NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「7月29日(火曜日)」、
- 7月21日(月曜日)はこちら、
- 7月22日(火曜日)はこちら、
- 7月23日(水曜日)はこちら、
- 7月24日(木曜日)はこちら、
- 7月25日(金曜日)はこちら、
- 7月26日(土曜日)はこちら、
- 7月27日(日曜日)はこちら、
- 7月28日(月曜日)はこちら、
- 7月29日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月30日(水曜日)はこちら、
- 7月31日(木曜日)はこちら、
- 8月1日(金曜日)はこちら、
- 8月2日(土曜日)はこちら、
- 8月3日(日曜日)はこちら、
- 8月4日(月曜日)はこちら、
- 8月5日(火曜日)はこちら、
ここから7月29日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 路面電車のある風景 宇都宮芳賀ライトレール
- 2023年8月に開業した宇都宮芳賀ライトレール国内に新たな路面電車が登場したのは75年ぶりだJR宇都宮駅と工業団地を結ぶ路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える
- JR宇都宮駅の東口と芳賀・高根沢工業団地の間を約40分で結ぶ、次世代型の路面電車、宇都宮芳賀ライトレール。床が低く設計され、高齢者や車いすの人でも利用しやすく、従来の路面電車よりも振動や騒音がおさえられている。宇都宮市は少子高齢化が進む中、この次世代型路面電車を軸にコンパクトな町づくりを目指している。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「ロンドン vol.1」
- ロンドン中心部のセント・パンクラス駅。構内に、ロック歌手エルトン・ジョンが寄贈したピアノが置かれている。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。定点カメラで見つめた
- 舞台はイギリス有数のターミナル、ロンドンのセント・パンクラス駅。国際列車ユーロスターも乗り入れ、世界中から人々が訪れる。エルトン・ジョンをこよなく愛する高校生。ピアノとハーモニカの二刀流演奏を楽しむ大学生。このピアノに憧れ、はるばるアメリカからやって来た大学生。クイーンに夢中の12歳。作曲が趣味の73歳。ミュージカルの曲を歌いあげる視覚障がいの女性…。様々な人々が心のメロディーを奏でていく。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ウィーン少年合唱団 演奏会
- [5.1ch][ステレオ]
- 天使の歌声・ウィーン少年合唱団。コロナ禍明け初めての来日公演から、十八番の「美しく青きドナウ」ほか名曲をたっぷりとお伝えします。
- 【演奏】ウィーン少年合唱団 ジミー・チャン(ピアノ) 【曲目】カンタータ「なんじ 宇宙の魂に」から(モーツァルト) アイネ・クライネ・ナハトムジークから(モーツァルト) ユー・レイズ・ミー・アップ(ラヴランド)ほか 【収録】2023年6月15日 東京オペラシティ コンサートホール
- 「カンタータ 「なんじ 宇宙の魂に」K.429(468a)から 第1曲」
ハシュカ:作詞
モーツァルト:作曲
バイヤー:編曲
(合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ)ジミー・チャン
(3分01秒)
~東京オペラシティ コンサートホール~
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525 から 第1楽章」
モーツァルト:作曲
ヴィルト:編曲
(合唱)ウィーン少年合唱団、(指揮)ジミー・チャン
(4分33秒)
~東京オペラシティ コンサートホール~
「アヴェ・マリア」
ビーブル:作曲
(合唱)ウィーン少年合唱団、(指揮)ジミー・チャン
(5分03秒)
~東京オペラシティ コンサートホール~
「ミサ曲 第5番「神なる聖ヨハネのミサ・ブレヴィス」から ベネディクトゥス」
ハイドン:作曲
(ソロ)エレン、(ピアノ)ジミー・チャン
(3分38秒)
~東京オペラシティ コンサートホール~
「ウェラーマン」
ニュージーランド労働歌:作曲
ヴィルト:編曲
(合唱)ウィーン少年合唱団、(指揮)ジミー・チャン
(2分23秒)
~東京オペラシティ コンサートホール~
「ラ・パロマ」
イラディエル:作詞
イラディエル:作曲
ヴィルト:編曲
(合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ)ジミー・チャン
(3分26秒)
~東京オペラシティ コンサートホール~
「荒城の月」
土井晩翠:作詞
滝 廉太郎:作曲
ヴィルト:編曲
(合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ)ジミー・チャン
(3分48秒)
~東京オペラシティ コンサートホール~
「ユー・レイズ・ミー・アップ」
グラハム:作詞
ラヴランド:作曲
ハッセイ:編曲
(合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ)ジミー・チャン
(4分25秒)
~東京オペラシティ コンサートホール~
「ポルカ・シュネル「永遠に」作品193」
ブレックウォルト:作詞
ヨゼフ・シュトラウス:作曲
ヴィルト:編曲
(合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ)ジミー・チャン
(2分24秒)
~東京オペラシティ コンサートホール~
「ワルツ「美しく青きドナウ」作品314」
ゲルネルト:作詞
ヨハン・シュトラウス:作曲
ヴィルト:編曲
(合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ)ジミー・チャン
(5分11秒)
~東京オペラシティ コンサートホール~
「ヘイル・ホーリー・クイーン」
伝統曲:作曲
シャイマン:編曲
(合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ)ジミー・チャン
(3分08秒)
~東京オペラシティ コンサートホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ピアノ・ソナタ 第32番」ベートーベン作曲
- [HDR]
- 音楽を変革した楽聖ベートーベンの最後のピアノ・ソナタ。病や難聴に苦しみ、ウィーン郊外の森に心を救われ、たどりついた深い祈りに似た音楽が静ひつに奏でられる。
- ピアノ 小山実稚恵 ロケ地:ウィーン(オーストリア)
- 【出演】小山実稚恵
- 「ピアノ・ソナタ 第32番」
(ピアノ)小山実稚恵
(5分00秒)
~NHKスタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(92)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 加津子(椎野愛)はもうすぐ小学生。進学の準備のために街に買い物に出た蝶子(古村比呂)だったが、雅紀(河野純平)が寝てしまい、急遽叔父・野々村泰輔(前田吟)の会社に立ち寄ることに。そこで泰輔の妻・富子(佐藤オリエ)が寂しがっていると聞いた蝶子は、久々に千駄木に顔を出す。そこで電話を借りた蝶子は、北海道・滝川の実家の父・俊道(佐藤慶)と母・みさ(由紀さおり)に家族の近況を報告する。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,由紀さおり,佐藤オリエ,石田登星,椎野愛,藤田啓而,真鍋敏,貝ますみ,大滝久美,河野純平,前田吟,佐藤慶,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん第18週「ふたりしてあるく今がしあわせ」(87)
- [解説][字幕放送]
- のぶ(今田美桜)の部屋に突然やって来た登美子(松嶋菜々子)。のぶが漫画を描く嵩(北村匠海)を応援していると言うと、登美子は大の大人がやるものではないと言い放つ。
- 嵩(北村匠海)から手紙で状況を聞いていた登美子(松嶋菜々子)が、突然のぶ(今田美桜)の部屋を訪れる。困惑する2人をよそに、買ってきた酒で乾杯をする登美子。思いきり漫画を描きたいという嵩を応援したいと話すのぶに、登美子は漫画は大の大人がやるものではないと言い放つ。翌日、登美子から三星百貨店の採用試験を受けるよう勧められた嵩は、就職してのぶを安心させるのが男の務めだという登美子の言葉に…。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,木原勝利,番家玖太,緒方彩椰,松井稜樹,戸田恵子,妻夫木聡,松嶋菜々子
午前7時45分から午前7時55分(放送時間10分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 6日目 福井県美浜町
- [字幕放送]
- 火野正平さんの伝説の旅! 東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を、全編アンコール放送します。 6日目は、福井県美浜町へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール放送します。6日目は、福井県美浜町「日向」。お手紙をくれた小堀恭子さんの母親がひとり暮らしを続けているふるさとです。小浜から鉄道で三方駅まで輪行、そこから三方五湖をめぐって日向湖へ。お手紙通り、昔ながらの漁師町の風景と飾り気のない人たちのあたたかさに出会う旅。(2011年4月13日放送)
- 【出演】火野正平
午前7時55分から午前8時00分(放送時間5分間)
- 滝藤賢一が行く!南アフリカ珍奇植物紀行(3)水を確保せよ!進化した植物たち
- [字幕放送]
- 世にも不思議な「珍奇植物」を求めて筋金入りの愛好家・滝藤賢一が南アフリカを旅するシリーズ。第三話は乾燥した大地で植物がどう水を確保しているのか、その進化を追う。
- 【出演】滝藤賢一
午前8時00分から午前9時28分(放送時間88分間)
- ワイルドライフ 国際共同制作 親と子 いのちの物語「淡水/密林」
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- 生き物たちの子育ての姿を描く5回シリーズ。子どもを背負って高さ20mの木に登るカエルや森の秘密の場所を子供に伝えるバクの母など淡水と密林に暮らす親子の物語を紹介
- BBCとの国際共同制作。地球上のあらゆる環境で繰り広げられる生きものたちの子育ての姿を5回シリーズで描く。今回のテーマは「淡水」と「密林」。子どもを背負って高さ20mの木に登るカエル、草地を求めて洪水の川を渡るゾウの家族、ヒナのために危険を冒して水場に向かう鳥、木の洞にこもって子育てをするサイチョウの夫婦、森の秘密の場所を子供に伝えるバクの母など、ひたむきな子育ての姿を極上の映像で描き出す。
- 【語り】芳賀健太郎,首藤奈知子
午前9時28分から午前9時30分(放送時間2分間)
- 国立公園の絶景 2分ミニ(5)
- 国立公園の絶景2分ミニ(5)支笏洞爺・尾瀬・西表石垣
午前9時30分から午前11時00分(放送時間90分間)
- にっぽん百名山 スペシャル「天空を満喫!夏の槍ヶ岳」完全版
- [字幕放送][再放送]
- 夏山登山の魅力満載!憧れの「槍ヶ岳」に俳優・工藤夕貴さん金子貴俊さんが挑む3泊4日の旅・スペシャル完全版。天空の花園、3千mで見る雲海、険しい頂上!未知の世界!
- 夏のにっぽん百名山スペシャル、今年は日本のマッターホルンとも呼ばれ、深田久弥が「最もユニークな山」と讃えた「槍ヶ岳」決定版。山が大好き!工藤さんと金子さんが、山の編集長こと萩原浩司さんのガイドをうけて頂上を目指す。3泊4日の登山、“初心者向き”と“やや上級者向き”と二手に分かれ、夏山の花畑を満喫し急登岩場に大変な思いも。テント泊のコツなど「ヤマ塾」の知識も満載。苦労し見られる「天空の絶景」は必見!
- 【出演】萩原浩司,工藤夕貴,金子貴俊,【語り】豊嶋真千子
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
- 駅 空港 街角ピアノ 名場面(10)「音楽と人生」vol.2
- [字幕放送]
- う余曲折の人生をピアノとともに歩んできた人々の「音楽と人生」編。童謡「故郷」を沖縄方言で歌う男性、病で倒れ片手で「赤いスイートピー」の弾き語りをする男性など
- 「駅・空港・街角ピアノ」から、心に残る名演奏を集め、テーマ別に送るベストセレクション。今回は出会いや別れなど、う余曲折の人生をピアノとともに歩んできた人々の「音楽と人生」編。亡くなった親族に向け童謡「故郷」を沖縄方言で歌う男性、幼い頃から大好きなピアノを弾き続ける目の不自由な女性、病で倒れ片手で「赤いスイートピー」の弾き語りをする広島の男性など。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前11時15分から午前11時44分(放送時間29分間)
- イギリスで一番美しい庭 ダルメイン「しあわせを運ぶ木」
- [字幕放送][再放送]
- イギリスで一番美しいと称される庭は、湖水地方の12世紀から続く屋敷ダルメインの庭。庭の樹木に代々の歴史。大航海時代に持ち込んだ木は大木に。クルミケーキ作りに注目
- イギリスの湖水地方に「歴史ある庭の最高賞」に輝く庭がある。12世紀から続く屋敷ダルメインの庭。「庭に奥行きを」と初代が植えた木をはじめ、代々の植えた木が森を広げ絶滅の危機にあるキタリスを守る。リスの走る姿、クルミを食べる姿は必見!クルミケーキのレシピも。大航海時代の船長がイギリスに最初に持ち込んだギリシャモミは老木となった。心配するジェーンさんは根元に新しい花園を!語り・寿美菜子 音楽・関美奈子
- 【出演】ジェーン・ヘーゼル・マコッシュ,【語り】寿美菜子
午前11時44分から午前11時45分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午前11時45分から午前11時55分(放送時間10分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 6日目 福井県美浜町
- [字幕放送][再放送]
- 火野正平さんの伝説の旅! 東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を、全編アンコール放送します。 6日目は、福井県美浜町へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール放送します。6日目は、福井県美浜町「日向」。お手紙をくれた小堀恭子さんの母親がひとり暮らしを続けているふるさとです。小浜から鉄道で三方駅まで輪行、そこから三方五湖をめぐって日向湖へ。お手紙通り、昔ながらの漁師町の風景と飾り気のない人たちのあたたかさに出会う旅。(2011年4月13日放送)
- 【出演】火野正平
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- “美ら海”ドローン大航海 5min.~生き物たちの楽園・石垣島~
- [字幕放送]
- 透明度の高い美しい海が広がる沖縄県八重山諸島と宮古諸島をシーカヤックで巡り、ドローンで追いかける!今回はマンタなど石垣島の海で暮らす貴重な生き物たちを紹介する。
- 沖縄県八重山諸島と宮古諸島には、まだまだ観光ガイドには載っていないとっておきのスポットが沢山!そこで、海洋冒険家の八幡暁がこれらの島々をシーカヤックで巡り、その絶景をドローンカメラでおさめていく。今回はその「美ら海ドローン大航海」の5分版。石垣島で、海の女王と評されるマンタが泳ぐ海と、広大な干潟で暮らす生き物たちの楽園を紹介する。
- 【出演】海洋冒険家…八幡暁,【語り】庄司宇芽香
午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
- 中井精也の絶景!てつたび 高知 海山きらめく笑顔の夏
- [字幕放送][再放送]
- ローカル鉄道の魅力を再発見する「絶景!てつたび」。訪れたのは夏の終わりの高知県。鉄道写真家の中井精也さんが、青く輝く海、四万十川の豊かな自然と季節の絶景を撮影。
- 鉄道写真家の中井精也さんがローカル鉄道の魅力を再発見する「絶景!てつたび」。今回は夏の終わりの高知県を旅する。紹介するのは土佐くろしお鉄道のごめん・なはり線と中村・宿毛線。そして路面電車のとさでん交通。土佐くろしお鉄道は海に川にと魅力いっぱいの風景の中を走る。沿線には壮大な太平洋と四万十川の豊かな自然が撮影できる絶好の撮影ポイントがふんだんにある!とさでん交通では街と路面鉄道が関わる写真を撮影。
- 【出演】中井精也,【声】山口勝平,【語り】住友優子
午後1時00分から午後1時59分(放送時間59分間)
- 世界ふれあい街歩き ふだん着のパリ エッフェル塔界わい ~フランス~
- [字幕放送][再放送]
- エッフェル塔の南に広がる公園や住宅街、高層ビル街などを巡りながら、19世紀末のパリ万博の遺産を守り継ぎ、自然との共生を楽しむ人々と出会う旅。【語り】永作博美ほか
- 年間700万人が訪れる観光名所、エッフェル塔。その南には1889年パリ万博の会場だった公園、商店街、住宅街、高層ビル街が広がります。毎日エッフェル塔を撮影してSNSで発信する人、万博の建物を再利用したアトリエで創作を続ける画家、セーヌ川からエッフェル塔を眺めるために6年ごしで船を修復した人…“鉄の貴婦人”をめでながら素朴に暮らす人々と出会います。【撮影】2025年4~5月【語り】永作博美・温水洋一
- 【語り】永作博美,温水洋一
午後1時59分から午後2時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 フィレンツェの芸術
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後2時00分から午後2時28分(放送時間28分間)
- ダーウィンが来た! 100年のミステリー!日本産ウーパールーパーを探せ
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- メキシコ原産の人気のペット、ウーパールーパー。なんと100年前の日本にも似た生きものがいた!番組と研究者が協力し大捜索隊を結成。北海道の秘境の沼に分け入った。
- 1980年代に大ブームとなったウーパールーパー。エラのある子どもの姿のまま大人になるサンショウウオだ。そんなウーパールーパーそっくりな生きものが、実は100年前の北海道にいた!しかも今も山奥のどこかにいる可能性があるという。そこで研究者とタッグを組み、秘境の沼を大捜索。あの手この手で調査を敢行!すると研究者も驚きの事実が次々明らかに。100年の時を経て大発見を目指すロマンと冒険のドキュメント。
- 【語り】浅井理,豊嶋真千子,龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午後2時28分から午後2時29分(放送時間1分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん PR
- 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ローマ・古代遺跡
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後2時30分から午後3時29分(放送時間59分間)
- 映像詩“極彩インド”村井秀清の惑星組曲
- [再放送]
- インドの砂漠と大水郷、色あざやかな世界を8K映像と作曲家・村井秀清さんの音楽で楽しむ。(「世界ふれあい街歩き」の作曲家)タール砂漠の砂の世界、ケララの水の世界!
- 「世界ふれあい街歩き」の音楽でおなじみの村井秀清さんが、インドの砂漠と大水郷の色あざやかな世界の「映像詩」に挑む。NHKとインド人映像作家の国際共同制作で撮影した大砂漠!シルクロード交易で栄えたタール砂漠。砂の色、砂の動きを捉えた村井音楽が、やがて歴史ロマンをたどっていく。後半は南インド、ケララ州の海岸に広がる大水郷。湖、沼が900キロも連なり、街路のように水路が巡り、家の様な木造船が行き交う。
- 【出演】作曲家…村井秀清
午後3時29分から午後3時30分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後3時30分から午後4時00分(放送時間30分間)
- メキシコ・ユカタン半島 驚異の大自然「ジンベエザメ群れる奇跡の海」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- メキシコ、ユカタン半島の海。夏になると、数百匹のジンベエザメが大集結する圧巻の光景が見られる。一体なぜ?8Kカメラで、この海ならではの豊かな生態系の秘密に迫る。
- メキシコ、ユカタン半島沖合の海には、一年を通し様々な生き物が集まってくる。夏には、世界最大の魚、ジンベエザメが数百匹も集結し、冬には、イワシの群れを追って世界最速の魚、バショウカジキが数十匹の群れで狩りをする。沿岸部はガラリと趣が変わり、色鮮やかな熱帯魚が暮らす、美しいサンゴ礁が広がる。カリブ海を流れる海流と、独特の地形が育む奇跡の海だ。美しくも激しい生命の連鎖を、8Kの映像で臨場感豊かに伝える。
午後4時00分から午後4時25分(放送時間25分間)
- 駅ピアノ 25min.「ユトレヒト」
- オランダ・ユトレヒト中央駅に置かれたピアノ。駅ピアノで知り合った男女のセッション。40人で合唱するグループ。ガン手術を乗り越えた女性。どんな思いで曲を弾くのか
- オランダの古都ユトレヒト。「音楽を通じて交流の場に」と2014年、中央駅の改札近くにピアノが置かれ、音楽好きが集うにぎわいの場になっている。妹の21歳の誕生日をピアノで祝う姉。40人で合唱するテイラー・スウィフトのファンのグループ。仕事帰りの鉄道職員。3度のガン手術を乗り越えた女性、養子としてインドネシアから来た男性。様々な人々が心のメロディーを奏でる。4K・25分版。
午後4時25分から午後5時59分(放送時間94分間)
- アガサ・クリスティー ミス・マープル「殺人は容易だ」
- [2か国語][字幕放送]
- A・クリスティー原作の人気シリーズをアンコール放送!連続する村人の不審死。老婦人の無念を晴らすためマープルが犯人に迫る。
- ミス・マープルは列車の中で老婦人ピンカートンに出会う。彼女は地元の村ウィッチウッドで起きた2件の死亡事故が殺人事件であると考え、ロンドン警視庁へ通報に行く途中だった。次の被害者もわかると話すピンカートンだったが、ロンドン警視庁にたどり着く前に、駅のエスカレーターから何者かに突き落とされて命を落とす。ミス・マープルは事件の真相を探るためウィッチウッドに乗り込む。
- ジュリア・マッケンジー…藤田弓子,【原作】アガサ・クリスティー
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】照子と瑠衣 PR
- プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中 風吹ジュン×夏木マリ 2大女優の競演による爽快な逃亡劇。
- プレミアムドラマ「照子と瑠衣」日曜22時からBSP4Kで放送中。70代の主婦・照子(風吹ジュン)は親友・瑠衣(夏木マリ)と一緒に東京での窮屈な暮らしを抜け出し、八ヶ岳の別荘地で素性を隠して暮らしていた。突発的な行動に見えたが、実は照子がこの土地を選んだのには理由があった……。70代の女性二人が自由を手に入れ、新しい人生に踏み出し若い世代に希望をつなぐまでを、爽快にコミカルに歌と涙を交えて描く。
- 【出演】風吹ジュン,夏木マリ
午後6時00分から午後6時10分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 三重 伊賀鉄道
- [HDR]
- 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。三重県を走る「伊賀鉄道」です。(2025年放送)
- 三重県西部の伊賀上野駅から伊賀神戸駅まで、全長16.6kmを走る伊賀鉄道。いわずと知れた忍者の里・伊賀市を走るこの鉄道は「忍者線」とも呼ばれ、松本零士さんデザインの「忍者列車」のほか、車内や駅構内にもたくさんの忍者の姿が。さらに沿線にある伊賀流忍者博物館では忍術実演ショーを楽しむ事もできます。車内からの前面車窓を中心に、伊賀鉄道の沿線の様子を8K超高精細映像でお楽しみください。(2025年放送)
午後6時10分から午後6時11分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後6時11分から午後7時00分(放送時間49分間)
- 国際共同制作 プラネットアース 森林
- [字幕放送][再放送]
- 地球の陸地の3分の1を覆う森林が舞台。森林は多様な生きものをはぐくむ生命のゆりかご。壮大な空撮や特殊撮影を駆使して、鮮やかな季節変化の中に、森と命の物語を描く。
- 命をはぐくむ森が舞台。陸地の3分の1を覆う森は生命のゆりかご。四季折々の森と命の物語。ロシア・タイガの森やヨーロッパの森の美しさ。高さ100メートルを越す世界一高い巨木が育つアメリカ・カリフォルニアの森。そして、そこで繰り広げられる生きものたちのドラマ。生まれて間もないオシドリのヒナが挑む樹上の巣からの決死の大ジャンプ。初夏の夜、森の上空を覆いつくす1兆匹のセミの大発生などを紹介する。
- 【語り】柿沼郭
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 6日目 福井県美浜町
- [字幕放送]
- 火野正平さんの伝説の旅! 東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を、全編アンコール放送します。 6日目は、福井県美浜町へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール放送します。6日目は、福井県美浜町「日向」。お手紙をくれた小堀恭子さんの母親がひとり暮らしを続けているふるさとです。小浜から鉄道で三方駅まで輪行、そこから三方五湖をめぐって日向湖へ。お手紙通り、昔ながらの漁師町の風景と飾り気のない人たちのあたたかさに出会う旅。(2011年4月13日放送)
- 【出演】火野正平
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ選国際共同制作オカバンゴ水の魔法が生み出すアフリカの奇跡
- [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
- 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
- “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿地に変わる。千キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウなどが群れをなして集まり、そうした生きものたちを狙ってライオンやリカオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。エミー賞にノミネートされた動物カメラマン、ブラッド・ベステリンク氏が命の躍動を極上の映像で描く
- 【語り】田中泯,池田伸子
午後9時00分から午後9時29分(放送時間29分間)
- にっぽん百名山 花咲く火山の目覚め~秋田駒ヶ岳~
- [字幕放送]
- 花の名峰・秋田駒ヶ岳(最高峰・男女岳1637m)。丸みを帯びた峰々が連なるが、半世紀ほど前にも噴火した活火山である。高山植物が目覚める、初夏の山旅を楽しむ。
- 案内は、登山ガイドの藤村岳毅さん。南側の国見温泉口を出発。歩き始めは、ブナの森。しばらく進み、りょう線へ。第二展望台からは、秋田駒ヶ岳の男岳と女岳、田沢湖を望むことができる。続いて、黒い砂れきを越え、残雪と新緑のコントラストが美しい「ムーミン谷」。ガレ場の急登をへて、火口の外輪山にある「男岳(1623m)」へ。途中、名所の岩場「馬の背」に立ち寄った後、最高峰の男女岳(おなめだけ)へと向かう。
- 【出演】藤村岳毅,【語り】鈴木麻里子
午後9時29分から午後9時30分(放送時間1分間)
- ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
- BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
- 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 釣りびと万歳 無人島で巨大魚に挑め!~ガレッジセールゴリ 沖縄・嘉弥真島~
- [字幕放送][HDR]
- 夏休み、2週にわたってお届けする沖縄・八重山諸島の釣り。ガレッジセールゴリさんが、無人島・嘉弥真島で、通称“マングローブジャック”という巨大魚に挑む!
- 夏休み、2週にわたり沖縄・八重山諸島での釣りをお届け。ガレッジセールゴリさんが訪ねるのは無人島・嘉弥真島。狙うは、ゴマフエダイ。マングローブ林で育つので通称マングローブジャック。海に出て成長した大物は、希少な釣り人の憧れだ。1泊2日のキャンプをしながら深夜から夕暮れまでの長い戦い。砂浜を走りまわり、強烈なヒキに耐え、果たしてゴリさんは巨大魚に出会えるのか?とっておきのキャンプ飯もあわせてご紹介。
- 【出演】ゴリ(ガレッジセール),【語り】生瀬勝久
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- 地球鉄道 選(1)シンガポール→マレーシア 多民族の彩り 究極グルメ!
- [解説][字幕放送]
- 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は、シンガポールからマレーシアの世界遺産マラッカまでの260キロの鉄道旅。
- 旅の起点・シンガポールで出会ったのは2011年に廃線となった、かつての国際列車の鉄路…現在の国境駅から、総距離2.1キロの世界最短の国際列車に乗ってマレーシアへ!旅は一気に多民族の文化が充満する空間へ…。マレー半島のソウルフード駅弁を味わいつつ、多民族国家・マレーシアの始まりの地ともいわれる世界遺産・マラッカへ立ち寄る。そこは、民族の坩堝を象徴する様々な食文化が融合した究極グルメが待っていた!
- 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後10時30分から午後11時29分(放送時間59分間)
- 玉木宏が行く 遙かなる南米鉄道の旅(2)~ブラジル・コロンビア~
- [字幕放送][再放送]
- 俳優・玉木宏が巡る、南米6か国の鉄道旅。ブラジルでは、過去と未来をつなぐ鉄道の役割を発見。コロンビアではスラムの生活を激変させた奇跡の路線で空中散歩を体験する。
- 俳優・玉木宏が巡る、南米6か国の鉄道旅。南米最大の国ブラジルでは、移民が切り拓いてきた国の歴史と、鉄道との深い関わりに思いを馳せる。そして、日本人移民によって礎が築かれたブラジリアン柔術の道場に寄り道も。コロンビアでは、かつて世界最悪レベルの治安といわれた都市メデジンで、スラムの生活を激変させた奇跡の路線で空中散歩を体験。貧困から脱出した住民が、誇りを持って生きる姿を目の当たりに。
- 【出演】玉木宏,【語り】髙橋美鈴
午後11時29分から30日午前0時00分(放送時間31分間)
- 空からクルージング特別編 ヨーロッパ 崖の上の風景
- [HDR]
- 空から眺めるヨーロッパの「崖の上の風景」。雲海に浮かぶモトヴン(クロアチア)、アンダルシアの山腹の白い村、1200段でたどりつくギリシャの村!崖の絶景を満喫。
- ナレーションはなくテロップで楽しむ紀行番組「空からクルージング」、今回はイタリアの崖の上の街、チヴィタ・ディ・バニョレージョから始まる“ヨーロッパ 崖の上の風景”。ギリシャ北部のヴラデトの階段は1200段、40のカーブ!フランスでは崖からマリアが見守る姿。ポルトガルのマルバオンは見晴らし良い崖に築かれた要塞の城、今や見晴らしが人気で音楽祭が開かれる村。雲海に浮かぶモトヴン(クロアチア)は幻想的。
30日午前0時00分から30日午前1時00分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ絶景の道「オーストリアからチェコへ」
- 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、オーストリアからチェコへの道をたどります。
- オーストリアののどかな田園風景が続く道をたどりながらチェコへ。途中、黄金の麦畑が広がる道が続きます。チェコの世界遺産の街、チェスキー・クルムロフに向かい、街中の城へ続く道や川沿いの道を通ります。そしてフルボカー城や、湖に浮かぶズヴィーコフ城を巡りながら、チェコの首都、プラハへ。ヴルタヴァ川(モルダウ)沿いの人々が集う道や、憩いの場をご紹介します。
30日午前1時00分から30日午前2時00分(放送時間60分間)
- 知られざるベネチア
30日午前2時00分から30日午前3時00分(放送時間60分間)
- 映像散歩 タラ号の大冒険
30日午前3時00分から30日午前4時00分(放送時間60分間)
- 絶景YOGA 小笠原 父島
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 就寝前のひととき。南国の絶景を見ながら、ヨガで心身の緊張を解きほぐしませんか。海のさざ波や浜風の音、木々のざわめきや虫の鳴き声が、あなたの部屋を包み込みます。
- 小笠原の絶景へようこそ。さざ波が打ち寄せるコペペビーチや、鳥の声がこだまするガジュマルの林のなかでヨガをしませんか。一日の終わりに、心とからだを解き放って疲れた体を整える「絶景ヨガ」は、新しい夜の過ごし方を提案します!
- 【講師】松本莉緒
30日午前4時00分から30日午前5時00分(放送時間60分間)
- さわやか自然百景映像集(3)岩手の山々
- 北上山地の早池峰山、秋田県との県境に位置する八幡平、東西2つの火山からなる岩手山。岩手県の3つの山を極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
- 岩手県の3つの山を「さわやか自然百景」で撮り溜めた極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。北上山地の早池峰山(はやちねさん)は、夏、この山の固有種を含むさまざまな植物の花で彩られる。秋田県との県境に位置する八幡平(はちまんたい)はなだらかな台地状の火山。夏、鳥や昆虫などが次の世代に命をつなぐ。岩手山(いわてさん)は今も火山活動が続く山。秋、ハイマツ林や山麓の森では鳥たちが季節の恵みを忙しく集める。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.