カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1026)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

不動産投資クラウドファンディング掲示板

関連記事 : 不動産クラウドファンディングの比較一覧(全14社・上場企業7社)
[6302] no name(2025-07-28 22:19:32)
延長案件を早期償還する責任がある!
ハロリノ、レベチー、ヤマワケ、クラウドクレジット、クラウドバンクなど。
[6207] no name(2025-07-28 18:33:07)
匿名掲示板だから書くんじゃないですか。Xで書くと批判きて面倒じゃないですか。
[6026] no name(2025-07-28 08:08:33)
匿名掲示板で言われなくても皆ご自由にすると思います。
構って欲しいならXとかでフォロワー増やしてやればいいですよ。
[5985] no name(2025-07-27 22:51:44)
わからないから放置するのではなくロジックを組むと崩壊するので私自身が撤退するのが正しいと思ってるのです。何も考えずに現状が続くと思うのならご自由に。
[5971] no name(2025-07-27 22:18:43)
んなもん誰にも分からん。
株価でも知ったような事を言うやつが五万といるご、誰かは当たるがな。
[5970] no name(2025-07-27 22:16:27)
もう新築区分マンション業者がほとんど駆逐されたように、不動産クラファンももうピークアウトすぎて今後は斜陽になるのを感じます。クラファンで無茶して集めるので高額物件を作れてましたが、需要サイドでの強い引きがなくなりバブルは崩壊しました。できるだけ今持ってるエクスポージャーを回収したいところです。
[5947] no name(2025-07-27 20:33:39)
ハロリノ(ハローリノベーション!)
エンジョイヴィレッジファンド 運営延長!
物件売れずに償還延長
Darwinは契約守って期日償還してるのにね。なんだかんだ言われても期限までに償還してるから、Darwin。大風呂敷を敷いて、期限までに償還出来ないハロリノ。
レベチーなどもそうか。償還延期に巻き込まれた者は、運営会社にプレッシャーをかけないと、おとなしく償還待っててもダメだ。
[5913] no name(2025-07-27 18:34:02)
ハローリノベーション!
延長案件、売却しないと償還出来ないよ!
売れないのは、運営会社の責任。
[5774] no name(2025-07-27 13:03:31)
他社は抽選式なら当選か落選の2択なので、部分当選でもありがたいが、Xで絡んでいる人を見ると配分多めな気もする。
[5745] no name(2025-07-27 11:31:23)
5699
[5699] (2025-07-27 05:32:41)
らくたまは倍率で比例配分して部分当選になるから
それを見てみな多めに入れてる
自分も50万ずつ入れてたけど、もう今は最大振込額の200万入れてるわ

完全にきっちり比例配分ならわかりやすくていいけど
そうでもないんだよな
[5710] no name(2025-07-27 08:17:13)
らくたま200万で30万のこと2回あった
その他は大体半分位の金額が当選(300で150とか)
今回は倍率高いから200でも10の部分当選とかありそう
[5699] no name(2025-07-27 05:32:41)
らくたまは倍率で比例配分して部分当選になるから
それを見てみな多めに入れてる
自分も50万ずつ入れてたけど、もう今は最大振込額の200万入れてるわ
[5680] no name(2025-07-27 02:10:17)
ハローリノベーション!
投資資金を集めたのだから、責任を自覚して、運用延長した案件は期限までに償還を!
投資した人達は、注視しているよ!!
[5663] no name(2025-07-27 00:24:44)
らくたま、倍率がどのくらいになるか最期まで様子見てて
締切時間ギリギリに申し込むやつが沢山いるな
[5645] no name(2025-07-26 22:59:50)
ハロリノ
延長ファンド早く償還してよ! アマギフいらんから。
[5561] no name(2025-07-26 17:59:02)
ハロリノ(ハローリノベーション!)
一刻もはやく延長案件償還を! 10万円商品券効果ありますか?
エンジョイ出来ないよ!
[5499] no name(2025-07-26 12:45:12)
ハロリノ 絶賛エンジョイヴィレッジファンド延長中!延長中!延長中!延長中!延長中!
[5399] no name(2025-07-26 01:07:34)
ハロリノ
国土交通省
第1回「地域価値を共創する不動産業アワード」
大賞受賞サービス
賞を取っていたので、信用出来ると思ったが全くの期待外れだ、今のところ。投資したファンドの償還目途たたず。物件の魅力の発信力が足りないのか。
ヤマワケと同じか?
[5319] no name(2025-07-25 18:36:57)
ハロリノ
エンジョイヴィレッジファンド
延長ファンド 2ファンド
売買戦略見直さないと塩漬けになるよ! 再延長したら、運営会社の責任は重いよ!
[5279] no name(2025-07-25 15:45:54)
ハロリノ(ハローリノベーション!)
エンジョイヴィレッジファンド 2ファンド延長中!
明日は、7月最後の土日。物件売却全力集中!
ハヨーバイキャク! ハヨーショウカン!
[5227] no name(2025-07-25 12:14:39)
田舎に投資するのは辞めた方がいいのでは?リゾートよりも需要ないと思うけど
[5124] no name(2025-07-24 23:16:41)
ハロリノについて掲示板に書き込みありますが、エンジョイヴィレッジファンド延長になってしまいこちらもがっくりしてるよ!
運営会社の販売戦略がファンドの説明と乖離があるように思います。7月も来週で終わりですが進捗状況が気になりますね。来月はお盆休みなどあり、尚更販売活動は難しいのでは。
時が過ぎるほど、新築の旬が過ぎてしまう。このファンドの物件は、所得水準が準富裕層クラス以上でないと買えないような気がするが、需要があると見込んで組成したと思うが。良い報告が近日中に送られてくればいいが。
[5101] no name(2025-07-24 20:59:52)
ライブズファンディングは、新案件出す前に前の案件の抽選の当落出してよー
[5100] no name(2025-07-24 20:50:25)
4957
[4957] (2025-07-24 03:08:24)
ハローリノベーション(ハロリノ)
エンジョイヴィレッジファンドの物件早く捌かないと!
建売住宅は特に、新築一戸建てとして販売していますので、新築の表記ができなくなる1年以内の完売を目指さないといけない。のんびりしていると投資家からクレー厶殺到だよ。完成して3ヶ月以内悪くても半年以内に売らないと。

クラファン新築は、登記せずおいとけるので、売れないままでも新築にできちゃうんですよ
その気になれば、だけど
[5065] no name(2025-07-24 18:42:52)
ハロリノ(ハローリノベーション)
岡崎ビレッジ、いつ売れますか?
償還延長の再延長は遠慮しときます。
[5028] no name(2025-07-24 14:38:22)
ココカラファンドが委託しているシステム会社が倒産し、マイページのアクセスが出来なく旨のお知らせメールが届きました。
運用は全て終わり、償還され、ココカラファンドの運営会社の財務も問題がないとのことです。
[5013] no name(2025-07-24 14:04:27)
4947
[4947] (2025-07-24 00:55:35)
ビクトリー
浜松町2丁目プロジェクトPhase2の償還金・分配金は7月末までの支払いを予定だって。
ビクトリーは何気に安定して高配当の期日通り償還を保っている

情報ありがとうございます。ここも売却できるかどうかで否定的な意見が多く、定かではありませんが約束を守ってくれる方が良いです。レベチーとかもこういう対応できないもんですかね。危なくなっても自分で処理する。ここのHPなんかもう二年くらい止まったままでもやることだけしっかりしてくれれば良いです。
[5010] no name(2025-07-24 13:26:19)
ケチがついた物件は足元を見られて4割でも売れない世界。
あとは、この期に及んでまだ配当が欲しい勢がいるという足枷もw
[5008] 4755(2025-07-24 13:17:37)
皆様情報ありがとうございます。
よく分からないですが、販売出来てない
ものは償還出来ないという事?
劣後50%なんだから優先出資者とすれば
4割引きでもいいからさっさと売れ
という話だと思いますがそれは出来ないの?
[4957] no name(2025-07-24 03:08:24)
ハローリノベーション(ハロリノ)
エンジョイヴィレッジファンドの物件早く捌かないと!
建売住宅は特に、新築一戸建てとして販売していますので、新築の表記ができなくなる1年以内の完売を目指さないといけない。のんびりしていると投資家からクレー厶殺到だよ。完成して3ヶ月以内悪くても半年以内に売らないと。
[4947] no name(2025-07-24 00:55:35)
ビクトリー
浜松町2丁目プロジェクトPhase2の償還金・分配金は7月末までの支払いを予定だって。
ビクトリーは何気に安定して高配当の期日通り償還を保っている
[4942] no name(2025-07-24 00:07:41)
ビクトリー浜松町phase2の契約完了が6月30日だと思いますが、運用延長とかにはなっていないのでしょうか?出資者の方いたら教えてください
[4854] no name(2025-07-23 20:12:28)
ハロー! RENOVATIONから新規ファンドのお知らせが結構来るが、運用延長中のエンジョイヴィレッジファンドの物件が売却したとのお知らせ全く来ない。
運営会社は自信満々でファンドを組成したが、既に2ファンドが物件売れずに延長し、残り2ファンドも延長になれば、運営会社の組成に問題があるのは明白ではないだろうか。今後の投資した人は運用を注視ましょう!
[4847] no name(2025-07-23 20:02:46)
4165
[4165] (2025-07-19 22:14:58)
4143
500億ならついでにここも買って欲しいよ。レベチー分の1億は値引きしてあげるので24億でいいし。

どれか早く答えてください
[4846] no name(2025-07-23 19:59:56)
B-Den第30号 株主限定ファンドに投資 前回の株主限定ファンドが満期償還予定なので継続投資することにした。
株主限定ファンドだから、堅いと判断。しかし、もう少し利回り高いと嬉しいのだが。
今日は日経平均株価がかなり上昇したが、10分足らずで満額
[4828] no name(2025-07-23 18:46:51)
ハロリノベーションは企画倒れ?で、なかなか販売に結びついてはいないが、まめに進捗状況を報告してる。 延長は良いことは全くないが、ヤマワケの様にいい加減ではない。
販売活動もまあ必死でやっている。 ただ、、、結果がすべてだけど( ;∀;)
[4755] no name(2025-07-23 13:02:49)
ハロリノヴィレ1号ってこれ?
https://hello-renovation.jp/renovations/19818
劣後50だと損のしようが基本的に無さそう
だけど、償還遅延してんの?どういうこと?
[4692] no name(2025-07-23 07:44:07)
デマ、フェイクを投稿する人間は一定数いる。
[4683] no name(2025-07-23 06:48:22)
4615
1週間くらい早期償還されたやつ?
悪意あるなぁ…
[4660] no name(2025-07-23 00:43:46)
4615
今全案件確認しましたが
らくたまは償還予定日を過ぎて償還されてない案件はありません。
不用意にそういうことは書くと信用毀損になりかねませんよ。
[4641] no name(2025-07-22 22:53:07)
4615
らくたまの何号のこと?
[4592] no name(2025-07-22 19:07:51)
ヴィレッジファンドって延長になったのは1号と3号だろ
ただ2号と4号も延長が濃厚だな
なぜならまだ売れてないから

2号は土地のみだけど建築が売却の条件だから家込みだと
他ファンドと変わらず一軒5000万程度
まあ、ダイムラーと違ってヴィレッジファンド投資者だけが泣き寝入りかな

[4586] no name(2025-07-22 18:29:55)
ハロー!RENOVATION
ヴィレッジファンド1号、4号 想定通り物件売れず、延長中!
[4581] no name(2025-07-22 18:09:20)
ダイムラー・コーポレーション破産
債権者約300名
負債総額3億3000万
全損確定しました。
[4561] no name(2025-07-22 16:39:00)
>4557
[4557] (2025-07-22 15:54:05)
ビギナーズクラウドって絶対に当たんねーの
独自のルールでもあるんだろうな
見ててみ、俺は一生落選だから

福岡県または市民を優遇しているのでは?
[4557] no name(2025-07-22 15:54:05)
ビギナーズクラウドって絶対に当たんねーの
独自のルールでもあるんだろうな
見ててみ、俺は一生落選だから
[4542] no name(2025-07-22 13:26:01)
ハロー! RENOVATION
初の投資が延長案件!
売れない案件シリーズ ホームぺージをみるとセール中に 売れるのか?
運営会社のファンド組成に無理がなかったのか? シリーズ延長続出が物語っている。
[4494] no name(2025-07-22 06:19:27)
再組成と言うよりLOCA THE CLASSの別プロジェクトですね
高級サウナになると建設費が跳ね上がるのかな。
[4454] no name(2025-07-21 20:59:47)
ハロリノ警報発令中!!
エンジョイ ヴィレッジ ファンド延長発生!
新規投資注意⚠️
ファンド組成にそもそも問題なかったか。
[4411] no name(2025-07-21 11:00:04)
だよね
休業日だからかと思ったけどそんな訳ないしな
[4409] no name(2025-07-21 10:38:42)
SOLSつながらないな
[4400] no name(2025-07-21 07:33:32)
いや、話の流れで読み取ろうよ。。。
続けて同じとこの話をしてるのに、匿名掲示板で皆が毎回書くとか。
[4382] no name(2025-07-20 23:14:52)
これは今、キャメルの話をしてるの?
マイナーファンドの話をするときは何の話してるか書いてよ
[4351] no name(2025-07-20 21:21:52)
4336
[4336] (2025-07-20 18:57:04)
10号の物件が29号になってる
2年9%のファンドを早期償還させて
3年7.8%の後継ファンドに継承
一応、売却先は決まってるみたいなメール来たけど
竣工は来年、ファンド終了が2028年だから何があるかわからんな

おいおい、10号では3200万円集めてフルリノベした民泊を、29号では3.2億円も集めてるの?
まぁ、しれっと29号ではVILLAの建築費を集めて新築するつもりみたいだから額が上がるのはわからんではないし、これだと再組成というより、再開発する新ファンド組成って感じかな
ただ、これで利回りが下げるとは、マジでリスクとリターンなんか関係ない設計だね
後は2026年6月竣工で売却までに3年かけるのは良くわからん
[4350] no name(2025-07-20 21:16:48)
前に特典のサウナに行ったことを
書いた者だけど、あれを再組成と言うのは
少し意地悪だと思う。普通に考えて売却先
として10号募集当時は候補では無かった
loca提示の条件がよかったんだろう
ただ、同じ土地なのに募集額が10倍に
なったのはフドクラの闇を感じるね
[4336] no name(2025-07-20 18:57:04)
10号の物件が29号になってる
2年9%のファンドを早期償還させて
3年7.8%の後継ファンドに継承
一応、売却先は決まってるみたいなメール来たけど
竣工は来年、ファンド終了が2028年だから何があるかわからんな
[4333] no name(2025-07-20 18:46:22)
CAMELも再組成あったのは初耳。あそこはよくわからんけどなんか返ってくる。だけで投資してる人多いだろうから、そこの信用無くなったら終わりそうだけど。
[4332] no name(2025-07-20 18:43:20)
4329
[4329] (2025-07-20 18:29:47)
トモタクとわかちあいのキャピタル再組成は多すぎる
キャメルもあるし
結局のところは延長か再組成か自社買取の違いでしかない

CAMEL のどれが再組成ですか??
[4331] no name(2025-07-20 18:30:57)
キャメルも再組成してるの?
元からヤバいのに再組成まできたらアウトだろうね
[4329] no name(2025-07-20 18:29:47)
トモタクとわかちあいのキャピタル再組成は多すぎる
キャメルもあるし
結局のところは延長か再組成か自社買取の違いでしかない
[4325] no name(2025-07-20 17:56:30)
ハロリノ エンジョイヴィレッジファンド
1号 7100万 延長中
3号 8850万 延長中
シリーズ2ファンド延長中 2号4号は償還期限まだだが、投資した人達は運営会社に上手くのせられたね
[4319] no name(2025-07-20 17:37:39)
延長組には、COZUCH,トモタク、わかちあいも加えてあげて
[4283] no name(2025-07-20 13:16:16)
ダイムラーファンドが破綻したが、規模が小規模なので、あまり騒がれていないが、投資している人は少なからずいるわけで、投資者は投資資金を回収出来ずガックリしているだろね。ダイムラーは償還延長も繰り返ししていたとのことだが、償還延長になってるクラウドバンク、ヤマワケ、レベチー、ハロリノなどの今後の動向が気になります。償還延長が増えているようなので、監督官庁も投資家保護の観点から指導監督を強化して欲しいものだ。認可して放置は駄目だろう。各運営会社別の償還延長件数と金額の一覧を掲載して欲しい。
[4182] no name(2025-07-19 23:02:58)
4118
[4118] (2025-07-19 17:59:07)
100万損失とかヌルゲーすぎだろ
そんなことよりクラウドバンク俺の800万はよ返せ!!

何かアクションされてますか?わたしもレベチーで被弾して困ってるんですけど
[4175] no name(2025-07-19 22:29:59)
破産債権届出書書いて送ったけど、期待はしていないけどね。
でもまあ、自ら権利放棄する必要はないから、主張できるところは主張しておかないとね。
[4167] no name(2025-07-19 22:21:56)
死を持って償う前に返金してほしかったな・・
[4123] no name(2025-07-19 18:27:40)
大村さんは本当に真面目な人だったんだね
1億以上飛ばし、自己破産前に資産を移して何事もなく生活を送っている人なんて沢山いる。
[4118] no name(2025-07-19 17:59:07)
100万損失とかヌルゲーすぎだろ
そんなことよりクラウドバンク俺の800万はよ返せ!!
[4114] no name(2025-07-19 17:45:15)
楽待編集部 2025.7.19
「まさか…」100万円出資者が絶句、不動産クラウドファンディングの運営会社が破産 「定期預金感覚」で高利回り運用のはずが暗転

ダイムラーの記事が出てたので、読んだが、代表者が亡くなり、債務超過。何度も償還延長を繰り返ししていたとのこと。
運営会社が潰れるとどうにもならないね。償還延長になってる運営会社の動向を注視しないといけないね。

[4070] no name(2025-07-19 15:24:20)
ハロリノ
ヴィレッジファンド
このファンドは、運営会社が特に力を入れているシリーズ
しかし、1号から延長発生中!2ファンド延長に。
1号はSPCでレベチーと同じ倒産隔離で劣後出資50%だから、ある程度は出資金は守られる可能性が高いが、3号は匿名組合で劣後出資4.8%と延長が長引くほど出資金が厳しくなる。
不動産特定共同事業の第1号から第4号までもっているから、運営会社事体はしっかりしてそうだが、ヴィレッジファンドシリーズが今後どうなるか?
[4058] no name(2025-07-19 13:44:56)
ダイムラー、倒産したのか。

ここは、社長が大村だから、ダイムラーという話だったが、
これもなんか、かつて公開殺人のニュースが流れた豊田商事←有名企業のトヨタとあえて、紛らわしい名前にして、客集め、しやすくした。

と似たような、狙いだったのかな?

[4056] no name(2025-07-19 13:28:43)
4003
[4003] (2025-07-19 10:42:16)
小規模事業者は一人100万・出資者総額1億までしか投資できないんだな
大した額じゃないじゃん
REISM・Re-plan・糸がそうだな
楽街によると大村は過去に延長を繰り返してたし
運用中の金額が約1億だから新規にファンドを立てることもできずに
社長は亡くなったんだろうな

俺もそう思った。投活とかも同じだったと思うけど、他の金額と比べて低いのであまり気にもしてなかった。しかし破産宣告されるとエグいね。
[4003] no name(2025-07-19 10:42:16)
小規模事業者は一人100万・出資者総額1億までしか投資できないんだな
大した額じゃないじゃん
REISM・Re-plan・糸がそうだな
楽街によると大村は過去に延長を繰り返してたし
運用中の金額が約1億だから新規にファンドを立てることもできずに
社長は亡くなったんだろうな
[3976] no name(2025-07-19 06:48:26)
3917
[3917] (2025-07-18 20:02:12)
ダイムラー、40万行かれた・・
破産管財人からお手紙来た。
とりあえず破産債権届出書を出すしかないな。

小規模、案件延長・売れずの再組成は絶対避けるべきと勉強になったな
[3945] no name(2025-07-18 22:27:24)
日テレNEWS
千代田区が投機目的のマンション転売制限を不動産協会に要請 「高騰続き住みたい人が住めない」区の調査で半分空き室の物件も
[3917] no name(2025-07-18 20:02:12)
ダイムラー、40万行かれた・・
破産管財人からお手紙来た。
とりあえず破産債権届出書を出すしかないな。
[3872] no name(2025-07-18 16:41:15)
千代田区、マンション転売5年制限
同一マンションの複数の部屋を同一名義で購入することについても
禁止するよう要望した。千代田区は国に対しても、マンションの
短期転売を対象に譲渡所得税を引き上げることなどを要請する方針だ。
他区も波及しそうだな
[3869] no name(2025-07-18 16:33:37)
不動産投資クラウドファンディングで会社が倒産したケースっていままでに他にあるの?
[3844] no name(2025-07-18 14:48:28)
そらそうだ。匿名組合ファンドなぞ、破産時は何も返ってこないって思わないと。
[3841] no name(2025-07-18 14:18:48)
わかちあいとか大丈夫か心配になってきた。インカム案件にけっこう入れてます。リゾートに出資してなくても破産したら全部一緒だよね。
[3839] no name(2025-07-18 14:04:55)
高みの見物といこうじゃないか。
ttps://www.crowdfundingchannel.jp/news-daimularfund-20250718/
[3837] no name(2025-07-18 14:02:57)
過半数割れが噂(前情報)で流れており折り込み済みのため、事実で株は下げないな。
今回は逆に上げか。
[3834] no name(2025-07-18 13:41:57)
連立与党過半数割れ濃厚で、トリプル安が想定されている。円安は確実に進むだろうから、外国人からみたら、日本の不動産は割安に買えるだろうね。
[3826] no name(2025-07-18 12:50:48)
有事の際は、Xに居るヤマワケとかの太鼓持ちもサッと引くやろうな。
[3823] no name(2025-07-18 12:36:55)
ダイムラーでアフィしてた人
速攻で削除したかw
[3815] no name(2025-07-18 11:56:45)
ダイムラーはアパート一棟買いませんか?の営業メールがしょっちゅう来てた
億案件なのでフドクラやってる人には刺さらんやろと思ってたが
[3811] no name(2025-07-18 11:45:46)
ヤマワケとかレベチーとかふざけた会社名も要注意だな
事故2大王だから
[3810] no name(2025-07-18 11:39:49)
ダイムラーとかベンツに掛けたような会社名だな
弱小なのに見栄をはるような会社は要注意だな
[3806] no name(2025-07-18 11:02:43)
問題にはなるが、投資してた人達の救済にはならず、人柱やね。
これでクラファン投資家の身が引き締まり、訳の分からんクラファンには投資せず、駄目業者が淘汰されれば良いが。
[3798] no name(2025-07-18 09:57:48)
ダイムラーファンドの運営会社ダイムラーコーポレーションが倒産(破産)との情報がネットに出てましたね。先月に、募集して運用開始したファンドもあるのに。倒産するのが分かっていて募集していたら非常に問題になるのではないか?ホームぺージは稼働し、マイページもログイン出来るが。会員登録のみで、出資はしてなかったが、ネット情報が事実なら、先月募集かけ出資させたのは出資者に対する裏切り行為。
監督官庁は、指導監督を強化しないと。認可して、放置では駄目だろう。
償還延長ファンドなども増えてるから。
[3794] no name(2025-07-18 08:17:52)
3774
[3774] (2025-07-18 01:28:56)
破産する前に訴訟やっておこう。

いい加減言動やめなはれ
意味ないよ
[3791] no name(2025-07-18 07:59:47)
大村は運用中4件で総額9700万か
ヤマワケやレベチーに比べれば大したことないな
[3774] no name(2025-07-18 01:28:56)
破産する前に訴訟やっておこう。
[3772] no name(2025-07-18 01:19:52)
1号2号の場合は債権者に差し押さえられたらその時点で負けだよ。一文も返ってこない可能性もある。破産したらすぐに夜に財産を見に行ったりする債権者で今頃これは俺のものじゃとかやってるんでないの。昔は本当にそうだったけど。
[3769] no name(2025-07-18 01:00:37)
ダイムラーなんてマイナーなとこに投資してた人結構いるのか
この業者どこで知ったの?
[3768] no name(2025-07-18 00:54:27)
ダイムラーは匿名組合契約だけど、

匿名組合契約における資産は、営業者に帰属し、匿名組合員は利益分配請求権と出資金返還請求権のみを有します。出資した金銭は営業者の資産となり、匿名組合員はそれらの資産を共有するわけではありません。

ダイムラーは債務超過だったそうだから差引マイナスで何も返ってこないのではないか?

今度からちゃんと運用元の貸借対照表見よっと。ダイムラーのBSはどこにも見当たらない。。

[3767] no name(2025-07-18 00:32:46)
ダイムラー管財人から連絡きた
匿名組合ごとの精算だからな、なんかは返ってくると思ってる
[3763] no name(2025-07-18 00:09:46)
産経新聞
「東京の2億円マンション、半分が外国人購入」日本人気続く 海外は高騰防止で規制も
[3741] no name(2025-07-17 22:55:26)
システム使ってたところにも影響あるかな?
すぐ使えなくなるってもんでもなさそうだけだ
[3724] no name(2025-07-17 22:15:18)
ダイムラーはシステムもやってる
https://blitz-cfs.jp/
オニギリとreism等が使ってるみたい
基幹システムだから痛手だろうね
[3722] no name(2025-07-17 22:09:39)
ダイムラーは破産だから個人に戻ってくらることはほとんどないと思う。5月にも募集してたのね。計画的すぎる。小さい会社は特に気を付けないといけない。後財務内容悪いとこは要注意。
[3717] no name(2025-07-17 21:58:26)
不動産クラファンでも立地はとても重要な要素だね
[3684] no name(2025-07-17 21:04:44)
ビクトリーも大アリでしょ。金に色はないでラブホとかブルーオーシャンで変な開発とかに手を出さないし。
[3683] no name(2025-07-17 21:02:50)
きらめき不動産のおにぎりファンドとか見てるとファンドって手間暇かかる割に儲からないんだろうな。きらめき不動産、本業が無茶苦茶しっかりしててそのノリでファンドやってみたけど割に合わないと思ってすぐに辞めちゃったよね。fuelとかSBIもそう。まともであればあるほど辞めていくんだろうね
[3674] no name(2025-07-17 20:40:47)
ラブホは融資とかそんなので買うもんじゃないでしょう。
[3673] no name(2025-07-17 20:40:41)
Xで知ったんだけど、家に帰ったら裁判所から破産手続の書類が届いてました、、、
[3671] no name(2025-07-17 20:32:23)
投資中の人だけに連絡来たの?
[3662] no name(2025-07-17 20:08:38)
いや、今日の今日やからみんな同じ情報量しかないよ。
案件が何回も再募集してたもんな。。。
クラファン以外の物件も碌なのなかったんやろうな。
[3656] no name(2025-07-17 19:46:06)
ダイムラーの情報あれば教えてください
ひっかかってしましました( ; ; )
[3652] no name(2025-07-17 19:30:05)
こんな簡単に逝くんやな
多少の前触れはあったが、あっけなさすぎやん。。。
不ドクラで初?
[3650] no name(2025-07-17 19:29:01)
破産!
[3647] no name(2025-07-17 19:24:24)
終わったわ
[3631] no name(2025-07-17 18:44:27)
ダイムラーファンド何かあったんか?
[3622] no name(2025-07-17 18:27:14)
金持ちが即金で買ってくれるから心配するな
たぶん
[3621] no name(2025-07-17 18:25:17)
ラブホテルって買い手付くのか?
買い手は銀行融資とか受けにくいと思うが
[3611] no name(2025-07-17 17:36:48)
ラブホでも12%あると埋まるの早いな
キャンセルしちゃ駄目ですよw
[3603] no name(2025-07-17 16:54:51)
3588
[3588] (2025-07-17 15:58:13)
FUNDI償還無しで逝ったら盛り上がるのにな

結構突っ込んでるから勘弁して
[3599] no name(2025-07-17 16:48:43)
ニューホワイトという築50年以上のラブホっぽいね。
高級リゾート風なラブホにリノベするのかもね。
[3596] no name(2025-07-17 16:36:17)
回転ベットでも取り付けるのか?
[3595] no name(2025-07-17 16:35:37)
ビクトリーはラブホを
レジャーホテルにリノベーションってこと?
Googleマップで検索したらラブホ街のようだけど。
[3588] no name(2025-07-17 15:58:13)
FUNDI償還無しで逝ったら盛り上がるのにな
[3581] no name(2025-07-17 15:34:01)
3438
[3438] (2025-07-16 20:07:56)
victory 市川はラブホ??

「レジャーホテル」です。
[3576] no name(2025-07-17 15:04:34)
FUNDIは印西DCを無事に年内償還させれば、
2026年は人気になるだろうね
[3573] no name(2025-07-17 14:59:01)
まだ償還実績ないんだよね
いっぱっめからこけたらおもろいのに
[3572] no name(2025-07-17 14:58:40)
fundiに1千万以上投資している人も結構居るよな。
数億プレーヤーだろうが、凄いなと。
[3571] no name(2025-07-17 14:57:19)
FUNDIはヤマワケと一緒で企業の財務はないに等しい会社
オーナーの資金力頼りなので、オーナーが劣後出資するとかになるが、オーナーの財産報告義務とかないから、ヤマワケ松田みたいに何かあったら終わるという覚悟がいるのがね
[3540] no name(2025-07-17 13:40:20)
3322
[3322] (2025-07-16 11:14:28)
結局みなさんはどこの事業者がいいと思ってるんですか??

これからはFUNDIの時代
[3528] no name(2025-07-17 12:34:13)
>3438
[3438] (2025-07-16 20:07:56)
victory 市川はラブホ??
に対するレス
3527失礼しました
[3527] no name(2025-07-17 12:32:54)
3439
[3439] (2025-07-16 20:10:28)
専業トレーダーでサブで不動産クラファン初めたんですが、株・FX・CFD で1,200万円の所得がある人が不動産クラファンで雑所得300万円を得たケースをチャットGPTに聞いたら

【1. 控除後の課税対象額
基礎控除48万円を考慮:300万円 − 48万円 = 252万円
2. 実効税率:55%(所得税45%+住民税10%)
252万円 × 55% ≒ 1,386,000円】

と言われたんですが、これはどうしようもないの?
今年は国民健康保険で上限109万円払わされたし、これに追加で不動産クラファン55%
取られたらやってられない。トレーダーじゃなくても年収1200万のサラリーマンでも不動産クラファンは55%も取られてる?


ニューホワイトっぽいけど
辞めたw
[3499] no name(2025-07-17 09:31:17)
みんなの年金とかくじらとか、赤字決算でファンド出す企業はどうかしてると思ってます
[3441] no name(2025-07-16 20:17:03)
うむ
ずばり
[3438] no name(2025-07-16 20:07:56)
victory 市川はラブホ??
[3418] no name(2025-07-16 18:26:18)
くじらの赤字決算は解消されたの?
財務めっちゃやばかったはずだが
[3335] no name(2025-07-16 11:49:30)
3217
[3217] (2025-07-15 16:55:16)
くじらファンディング生存確認

くじらファンディング。
毎月分配。引き出し手数料無料。
なので、結構お気に入りです。

[3328] no name(2025-07-16 11:19:12)
事故2大王とポンジ2大王か
[3327] no name(2025-07-16 11:17:59)
3322
[3322] (2025-07-16 11:14:28)
結局みなさんはどこの事業者がいいと思ってるんですか??

みんなで大家さん、ヤマワケ、レべチー、テクラウド四皇に決まってるだろ
[3323] no name(2025-07-16 11:15:08)
ヤマワケ一択
[3322] no name(2025-07-16 11:14:28)
結局みなさんはどこの事業者がいいと思ってるんですか??
[3308] no name(2025-07-16 10:25:07)
パートナーズファンディング100万申し込み落選
お金にあまり余裕なかったから丁度よかった
[3272] no name(2025-07-16 01:36:26)
ビクトリーに問い合わせしてみたけど、なかなか不動産っぽい人でのらりくらりと正に業界の人っぽい感じ。ビクトリーマジックを披露してるのがよくわかった感じがする。なんかヌルヌルした感じ。
[3217] no name(2025-07-15 16:55:16)
くじらファンディング生存確認
[3169] no name(2025-07-15 11:26:05)
らくたまちゃんは、運用終了のお知らせは早めに来ない感じですか?
[3063] no name(2025-07-14 18:24:05)
2733
[2733] (2025-07-12 13:09:14)
PARTNERS Fundingってとこ、運用終了から償還まで2ヶ月って書いてありますが
ホントにそんなにかかりますか?
投資したことある人教えて

プロジェクト概要くらい見ようよ・・1-2分で読めるでしょうに。
情けないわ。
[3061] no name(2025-07-14 18:21:39)
ハロリノに必要なのは営業強化でなく一般常識だろ
ヴィレッジは割高なうえに隣人ガチャに外れたら終わりだし
その特性のせいで安値でしか処分できんからな
岡崎なんか庭は共有(境界無)で奥の建屋なんて
駐車場まで離れてるからな、二世帯住宅として売るしかない
[3051] no name(2025-07-14 17:29:59)
ハロリノ ヴィレッジファンドは物件が想定期間に売れずに苦戦している模様。
営業強化が必要では?
[2733] no name(2025-07-12 13:09:14)
PARTNERS Fundingってとこ、運用終了から償還まで2ヶ月って書いてありますが
ホントにそんなにかかりますか?
投資したことある人教えて
[2415] no name(2025-07-10 20:52:18)
事業実態わからんものに投資するのは博打だからねぇ
[2409] no name(2025-07-10 20:23:17)
>2398
[2398] (2025-07-10 19:45:00)
>>2231
キャメルってそういうのいつ送られてくるの?
てか、いつホントにファンド成立すんの?
てかホントに運用してるの?

信用できないのならおすすめしません。
[2398] no name(2025-07-10 19:45:00)
>
>2231
[2231] (2025-07-10 12:02:44)
キャメルからだしすき焼きも届きました。
立派な包装で賞味期限も3ヶ月以上ありました。
キャメ直還元、特典に10%金利
言う事ありません。

キャメルってそういうのいつ送られてくるの?
てか、いつホントにファンド成立すんの?
てかホントに運用してるの?
[2352] no name(2025-07-10 17:22:33)
だからと言ってキャメルは俺はいい
[2337] no name(2025-07-10 16:50:56)
指くわえて粗探ししてるだけでは
何のリターンも得られない
機会損失
[2306] no name(2025-07-10 15:18:24)
キャメルは情報内容も怪しいけど、この掲示板に特典を売り込む人が常駐してるのも怪しい
[2246] no name(2025-07-10 12:39:40)
2243
[2243] (2025-07-10 12:30:45)
キャメルは怪しい以外は満足ですね。

怪しいけど、こまめに連絡するし、得体の知れない会社ですね。
[2243] no name(2025-07-10 12:30:45)
キャメルは怪しい以外は満足ですね。
[2231] no name(2025-07-10 12:02:44)
キャメルからだしすき焼きも届きました。
立派な包装で賞味期限も3ヶ月以上ありました。
キャメ直還元、特典に10%金利
言う事ありません。
[2024] no name(2025-07-08 20:45:19)
ハロリノとか会社名でもうダメじゃない?ラッキーバンク、ヤマワケ、レベチーとかどうもそういう傾向がある。
[1892] no name(2025-07-08 02:47:45)
ハロリノに、出資者にアンケート取るとか、少々元本毀損しても早く販売する方が個人的にはありがたいとメールしました。何か生ぬるい販売活動で、全く危機感が感じられない。
販促費と時間だけがずるずると過ぎていく感じ
[1887] no name(2025-07-08 01:07:53)
ヴィレッジファンド1号 富山婦中町
俺はこれで延長してるよw
[1885] no name(2025-07-08 00:48:59)
ハロリノから延長案件の進捗状況のメール受信
【ヴィレッジファンド3号愛知県岡崎市 】プロジェクト進捗のご報告 (7月号)
読む限り、全く進展していないが、この営業のやり方で、建築物件二棟売却出来るのだろうか。ここに投資した人達は、進捗状況のメールを読んで、期待出来ると思った人がいただろうか?これ、償還出来るのか?レベチーのニセコ案件の進捗状況メールも読んだが、全く期待出来る内容でなかった。分散投資で同時期に2件も被弾するとは、自分自身の目利き力のなさに呆れかえっている。上手いファンド募集の文書に騙されたな。
[1561] no name(2025-07-06 13:22:50)
ハロリノ ヴィレッジファンド3号 愛知県岡崎市
延長になったが、売れるのだろうか?
宣伝文句は良く出来ているのだが、実際は乖離があるのか?
ハロリノ最初の投資から延長になり、先が思い遣られる。他にも投資してるから。
[1541] no name(2025-07-06 12:11:53)
>>9778
キャメルから鰻届きました。
賞味期限1か月くらいでした。
まぁ食べきれるかな。
あと、だしすき焼きが届く
キャメルは美味しすぎるw
[1499] no name(2025-07-06 02:20:19)
ビクトリー、浜松町運用期間終了だけど、特段の話題になってないから延長にもなってないかな。凄いね。
[1485] no name(2025-07-06 00:00:20)
キャメルの異常に長い募集期間アレなんだ?
募集期間、長くすればするほど逆効果だってそんなことも知らないのか?
[1407] no name(2025-07-05 17:40:28)
不動産クラファンの肝は出口戦略
[1376] no name(2025-07-05 14:01:47)
なんだかんだ埋まるね
[1349] no name(2025-07-05 10:31:36)
金が集まる=勝ち馬???
リスクも期待リターンも、集金度合いとは無関係ですよ
データセンタービジネス分かってるクラファン投資家なんていないので、人気とリスクは関係ない
[1333] no name(2025-07-05 09:26:21)
FUNDIのDC案件埋まりそうだな
勝ち馬に乗るべきか
[1262] no name(2025-07-04 22:25:07)
出る杭は打たれるって事か
[1226] no name(2025-07-04 19:45:24)
コメントだけじゃなくて全てが怪しいというか怪しくない部分が見つからないだろ元々
[1023] no name(2025-07-03 20:33:22)
キャメルは、妙な持ち上げコメントが入るのが一番気持ち悪い
怪しすぎ
[1006] no name(2025-07-03 19:07:15)
世界のタケ、キャメルの展示会に行くといるよ。
[983] no name(2025-07-03 16:57:15)
中の人じゃないな
案件こなしてるだけの人じゃん
[979] no name(2025-07-03 16:31:15)
キャメルの躍進劇はまだまだ止まりそう無いな
テーマは変わってもキャメルのコンセプトは基本不動産売買やね
[973] no name(2025-07-03 15:31:29)
説明
不動産を中心とした資産形成を学べるをチャンネルです
資産形成する上で後悔しない為の情報を発信

武田 章
不動産・投資関連の営業を20年やってきたことから
国内外の不動産投資の魅力や金融資産など幅広い知識を活かし、月300件もの案件をこなしている

現在は少ない投資額でどんな方でも不動産投資ができるサービスを提供しながら、世の中に成功する投資家が一人でも増えるよう活動している。

HP
camel-estate.jp/#company

[935] no name(2025-07-03 09:45:17)
キャメルの中の人ってどこかにかかれてる?
[924] no name(2025-07-03 07:36:32)
ひえー、こっち系か
これは情弱が触れて良いサービスじゃないな
テクラと良い、集金した金が何に使われるかパターンにしか見えなかった
[915] no name(2025-07-02 23:58:00)
世界のタケって知ってる?
キャメルの中の人がやっているyoutubeなんだけど。
https://www.youtube.com/channel/UC_LDmLmc1o4Tv0_WXA0Eu9A
[683] no name(2025-07-01 20:05:02)
Tソンは最近埋まるのが早いな
特に今日のはインカムだから余計か
業界全体で遅延とか多くなってきたから優先投資先に繰り上がってきた感じ
[631] no name(2025-07-01 16:12:00)
FUNDI現在70%
[595] no name(2025-07-01 10:43:37)
584
[584] (2025-07-01 08:51:06)
土地だけじゃなく、完成までのパッケージ品だから

ん?
造成とかも特段FUNDI側はしない、超特高とかの電力供給調整だけをする、地上げ+電力調整案件じゃなかったっけ
[591] no name(2025-07-01 09:48:42)
キャメル モンゴル案件か。空気の読めなさはすごいな。
[584] no name(2025-07-01 08:51:06)
土地だけじゃなく、完成までのパッケージ品だから
[563] no name(2025-07-01 00:35:09)
ってか、ソーラー発電の遊休地だったんだから、海外ファンドはなんで間にFUNDI入れてまで高く買うの?
直接ソーラーから買い叩けばもっと安く仕入れられそうなものだが
不動産のディールができないファンドとか、ちょっとイメージできないんだがなぁ
[562] no name(2025-07-01 00:32:41)
なんせ当初は引き合いがあるよ言ってたのが、土地追加しないと売れない状態にはなってるわけで、当初の思惑通りは言ってないと思うんだけど
[558] no name(2025-06-30 23:57:29)
#6はアメリカの会社から坪40万円、国内企業から坪47万円でオファーがあると言っていた。
さらに両方がダメになっても共同事業者(SPC)が買い取る契約になっているので、投資家に損失が出ないように設計しているらしい。
とはいえ、佐藤社長がそう言っているだけで別に保証がある訳でもないからな。
[556] no name(2025-06-30 23:51:49)
すれ違いだけど、去年末に買った某小型不動産株がちょうど50%上がってて、多分倍くらいまで上がると期待してる
ボラ高い投資枠を求めるなら、調べる手間はかかるけど、小型株とかの方がアップサイド期待も大きくて良いかなぁ、と最近思う
不動産クラファンは最近は損失時に全損みたいなことも覚悟がいる案件増えて安全性からは遠のいてるから
[555] no name(2025-06-30 23:47:09)
この土地を坪26万で買うと書かれると、ちょっと冷静になるな
そしてFUNDIの取り分利益が6億円か・・・

ゼロサムに近い勝負で10%~40%だと、不動産クラファンというより、個別株やビットコインなどとの比較になるな
面白いと思う人がいるのは十分理解できるけど、俺はパス
賭けに出るなら小型株でも買う方が、自分の全くわからない案件にベットするより負けても納得できる

[553] no name(2025-06-30 23:43:38)
↓#6
[551] no name(2025-06-30 23:42:28)
#3は26万円/坪で6,000坪を購入(15.5億円のクラファン募集金額)
それを47万円/坪で売却する見込みらしい(28.2億円)
差し引き12.7億だけど、その内、FUNDIの取り分は50%(6.35億円)
この内、クラファン出資者への配分は25%(1.58億円)
これを募集金額で割ると10%の配当になる。
佐藤社長はyoutubeで8月か9月には償還できる見込みと言っていたので、資金拘束が3か月なら年利で見たら40%だからな。
この条件ならリスクを取る人もいるでしょう。
7月に100万円を振り込んで、9月末に源泉徴収されて108万円で戻って来るので、見込み通りならかなりおいしい。
[547] no name(2025-06-30 23:14:17)
都心部の地上げ案件と比べて、買い手が限定されるのが最大のリスクでしょうね
用地と売却希望価格が大きくなればなるほど、数千億規模の巨大DC建てたい人以外買えなくなる
流動性という観点では相当に難のあるチャレンジ案件だが、FUNDIは売却成功時にアップサイドが売却益の25%あるので、ハイリスクハイリターンとして夢を追いたい人には面白いが、最悪買い手がつかなかった場合大きな損失が出るという理解はいるんじゃないかな
一応中国AIショックは持ち直し、欧米系のDC投資意欲は落ちてないとはいえ、例えば日本でDC頑張ってるNTTデータとかが、ここから買うとは思えない
売り先は海外DCファンドなどに限定されるんじゃないかな
[546] no name(2025-06-30 23:11:55)
#1は千葉だから無関係だと思う。
[545] no name(2025-06-30 23:11:52)
#1は千葉市の案件か。
印西DCは#3と#6の合算で約38億って感じか
[544] no name(2025-06-30 23:11:21)
ビッグテック系か海外のDCファンド以外にとっては、二束三文だね
そもそも今回の仕入れは、ソーラー系ファンドからの買取

ソーラーの事業性悪化で寝かしてた土地を、相当な値段で買う時点で結構チャレンジングな案件でしょう
ソーラー用地の事業性なんてそこまで高くないので、ソーラーファンドが土地を勝った時の価格と今回のファンドでの取得価格には相当の大差があると思うよ
土地の価格というより、まとまった土地を地上げしてまとめるという事業なので、広大なまとまった土地が欲しい人以外には価値がないが、広大な土地にまとめて欲しい人にとってだけ価値があるかも?な感じかな

[540] no name(2025-06-30 23:06:40)
FUNDIの印西DC案件って#1、#3、#6の合算土地での
バリューアップで売却方針に変更ってこと?
トータル50億規模になりそうだけど、そんなに資産価値あるものなの?
[513] no name(2025-06-30 21:12:28)
victory浦安市プロジェクト12%、無事入金されました
今日は肉食ってきました、ごちそうさまでした
残りも遅延なくよろしくお願いします
[485] no name(2025-06-30 19:20:44)
402
[402] (2025-06-30 16:48:52)
レベチー週末26%と1%しか増えなかったのに、今日一気に9%増えた
7000万入れた大口がいそうだが、その規模でキャッシュバック目当てとはどんな層なんだろ

レベチーさくら投入するからね、
[484] no name(2025-06-30 19:20:02)
462
[462] (2025-06-30 18:30:46)
victory 浜松町2丁目プロジェクトPhase2 が6/30終了日
これってきちんと終了したんかな?

何も糾弾がないと言うことは通知は来てなくて無事償還なんだろうね。ここはよくわかんない、
[462] no name(2025-06-30 18:30:46)
victory 浜松町2丁目プロジェクトPhase2 が6/30終了日
これってきちんと終了したんかな?
[402] no name(2025-06-30 16:48:52)
レベチー週末26%と1%しか増えなかったのに、今日一気に9%増えた
7000万入れた大口がいそうだが、その規模でキャッシュバック目当てとはどんな層なんだろ
[400] no name(2025-06-30 16:36:18)
AG♯106 5日目 応募率18%
トモタク104号 一週間経過 応募率47%
レベチー24号 一週間経過 応募率35%
まあ、がんばれ
[251] no name(2025-06-29 20:53:32)
まずは実績か
[246] no name(2025-06-29 20:24:52)
どうやらまぁ対話にはならないので、ご本人の納得されるようにとしか言えないな
[237] no name(2025-06-29 20:02:25)
政府の異次元の金融緩和、マイナス金利政策で国民は
低金利に慣らされてしまってますね。
年利10%がヤバイとか勘違いしてますが、
これだけ物価騰がって
毎日取られてる消費税10%のほうが全然ヤバイよw
[221] no name(2025-06-29 19:40:12)
まともな中小企業ならば、高くても5%くらいで銀行から借りられるから、ソシャレン・クラファンは何かしらあると思った方が。
営業目的等、ほんまに金が欲しい以外の目的がある場合はアレやが。
[216] no name(2025-06-29 19:30:43)
データセンター用地なんて買い手の限られるものだから、固いの対極でしょうね
荒唐無稽ってことはないんだろうけど固くは全くない
高利回り固いものがあるという幻想は捨てたほうがマジで良いですよ
[210] no name(2025-06-29 19:09:58)
206
[206] (2025-06-29 18:57:49)
FUNDIってかなり固いと思っていたのですが。
まだ初期で実績必要ですし

どこからFUNDIをかなり固いと思ったのか詳細を聞きたい・・・

209
だな。
先ず実績つくろうよと。
YOUTUBEでも散々チャットで言われているが、あんまり気にかけずという態度やね。
そういうところからも超胡散臭く感じる。

[209] no name(2025-06-29 19:04:54)
初期で実績を積みたいファンドは、4,000万とかからスタートして、徐々に拡大するために実績を積む
ここは最初からでかい額集めて、かつハイリスク型の地上げ案件みたいなことをやってるので、初期は固いのやる、というこれまでのパターンとは別ものでしょう
まずは最初のやつを売り切れるか、と、実際にアップサイドを実現できるか、が大事でしょうね
[206] no name(2025-06-29 18:57:49)
FUNDIってかなり固いと思っていたのですが。
まだ初期で実績必要ですし
[183] no name(2025-06-29 16:26:15)
>
>44
[44] (2025-06-28 23:15:49)
とりあえずCAMEL投資する人は、後で全損しても文句言わない人だけにしてね
大家、ヤマワケ、テクラとかで大騒ぎになってるの、見てるとつらい
全損でも平気な人向けファンド

名誉棄損も甚だしいよ、あなた
[179] no name(2025-06-29 16:08:49)
被弾覚悟の人なら、FUNDIは有りですよね
アップサイド可能性もゼロではないし
同じハイリスクならマワケやVICTORYより面白いかも
テクラとCAMELはハイリスクとは別枠なので嫌ですが
[178] no name(2025-06-29 15:45:43)
被弾してもいい金額で突撃しようかな
[175] no name(2025-06-29 15:12:42)
オーナー私財持ってるから、駄目なら次のビジネス考えるだけだよ
WeのマツダがこけたNASDAQ上場とかで上場益狙う感じなんだろうけど、ヤマワケレバチーテクラと環境が悪すぎた
ヤマワケは落ち着いた頃にみんなで大家とテクラがテレビでも扱われる大騒ぎになるので、FUNDIはタイミングが悪すぎた
[170] no name(2025-06-29 14:46:04)
事業者も
[169] no name(2025-06-29 14:35:13)
>ヤバいと思うけど
投資家がね。
[167] no name(2025-06-29 14:22:08)
結構強気な発言したり、立ち上げから1年経ってないのにこけたらヤバいと思うけど
[165] no name(2025-06-29 14:13:02)
スーパーハイリスク・ミドルリターン
[161] no name(2025-06-29 14:07:09)
正直ここも含めて今集まってないところどこも見送るほうが良いと思う
リスク高いしリターンと釣り合ってない
[159] no name(2025-06-29 14:04:53)
fundi#6は満額集まらないかもな。
現在、応募2007人で平均単価44万円くらい。ここから平均単価が+2-3万になったら、お友達パワーとかで積みました感が否めない。
[155] no name(2025-06-29 13:48:53)
101
[101] (2025-06-29 08:35:21)
問題起こしてる会社ってテクラ、ヤマワケ、レベチーみたいにみんな危険と心配してた会社が多くないか?

不当に巨額案件を扱うところが多い。感覚が麻痺してきて億単位で切ってくるがそんなわけがない。
[154] no name(2025-06-29 13:40:50)
138
[138] (2025-06-29 11:20:42)
132
その時の見通しがうまく行ってたら今回の募集がいらないわけで
で、この巨額で荒地を買う羽目になってるのをポジティブに見れるかでしょうね
データセンターで売れなかったら最悪の場合どうなる?かも考えないと

優しすぎやろ・・
この案件を見て分からん人は、レベチやヤマワケ、テクラなど何でもいいやん。
[138] no name(2025-06-29 11:20:42)
132
[132] (2025-06-29 10:25:53)
買い手候補が2社ぐらいあるって言っていた気がしたのですが……
条件が合わないのでしょうかね

その時の見通しがうまく行ってたら今回の募集がいらないわけで
で、この巨額で荒地を買う羽目になってるのをポジティブに見れるかでしょうね
データセンターで売れなかったら最悪の場合どうなる?かも考えないと
[133] no name(2025-06-29 10:40:06)
公示価格の10倍以上で売るんだろう
データセンターは印西じゃなきゃダメってわけじゃないしな
[132] no name(2025-06-29 10:25:53)
買い手候補が2社ぐらいあるって言っていた気がしたのですが……
条件が合わないのでしょうかね
[128] no name(2025-06-29 10:16:50)
FUNDIは、前回買い手がいるかのように言ってて、今回売れず隣地買い増しだから
そもそもデータセンター用地なんて買い手限られるからやばい
ましてや買う土地はソーラー用地
ソーラー用地なんて、500㎡で2,000万とかでしか売れないんじゃないの?って土地をデデータセンター用に大金で売りに行くわけだが、データセンターはまらなければどんなことになるかわからん
ってかホントにこの値で売れるの?
ソーラーが収益です寝かしてた土地ということで売り先はかなり限定されない?
[126] no name(2025-06-29 10:10:56)
ここは「大事な資産を年3-5%で増やす技術を学ぶ場所」ですよ
年利10%の業者なんざお呼びじゃないってことよ
[125] no name(2025-06-29 10:07:12)
FUNDIの今回案件どの辺が微妙なの?
[113] no name(2025-06-29 09:10:18)
レベチー3号は仕方ないよ
敵を騙すには味方からと言うけれど
従業員投資枠10%、初心者+5%アマギフ、8カ月のEXITで
社長以下出資者含めて全員が慢心しきってたから
唯一、気づけたとしたら物件概要で土地の形状を見た人だけ
[110] no name(2025-06-29 08:58:04)
後の祭り。高利回りに釣られた結果、被弾。
応募で集めたお金が原資だから、劣後を追ってない業者は痛みは無い。
次の案件、次の案件・・って感覚だろう
[109] no name(2025-06-29 08:48:24)
レベチーマンセーって言っても高利回りだから評価が高いのであって、安全枠じゃないと思うんだよね。問題のニセコも利回り12%でしょ。安全なわけないじゃん
[105] no name(2025-06-29 08:43:27)
レベチーマンセーの人は結構居たように思うよ。
[101] no name(2025-06-29 08:35:21)
問題起こしてる会社ってテクラ、ヤマワケ、レベチーみたいにみんな危険と心配してた会社が多くないか?
[97] no name(2025-06-29 07:45:26)
今年、始めたばかりやけど
ポイントサイトで50万くらいもらってるから
CAMEL50万、クラウドバンク10万分は延長しても大丈夫や
すでに早期償還が4件あって複利をいかしにくいね
240万しかないNISA株の方が+30%だしな
[95] no name(2025-06-29 07:28:51)
ここは絶対に安全と思って投資した所が遅延
いつ償還されるか目処が立たない。
そしてここの板が嘆きの壁。
自己責任だから仕方ない。
ライブドアや日航みたく
株でも紙クズになる事もあるからね。
[90] no name(2025-06-29 06:50:58)
不動産クラファンの場合は安全と思われてる所が、
遅延させたり行政指導受けたりする傾向ですね。
[70] no name(2025-06-29 00:32:13)
わかちあい、百合ヶ丘今日最終日だけどどうするんだろう?あと800万円。銀行融資116百万円ついてるし結構ピンチかも。
[59] no name(2025-06-29 00:10:28)
ビクトリー漸く足立区募集終了か。
[50] no name(2025-06-28 23:50:50)
ええやん、20パーももらって数回配当あれば全損したところで納得いくでしょう。
でもなんだかんだで遅延もないしよく頑張ってると思うわ。ただ資金拘束が半端じゃなく何に金を使われてるかは正直よくわからん。俺は10万だけ、アマギフ1万に入れてるけどまだ国内で物件確認はできてるけど2年の案件で辛い
[49] no name(2025-06-28 23:50:17)
信用してないなら安心しましたわ
ワンルーム業者にやられてCAMELに流れるのがすごいですね
[47] 9549(2025-06-28 23:36:11)
私の文章をよく読んでもらえると分かると
思いますが私もキャメルを信用してないですよ
ただ不動産投資や株式投資に疲れただけです
ちなみに私が1番投資してるのは劣後出資比率
の高さかららくたまで1000万円以上投資してますが
ここも怪しいと思ってます
[44] no name(2025-06-28 23:15:49)
とりあえずCAMEL投資する人は、後で全損しても文句言わない人だけにしてね
大家、ヤマワケ、テクラとかで大騒ぎになってるの、見てるとつらい
全損でも平気な人向けファンド
[40] no name(2025-06-28 23:08:16)
4%限界だと業者の将来の年金になるとか節税でとかに騙されてるけど毎月手出し1万、固定資産税持ち出しで後から後悔する物件ですね。
[38] no name(2025-06-28 23:06:37)
あとそういう美味しい物件を素人に売りに出さないよ、業者は。
[37] no name(2025-06-28 23:05:01)
34
[34] 9549(2025-06-28 22:54:51)
事業の中身が見えるクラファンって具体的に
どこですか?
ワンルーム投資もしてますけど
不動産を購入してそのまま賃貸に出すという
不動産クラファンの典型的なモデルだと
埼玉、千葉、神奈川の都会的な場所だと
ある程度の築古で利回り4%位が限界ですよ
しかも初期に費用がかさむので
(取得税、登記費用、仲介手数料)
1〜2年位の短期なら3%でも難しい
逆に売買が上手くいく前提なら
キャメル位の利回りは出せる

区分は話にならない。一棟もんのアパートとかなら関東圏でも6-20くらい探せばあるよ。
キャメルは国内の物件よりドバイってところが危ないんだよ。
[34] 9549(2025-06-28 22:54:51)
事業の中身が見えるクラファンって具体的に
どこですか?
ワンルーム投資もしてますけど
不動産を購入してそのまま賃貸に出すという
不動産クラファンの典型的なモデルだと
埼玉、千葉、神奈川の都会的な場所だと
ある程度の築古で利回り4%位が限界ですよ
しかも初期に費用がかさむので
(取得税、登記費用、仲介手数料)
1〜2年位の短期なら3%でも難しい
逆に売買が上手くいく前提なら
キャメル位の利回りは出せる
[33] no name(2025-06-28 22:53:17)
10
[10] (2025-06-28 20:47:42)
どこぞのブロガーか知らんけど、そんなものではないです。
差押えされていることが確実にわかる資料見てます。
誰かの言ってることを信じるのではなく、法務局に行って自分で調べましょう。
パーキャッシュバックプラス利回りで投資して、後からなんかあってもしょうがんしわな。割り切り投資ならアリかも知れないけど。
[31] no name(2025-06-28 22:34:08)
CAMELの場合は、利回り以上に事業の中身がわからないのが多すぎでしょう
利率+中身わからないとはいえ、ハイリスクハイリターン覚悟ならまぁ面白いのかな
自分はこんなわけのわからないファンドが多いところには投資しませんが
[29] 9549(2025-06-28 22:22:07)
集まり悪くて最後の2000万円弱程度は
キャメ直(キャメルのLINE)で20%還元して
集めてた記憶があります
利率が低いから安心というのはどうかと
2%位の案件ならほぼノーリスクかもしれませんが
その後はリスクとリターンの関係がそこまで
比例していかないと思います
クラウドバンクのDD案件で被弾してそう思った
のでキャメルにもある程度投資してます
[26] no name(2025-06-28 21:38:53)
CAMEL、20%還元とかやってるんだ
怪しさ半端ないね
棄損しても全く後悔しない、って人以外は、投資したらダメだろうね
[9988] 9549(2025-06-28 19:36:42)
9977
[9977] (2025-06-28 18:07:17)
>>9549
あのサウナってキャメルとどういう関係があるのですか?

募集の最後の20%還元で100万円突っ込んだ
だけ人間なのでCAMEL29号の投資先
としか分かりません

ただ、MASAレジデンスの特典で送られてきた
和牛の神様の肉(もりたなか牛)の
ラベルにグローバルクラウドエステート
の文字があったから
手広くやってる可能性もありますね

[9977] no name(2025-06-28 18:07:17)
>
>9549
[9549] 9052(2025-06-26 18:42:04)
9506
誤解を生む表現だったかもしれませんが
CAMEL29号(https://x.gd/kIuMk)のlocaサウナです
100万円以上の特典の麻布十番別館に行ってきました
3時間3万円の価値があるかと言えば
半分ぐらいは場所代だと思いますが
質も当然良かったし、個室サウナなので
サウナの中のビデオを途中で止めておいたり
休憩スペースでスマホができたりするので
無茶苦茶金持ってる人なら有りだと思いました

あのサウナってキャメルとどういう関係があるのですか?
[9938] no name(2025-06-28 15:54:38)
追加した方が価値が上がる?という主張。
客の精査が始まっているにも関わらず追加となれば、その土地ががなければ売れないとなったかなと。
3号は厳しい状況。1号は祈れ。
[9934] no name(2025-06-28 15:50:30)
fundiはなんで追加のが発生したんだろう
印西のは投資してないからとりあえず1号千葉市の償還たのむぞ
[9928] no name(2025-06-28 15:28:52)
FUNDIは悪意は無いとは思うんだけど、不動産人脈はない社長だから、ファンド系で案件さばけなかった場合に行き詰まるリスクは感じるかな
データセンター系は相手が限られるのである程度やれるかと期待したけど、今回の買い増し求められてる時点で思ったほどやれてない懸念が
なにせ、ソーラー用地で買って採算会わず塩漬けにしてた土地だよね、これ
買い手が本気ならこの土地をファンドを経由せず買えるわけで、この土地があれば絶対売れるという状況でもなさそう
[9923] no name(2025-06-28 15:08:24)
開催は昼なの?w
それはそれでアレやな・・
信者獲得できるならば飯代くらい安いもんやろ。
というか、自分で払っているようなもんくらいになりそう。
[9922] no name(2025-06-28 14:44:36)
今日ってFUNDIのタダ飯タダ酒会だっけ?
誰か行った?
この前の社長のyoutubeを見たら2か月に一回のペースで開催するらしい。
[9911] no name(2025-06-28 13:12:55)
まぁあれだよね
変な事業者の変な案件には手を出さないことだね
最近は、キャンペーンも踊らされてるみたいで危機感を持つようになった
[9844] no name(2025-06-27 23:54:18)
FUNDIは計画くるってのおかわりやから、そりゃ苦しいでしょ
CAMELが栄えてるってのもどうかと思うが、まぁリスク承知で投資するのは自己責任だね
[9789] no name(2025-06-27 21:32:25)
9581
[9581] (2025-06-26 20:54:37)
ビクトリーの浦安と浜松町って運用終了になったの?
浦安は運用終了通知きてます。
[9778] no name(2025-06-27 20:24:48)
前も書いたけど、うなぎ賞味期限が
意外と短いから気をつけてね!!
すき焼きは知らん
[9774] no name(2025-06-27 20:19:26)
キャメルからもうすぐ
だしすき焼きと鰻が10匹届く
[9767] no name(2025-06-27 19:44:40)
FUNDIは償還実績もないのに今回の条件の悪さでは集まらんやろ
[9760] no name(2025-06-27 19:18:02)
ちょっと前だとデータセンターなら
FUNDIって風潮あったけど
今や完全にCAMELだからなぁ……
盛者必衰の理ってヤツですな
[9757] no name(2025-06-27 19:11:14)
FUNDI#6は満額無理くさいな。
抽選とはいえ、初動がこれでは15億円なぞ厳しいだろ。
成立金額未記載やが、どうなるか・・
[9591] no name(2025-06-26 21:32:12)
victoryの浦安は当該物件だね。
売れてないけど、案件終了に関係すること?
[9581] no name(2025-06-26 20:54:37)
ビクトリーの浦安と浜松町って運用終了になったの?
[9571] no name(2025-06-26 19:50:21)
9519
[9519] (2025-06-26 17:07:11)
キャメル?
あれ見て情報開示してると思えるのはすごいわ
関係ない話ばかりだろ

すまん、見てない。レベチーが逃げたのでマシに見えた
[9549] 9052(2025-06-26 18:42:04)
9506
[9506] (2025-06-26 15:53:43)
>>9052
どういう特典?詳しく感想教えて!

誤解を生む表現だったかもしれませんが
CAMEL29号(https://x.gd/kIuMk)のlocaサウナです
100万円以上の特典の麻布十番別館に行ってきました
3時間3万円の価値があるかと言えば
半分ぐらいは場所代だと思いますが
質も当然良かったし、個室サウナなので
サウナの中のビデオを途中で止めておいたり
休憩スペースでスマホができたりするので
無茶苦茶金持ってる人なら有りだと思いました
[9542] no name(2025-06-26 18:03:40)
電話やメールで確認は必要だと思う
株式投資でも投資する時は企業のIR
に問い合わせるからね。
[9519] no name(2025-06-26 17:07:11)
キャメル?
あれ見て情報開示してると思えるのはすごいわ
関係ない話ばかりだろ
[9508] no name(2025-06-26 16:25:50)
9419
[9419] (2025-06-26 08:02:47)
実態のわからん事業やってるところを一生懸命とか律義とかどこで感じるの?
テクラウド並みに、または以上に事業実態が見えないサービスの筆頭だと思うが

一生懸命なのは都度セミナーなどの情報開示してるところ。ファンドはわけわからないのは認める
[9506] no name(2025-06-26 15:53:43)
>
>9052
[9052] (2025-06-24 12:20:41)
キャメルサウナ行ってきました
チケットが簡素すぎて不安だったけど
予約とるときのコメント欄に
「CAMEL29号の特典のデジタルチケット利用」
と書いといたら普通に伝わって使えました。
(当然だけど)

どういう特典?詳しく感想教えて!
[9495] no name(2025-06-26 13:39:22)
仮に相手がポンジなら、巧妙に騙してくるシナリオは用意してるわけだから、その見極めも含めて自己責任だね
「信用できそう」とか「これまで遅延してない」みたいな、ポンジ事業者なら、当然に備えてて当たり前のことを、投資先選定の条件にしてる人がいるようで気になって
[9481] no name(2025-06-26 12:56:06)
何処のクラファンも個別株のように事細かく情報開示しているわけではないからね。
遅延や行政指導を起こさない事の方が重要だと思うよ。
不安に思ったら直接電話なりメールなりして納得した上で
投資するべきですね。
自己責任ですから。
[9419] no name(2025-06-26 08:02:47)
実態のわからん事業やってるところを一生懸命とか律義とかどこで感じるの?
テクラウド並みに、または以上に事業実態が見えないサービスの筆頭だと思うが
[9389] no name(2025-06-26 00:23:53)
9384
[9384] (2025-06-25 22:43:22)
ビクトリー埋まってるけど
明日になれば辞退者出そうな予感。

キャメルから特典届きました。
凄く律儀な会社で板が無いのが不思議。


キャメルは一生懸命でレベチーなんかより遥かに好感持てるのもわかるけど商品の信頼性とどうなってるか知りたいハイリターンがやはりネック。
[9384] no name(2025-06-25 22:43:22)
ビクトリー埋まってるけど
明日になれば辞退者出そうな予感。

キャメルから特典届きました。
凄く律儀な会社で板が無いのが不思議。

[9381] no name(2025-06-25 22:33:37)
ビクトリーは信じられないくらいの杜撰さがあるが、財務的に1,2年で逝く感じでない
レベチーみたいに原野を扱っているわけでもなく、23区中心なんで大きくこけることもない
[9363] no name(2025-06-25 21:08:08)
ビクトリーってまだコケてないでしょう?3バカ会社の影響でかいと思うけど。
[9351] no name(2025-06-25 20:10:56)
クーリングオフ期間もあるし、信用なくすと大変だね
[9312] no name(2025-06-25 17:24:21)
また埋まってる。もしや嫌がらせされてるのか?
[9299] no name(2025-06-25 15:53:57)
大口キャンセルでVictory大変だな
アマギフ200万で2万
1%では効果無いのやろうね
[9285] no name(2025-06-25 15:10:31)
ここはキャンセルした人は出入り禁止にならないの?
[9284] no name(2025-06-25 15:09:09)
足立募集再開してるっぽいね
[9240] no name(2025-06-25 12:30:28)
足立満額成立。最後の5万はどうやったか知らないけど、投資してる身からすると次案件が成立すると少々安堵する。
[9183] no name(2025-06-25 01:03:07)
足立またキャンセル。毎日苦労してるわ。これはレベチー、テクラ、ヤマワケの影響でクラウドファンディングの信用性が揺らいできてる影響かと。
[9171] no name(2025-06-24 23:08:18)
ハロー! RENOVATION
物件売れずに償還延長中!ここの掲示板では、ほとんど話題になっていないが。
何か情報があれば教えてください。
[9052] no name(2025-06-24 12:20:41)
キャメルサウナ行ってきました
チケットが簡素すぎて不安だったけど
予約とるときのコメント欄に
「CAMEL29号の特典のデジタルチケット利用」
と書いといたら普通に伝わって使えました。
(当然だけど)
[8968] no name(2025-06-23 19:24:28)
でも集金期間延長してるね。
[8964] no name(2025-06-23 19:06:02)
いつも思うけど、最低10口からだから、5口だけ残ってても新規では投資できないというね。
[8960] no name(2025-06-23 18:28:47)
足立はあと5万円。まあほぼ満額成立。
[8959] no name(2025-06-23 18:26:57)
足立は見送り
千くらい遊んでるので
オルタナでも行くか
[8947] no name(2025-06-23 16:17:16)
あと350万円か。200万は入るだろう。
[8921] no name(2025-06-23 13:38:30)
アマギフつけたらこんなに投資するもんなんや。20百万以上入れてた人がいたんだね。
まあ満額集まるか
[8878] no name(2025-06-23 08:24:56)
ビクトリーの足立は辞退した人が居るのかな?
昨日は98%埋まってたのに
今日見たら92%になってます。
利回りは良いのだけど気が乗らない
[8859] no name(2025-06-22 22:29:46)
victoryは浜町2丁目は無事終わるのかな?
今回の足立区は劣後が0.7%くらいだし、見送った・・
victoryは問題起こさず頑張って欲しい
高利回りだけ謳う案件は、最近は慎重になってしまう
[8794] no name(2025-06-22 10:06:16)
ヤマワケ、LEVECHY、テクラの影響で集金ペースが落ちましたね
去年くらいは10%で集まらず途中で12%に変更して集めてから、ほぼ毎回短期で集めきれていたんで、業界の悪評影響を食らった感じですかね
今後利回り14%とか求められるような影響が出てくるとつらくなるが、まずは今回はクリアーですかね
[8702] no name(2025-06-21 20:26:38)
ヴィクトリーもうすぐ埋まりそうやね
劣後出資の低さとここには投資した事ないので
躊躇してクリック出来ないわw
[8621] no name(2025-06-21 10:33:21)
8502
[8502] (2025-06-20 18:33:41)
アセクリキャンペーンやってるのに募集額が小さ過ぎるわ
1000万で10万ギフトなんて無理だろ

三案件に分けていけた
[8620] no name(2025-06-21 10:32:26)
あれ?募集終了昨日じゃなかったっけ?
延長した?
なんか95%以上集まってた気がするので、そのまま組成するかと思ってたんだが、もし延長してたのなら、本当に1円でも払いたくないのか、もしかしたら払う金がまじでないのかもしれない
[8618] no name(2025-06-21 10:31:10)
8608
[8608] (2025-06-21 08:46:34)
victory 足立区扇って劣後1%未満??

劣後出資500万しかないのに、ファンド組成時に手数料365万とるから、実質135万円しか事業者は負担しないね
冷静に考えるとどんだけ金ないねん、って状態だが、今みたいに投資家が気にしてないんなら、そりゃ事業者は1円でも払いたくないからね
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter