湯布院の牛乳プリン…これは久々の傑作牛乳プリンだ!
これまで牛乳プリンにおいて私的キングオブキングスは森永牛乳プリンだったが
ついに現れた挑戦者によってその牙城が崩された。
その刺客の名は「湯布院の牛乳プリン」!
大分県にある九州乳業出身の商品だ。
これまで各社から牛乳プリンという商品は発売されていたが、いずれも風味や舌ざわりが森永牛乳プリンを越えるものがなく、長期にわたり牛乳プリンの王者として君臨していた。
そして数日前に友人から送られてきた
「サークルKで売ってた湯布院の牛乳プリン、めちゃくちゃ美味いよ!」
というメールに興味を抱き、さっそく近所のサークルKに買いに行ったのだが
どこの棚を見ても売っていなかった。
これは人気商品で売り切れなのか…?それとも友人がサークルKと他所のコンビニと勘違いしているのか?
しかし近所にはこれ以上サークルKが無いので探すのは無理だと諦めたとき、サンクスもサークルKと同じグループだった事を思い出してサンクスに行ってみたところ、見つかったので購入してみることにした。
お値段は¥137と森永牛乳プリンに比べてやや強気な価格設定だ。
パッケージは牛乳パックデザインで、この中に
牛乳プリンがぎっしり詰まっているように見えるが…
実は牛乳パック風の箱で、中に通常サイズより
やや小さめのプラスチック容器が入っているつくりで
ちょっとしょんぼり。
それでは、いただきます。
…うまい!
食感は最近流行のとろーっとした感じで、例えるならパステルのなめらかプリンのようだ。しかもギリギリの柔らかさで固形を維持しているあたりのバランスも絶妙だ。
風味も濃い牛乳の味がしっかりしている上に、甘味も程よくきいていて美味しい。
アッという間にごちそうさまでした。
これは森永牛乳プリンを越えた。新チャンピオンの誕生だ!
そして元チャンピオンの森永牛乳プリンがロッカールームで
「帰れるんだ、これでただの牛乳プリンに…」と黄昏ていた。
確かに湯布院牛乳プリンの味と風味は森永牛乳プリンを越えたと思うが
価格と量が明らかに劣るのは否めない。
ちなみに森永牛乳プリンはスーパーや100円ショップで大体¥100~¥120位で
売られている。
今回は湯布院牛乳プリンをコンビニで購入したから割高感があったかも
しれないが、もしこれがスーパーで売られるようになったらおそらく¥100前後で
販売されることになるだろう。
今後の牛乳プリン戦争の動きに注目したいところだ。
自分は当面…
・森永牛乳プリン → 常食
・湯布院の牛乳プリン → たまに贅沢、ごほうび用
の2本体制で牛乳プリンを食べていこうと思う。
リンク:
・九州乳業
・南九州ファミリーマート・湯布院の牛乳プリン♪(南九州ではファミマで買えるみたい)