
8はPS2だし初の3Dだしでめちゃくちゃ人気あるぞ
71325/07/28(月)17:25:19No.1337690192+
>桃鉄が一つも入ってない!
1番にするかって言ったらなんか違うじゃん
71425/07/28(月)17:25:21No.1337690199+
>人選ぶなら8ではないのか?
俺は9だな
等身下がったのが耐えられなかった
71525/07/28(月)17:25:40No.1337690272+
>>プレイするのもそうだが配信見るのも小学生は何見てるんだろう
>うちの子はずっとなんかしらんチャラそうな兄ちゃんのポケカの動画ばっかりみてる
あーポケポケ?もしかしたらリアルのポケカの方かもしれんが
ポケポケなら手を出しやすいし世代問わず流行ってるよね
71625/07/28(月)17:25:41No.1337690276+
30代はDSのドラクエ移植作たくさんあって触れる機会めっちゃあったのにランキングに1つも入ってないの悲しいな
71725/07/28(月)17:26:09No.1337690385そうだねx1
>桃鉄が一つも入ってない!
無茶を言うなよ!?
71825/07/28(月)17:26:10No.1337690393+
>桃鉄が一つも入ってない!
ボードゲーム系は全滅か…
71925/07/28(月)17:26:22No.1337690434+
>若者はRPGあんまりやらないんだな…というのが見える
ネットでネタバレが避けられないし
難解なストーリーは理解できなかったプレイヤーのサンドバッグになるし
そんなリスク冒すよりはネット環境使わせて集金する時代
72025/07/28(月)17:26:22No.1337690435そうだねx3
8はゼシカのおっぱいが凄いって話題になってた覚えがある
3Dは偉大だ
72125/07/28(月)17:26:30No.1337690461+
でもこのランキングのほとんどが有吉のゲーム番組でやってる作品なんだよな
怪しくない?
72225/07/28(月)17:26:42No.1337690501+
ドラクエは6までFFは9までってイメージだわ
72325/07/28(月)17:26:52No.1337690538+
ちなみにフロム系の作品は50位くらいだった
悲しい
72425/07/28(月)17:26:53No.1337690541+
>8はゼシカのおっぱいが凄いって話題になってた覚えがある
>3Dは偉大だ
室内でルーラ使ってパンツ見た覚え
72525/07/28(月)17:26:55No.1337690553+
20代30代がポケモン強くて10代はそうでもないのがなんか分かる感じがする
72625/07/28(月)17:27:03No.1337690583+
>GBA世代って思い出よりも意外と狭いんだよな…
カラーが出て割とすぐGBAが出てSPだなんだでDSなんでホントあの辺は狭い
72725/07/28(月)17:27:06No.1337690597+
>GBA世代って思い出よりも意外と狭いんだよな…
>その中でエグゼは異常なペースで出てたからすごい刺さってるわ
GBA出た後わずか3年でDSが出たからな
子供の頃にGBAやってた人は世代がかなり分かりやすい
72825/07/28(月)17:27:15No.1337690624+
ポケモンはRPGだろ
まあ言いたいことはJRPGみたいなやつってのはわかるけども
72925/07/28(月)17:27:17No.1337690628+
くるくるくるりんやワリオランドやスタフィーがない…?
73025/07/28(月)17:27:26No.1337690674+
友達とネットで繋がりながらボイチャでゲームって時代だから
RPGはまぁ人気出づらいだろうな
73125/07/28(月)17:27:26No.1337690677+
そもそも今子供向けのRPGってポケモン以外にあるのかレベルだし
73225/07/28(月)17:27:45No.1337690751+
>20代30代がポケモン強くて10代はそうでもないのがなんか分かる感じがする
惰性でやってるけどポケモンは3DS以降は正直つまんないし…
73325/07/28(月)17:27:56No.1337690795+
ペルソナは流石に小学生はやらないか
73425/07/28(月)17:28:04No.1337690821+
>くるくるくるりんやワリオランドやスタフィーがない…?
おかしい…スタフィーは4まで出た人気作のはず…
73525/07/28(月)17:28:05No.1337690826+
このゲームのランキングポケモンが大量に入ってたのが怪しいんだよな
初代とダイパとSVが入ってた
73625/07/28(月)17:28:08No.1337690837+
もうバレてる嘘を貫き通そうとするカスはなんなんだよ
73725/07/28(月)17:28:16No.1337690863+
ターン制RPGにハマれない人はいるしね
73825/07/28(月)17:28:33No.1337690913+
でもこれポケモンの世代で思いっきり印象操作してないか?
30代だけど本音で言えば金銀の方が世代なんだが…
73925/07/28(月)17:28:35No.1337690927+
>でもこのランキングのほとんどが有吉のゲーム番組でやってる作品なんだよな
>怪しくない?
そうやって他人を疑って生きてくの大変そうだね
74025/07/28(月)17:28:41No.1337690952+
VP初代に脳焼かれた世代なんて居なかったようで安心したよ
74125/07/28(月)17:28:42No.1337690954+
>ドラクエは6までFFは9までってイメージだわ
FFはXまで
74225/07/28(月)17:28:46No.1337690967+
>ポケモンはRPGだろ
>まあ言いたいことはJRPGみたいなやつってのはわかるけども
対戦ゲームであり育成ゲームでありキャラゲーであり
まぁ大雑把に言えばRPGだけどジャンルポケモンとしか言えないからな
74325/07/28(月)17:28:51No.1337690985+
>くるくるくるりんやワリオランドやスタフィーがない…?
ワリオランドアドバンス系統の新作早く出してやくめでしょ
74425/07/28(月)17:29:09No.1337691056+
>>でもこのランキングのほとんどが有吉のゲーム番組でやってる作品なんだよな
>>怪しくない?
>そうやって他人を疑って生きてくの大変そうだね
プレステとかセガのゲームが入ってないの怪しいだろ
74525/07/28(月)17:29:28No.1337691124+
>ネット無かったけどエアリス死亡のネタバレ回避するの無理だったよな
友達いたら誰か知ってるし学生はそういうの話したがるからな…
74625/07/28(月)17:29:35No.1337691141そうだねx2
>でもこれポケモンの世代で思いっきり印象操作してないか?
>30代だけど本音で言えば金銀の方が世代なんだが…
30後半だけど赤緑と金銀どっちもやってたわ
74725/07/28(月)17:29:38No.1337691150そうだねx1
>そうやって他人を疑って生きてくの大変そうだね
delってほっとけほっとけ
74825/07/28(月)17:29:42No.1337691168+
>でもこれポケモンの世代で思いっきり印象操作してないか?
>30代だけど本音で言えば金銀の方が世代なんだが…
発売時期の関係と10年のラグ考えればまぁ
74925/07/28(月)17:29:45No.1337691182そうだねx3
この番組で一番怪しかったのはフローラ派のほうがビアンカ派より多かったこと
75025/07/28(月)17:29:48No.1337691193+
カプコン弱いのはまあ分かる
75125/07/28(月)17:29:52No.1337691212+
>プレステとかセガのゲームが入ってないの怪しいだろ
まだやんの君頑張るね
その頑張りでゲームやった方が人生楽しいと思うよ
75225/07/28(月)17:29:53No.1337691217+
>>ドラクエは6までFFは9までってイメージだわ
>FFはXまで
というかネトゲ化したせいで10→11の間で断絶が起きてしまったのは厳然たる事実だと思う
75325/07/28(月)17:30:17No.1337691287+
金銀とルビサファはやった
75425/07/28(月)17:30:24No.1337691319そうだねx2
>でもこれポケモンの世代で思いっきり印象操作してないか?
>30代だけど本音で言えば金銀の方が世代なんだが…
30半ばがちょうど初代小学1年とかでアニメやポケカブームの時代だから
金銀の方が面白いのはわかるがインパクトなら圧倒的に初代だよ
75525/07/28(月)17:30:27No.1337691333+
>>プレステとかセガのゲームが入ってないの怪しいだろ
>まだやんの君頑張るね
>その頑張りでゲームやった方が人生楽しいと思うよ
でも1位マイクラ2位初代マリオはおかしおだろ初代マリオて
75625/07/28(月)17:30:37No.1337691361+
>そもそも今子供向けのRPGってポケモン以外にあるのかレベルだし
妖怪ウォッチとかイナイレもRPGだろ
75725/07/28(月)17:30:46No.1337691403そうだねx3
>この番組で一番怪しかったのはフローラ派のほうがビアンカ派より多かったこと
すげえ一気に信用落ちる情報出てきた
75825/07/28(月)17:30:47No.1337691406+
日本人は任天堂のゲームしか遊ばないからしゃーない
75925/07/28(月)17:30:55No.1337691439+
>カプコン弱いのはまあ分かる
カプコンゲー楽しめる年齢と心に残るゲームをやった年齢のズレがどうしてもね
76025/07/28(月)17:31:22No.1337691536+
>>カプコン弱いのはまあ分かる
>カプコンゲー楽しめる年齢と心に残るゲームをやった年齢のズレがどうしてもね
スト2とロックマンは入ってたから…
76125/07/28(月)17:31:45No.1337691613+
ポケモンは弱らせて捕まえるがどうにも合わなかった
76225/07/28(月)17:31:51No.1337691633そうだねx1
有吉はプロレスゲー入らないのは怪しいなとはいってた
76325/07/28(月)17:31:54No.1337691646+
いや…常識的に考えてビアンカよりフローラだろ
76425/07/28(月)17:32:23No.1337691764+
>有吉はプロレスゲー入らないのは怪しいなとはいってた
やっぱりファイプロだよな
スーファミの頃の
76525/07/28(月)17:32:23No.1337691765+
「」は捻くれてるからランキングにケチつけるんだろうなって思ってたけど案の定だ
76625/07/28(月)17:32:25No.1337691771+
>いや…常識的に考えてビアンカよりフローラだろ
ルドマンは?
76725/07/28(月)17:32:29No.1337691789+
>この番組で一番怪しかったのはフローラ派のほうがビアンカ派より多かったこと
俺初プレイはフローラだったな
ビアンカはなんか子供時代の強気のイメージで苦手だった
76825/07/28(月)17:32:29No.1337691790+
40代はDOOMとQuake
30代ならHALO3とCoD4 MWが入ってないのが違和感ある
76925/07/28(月)17:32:35No.1337691812+
>有吉はプロレスゲー入らないのは怪しいなとはいってた
あいつらプロレスおじさんすぎる
77025/07/28(月)17:32:40No.1337691832+
俺はデボラが好きです
77125/07/28(月)17:32:43No.1337691846+
>>いや…常識的に考えてビアンカよりフローラだろ
>ルドマンは?
デボラ派なんで…
77225/07/28(月)17:32:47No.1337691862+
攻略的にはフローラの方がいいんだっけ?
77325/07/28(月)17:32:53No.1337691884+
>いや…常識的に考えてビアンカよりフローラだろ
嘘だビアンカだろ!
77425/07/28(月)17:33:08No.1337691934+
言うほどケチつけてるか……?
77525/07/28(月)17:33:22No.1337691974+
>>この番組で一番怪しかったのはフローラ派のほうがビアンカ派より多かったこと
>すげえ一気に信用落ちる情報出てきた
逆にビアンカ派が多いっていう信用できる情報ってどこにあるの?
77625/07/28(月)17:33:30No.1337692013+
ゲームの流行の変化は早いので10年ごとに区切るのに無理があるんだと思うんです
77725/07/28(月)17:33:31No.1337692018+
>攻略的にはフローラの方がいいんだっけ?
金も装備もくれるし強さもフローラのほうが強い
77825/07/28(月)17:33:31No.1337692019+
>有吉はプロレスゲー入らないのは怪しいなとはいってた
このランキングにバーチャルプロレスリング64を!?
77925/07/28(月)17:33:34No.1337692031+
>攻略的にはフローラの方がいいんだっけ?
仕送り貰えるからな
78025/07/28(月)17:33:45No.1337692071+
なんか総じて古いゲームばっか
78125/07/28(月)17:33:47No.1337692077+
熱プロは流石に入らんか…
78225/07/28(月)17:33:53No.1337692097+
俺は小魚だ
78325/07/28(月)17:33:57No.1337692115+
俺はどちらももらう
78425/07/28(月)17:34:03No.1337692145+
フローラは主人公の嫁でビアンカはジャミの嫁だろ?
78525/07/28(月)17:34:18No.1337692199+
お茶の間向けの番組にマジレスするもんじゃねぇだろ…
78625/07/28(月)17:34:20No.1337692211+
強いて言えばバイオ入ってないのが意外だった
78725/07/28(月)17:34:41No.1337692293+
>なんか総じて古いゲームばっか
でもマイクラとapexとゼルダのスイッチのやつは上だったよ
78825/07/28(月)17:34:54No.1337692347そうだねx3
>強いて言えばバイオ入ってないのが意外だった
ホラーゲームの時点で一定層足切りあるだろう
78925/07/28(月)17:34:54No.1337692352そうだねx1
好きだったゲームをオタクじゃない人らにアンケートとりゃそりゃ子供の頃好きだったゲームに偏るだろ
79025/07/28(月)17:35:00No.1337692371+
20代だけどダイパ過大評価すぎるだろ
まだBWの方が良かった
79125/07/28(月)17:35:01No.1337692374+
>40代はDOOMとQuake
>30代ならHALO3とCoD4 MWが入ってないのが違和感ある
確かにそこら辺でFPS人口増えたけどもっと増えたのその後だし
その前は輸入に頼ってた部分あるから…
79225/07/28(月)17:35:03No.1337692381+
>強いて言えばバイオ入ってないのが意外だった
海外人気はすごいが国内だとそんなになのかな
79325/07/28(月)17:35:19No.1337692442+
ビアンカは息子が超サイヤ人なのがちょっと…ってフローラ選んでた
79425/07/28(月)17:35:27No.1337692482+
推しゲーなんだから思い出深い古いゲームになるのは当然なんだ
79525/07/28(月)17:35:43No.1337692546そうだねx3
オタクでもこの辺普通にラインナップに入るのおかしくないと思うよ
79625/07/28(月)17:36:07No.1337692642そうだねx1
>お茶の間向けの番組にマジレスするもんじゃねぇだろ…
お茶の間関係なく大体はスレ画の順位になるだろう
逆張りでなければ
79725/07/28(月)17:36:14No.1337692663+
最も優れたゲームじゃなく人気なんぞどうでもいいくない?
79825/07/28(月)17:36:15No.1337692668+
あまりにも普通の結果過ぎて特に言うことがない…
79925/07/28(月)17:36:29No.1337692738+
>20代だけどダイパ過大評価すぎるだろ
>まだBWの方が良かった
全然世代じゃないけどシロナは知ってるからダイパのが単に人気あるだけじゃない?
80025/07/28(月)17:36:33No.1337692750+
若い子ほど対人が多いのは単純に通信対戦環境が整ったってのはあるよね
80125/07/28(月)17:36:39No.1337692773+
まあこのラインナップじゃ大抵のゲームがはじかれるのはしょうがないかなって
ダビスタはマジで意味わからんけど
80225/07/28(月)17:36:39No.1337692775そうだねx3
個人の思い入れはそりゃ色々あるだろうけど集計したら結局これらが強いってのは納得しかない
80325/07/28(月)17:36:52No.1337692824+
モータルコンバットが8位くらいにいたら困惑するだろ
80425/07/28(月)17:36:58No.1337692850そうだねx4
この世代がハマったゲームって言われたらそうだね…にしかならん
80525/07/28(月)17:37:24No.1337692946+
>ダビスタはマジで意味わからんけど
オグリキャップブームじゃねえの
80625/07/28(月)17:38:06No.1337693120+
オタクは増えたといっても結局は少数派だからね
未だにテレビ見てるような一般人(笑)にアンケートとったらこんなもんでしょう
80725/07/28(月)17:38:09No.1337693140+
>まあこのラインナップじゃ大抵のゲームがはじかれるのはしょうがないかなって
>ダビスタはマジで意味わからんけど
俺の親父も持ってたよダビスタ
80825/07/28(月)17:38:37No.1337693246+
凄く競馬ゲー売れた時期あったからな
80925/07/28(月)17:38:41No.1337693260+
>ドラクエは6までFFは9までってイメージだわ
ps2買えなかったご家庭…
81025/07/28(月)17:38:46No.1337693273そうだねx3
オタクだったらこの辺は入らないみたいな人は単に捻くれてるかゲームやってこなかったかのどっちかだと思う
81125/07/28(月)17:39:01No.1337693327そうだねx1
>オグリキャップブームじゃねえの
あー…なるほど
81225/07/28(月)17:39:02No.1337693331+
>凄く競馬ゲー売れた時期あったからな
ウマ娘がSteamで1位とる今の時代か…
81325/07/28(月)17:39:03No.1337693346+
50代なんて子供の頃にFCすら発番してないくらいのおじいちゃんだし…
81425/07/28(月)17:39:04No.1337693353そうだねx1
>オタクは増えたといっても結局は少数派だからね
>未だにテレビ見てるような一般人(笑)にアンケートとったらこんなもんでしょう
斜に構えたオタクも来たな
81525/07/28(月)17:39:55No.1337693561+
>ウマ娘がSteamで1位とる今の時代か…
ダビスタやウイポやったことあるなら分かるだろうけどあれは競馬ゲームじゃないだろう
81625/07/28(月)17:39:58No.1337693577+
一般人を馬鹿にしたいハゲといえば
81725/07/28(月)17:40:00No.1337693585+
>オタクだったらこの辺は入らないみたいな人は単に捻くれてるかゲームやってこなかったかのどっちかだと思う
マイクラすら触ってないって「」いたからな…
逆にびっくりだよ
81825/07/28(月)17:40:07No.1337693607+
ソシャゲって良い思い出で終われること少ないからこういうランキングには入らんでしょ
81925/07/28(月)17:40:29No.1337693700+
>>凄く競馬ゲー売れた時期あったからな
>ウマ娘がSteamで1位とる今の時代か…
?
82025/07/28(月)17:40:35No.1337693721+
だびすたブームはすごくてダビスタのデータ持ち寄って大会とかもあった
82125/07/28(月)17:40:43No.1337693749+
>モータルコンバットが8位くらいにいたら困惑するだろ
ドリトスとマウンテンデューで乾杯できそう
82225/07/28(月)17:41:24No.1337693914+
こう言っちゃなんだが無自覚なんだろうけどゲハブログ的なエコーチェンバーに毒されてる奴おるな
洋ゲーでこの手のランキングに載れるのはそれこそスレ画にあるマイクラとかAPEXくらいだよ…
82325/07/28(月)17:41:39No.1337693972+
マイクラは俺もやってないな
ストーリー無いと絶対飽きる
82425/07/28(月)17:41:47No.1337694002+
ダビスタはおっさんやお兄さんがやってたよくゲームって印象
その層が今50代くらいなのか

[トップページへ] [DL]