[6349] no name(2025-07-29 06:09:41)
アエマのインカムって、どんなものなのかな。
内装のプロデュース料として、募集かけたけど、
土地も建物も所有してないよね。
[6347] no name(2025-07-29 05:50:04)
アエマはインカムとキャピタルの複合型のファンドで、店舗の売上からインカムが入る契約のはずですよ。
だからアエマがクローズしない限り売上のインカムから出資者に還元を続けるのが筋では?
[6346] no name(2025-07-29 05:43:26)
アエマは内装が投資対象だから、店舗の売上は関係ないのでは。
売上がいくら増えてもファンドには無関係。
内装に7億だかかけて、あれだから、償還のしようがない。
[6345] no name(2025-07-29 05:20:57)
アエマは施設の営業が続く限り、利益から償還し続けて貰うのが筋では?
全損で処理した後に事業が好転しても出資者は泣き寝入りですか?
[6339] no name(2025-07-29 02:04:55)
宮の森は関係者に格安で販売して
関係者からキックバック受けるとかはあり得る
[6308] no name(2025-07-28 22:58:33)
ポンジに元本毀損という概念はない。
あるのは破綻
[6303] no name(2025-07-28 22:26:39)
元本毀損でも償還すべきです。
しかし、元本が松田に騙されて実態が無い案件もあります。全損です。
どう告知すればいいのか?
[6295] no name(2025-07-28 21:23:12)
2億でも3億でもサクラ入れ放題で、情弱に人気と勘違いさせることもできるしな
[6293] no name(2025-07-28 21:20:43)
しかし、最近は1案件だすたびに、ライン、メールがすごい頻度で来ますよね。
元本棄損でも償還していくべきではないのか?
ここは投資者間でも意見が分かれるところか、、、
[6292] no name(2025-07-28 21:18:33)
蓄電池#10は終了間近で5千万円のサクラ投入
「人気の案件」って情弱を騙すためにw
[6291] no name(2025-07-28 21:13:58)
蓄電池だけで累計60億くらいの組成になるのかな?
100億くらいまではやりそうだね。
リスクはすべて投資家で。
[6290] no name(2025-07-28 21:12:57)
東雪谷が抽選式なのはサクラ投入しやすいからだろな
サクラ以外から抽選すればいいんで
[6281] no name(2025-07-28 21:01:42)
蓄電池、そろそろヤバいかもね。
政権が代わると国のエネルギー政策も代わるからな。
ヤマワケは案件組成手数料入ればいいのだろうが、
全損くらうのは出資者だからね。
[6278] no name(2025-07-28 20:55:53)
正しいです。
しかしながら、宮の森みたいに、ヤマワケが所有権つけている
ところは安売りして元本割れで償還できますけど、
アエマや阿嘉島など対象物件がないところは全損になります。
全損でNO償還はアナウンスし辛いですよね。
[6276] no name(2025-07-28 20:50:46)
やっぱり出た蓄電池#11
サンライフが償還豊富なんて、情弱への優良誤認すぎやろw
[6268] no name(2025-07-28 20:44:39)
だが、元本割れ償還してないのが、まずいところ。
本来は、元本割れ償還は頻繁に起きる。
それを償還延期にして、うやむやにしてるのはいかん。
高利回りで、元本割れ償還も一定数ある
新たな業界のスタンダードにならないと。
[6266] no name(2025-07-28 20:44:03)
次のファンドレポートで、数多くの案件の延長が
またアナウンスされますね。
四半期レポート見る限りでは。
[6262] no name(2025-07-28 20:40:44)
だよね。運用延長分の配当上乗せなんて
ありえませんね。
償還延長っていうのも定義が曖昧ですね。
[6260] no name(2025-07-28 20:38:58)
ヤマワケはポンジせずに償還延期、運用延長、減額償還してるので、
まとも。本来、高利回りのファンドには当然つきまとうリスク。
利回り10%以上あるのだから、妥当だよ。
安全なら、銀行や信販会社が優先的に
融資してボロ儲けしてる。
絶対融資しないのは超ハイリスクだから。
[6258] no name(2025-07-28 20:31:11)
投資家は1年で利回り10%なら延長して2年になったら配当も2年分ほしいと思うが不動産の買い手はそんな事情汲み取ってくれないから上乗せは無理ゲー。元々1年で捌けなかった物件だぞい
[6257] no name(2025-07-28 20:25:20)
1ヶ月前に告知ないので、もしかしたらフェーズⅡに移行の可能性もまだありますよね
土地のまま売却かうわもの建ててバリューアップとなっているので、
[6254] no name(2025-07-28 20:15:55)
宮の森、岡本、阿嘉島は、契約終了、償還延長になっているけど、
「契約終了」とは、本来その時点で運用が終わり、出資金の返還・
償還がなされるべきタイミングだよね。
にもかかわらず「償還延長」として資金が返ってこないのは、
契約内容と異なる処理を事業者が一方的に行っていることになる。
特に不動産特定共同事業法(不特法)においても「事実の不実告知」
「重要事項説明の瑕疵」「財産管理義務違反」などが疑われることがないの?
[6250] no name(2025-07-28 20:08:37)
裁判やってる途中の分も配当上乗せされるのか?
ケチなヤマワケはそんなことしないだろ。
[6248] no name(2025-07-28 20:04:55)
延長でしょうね。遅延だらけですね。
[6247] no name(2025-07-28 20:02:00)
今日のレポートで東京表参道商業ビルプロジェクトⅠ 7月31日運用終了なのに、今日のレポートで現在売却活動中って後3日しかないのに遅延確定なのかな?
[6245] no name(2025-07-28 19:58:08)
その線引きがなにを基準にしているのか?
どの案件も裁判になっているのですけど。
[6243] no name(2025-07-28 19:51:57)
東雪谷は募集集まらなかった時の返金負担回避で抽選かw
[6242] no name(2025-07-28 19:50:34)
運用延長→配当増える
償還延長→配当無し
で合ってる?
[6218] no name(2025-07-28 19:17:37)
新松戸、すすきのが運用延長で
岡本、阿嘉島が償還延長て、
どう違うのか教えて。
ただの気分?
[6215] no name(2025-07-28 19:13:29)
償還日前日に償還延長するところですからね。
信用できませんね。
[6212] no name(2025-07-28 19:06:26)
レポートの最後の方の実績利回り「計算中」って意味がわからない
数分で出せるだろ
[6211] no name(2025-07-28 19:04:05)
おっしゃる通りだと思います。いい加減チャンピオンですからねw
111成城は本日運用完了メールきました。償還されるまでは前科者なので安心しきれないですが真摯に対応してほしいものです。
[6204] no name(2025-07-28 18:25:25)
時間稼ぎだよな。
本当に開発が進んでいるならば、
現地の写真をファンドレポートに添付して貰おうか。
何もしていないなら、損害賠償ものだよ。
[6202] no name(2025-07-28 18:11:10)
韓国アクアはどうなってるのか問い合わせたら、
本件に関しまして、ご心配をおかけしておりますことお詫び申し上げます。
「95号:韓国 アクアステーション開発用地ファンド」について、7月18日以降ファンドレポートの発行に向け準備を行っておりましたが、先週新たに先方からの報告があったため、詳細の確認も含め現在準備中となります。
状況確認とファンドレポート作成完了までお時間をいただきますが、今月中の発行を目指し取り組んでまいります。
大変恐縮ではございますが、次回のご報告まで今しばらくお待ちください。
だとさ。
[6127] no name(2025-07-28 12:23:38)
松田、戻ってこいよ。
[6123] no name(2025-07-28 12:10:50)
ほんと、橋口、齋藤は美山を恐れてコソコソしてるだけ。
早く償還延長を解決してくれよ。
[6113] no name(2025-07-28 12:02:45)
美山がいなくなったほうが、ヤマワケは回るだろうね。
[6107] no name(2025-07-28 11:48:43)
7/23のレボのリリースで、
レボの大株主からEVOのジョンフーが抜けて、美山が株を買い取ってる形になってるな。
EVOはもう見限ったんじゃないのか?
あと美山がどれだけ踏ん張るか。
[6079] no name(2025-07-28 10:41:36)
相手の業者と、手を組んで悪さした松田に
損害賠償するしかないな。
[6077] no name(2025-07-28 10:39:19)
相手が韓国だとたちが悪いな
すべてちゃぶ台返しの国だからな
[6074] no name(2025-07-28 10:36:57)
韓国との裁判は、ヤマワケはまともにできるのだろうか?
[6072] no name(2025-07-28 10:34:07)
これも裁判だろうな
[6071] no name(2025-07-28 10:31:55)
韓国アクアはまだアナウンスがないな。
どーせチョンセが入らないから延長ってとこだろ。
[6068] no name(2025-07-28 10:30:03)
アクアは?
[6066] no name(2025-07-28 10:26:03)
新しい案件まだあ。
もう埋まらないと思うけど。
[6034] no name(2025-07-28 08:58:40)
含み損を表に出さず限界まで引っ張る作戦。これしかないか。
祇園もそのネタにされてもおかしくなかったから、着金するまで生きた心地しなかった。
今だからいうけど
[5991] no name(2025-07-27 23:26:18)
祇園がやばいのはこれの①を誘導することなのよね。導火線に火がついちゃった
[5990] no name(2025-07-27 23:22:41)
情弱から新規集めて償還延長すればキャッシュフローは維持できるから
倒産までは時間かかるだろうな
延長案件を貸借対照表から外さなければ債務超過にもならない
レボの会計事務所がそれを見過ごせば結構延命できる
つうことで①情弱が気づいて集まらなくなる②会計事務所が本気出す、が倒産トリガー。まあ実際は①が明らかになって②が発動する感じかな
[5989] no name(2025-07-27 23:15:32)
1000万円以上いれてて全損したらちょっとへこむよな
[5969] no name(2025-07-27 22:15:22)
アエマは全損だろ。
風評だけ意識しながら、
延長で誤魔化すなよ。
[5889] no name(2025-07-27 17:36:40)
いまさらだけど、蓄電池ってコケたらヤバいよね。
再販なんてまともにできないし、
残るのは二束三文の原野と減価償却が残ってる蓄電池だけ。
[5883] no name(2025-07-27 17:16:36)
アエマは、今回の延長で、1年縛りのルールでは、
これ以上の延長はないことになる。
運用が終わる。
しかし、その後に償還延長っていうのがあるが、
償還延長ってそもそもあり得ない事態なわけだけど、
平気でやってるよな、この業者
[5754] no name(2025-07-27 12:39:18)
松田、戻ってきてポンジで償還回してくれよ
[5753] no name(2025-07-27 12:36:56)
もう蓄電池も埋まらなくなってきた。
情弱な会員が気づいてしまった。
[5750] no name(2025-07-27 12:09:41)
情弱からしか金集まらないけど、情弱だけで蓄電池案件も相当集金できたからヨシ!
[5748] no name(2025-07-27 11:50:18)
ダメ案件を資産計上し続けて損益計算書の黒字を作る
これダメよって言うマトモな会計事務所は解約して
いい加減な会計事務所と契約した
[5746] no name(2025-07-27 11:35:40)
「棄損案件は長期間拘束して棄損で償還」って既にバレてるから、情弱からしか金集まらなくなってるだろ
リスク取ってサクラ投入せざるを得なくなってるしな
[5744] no name(2025-07-27 11:03:59)
今毀損させて集金力落ちたらREVからしばかれるやん
引っ張って引っ張ってその間に黒の決算出してのれん償却回避が最優先
返せないものは返せないが、裁判終わるまで損失確定させられない理屈もあるし、当面は「これまで元本毀損無し」と主張できる状態は維持する
電池も一緒
買取保証とかいろいろ付けてるから、コケても訴訟で数年引っ張れる
[5741] no name(2025-07-27 10:45:56)
今すぐ棄損で償還するより長期間拘束して棄損で償還したほうがヤマワケは得だから
[5740] no name(2025-07-27 10:35:59)
だったら何でチンタラ延長なんかしてんだよ
棄損で償還すればいいだろ
[5736] no name(2025-07-27 10:15:11)
いや、リスクは投資家が負ってるんだからヤマワケからしたら美味しくてショーがない案件
[5723] no name(2025-07-27 09:52:59)
ノーリスクなわけがないわw
ノーリスクな案件など一つもない
[5715] no name(2025-07-27 08:26:58)
同情するなら金をくれ
[5661] no name(2025-07-26 23:55:40)
祇園爆弾が炸裂した後に蓄電池に投資する奴はもう同情する必要もない
例のワクチンで言えば7本目打つやつ
[5658] no name(2025-07-26 23:48:21)
蓄電池はヤマワケにとってはノーリスクで手数料9%もとれるおいしい商品
事業計画達成に向けてどんどん零細蓄電池事業者の資金調達を支援するスタンスなんだろうね
うん、このスタンスは嫌いだ!
[5644] no name(2025-07-26 22:59:41)
これがヤマワケ品質。
仕事が雑な会社だわ。
[5638] no name(2025-07-26 22:46:47)
ホームページでのお知らせは1/31
メールできたのは2/3
ホームページだけで知らせるなんてふざけてるのかの声で、メールが後から来たと思われる
[5635] no name(2025-07-26 22:41:07)
ヤマワケ、リスクの高い蓄電池なんてやめろ。
お前らは乾電池がお似合いだ。
[5634] no name(2025-07-26 22:39:15)
アエマのアナウンスの日にち、
投資家によって差異はあるのか?
[5633] no name(2025-07-26 22:36:52)
お知らせは1/31にきてるけど?
[5631] no name(2025-07-26 22:33:49)
そうだよ。
投資家にデメリットになることは
ヤマワケのメリット。
[5630] no name(2025-07-26 22:30:25)
ありがとう
それだと投資家にはデメリットになるね
[5612] no name(2025-07-26 21:54:55)
早期運用終了した結果、償還時期が早まること。
その分、配当は低くなる。
[5604] no name(2025-07-26 20:55:33)
ヤマワケがアピールしてる早期償還とは?
運用終了後から償還までの時間が短いってこと?それとも早期運用終了した結果、償還時期ぐ早まるってこと?
[5595] no name(2025-07-26 20:21:15)
もし被弾しているのであれば、カスタマーセンターに
問い合わせをしたら良いと思いますよ。
償還延長に関しては契約書にも定義が記載しておらず、
その他の条項を持ち出してのらりくらりかわされますから。きっと。
[5582] no name(2025-07-26 19:42:00)
また募集延長で逃げるかもしれませんが、
もう蓄電池では埋まりませんね。
会員が増えてる兆候はありませんので、
新規が埋まらず衰退していくのが、ヤマワケの未来です。
[5581] no name(2025-07-26 19:38:54)
今さら基本的な話で申し訳ないのですが、
運用終了後の、償還日当日(または前日の)突然の償還延長連絡って、
契約条項的にはアウトだと思うのですが、
契約書面に記載の契約期間は運用終了日までです。
それが過ぎてからも一方的に償還を遅延できる法的拘束の根拠がどこにあるのか、
もしご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
[5579] no name(2025-07-26 19:30:23)
蓄電池10の募集額内の応募3千万円くらいキャンセルされたら面白いのに
ただの見栄え用のサクラ民がどうするかねぇ
キャンセル待ちが3800万円あるから、3000万円くらいキャンセルされても構わんやろw
[5567] no name(2025-07-26 18:33:06)
なんかあるんじゃない?
[5563] no name(2025-07-26 18:12:41)
返ってこなさそう。
[5562] no name(2025-07-26 18:02:24)
あり得るな。
解約するべし
[5558] no name(2025-07-26 17:04:27)
これで解約申請した人いそう
言わないけどこっそり返してもらってたりして
[5555] no name(2025-07-26 16:56:53)
契約違反ですね。契約違反は裁判なしで、
解約の対象になりますね。
[5553] no name(2025-07-26 16:53:48)
しかし、なんでヤマワケは松田に甘いのか不思議だわ。
普通なら損害賠償請求とか特別背任とかで訴訟を起こすだろう。
なぜそこに踏み込まないのだろう。投資家の出資金を大切に
扱わない姿勢が見え見えだよな。
案件組成手数料だけ手に入れればいいのか。
こんな商売、長くはないよ。
[5552] no name(2025-07-26 16:53:08)
アエマの延長について
そもそも2月28日に契約期間終了で、2月3日に延長のメールが来るってことは契約違反だよね?
1年以内の延長は1ヶ月前までに契約者に通知しないといけないって約款に書いてるけど、、
[5545] no name(2025-07-26 16:25:31)
レボリューションの決算次第ではないでしょうか。
[5544] no name(2025-07-26 16:22:08)
ヤマワケの大口経費は賃料、人件費、ホンダ等広告費支払くらいか。劣後ほぼないし倒産はあるとしたら親との連鎖だが、連帯保証していないなら子だけ生き残るか。まあポンジしてない前提だが。
[5542] no name(2025-07-26 16:16:21)
助かるよ
[5540] no name(2025-07-26 16:05:58)
流れから普通に考えれば、松田が業者と組んでやった悪行の一つと考えられるから出方が難しいですね
[5535] no name(2025-07-26 15:59:59)
おわびにアエマだけで使えるアエマギフトカードを配ったらどうだろうか
[5534] 名無し(2025-07-26 15:59:46)
宮の森30.鴻巣100. 都合130万 助かるかな?
[5533] no name(2025-07-26 15:59:06)
工事業者に二億5千万を持ち逃げされた責任は
ヤマワケが持つのが筋じゃないのか?
[5529] no name(2025-07-26 15:52:32)
運用延長が終わっても
次は、無限償還延長が待っている。
[5528] no name(2025-07-26 15:49:01)
アエマは今回の延長で権利一年使い果たすからもう延長できないはず
全損にはならないといいが
[5527] no name(2025-07-26 15:48:28)
アエマを含めて運用延長は、
最長1年までとの契約になっていなかった?
[5526] no name(2025-07-26 15:36:42)
倒産は心配する状況じゃないわ
四半期で手数料5億集めて、劣後ゼロではさすがに利益残る
ファンドの損失はみんなのものだし
[5519] no name(2025-07-26 14:51:15)
どういうシナリオで半年以内にヤマワケが倒産する想定なの
[5507] no name(2025-07-26 13:27:47)
今はもう倒産までにどれだけ償還で回収できるか、被弾しないかのフェーズ
[5482] no name(2025-07-26 11:49:00)
はアエマ父さん踏み倒しシナリオという意味な
[5481] no name(2025-07-26 11:44:09)
ヤマワケが倒産したらアエマ的にはラッキーかな?
もちろん、投資家さんは気の毒だけど
[5479] no name(2025-07-26 11:37:37)
半年以内だと予想
[5478] no name(2025-07-26 11:27:26)
ヤマワケが倒産するまで。
あと2年以内だろ。
[5474] no name(2025-07-26 11:19:38)
何年待つのだろう?アエマ
生きてるうちに終わるのか
[5472] no name(2025-07-26 11:14:30)
アエマの投資家は気の毒だわ。
[5469] no name(2025-07-26 11:09:07)
プラスでおしまいに出来る祇園は償還する一方でガチやばい八戸は長期延期にするのうまいね。情弱投資家は引き続きお金を入れてくれそう
[5460] no name(2025-07-26 10:06:23)
「売り先が決定しているような気がしている安定感ある案件」って言ってなかったじゃねえか
[5459] no name(2025-07-26 10:00:44)
安定と安定感の違いが分からなかったのが悪いのかorz
[5455] no name(2025-07-26 09:53:39)
父さん踏み倒しのシナリオなんじゃ
[5440] no name(2025-07-26 09:04:25)
そもそもEXIT表記じゃないのはずっと気になってた
[5424] no name(2025-07-26 08:21:18)
安定してる案件じゃなく安定感のある案件とちゃんと言ってるな
[5418] no name(2025-07-26 07:22:17)
https://yamawake-estate.jp/funds/o19nrw4ykasl
募集時「売却先が決定している安定感ある案件」17.8%
償還時→柴田が逃げたので3.69%
[5412] no name(2025-07-26 06:25:57)
前回発表だとアエマは2社と売却交渉してたはず
どちらも決裂したから延期かな?
[5406] no name(2025-07-26 03:57:04)
祇園償還で入った銭が久が原に流れると期待してるんだろうけど
投資家を馬鹿にするのもええ加減にせいやって感じだな
[5405] no name(2025-07-26 03:46:01)
500万くらいの単位で投資してきた大口はCOKUUNとかに逃げるんだろうな
ヤマワケはゴミしか残らない
[5404] no name(2025-07-26 03:39:35)
バズる可能性はないでしょ
八戸だし
[5401] no name(2025-07-26 01:40:07)
祇園90万くらい儲かるはずが15万だぜ。アホらし。もう投資しない。
[5394] no name(2025-07-26 00:41:41)
これひょっとして永遠に償還延期する説ある?
[5369] no name(2025-07-25 21:24:25)
不動産クラファン協会を除名されている業者ですから、
その品質はわかりますよね。
[5360] no name(2025-07-25 20:42:58)
ほんまにええ加減な会社。 やっぱり大阪か、、て全国民に言われてそう。
クラファンの恥、大阪の恥、その名もヤマワケエステート‼‼
[5356] no name(2025-07-25 20:36:19)
10%アップでもこんないい加減な業者と
付き合いたくない。
[5352] no name(2025-07-25 20:30:03)
投資しないでしょう。
早く縁を切りたいですわ。
[5343] no name(2025-07-25 20:07:29)
被弾してる人限定で新規投資利率5%UPキャンペーンとかやったらみんな投資するのかな
[5341] no name(2025-07-25 19:57:17)
ヤマワケさんせめて元本だけはお許しください。おねげぇします。by被弾民
[5332] no name(2025-07-25 19:21:41)
次は韓国アクアの延長アナウンスかな。
[5330] no name(2025-07-25 19:15:46)
意味不明
早期終了しても配当増えるわけじゃないからどうでもいい
[5328] no name(2025-07-25 19:05:11)
土地、建物がない案件については換価のしようがないから、
不動産クラファンとしてはリスクが高すぎる。
[5327] no name(2025-07-25 19:02:21)
ここの良いところは、早期募集終了するところ
ダラダラダラダラいつまでも募集してるとこって何なの!
[5323] no name(2025-07-25 18:42:54)
アエマは完全に失敗なのだから元本毀損でいいよ
[5322] no name(2025-07-25 18:41:05)
ただの時間稼ぎだな。
本気で取り返したいなら、
持ち逃げされた工事代金を追求し、
その事実に対して損害賠償請求をすれば
なんとかなるかもね。
弁護士たてるのも費用がかかるから、
300万以下は泣き寝入りかな。
[5318] no name(2025-07-25 18:29:49)
アエマは店舗と客入りが上向き傾向に転じない限り
当然だけど償還は厳しいだろうよ。
何かきっかけでバズるといいけど。
[5317] no name(2025-07-25 18:28:48)
カスタマーサポートに聞けば
[5315] no name(2025-07-25 18:25:30)
水納島はどんな感じですかね?これが償還されたら撤退します。
[5313] no name(2025-07-25 18:19:31)
アエマ、延長アナウンスが早いな。
元本毀損で償還しようにも、
元本が無いので返しようがない。
ズルズルと延長するのは良くないだろ。
正直に全損を伝えるべきだな。
[5305] no name(2025-07-25 17:54:46)
アエマは時間がたつほど傷口が深くなるような気もするが
[5302] no name(2025-07-25 17:35:59)
まとめ乙です
[5301] no name(2025-07-25 17:28:35)
蓄電池#10のキャンセル待ち2人で819万円
今日のサクラは今になって気合入れすぎw
[5294] no name(2025-07-25 16:59:55)
2年待った先に返済の宛てはあるのだろうか?
それとも3年待ちが来るのだろうか?
光が見えない
[5292] no name(2025-07-25 16:51:27)
アエマ
文字が多くて、くらくらしますね。
前々々回から再々々延期
【スケジュール】
■運用終了予定日
前々々回変更前:2025年2月28日(金) → 2025年4月30日(水)
前々回変更後 :2025年4月30日(水) → 2025年5月30日(金)
前回変更後 :2025年5月30日(金) → 2025年8月29日(金)
今回変更後 :2025年8月29日(金) → 2026年2月27日(木)
■償還予定日
前々々回変更前:2025年4月30日(水) → 2025年6月30日(月)
前々回変更後 :2025年6月30日(月) → 2025年7月31日(木)
前回変更後 :2025年7月31日(木) → 2025年10月31日(金)
今回変更後 :2025年10月31日(金) → 2026年4月30日(木)
■運用期間
前々々回変更前:約12ヶ月 → 約14ヶ月
前々回変更後 :約14ヶ月 → 約15ヶ月
前回変更後 :約15ヶ月 → 約18ヶ月
今回変更後 :約18ヶ月 → 約24ヶ月
[5291] no name(2025-07-25 16:46:52)
え…
アエマ…
今回変更後 :2025年8月29日(金) → 2026年2月27日(木)
まじふざけんな
[5286] no name(2025-07-25 16:25:10)
ここで呟かんと会社に聞けば良い
[5284] no name(2025-07-25 16:02:30)
韓国アクアは連絡なし。
[5283] no name(2025-07-25 15:57:11)
蓄電池ファンドとエムトラスト案件の償還が
問題なく滞りなく支払いできることが確証されれば
ようやく信用取り戻せるので、それまでは申し込みしない
現場投資している立場としてもリスクをさらに高めたくない
[5269] no name(2025-07-25 14:57:48)
急に蓄電池#10へサクラ投入始まったな
次の案件が待機中と
[5263] no name(2025-07-25 14:27:41)
裁判で長引かなくても
高値で購入してるので
売れなくて長引く
[5262] no name(2025-07-25 14:24:26)
延長案件で、まだ期待を持てるのは宮の森。
土地、建物の所有権はヤマワケがもってるから。
岡本、阿嘉島、新松戸みたいに裁判で長引くことはない。
[5261] no name(2025-07-25 14:19:11)
裁判まで行ってないのは元本は戻って来る流れかな
[5250] no name(2025-07-25 13:22:47)
元本だけでも返して
は、ボンジ被害者の名文句
[5247] no name(2025-07-25 12:58:18)
宮の森も祇園と同じように利率下げて償還してくれないかな
もはや元本そのままでもいいし
難しそうだけど
[5245] no name(2025-07-25 12:50:44)
想定利回りを下回って償還した業者にわざわざ再投資する人は少ないでしょ
金返ってきたら他の業者いくよ
[5243] no name(2025-07-25 12:46:02)
韓国はどうなったの?
[5242] no name(2025-07-25 12:41:58)
祇園は無事に元本補償され、まあ良しとしましょうか
利益少なかったので、他手段で稼ぎますよ
[5237] no name(2025-07-25 12:23:32)
調子にのるなよ
[5235] no name(2025-07-25 12:20:12)
元本毀損率100%で償還します
[5220] no name(2025-07-25 11:38:44)
祇園。利回り低下の実績がでたからある意味割りきって、他の案件も利回り低下でも早期償還を進めたほうが再投資も可能性あるし良い方向に向かうのでは。あっ元本毀損は論外ですが。
[5211] no name(2025-07-25 11:24:33)
利回りはなくてもいい
元本毀損でもいい
償還希望
阿嘉島民
[5209] no name(2025-07-25 11:19:16)
これでヤマワケの想定利回りは何の意味もない数字になったな
[5205] no name(2025-07-25 11:08:41)
祇園は良かった
利回りを下げても良いから償還させた方がいい
アエマのみ元本毀損でも仕方なし
[5199] no name(2025-07-25 10:44:20)
これで1つ山を越えましたね
[5195] no name(2025-07-25 10:23:41)
残りの案件も頼みますよ
延長案件も利回り下がってもいいから早めに返してくれ
[5194] no name(2025-07-25 10:19:59)
まあ利回り下がったとはいえ早期償還はまだマシ
[5192] no name(2025-07-25 10:13:55)
お知らせにも出たね祇園
[5183] no name(2025-07-25 09:56:18)
想定→実績がファンド案件に記載されてる
載せないと思ったよヤマワケのことだから
[5181] no name(2025-07-25 09:44:12)
運用失敗してもプラスで償還されるなら安心だな募集時は割高すぎると言われてたからさ
[5179] no name(2025-07-25 09:41:59)
ルール上利回り保証は禁止だからね
[5177] no name(2025-07-25 09:39:05)
想定利回り下がつてもいい
元本毀損でもいい
償還せえ
アエマ民
[5176] no name(2025-07-25 09:34:00)
想定利回り下がる事なんてあるんだ…
他社でもあるもんなの?
[5169] no name(2025-07-25 08:58:55)
1口338円ってしれっと画面に表示されてますね。
[5168] no name(2025-07-25 08:49:08)
祇園償還されましたか。お疲れ様です。
[5167] no name(2025-07-25 08:47:45)
嘘は泥棒の始まり
優待詐欺は償還詐欺の始まり
[5164] no name(2025-07-25 08:06:34)
エグジット決まってるとして募集した祇園の償還キタ
17.2%→3.38%
ルビコン渡った
蓄電池はいくら積んでも、たぶんもう集まらない
[5157] no name(2025-07-25 06:38:06)
2ヶ月引っ張らずに返してきたじゃん
えらいえらい
[5151] no name(2025-07-25 02:27:31)
祇園償還だね
[5128] no name(2025-07-24 23:34:10)
牧場牛と太陽光パネルと蓄電池で注意ポスターが作られそう。。。
[5117] no name(2025-07-24 22:35:55)
不満は期待の裏返し
期待すらされていないクラファンがどれだけいることか
[5115] no name(2025-07-24 22:31:36)
君も損害賠償されるかもねw
[5110] no name(2025-07-24 21:39:50)
やらかしたとこは、またやらかす可能性高いから投資先には不適格って言うよね
[5108] no name(2025-07-24 21:33:31)
レボリューションは優待詐欺やったからね。
ヤマワケは償還詐欺だし。
[5104] no name(2025-07-24 21:12:34)
日経マネー投資家が選ぶ「満足IR」トヨタ1位 不満上位は?
1位REVOLUTION
2位日産自
3位フジメディア
[5090] no name(2025-07-24 20:16:31)
美山、モタモタしてないで早く松田を訴えて
損害賠償させろや。償還延長を解決もしないで
なんなんだよテメエ。
[5088] no name(2025-07-24 19:47:00)
5087
蓄電池のスキームのヤバさを理解していない情弱がまだいるかな、
埋まるだろうね。
[5086] no name(2025-07-24 19:39:46)
2か月後にこれだけ返ってくるからから実際に返ってきたな次どこに投資しようマインドから
2か月後に本当に返ってくるんだろうかから実際に返ってきたもうどこにも投資しないマインドに
[5076] no name(2025-07-24 19:13:59)
たぶん普通に集まるね
ゆっくり集めればいいんだよ
[5075] no name(2025-07-24 19:10:32)
蓄電池は、償還より遥か前に破綻すると思う。
国のエネルギー政策が変わるから。
あと、太陽光、蓄電池はほぼ中国からの調達で、
それも認められなくなるだろう。
自民党にチカラがなくなると大きな変化が生じる。
[5064] no name(2025-07-24 18:36:36)
ハイリスク脳足りーん
[5061] no name(2025-07-24 18:13:40)
最近では、みんなハラハラしながら償還を待つようになったね。
蓄電池とかも埋まらなくなってきたし、ヤマワケモデルは
崩壊寸前。今後は松田の時より酷いことが起こるだろうな。
[5055] no name(2025-07-24 17:48:39)
蓄電池#10は仕切り直しせずに28日まで延長ですか
4日延長の間にサクラ投入と
[5049] no name(2025-07-24 17:19:58)
自分も入れてるけどエムトラ案件なのでまあ大丈夫かなと思ってる
ただエムトラのこれ系案件はきっちり2ヶ月待たされるのでめちゃくちゃやきもきはする
そしてこの週末で水納島EXITが運用終了一ヶ月前となるがどうなるか…
[5043] no name(2025-07-24 16:45:26)
金が入るまでは、一切油断できない。
運用終了、償還延長なんて普通にあるからな。
松田案件が混ざっていたら、償還延長だよ。
[5040] no name(2025-07-24 16:38:36)
今は0.1か月前通知の契約書もあるよ~
[5039] no name(2025-07-24 16:33:48)
運用終了の延長は1ヶ月前通知が契約にも定められてて、それはこれまでも守っていた模様(運用終了の定義の問題はあったが)、
ただし償還延期は償還予定当日にサプライズで発表が多くの続き、そっちが予想できなくて困った。
[5031] no name(2025-07-24 14:47:42)
これからの償還は
着金するまで待つしかないだろうね。
[5029] no name(2025-07-24 14:42:54)
今月末運用終了の渋谷区神宮前 宅地ファンド
100万円入れているので無事に運用終了して欲しい
[5017] no name(2025-07-24 14:24:46)
運用終了の定義を適正化しましたからね...運用延長は多くなるでしょ。
[4991] no name(2025-07-24 09:53:43)
蓄電池#11以降もあっただろうけど、もう出せないな
他のクラファン行くのかどうするのか気になる
15%をもうワンちゃん試すかねぇ
[4990] no name(2025-07-24 09:43:03)
ありがとうございます。償還は当日の朝って地獄です。
[4988] no name(2025-07-24 09:37:48)
一部修正
運用終了は運用終了日にマイページに連絡あり
[4987] no name(2025-07-24 09:34:52)
運用終了はマイページに連絡あり
償還は当日の朝にメールあり
[4986] no name(2025-07-24 09:31:22)
連絡がないって事は運用終了していない
[4980] no name(2025-07-24 09:18:56)
ギリギリで運用延長の可能性もあるけど、連絡がないって事は運用終了だと思っていいんですよね。
[4978] no name(2025-07-24 09:11:44)
ギリギリで運用延長もあり
[4977] no name(2025-07-24 09:11:01)
そうだよ
[4975] no name(2025-07-24 08:46:08)
今月末に運用終了する物件は運用が終了してから連絡があるんでしたっけ?
[4974] no name(2025-07-24 08:43:36)
なんで?
[4962] no name(2025-07-24 05:38:59)
昔隈さん
今電池
[4946] no name(2025-07-24 00:38:05)
またもや償還延長か?
[4945] no name(2025-07-24 00:22:46)
7月12ファンド
[4896] no name(2025-07-23 21:35:28)
松田は詐欺師ではあるが、
松田が仕切っていたときは安定感があったな。
美山の100倍マシだった。
[4886] no name(2025-07-23 21:14:32)
おそらく美山がお山の大将やってて、
他の役員どもがビクビクしながら作業してるのだろう。
明らかにされていないサラトガ案件とかね情報開示はどうなってるの?
美山にかん口令を敷かれているの?
アエマとか韓国アクアとか阿嘉島とかどうするの?
実態のないものをどう換価するのよ。
[4883] no name(2025-07-23 21:07:32)
金額ではコヅチだが、
悪質さでは、ヤマワケがダントツ優勝
[4881] no name(2025-07-23 21:04:48)
いや、金額でみたら小槌が優勝
[4879] no name(2025-07-23 20:58:50)
来月も償還0かもよ。
[4876] no name(2025-07-23 20:57:00)
実況中継だけ
[4875] no name(2025-07-23 20:51:32)
今月は償還0ですね
[4868] no name(2025-07-23 20:36:47)
Weはコンプライアンス担当と内部監査担当の2職種の募集してるんだな
[4865] no name(2025-07-23 20:33:33)
芝とか竹岡を辞めさせる段階なんじゃない?
[4861] no name(2025-07-23 20:22:23)
We capitalのHP役員載らなくなったが、キレイにした感じかな?
経歴も大したもんじゃないし、給料安いんだから、これでいい
[4848] no name(2025-07-23 20:04:37)
早く倒産してほしい
[4832] no name(2025-07-23 18:51:42)
テキトーに気分でやるのがヤマワケ
[4831] no name(2025-07-23 18:49:13)
しれーっと大田区案件、募集延長してやがる。
ヤマワケ、必死だな。
[4827] no name(2025-07-23 18:46:42)
本当なんなんでしょうね
去年の12月ごろからつき始めて
最近はついてたりついてなかったりで???
[4826] no name(2025-07-23 18:46:16)
蓄電池は諦めたみたいだな。
情弱も案件リスクを見るようになってきた。
このような掲示板の存在意義が大きい。
[4824] no name(2025-07-23 18:43:23)
案件次第。つかないのもある
[4822] no name(2025-07-23 18:42:30)
ヤマワケの場合は気分だから、定義なんてないよ。
[4821] no name(2025-07-23 18:37:59)
運用終了から償還終了までの利子がつくのはホントなの?
それなら運用延長と償還延長の違いは何?
[4820] no name(2025-07-23 18:33:05)
微妙に利回り下げて様子見てるのがw
[4818] no name(2025-07-23 18:26:06)
またもや今夜エムトラスト案件。
ヤマワケ、なんだか血迷ってるな。
手数料をなんとか稼ごうと必死みたい。
[4817] no name(2025-07-23 18:23:00)
償還遅延と運用期間延長を混ぜるのは論外
[4815] no name(2025-07-23 18:13:52)
不動産クラファン償還遅延一覧。
ヤマワケが優勝
https://www.crowdfundingchannel.jp/fudo-san_croud-funding_syokantien/
[4803] no name(2025-07-23 17:28:49)
蓄電池じゃなければね。
[4802] no name(2025-07-23 17:25:40)
14%ならまだいけるな
[4801] no name(2025-07-23 17:24:08)
4792
何案件で被弾したの?
[4797] no name(2025-07-23 17:07:40)
参政党が躍進!
通名は禁止される。
[4791] no name(2025-07-23 16:39:38)
エムトラスト案件また出るね。
しかし、エムトラストも大丈夫か?
ヤマワケも手数料をすぐ稼がないとならないような
あせっている様子が不気味。
[4786] no name(2025-07-23 16:15:08)
ヤマワケの倒産リスクを情弱のみなさんも意識しだしたね。
[4785] no name(2025-07-23 16:06:37)
蓄電池ばっかりポートフォリオに入れられないだろ
こんなに続けて出してたらそりや埋まらんよ
ヤマワケジャンキーの投資家の人数も変わらんのに
[4783] no name(2025-07-23 15:56:20)
政局が代われば、太陽光や蓄電池は
補助金の対象で無くなる可能性がある。
[4782] no name(2025-07-23 15:53:48)
蓄電池、埋まらないね。
ザマァ。
[4781] no name(2025-07-23 15:52:09)
チャレンジャーはヤマワケ
小心ならfundi
国策案件が一年以内でポシャることもなかなかないと考えれば、蓄電池とエムトラが両輪のヤマワケは復活の可能性は全然ある
[4779] no name(2025-07-23 15:48:44)
大差ないじゃないか
それなら利回りの高いヤマワケかな
[4777] no name(2025-07-23 15:42:09)
こことFUNDIの蓄電池案件はどっちがいいの?
[4756] no name(2025-07-23 13:14:00)
もう騒ぎ立ててもしょうがないよね。
これがヤマワケ流
[4754] no name(2025-07-23 13:01:09)
運用延長は0.1か月前までに通知の契約になってます
ガクブル案件
[4753] no name(2025-07-23 12:57:30)
投資してる人には来てますよ
他人の心配はいりません
[4750] no name(2025-07-23 12:53:43)
監視員
[4749] no name(2025-07-23 12:52:59)
114 無事に進んでる
[4748] no name(2025-07-23 12:50:55)
どういう意味?
[4747] no name(2025-07-23 12:50:09)
114がREVOLUTION案件、他はエムトラスト
[4745] no name(2025-07-23 12:47:47)
運用終了予定来てるのに音沙汰無し?
投資者には通知来てるのかな? (日付は運用終了予定日)
26 初台(58 リセール)6/30
71 荒川区 5/31
107 高円寺 7/15
114 神楽坂 6/20
116 渋谷区 6/30
[4744] no name(2025-07-23 12:36:33)
東向島
また0.1か月前だよ
延長通知期限
そんなにヤバイのか?
[4742] no name(2025-07-23 12:25:53)
東向島の案件急に出して、ヤバさを知られたくない感あり有りだな
[4740] no name(2025-07-23 12:10:32)
蓄電池10って周りに住宅多いが、知られたら反対運動でも起きそう
こんなに夏暑くなって、LFPだろうとはいえ電池が大量だと発火リスクも上がる
まあ、どこの蓄電池が最初に燃えて、どれだけニュースになるかだな
[4736] no name(2025-07-23 11:53:03)
また、正午からエムトラストの新規案件ですな
[4731] no name(2025-07-23 11:30:20)
情弱さんが出資しなくなったのと、
今の会員はもう出せる出資が無くなったのと。
大変な事態になっている。
ヤマワケのサクラの資金も出なくなった。
ポシャったら、全損というのも理解されるようになった。
過去の蓄電池の出資者は後悔しているだろう。
[4725] no name(2025-07-23 10:54:09)
蓄電池の募集延長確定だな
3日もあれば集まるだろうと甘く見たと
[4723] no name(2025-07-23 10:51:54)
ってか、蓄電池に投資した人も野村屋の連帯保証の無価値差に嫌でも気付かされて、今は投資したことに後悔し始めてる
ヤマワケの審査のガバガバさにもね
[4722] no name(2025-07-23 10:47:18)
もう、サクラの資金も無くなった。
[4721] no name(2025-07-23 10:44:52)
それな。
ヤマワケの会員は増えておらず、
もう、これ以上突っ込む資金がないのよ。
償還延長で既存の投資家は資金拘束されてるし。
[4719] no name(2025-07-23 10:41:38)
早く倒産してほしい。
[4718] no name(2025-07-23 10:41:25)
さすがに蓄電池に投資したい人は既に投資してるし
もうお腹一杯だよ
同じ蓄電池に複数投資するリスクは避けたいよな普通
[4714] no name(2025-07-23 10:34:55)
償還がないんで資金が循環しなくなってきてるね
5,6か月の短期案件が無くなってるしね
[4713] no name(2025-07-23 10:34:32)
14%でも埋まらなくなりましたね。
だれもが蓄電池のリスクの高さをわかってきたようです。
[4712] no name(2025-07-23 10:32:18)
もう出資が集まらないようになってきましたね。
松田への損害賠償が進んでいない。
こりゃ、ヤマワケ見捨てられるわ。
[4711] no name(2025-07-23 10:30:22)
初じゃないよ
当初10%で集まらず、諦めて15%にした
集まるもんで14%にして様子見中
[4709] no name(2025-07-23 10:27:28)
運用終了後2ヶ月資金拘束とかいうふざけた事やめてすぐ償還したら少しは客戻ってくるんじゃね、知らんけど
拘束期間分も配当つけるとかいらんからとっとと返して欲しいわ
[4708] no name(2025-07-23 10:25:17)
初の蓄電池埋まらない事態が起きるのか?
[4705] no name(2025-07-23 10:02:15)
ポンジでもいいから、
って
ポンジなら
資金集めが順調なうちは追加のカモを捕まえるために配当も償還もきっちりやるもんだが
配当や償還が滞り始めたらもう先は短いよ
[4702] no name(2025-07-23 09:06:00)
蓄電池も埋まらず。
大田区も埋まらず。
野村屋、エムトラスト以外は案件が来ないから
組成手数料を稼げない。
償還延長なんてやってるからリピーターが再投資
してくれないんだよ。
ポンジでもいいから早く償還しろよ。
[4700] no name(2025-07-23 08:50:32)
これから土地探すと思ってそうw
[4697] no name(2025-07-23 08:04:55)
電力会社が接続検討申込みから契約申込みに移行した割合が約10%、10件募集のうち1件当たれば程度か
中小零細ごときが負えるリスクでないのが明白
事業化されなければ買い取り見送るだろうな笑
[4696] no name(2025-07-23 08:01:35)
質問ですが、蓄電池絡みのファンドで償還終わったものって
他企業でもあるのでしょうか?
[4695] no name(2025-07-23 07:49:15)
そんな補助ない
国産電池には一定補助あるが、ここらがやってるんのは全部中国製で補助金ゼロ
だからみんな揃って五億円ちょっと
全国どの立地でもほぼ同じ価格なのは中国製電池の設置据え付けコストがどこもそんな変わらないからだよ
[4694] no name(2025-07-23 07:48:03)
レボリューションはヤマワケで株価は上がらんよ
[4691] no name(2025-07-23 07:44:04)
集金出来ないクラファンとか存在意義がなくなってしまう
[4688] no name(2025-07-23 07:26:40)
自分の金が惜しいなら弁護士費用かかっても弁護士通して返金交渉したほうが良くない?
[4677] no name(2025-07-23 06:12:58)
第3者委員会で素直に内情さらけだしておいて今後の取り組みについて発表もしなければ大口顧客は帰ってこないだろうな
エムトラと野村屋で埋まら無くなればもうヤマワケの名前でお金集めるのは厳しくなるな
[4673] no name(2025-07-23 02:13:41)
自分のファンドが償還されればそれでいいので
情弱を不安にさせるような投稿を自粛してほしいのが本音
自分さえ良ければそれでいいわけで
[4672] no name(2025-07-23 02:06:16)
蓄電池とか再エネはそもそも国の助成金に群がってた奴らが徐々に助成金が縮小されてきてクラウドに行ってると思う。もともと業界自体が綺麗な業界じゃないと思います
[4671] no name(2025-07-23 02:03:43)
なぜ契約違反で返金を申し出ないのですか。
[4670] no name(2025-07-23 02:03:35)
あきらめてください
[4667] 名無し(2025-07-23 01:25:10)
鴻巣案件は大丈夫ですか?
[4665] no name(2025-07-23 00:59:45)
17.2%で売り先確定と言ってたのに3.5%だったでござるの巻
歓喜の祇園物語
[4651] no name(2025-07-22 23:57:19)
いまは、不動産クラファンもいろいろでてきて、
劣後出資をたっぷり入れたり、10%程度の配当だして
運用後の着金が早いとこ増えてるしね。
ヤマワケみたいに運用後2ヶ月先に着金とかありえないから。
まして、償還日前日に償還延長するなんてところないだろ。
[4647] no name(2025-07-22 23:43:50)
歓喜つっても14%でしょ
そんなんに全損リスクかけてベットしたくないわ
他の投資先知らんならまだしも
[4645] no name(2025-07-22 23:31:29)
来年の夏までは、野村屋もヤマワケも存在しないかと。
ヤマワケの業績を上げないとレボリューションの決算に関わるから必死。
しかし、本日のレボの株価は当たり前のように下落。
情弱の投資家たちも賢くなってきて、ヤマワケのリスクを意識するようになった。
[4644] no name(2025-07-22 23:20:48)
ここの蓄電池案件は原野商法の臭いがプンプンする
来年の夏頃、歓喜か絶望かどっちだろうか
[4643] no name(2025-07-22 23:14:12)
蓄電池、埋まらないね。
誰の責任になるのかな。美山に叱られるぞ。
もう投資家に見切りをつけられてるな。
償還延長の罰だよ。
[4636] no name(2025-07-22 22:40:16)
エグジットってwww
[4635] no name(2025-07-22 22:38:12)
ブーメランぶっ刺さってっぞw
[4632] no name(2025-07-22 22:25:32)
危ねえ危ねえって騒いでるけど、もう入れる金ないんだろおまえらww
[4631] no name(2025-07-22 22:23:11)
蓄電池はエグジット先確定と言って集めてるけど
同じこと言ってた祇園がマイナス10ポイントとなれば
15%積んでももう集まらないだろうな
[4627] no name(2025-07-22 22:08:25)
なかなか埋まらないね。蓄電池。
情弱が気づいてしまったか?
[4624] no name(2025-07-22 21:57:53)
野村屋の連帯保証とまでできてもいない動産への担保に金出す
失敗はもちろん、悪意ある事業者がいたら全損
[4623] no name(2025-07-22 21:55:27)
蓄電池はたかだか1000万もしないような土地に5億以上金集めて
結局協力会社を通してかなんか知らんが蓄電池に金を入れてる訳だろ。
投資家に土地の購入資金と説明して金を集めているのに
別の使い方をしてるってやばいね。
万一ポシャったら田舎の価値のない原野しか投資家には残んないんじゃないのか?
[4621] no name(2025-07-22 21:47:11)
蓄電池は今日中に半分、明日が4~5割ってとこか
[4609] no name(2025-07-22 20:36:26)
埋まりかたが鈍いね、蓄電池。
償還延長でリピーターが再投資できないし、
噂が広まっているからかな。
ポンジでもやって、さっさと償還しろや。
[4605] no name(2025-07-22 20:10:58)
#10は24hあれば埋まるかなぁ
水害警戒地域に思うけど、年内無事なら大丈夫か
[4599] no name(2025-07-22 19:25:17)
野村屋もヤマワケも倒産リスクが高すぎて恐ろしい。
[4595] no name(2025-07-22 19:15:54)
蓄電池はインカムだから売れなかったとしても利払いはされるよ
業者が潰れて差し押さえされない限り
最大のリスクは野村屋とヤマワケ
[4578] no name(2025-07-22 18:03:57)
蓄電池、万が一埋まらなかったら、
ヤマワケは終わるな。
[4566] no name(2025-07-22 17:13:56)
手数料ファーストですよ。すでに。
担保、連帯保証もとらず、リスクは投資家にまるなげ。
それでも高配当は埋まる。
政策も変わるだろう、コケたら大惨事だな。
※ 最大300件まで表示しています。