特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1753505571338.jpg-(121792 B)
121792 B無題Name名無し25/07/26(土)13:52:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3005575+ 02日01:00頃消えます
『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』感想スレ
MCUだけど他の作品とは別アース
削除された記事が5件あります.見る
1無題Name名無し 25/07/26(土)14:00:57 IP:1.21.*(ucom.ne.jp)No.3005577そうだねx2
ビジュアルや雰囲気は良かったがつまらなかった

脚本がダメすぎるだろキャラクターの魅力もないし
市民は書割
2無題Name名無し 25/07/26(土)14:32:56 IP:124.209.*(dion.ne.jp)No.3005584そうだねx3
レトロフューチャーの絵作りは完璧だったけどストーリー的にはカタルシス不足で無味無臭感は否めなかった
主役4人はそれなりに良く描けていると思う
3無題Name名無し 25/07/26(土)14:53:22 IP:122.29.*(ocn.ne.jp)No.3005587そうだねx14
    1753509202497.jpg-(72955 B)
72955 B
結局これが一番楽しかったな
4無題Name名無し 25/07/26(土)15:04:12 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3005590+
スレッドを立てた人によって削除されました
あーやっぱりダメだったか
5無題Name名無し 25/07/26(土)15:05:41 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3005591そうだねx8
やたら不評だから不安だったけどむしろクッソ面白かった
ジョニーとシルバーサーファーのやり取りは予想以上にグッときたね
6無題Name名無し 25/07/26(土)15:07:14 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.3005592そうだねx2
能力&役者が地味だし、スーの顔が怖い

>結局これが一番楽しかったな
ジェシカ・アルバがやっぱいいわ
7無題Name名無し 25/07/26(土)15:37:34 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3005599+
なんか良くも悪くも凡作
サンダーボルツ*のエンドクレジットに繋がる要素あるかな?と思ったら全くなし
ドゥームがフランクリン君に興味持ち近づいた感じで終わってるけど、誘拐とかされて追いかける形でアース616にメンバー4人来る?
8無題Name名無し 25/07/26(土)15:41:21 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3005600そうだねx4
    1753512081011.jpg-(130960 B)
130960 B
冒頭のドキュメンタリー映像のくだりは、『シン・ウルトラマン』のQ禍威獣みたいでワクワクしたで
9無題Name名無し 25/07/26(土)15:46:50 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3005602そうだねx2
    1753512410704.jpg-(140843 B)
140843 B
けっこう真面目にこの映画みたいな流れになってビックリしたが、妨害したのは巨大なセイウチではなかった
10無題Name名無し 25/07/26(土)15:48:48 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.3005603そうだねx8
なんでリスクしかないのに子供が交換条件なことを民衆にすぐバラすの?
地球の一大事なのにあんなスピーチ1つで民衆あんなに掌返す?実質子供一人のために地球人みんな負担背負ってるわけだけど本当にそれに納得する?
ギャラクタスが子供のために進行方向買えたなら装置の方向に持ってけばよくない?

この辺が気になってなんかモヤる
11無題Name名無し 25/07/26(土)15:51:21 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.3005605そうだねx5
最後ほぼスーのチート能力だけで解決してるしそのおかげでリードが終始情けない奴でしかないのがな

言いたかないけど最近のディズニーのジェンダーポリコレの影響でスーをヨイショしてるんじゃないかと勘繰ってしまうわ
12無題Name名無し 25/07/26(土)15:53:57 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3005606そうだねx7
>なんでリスクしかないのに子供が交換条件なことを民衆にすぐバラすの?

この辺は序盤からリードの不器用な生真面目さを描写してたから、あまり気にしなかったな。
13無題Name名無し 25/07/26(土)16:10:14 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3005610そうだねx7
ギャラクタスが厄介でデカいってだけであんまり強く感じなかった
スーの能力が若干チート過ぎるようにみえたし、宇宙行く時妊婦なんだから行くなよ もし何かあったらどうすんだよと思いました
後リードが天才設定の割に作戦ガバガバすぎたりとか、ツッコミどころが多い作品だなぁと思いました
14無題Name名無し 25/07/26(土)16:16:14 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3005612そうだねx1
ギャラクタスってブリッジで何処に飛ばされたんだろ?
言っちゃあ悪いけどギャラクタス飛ばされてきた世界の人可哀想
自分達の世界だけ救えば良いという発想がヒーローとしてなんか嫌
もしかして最終的にアース616に飛ばされてきて、シークレットウォーズで現状のアベンジャーズフルメンバーで倒す
色々影響あったのでフランクリンの能力で改変→その影響として新キャストのトニーやらキャップ誕生って流れ?
15無題Name名無し 25/07/26(土)16:24:11 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3005613そうだねx4
>ギャラクタスってブリッジで何処に飛ばされたんだろ?
>言っちゃあ悪いけどギャラクタス飛ばされてきた世界の人可哀想
>自分達の世界だけ救えば良いという発想がヒーローとしてなんか嫌

ポータルを開いて怪物を別の宇宙に追放し、誰かが犠牲でポータルを閉じるというパターンはMARVELのお家芸ではある。
16無題Name名無し 25/07/26(土)16:58:55 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.3005617そうだねx4
あれ別次元に送る的な感じじゃなく地球から座標的に遥か遠くに飛ばすだけってニュアンスで観てたけど違うのか
17無題Name名無し 25/07/26(土)17:31:44 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3005630+
ギャラクタスがただデカイおっさんにしか思えなかった
18無題Name名無し 25/07/26(土)17:36:28 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.3005633そうだねx7
>最後ほぼスーのチート能力だけで解決してるしそのおかげでリードが終始情けない奴でしかないのがな
>言いたかないけど最近のディズニーのジェンダーポリコレの影響でスーをヨイショしてるんじゃないかと勘繰ってしまうわ

試写でそこらへんボロクソに言われて再撮影したって話だったけど、
再撮影してアレだったんだろうか?
19無題Name名無し 25/07/26(土)17:36:43 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3005634そうだねx4
    1753519003585.jpg-(4177 B)
4177 B
>ギャラクタスがただデカイおっさんにしか思えなかった

『ファンタスティック・フォー:銀河の危機』のバキューモンみたいなギャラクタスには不満があったので、実体と意思を持ってる今回の方が良かったな。

あとIMAXで見ると印象がけっこう違うらしい。
20無題Name名無し 25/07/26(土)18:33:14 IP:60.148.*(bbtec.net)No.3005649そうだねx3
>言いたかないけど最近のディズニーのジェンダーポリコレの影響でスーをヨイショしてるんじゃないかと勘繰ってしまうわ
「母は強し」で宇宙任務だろうが妊婦連れていったり、母だから子のために命を賭して戦うみたいな旧来の母親像を押し付けられてるのはむしろポリコレの真逆でしょ
21無題Name名無し 25/07/26(土)18:40:34 IP:60.148.*(bbtec.net)No.3005651そうだねx1
地球の人全体が家族みたいな事言うから市民も直接じゃないにせよ協力してギャラクタスと戦うと思ったら4人で解決、しかもほぼスーのチート押し出し相撲で解決は拍子抜け
ギャラクタスはIMAXで見ると良いとはいうけど、そもそも通常の映画上映でも視聴環境の中では上澄みなのにその環境で迫力が伝わらないのはダメじゃんっていう
22無題Name名無し 25/07/26(土)18:44:53 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3005654そうだねx8
>あとIMAXで見ると印象がけっこう違うらしい。

>ギャラクタスはIMAXで見ると良いとはいうけど、そもそも通常の映画上映でも視聴環境の中では上澄みなのにその環境で迫力が伝わらないのはダメじゃんっていう

IMAXで見ないとダメとは言ってないよ。自分の都合の良いように意味を取り違えない。
23無題Name名無し 25/07/26(土)20:39:03 IP:124.84.*(ocn.ne.jp)No.3005687そうだねx3
    1753529943157.jpg-(161645 B)
161645 B
上積みの更に上積み用の作品があっても良いと思う
このレベルの差があると通常版で見て迫力不足ってのは
「そりゃそうだろうね」となってしまうな
24無題Name名無し 25/07/26(土)21:50:25 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3005707そうだねx4
>『ファンタスティック・フォー:銀河の危機』のバキューモンみたいなギャラクタスには不満があったので、実体と意思を持ってる今回の方が良かったな。

せっかく意志を持ったキャラなんだから、シルバーサーファーと絡めて
もう少し掘り下げても良かったかもね。
まぁスーパーヒーロー映画の悪役としては十分でしょう。
そのシルバーサーファー女性化もポリコレとか騒がれたけど、ちゃんと意味があったね。
25無題Name名無し 25/07/26(土)22:10:34 IP:60.148.*(bbtec.net)No.3005713+
>IMAXで見ないとダメとは言ってないよ。自分の都合の良いように意味を取り違えない。
感想の書き込みの途中にあったなんも引用してないレスを自分への反論だと思い込まれましても…
26無題Name名無し 25/07/26(土)22:32:47 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3005719そうだねx9
原作ファンとしては
壮大で大らかなSF&家族愛を中心とした人間ドラマっていう原作の2大要素を生かしてくれてて大満足だったわ
27無題Name名無し 25/07/26(土)22:36:21 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3005721そうだねx4
    1753536981010.jpg-(92122 B)
92122 B
原作ではサーファーと交流して心を開かせるのはベンの恋人のアリシアなんだけど
性別変更に伴ってそれをジョニーの役割にしたのは上手かったな
原作でも異種族の女性とのロマンスが多いし納得
28無題Name名無し 25/07/26(土)22:39:07 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3005723そうだねx3
>なんでリスクしかないのに子供が交換条件なことを民衆にすぐバラすの?
ヒーローとして噓をついたり情報を隠したりはできないってことでしょ
>地球の一大事なのにあんなスピーチ1つで民衆あんなに掌返す?実質子供一人のために地球人みんな負担背負ってるわけだけど本当にそれに納得する?
これまで何度も人々を助けてきた実績があるし
あの世界はリードの科学でかなり恩恵受けてそうだからなぁ
29無題Name名無し 25/07/27(日)00:06:48 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3005752そうだねx2
>そのシルバーサーファー女性化もポリコレとか騒がれたけど、ちゃんと意味があったね。
女性化というか原作コミックにもいるキャラだよ
有名な男性の方の名前はノリン・ラッド 今回のはシャラ・バルでノリンの恋人
ノリンがギャラクタスに従ってた理由が家族とシャラを人質にされてたから
今回はその立場が逆になってるってだけ 基本的ノリンと同じ能力のキャラなので話によってはアベンジャーズ入りもしてたりします
30無題Name名無し 25/07/27(日)00:24:55 IP:126.89.*(bbtec.net)No.3005755そうだねx1
    1753543495781.webp-(132996 B)
132996 B
真にポリコレクソ改変だったのは原作にも無い2015年版の黒人ジョニーだな
31無題Name名無し 25/07/27(日)04:22:03 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3005779そうだねx2
2015年版
今見るとトップガンマーヴェリックのマイルズ・テラーにブラックパンサーやクリードのマイケル・B・ジョーダンと中々豪華である
32無題Name名無し 25/07/27(日)10:01:26 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3005818+
>自分の都合の良いように意味を取り違えない。

>感想の書き込みの途中にあったなんも引用してないレスを自分への反論だと思い込まれましても…

それは失礼しました。以後、気をつけます。
33無題Name名無し 25/07/27(日)10:02:35 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3005820そうだねx3
    1753578155534.jpg-(108089 B)
108089 B
監督が同じせいか、レトロ風な映像や出産要素など、この作品に似た要素を感じた。
34無題Name名無し 25/07/27(日)10:08:27 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.3005830そうだねx3
>このレベルの差があると通常版で見て迫力不足ってのは
>「そりゃそうだろうね」となってしまうな
こんなに見え方違うんだな
35無題Name名無し 25/07/27(日)10:12:33 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3005837そうだねx5
    1753578753415.jpg-(92416 B)
92416 B
ハービーが意外に出番多めだったな。
36無題Name名無し 25/07/27(日)10:39:11 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3005859+
絶賛してるのと酷評してるのが両極端
折半して凡作辺りが妥当?
37無題Name名無し 25/07/27(日)10:43:52 IP:118.86.*(j-cnet.jp)No.3005863そうだねx1
アベンジャーズのサノス編だと石ころ争奪戦だったのが
ドゥーム編だと(リードとスーの)子供争奪戦になるのかな
38無題Name名無し 25/07/27(日)10:52:13 IP:60.67.*(bbtec.net)No.3005875+
>絶賛してるのと酷評してるのが両極端
>折半して凡作辺りが妥当?
2015年のよりは面白いけど90年代にやってた奴の方が面白い
こんな感じ
39無題Name名無し 25/07/27(日)11:23:52 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.3005910そうだねx3
海外では絶賛の声が多い辺り、やっとちゃんとしたF4が観れたって感動がでかいんだろうな。元々がスーパーマンと並ぶヒーローの古典みたいなものだし、変に捻らず正統に作れば無難な作りにはなるよなと思った。スーパーマンはガン監督節も相まって今の時代にも通じた面白い化学反応が生まれたけど、F4は今できる技術でコミックをそのまんま映画化しましたって感じ。みんな初代仮面ライダーは好きだけど、初代が今の時代のフォーマットに適したドラマとして特別優れてるかは微妙みたいな。
40無題Name名無し 25/07/27(日)12:32:36 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3005937そうだねx4
中性子星の引力からの脱出っていうSFシチュエーションにスーの出産っていうファミリードラマ的展開が重なるの
原作ファンからするとこれぞFFって感じで嬉しかったぜ
41無題Name名無し 25/07/27(日)12:35:33 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.3005940そうだねx2
個人的にはあんまり盛り上がらなかったな。
BNWの方が好きだったというか。
やっぱMCUずっと追っかけてた身からすると完全別アースのはMCUとして見れなかったな。
42無題Name名無し 25/07/27(日)12:38:42 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.3005941そうだねx1
リードが何も言ってないのに勝手に息子を利用すると考えてたでしょ!って言ってキレ出すの個人的に凄えイライラしちゃって乗れなかった。
43無題Name名無し 25/07/27(日)12:41:09 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3005942そうだねx5
ほぼセリフでの言及のみとはいえ
レッドゴースト、マッドシンカー、パペットマスター、ウィザード、ディアブロと
原作の古参ヴィランに触れられてて嬉しかったぜ
原作の第1号ヴィランであるモールマンが意外な活躍をするのもいいね
44無題Name名無し 25/07/27(日)13:38:00 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3005960そうだねx3
    1753591080806.webp-(107106 B)
107106 B
>原作の第1号ヴィランであるモールマンが意外な活躍をするのもいいね

スーに気があるの、原作のサブマリナーの要素も入ってると思う
45無題Name名無し 25/07/27(日)13:38:31 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3005961そうだねx2
    1753591111003.jpg-(12865 B)
12865 B
>90年代にやってた奴の方が面白い
>こんな感じ
46無題Name名無し 25/07/27(日)14:02:02 IP:116.81.*(megaegg.ne.jp)No.3005966+
ドゥーム=RDJってもう明かされてるんだしポストクレジットシーンで後ろ姿だけ出すんじゃなくて普通にドゥーム映せばええやん。
ラトベリアの空席はあるのに。
47無題Name名無し 25/07/27(日)15:16:05 IP:126.89.*(bbtec.net)No.3005988そうだねx5
>ドゥーム=RDJってもう明かされてるんだしポストクレジットシーンで後ろ姿だけ出すんじゃなくて普通にドゥーム映せばええやん。
>ラトベリアの空席はあるのに。
ギャラがね…
48無題Name名無し 25/07/27(日)15:17:06 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3005990そうだねx1
>ドゥーム=RDJってもう明かされてるんだしポストクレジットシーンで後ろ姿だけ出すんじゃなくて普通にドゥーム映せばええやん。
RDJのスケジュールの関係とかじゃない?
49無題Name名無し 25/07/27(日)15:40:24 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3005996そうだねx3
>やっぱMCUずっと追っかけてた身からすると完全別アースのはMCUとして見れなかったな。
ずっと追っかけてる人の方が別アースと受け入れられると思うのだけど?
今までのMCU世界はアース616、今回冒頭でアース818と出るから違う世界なんだなと認識が出来る
また616でアベンジャーズタワー立ってるとこにF4タワー(仮)立ってたりね
むしろ見れない方はうっすらとしか見てない方なんじゃないかな?
50無題Name名無し 25/07/27(日)16:03:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3006006そうだねx5
>>やっぱMCUずっと追っかけてた身からすると完全別アースのはMCUとして見れなかったな。
>ずっと追っかけてる人の方が別アースと受け入れられると思うのだけど?
>今までのMCU世界はアース616、今回冒頭でアース818と出るから違う世界なんだなと認識が出来る
>また616でアベンジャーズタワー立ってるとこにF4タワー(仮)立ってたりね
>むしろ見れない方はうっすらとしか見てない方なんじゃないかな?
認識では「MCU内だけど別アース」と分かっても、感覚だとどうしてもMCU感が薄く感じる、ってことでは
51無題Name名無し 25/07/27(日)16:08:57 IP:106.178.*(enabler.ne.jp)No.3006008+
>ギャラクタスがただデカイおっさんにしか思えなかった
はい
後から無数に設定が加えられてものすごい存在みたいにされてるけど初登場時は腹ペコ親父
52無題Name名無し 25/07/27(日)16:38:45 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.3006024そうだねx3
>No.3006006

上手く表現できなかったけどまさにそれが言いたかった。
53無題Name名無し 25/07/27(日)18:42:08 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3006064そうだねx1
>No.3006006
>上手く表現できなかったけどまさにそれが言いたかった。
No.3005996を書いたものです
なんかゴメン
確かにMCU感薄いなぁと感じました 
54無題Name名無し 25/07/27(日)19:32:22 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3006081そうだねx2
    1753612342181.jpg-(486177 B)
486177 B
>ギャラクタスがただデカイおっさんにしか思えなかった

てっきりこんな感じになるかと思ったが、割と非人間っぽさが出ていたので良かった。リードを引っ張ってほくそ笑んだりもしてたけどね。
55無題Name名無し 25/07/27(日)19:56:05 IP:113.197.*(bbexcite.jp)No.3006091そうだねx4
ギャラクタス戦は等身大のヒーローが倒せっこない巨大な敵に挑むっていう珍しいシチュで結構面白かった
56無題Name名無し 25/07/27(日)20:51:33 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3006109そうだねx2
シビルウォーのジャイアントマン戦を思い出したけど、あれよりもっと規模がデカイんだよね
アベンジャーズ総動員でギャラクタスに立ち向かう場面とか観てみたい
57無題Name名無し 25/07/27(日)20:56:40 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3006111そうだねx2
>2015年のよりは面白いけど90年代にやってた奴の方が面白い

90年代版はギャラクタスの現代的解釈とかを受け入れられるかどうかで評価が分かれると思う
あとドゥームの新設定も
個人的には最初の活躍シーンが自分たちが原因で起きたトラブルの解決っていう
マッチポンプ的なものだったのが微妙だった
あれなら今回のテレビバラエティ風に処理した紹介の方が気が利いてていいかな
58無題Name名無し 25/07/27(日)20:58:07 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3006112そうだねx5
>リードが何も言ってないのに勝手に息子を利用すると考えてたでしょ!って言ってキレ出すの個人的に凄えイライラしちゃって乗れなかった。

あそこは出産直後なのと追い詰められたプレッシャーで
神経質になった場面だと思った
59無題Name名無し 25/07/27(日)21:17:11 IP:221.71.*(bbtec.net)No.3006123+
ベンが服を着ているのはやっぱりポリコレなの?
60無題Name名無し 25/07/27(日)21:36:10 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3006134そうだねx3
    1753619770096.jpg-(53124 B)
53124 B
>アベンジャーズ総動員でギャラクタスに立ち向かう場面とか観てみたい

コミックスではやっていたり。あとカートゥン作品ではゴーストライダーのペナンスステアでトドメを刺されたりもしている。
61無題Name名無し 25/07/27(日)21:37:41 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3006135そうだねx5
    1753619861194.jpg-(81852 B)
81852 B
>90年代版

ティム・ストーリー版は2005年と2007年公開なので。念のため。

シルバーサーファーの動きは、流石に今回の方がCGの進歩を感じて凄かったな。
62無題Name名無し 25/07/27(日)21:38:40 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3006136そうだねx3
ギャラクタスがコズミックビーイングなわりにセレスティアルズよりよっぽど小さくて上陸後はあんまりヤバい感じ無かったな
63無題Name名無し 25/07/27(日)22:00:30 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3006139そうだねx1
>ギャラクタスがコズミックビーイングなわりにセレスティアルズよりよっぽど小さくて上陸後はあんまりヤバい感じ無かったな
もしかしたら本気出したらもっと巨大化出来るのかも?
今回はフランクリン君食べたかったから地球に上陸出来るサイズに縮んでやってきたとかじゃない?
64無題Name名無し 25/07/27(日)22:30:37 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3006143+
>>No.3006006
>>上手く表現できなかったけどまさにそれが言いたかった。
>No.3005996を書いたものです
>なんかゴメン
>確かにMCU感薄いなぁと感じました 

いや、こちらこそ言葉足らずで申し訳ない。
もしかしたらストレンジに出たリードだったらもうちょいMCU感あったのかもしれない。
今までのMCUって別の世界でも俳優は一緒だったけど今回徹底して今までのMCUの要素を切り離してたから余計にそう感じたのかもしれません。
65無題Name名無し 25/07/27(日)22:35:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3006145そうだねx1
確かにスーパーヒーローとしての個人的な活躍が少ない(特にリード)のはあるけど
スペースシップのバトルとかスペオペっぽくて良かったな
ただ最後ギャラクタスが後一歩でゲートに入りそうになった時スーが押し込んでれば終わったんじゃない?とは思った
66無題Name名無し 25/07/27(日)22:36:56 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3006148そうだねx4
>リードが何も言ってないのに勝手に息子を利用すると考えてたでしょ!って言ってキレ出すの個人的に凄えイライラしちゃって乗れなかった。
あれはその前にリードがなんでも合理的に考えるのが嫌だって言ってた伏線があるでしょ
67無題Name名無し 25/07/27(日)22:45:45 IP:113.197.*(bbexcite.jp)No.3006149そうだねx4
>No.3006145
スーはもう疲労困憊だったんじゃないかな
サーファーが一撃を叩き込むのは勝負決まった感があって非常に気持ちよかった
68無題Name名無し 25/07/27(日)22:51:14 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3006150そうだねx2
>>No.3006145
>スーはもう疲労困憊だったんじゃないかな
>サーファーが一撃を叩き込むのは勝負決まった感があって非常に気持ちよかった

多分最初に作戦に気づいて後一歩踏み出さずバクスタービル向かったとこのこと言ってるんだと思う。
69無題Name名無し 25/07/27(日)22:52:32 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3006151そうだねx5
    1753624352366.jpg-(167068 B)
167068 B
>ベンが服を着ているのはやっぱりポリコレなの?
なんでもポリコレって言っとけば鋭いツッコミになるとでも思ってんのかな

原作でもフューチャーファウンデーション版やアルティメット版など上半身ありのコスチュームは存在してるし
今回上着ありなのは胸のロゴで一体感を出すためとか何らかの演出意図があるんじゃねーの
70無題Name名無し 25/07/27(日)22:57:47 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3006153+
>サーファーが一撃を叩き込むのは勝負決まった感があって非常に気持ちよ
シャラとギャラクタスがどうなったのか気になる 流石にこのまま放置ってことはないよね?
また、最後のドゥームがフランクリンに接触してた流れからドゥームズディの冒頭に繋がりサンダーボルツのエンドクレジットのF4がアース616にやってくるのに繋がるんだろか?
シャラとギャラクタスも616に飛ばされてて同じくエンドクレジットで言ってた宇宙ヤバいがギャラクタスの星食べてるからでシークレットウォーズで戦ったりして
71無題Name名無し 25/07/27(日)22:58:26 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3006154そうだねx2
MCUっぽくなさって
過去作との関連性の薄さとかじゃね
今まではシャンチーとかエターナルズでもそこはしっかり連続性持たせてたし
72無題Name名無し 25/07/27(日)23:01:17 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3006158そうだねx3
>ベンが服を着ているのはやっぱりポリコレなの?
>今回上着ありなのは胸のロゴで一体感を出すためとか何らかの演出意図があるんじゃねーの
今回の映画って「家族」がテーマだったので同じコスチューム着ることで家族というか一体感表してるんじゃないかな?
73無題Name名無し 25/07/28(月)01:26:24 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.3006187+
スレッドを立てた人によって削除されました
ハルクとか見て俺も俺もと脱ぐシチュエーションみたいなのを考えてるんでない
この手の変化ってお馴染みの格好になる前振りなパターン多いし
74無題Name名無し 25/07/28(月)12:35:11 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3006254+
スレッドを立てた人によって削除されました
お前ら悔しくないのかよ?
75無題Name名無し 25/07/28(月)12:51:53 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.3006258そうだねx1
最後のドゥームはロバートダウニーJr.本人だってさ
セリフなく後ろ姿で顔も見えない数秒シーンに本人登場とは凄いな
https://theriver.jp/f4-fs-surprise-cameo/
76無題Name名無し 25/07/28(月)14:07:12 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3006264そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.3006254
クソ面白くない罪で牛裂き
77無題Name名無し 25/07/28(月)15:15:43 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.3006269+
いつも
思うけど国内に限って
「ファンタスティックフォー知らないお客さんが
見たくなるような映画だったんかなー

なんもフックなくない?
78無題Name名無し 25/07/28(月)16:32:30 IP:106.178.*(enabler.ne.jp)No.3006284そうだねx2
今作より前のFF映像化はどれも結果を出せてない
なのでもうファンタスティックフォーには海外でヒットするような魅力が無いと判断するしか無い

世界的にはパロディであるインクレディブル系のがよほど知名度あるだろうしね
79無題Name名無し 25/07/28(月)17:53:58 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3006296そうだねx1
超能力ユニットがヒットしたから銀河の危機が作られたんじゃないの?最初から2部作?
80無題Name名無し 25/07/28(月)17:54:20 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3006297そうだねx1
レトロフューチャーなFFとパンクなサンダーボルツが上手く噛み合えばドゥームズデイは傑作になるかもしれない
そうすれば単体でイマイチな評価だった2作品が誕生編として再評価されるかもしれない
81無題Name名無し 25/07/28(月)18:05:09 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3006302そうだねx3
>最後のドゥームはロバートダウニーJr.本人だってさ
>セリフなく後ろ姿で顔も見えない数秒シーンに本人登場とは凄いな
むしろあのエンドクレジットってドゥームズディの冒頭部分でそれをエンドクレジットとして使用したのでは?
流れ的にフランクリン君誘拐してドゥームがアース616に逃亡 ソレを追ってF4がやってきたのがサンダーボルツ*のエンドクレジットな気がするの
82無題Name名無し 25/07/28(月)18:12:08 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3006305そうだねx1
>いつも思うけど国内に限って「ファンタスティックフォー知らないお客さんが見たくなるような映画だったんかなー
>なんもフックなくない?
今回のやつはTVとかで流れる予告編冒頭に「次のアベンジャーズへ繋がる物語」とか「次のアベンジャーズの序章」と紹介してるのが多いね
それに釣られてなのか見た回では男女問わず幅広い年齢層の方で、ほぼ満席だった
83無題Name名無し 25/07/28(月)18:40:53 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3006308そうだねx1
散々言われてたけど
「ギャラクタスに負けて地球が破滅、F4たちはMCUのバースに逃げて終わる」
とかだったら記憶に残る作品になったかも
84無題Name名無し 25/07/28(月)18:48:02 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3006309+
書き込みをした人によって削除されました
85無題Name名無し 25/07/28(月)18:49:14 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3006310そうだねx2
>散々言われてたけど「ギャラクタスに負けて地球が破滅、F4たちはMCUのバースに逃げて終わる」とかだったら記憶に残る作品になったかも
それだったらヒーローとしてダメだよ
F4メンバーだけで来たなら地球という星を見捨て逃げたということだし、
または流石に全人類や全生命が乗る宇宙船建造なんて無理だろうから乗せる人間の選別をして逃げてきたということ
どっちにしろそんなヒーロー幻滅だわ
86無題Name名無し 25/07/28(月)18:50:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3006311そうだねx1
>散々言われてたけど
君が1人で言ってただけだろ
87無題Name名無し 25/07/28(月)19:27:19 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3006319そうだねx2
>それだったらヒーローとしてダメだよ
散々ヒーローとして頑張ってきた世界の最終局面で
どうしようもない相手にどうにも出来ず負けて守ったもの全部壊されて敗走で終わるのも
今後相手にしていくであろうコズミックビーイングの脅威を描く上で効果的だったんじゃないかな

なんならその為の別バース設定だと思ってた
88無題Name名無し 25/07/28(月)19:30:47 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3006320そうだねx3
    1753698647098.jpg-(60134 B)
60134 B
>散々言われてたけど
>「ギャラクタスに負けて地球が破滅、F4たちはMCUのバースに逃げて終わる」
>とかだったら記憶に残る作品になったかも

無数にあるアースの中には、敗北エンドのアースだってあるさ
(画像のエピソードは、最後にF4がギャラクタスのヘラルドとなり、生命のいない恒星を探す旅に出て終わる)
89無題Name名無し 25/07/29(火)01:48:03 IP:116.81.*(megaegg.ne.jp)No.3006398+
>最後のドゥームはロバートダウニーJr.本人だってさ
>セリフなく後ろ姿で顔も見えない数秒シーンに本人登場とは凄いな
>https://theriver.jp/f4-fs-surprise-cameo/

えー…だったらそこで顔まで写ってればかなり印象に残る作品になったのに
90無題Name名無し 25/07/29(火)02:52:57 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.3006400+
>>最後のドゥームはロバートダウニーJr.本人だってさ
>>セリフなく後ろ姿で顔も見えない数秒シーンに本人登場とは凄いな
>むしろあのエンドクレジットってドゥームズディの冒頭部分でそれをエンドクレジットとして使用したのでは?
>流れ的にフランクリン君誘拐してドゥームがアース616に逃亡 ソレを追ってF4がやってきたのがサンダーボルツ*のエンドクレジットな気がするの
あそことサンダーボルツのエンドクレジットはルッソ監督だからその可能性はあるだろうね。だから少し空気感が本編と違う。
91無題Name名無し 25/07/29(火)04:24:40 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3006402+
>それだったらヒーローとしてダメだよ
>F4メンバーだけで来たなら地球という星を見捨て逃げたということだし、
>または流石に全人類や全生命が乗る宇宙船建造なんて無理だろうから乗せる人間の選別をして逃げてきたということ
>どっちにしろそんなヒーロー幻滅だわ

ソー・ラグナロクのアスガルドがそんな感じじゃない ?
ヘラ復活でソー以外の名有りキャラほぼ全滅
アスガルド崩壊で宇宙船に乗って脱出

その宇宙船もサノスに襲われて、ソーも…
92無題Name名無し 25/07/29(火)04:37:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3006403+
漫画家の佐渡川準が自殺したのはは新條まゆと風川なぎが原因
ふたばちゃんねるFGO板に風川なぎの名刺がupされている
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
93無題Name名無し 25/07/29(火)05:11:24 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3006404+
つか、日本のヒーローにも特撮アニメ問わず
「故郷の星を滅ぼされ逃亡してきて、第二の故郷となった地球を守って戦う」
ってヒーローは少なからずいるよね。
[リロード]02日01:00頃消えます
- GazouBBS + futaba-