[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4219人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1753613100525.jpg-(24011 B)
24011 B25/07/27(日)19:45:00No.1337429906そうだねx2 20:46頃消えます
新卒で入ってきた子の説明がクソ下手でいつもこんな感じになってる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/27(日)19:45:28No.1337430086+
その子は女?男?
225/07/27(日)19:45:32No.1337430111そうだねx18
トントントントン……
325/07/27(日)19:45:45No.1337430211そうだねx32
落とさなかった人事に文句を言おう
425/07/27(日)19:46:14No.1337430464そうだねx61
話が全然ピンと来ねぇだろ
525/07/27(日)19:46:33No.1337430616そうだねx8
土屋田インストールしろ
625/07/27(日)19:46:35No.1337430633+
下手っていっても具体的にどんな感じなの?
専門知識が不足してるとかはしょうがなくない?
725/07/27(日)19:46:52No.1337430792そうだねx16
要点を話すためにそこまでのエピソードを長々と語るタイプなら弊社にもいた
825/07/27(日)19:47:13No.1337430978そうだねx31
スレ「」の説明がクソ下手でこんな感じになってる
925/07/27(日)19:47:22No.1337431040+
そいつに言え
1025/07/27(日)19:48:04No.1337431390そうだねx9
聞いてるだけでこっちまで頭悪くなってくるような話し方する奴いるよね
1125/07/27(日)19:48:22No.1337431547そうだねx6
>要点を話すためにそこまでのエピソードを長々と語るタイプなら弊社にもいた
このタイプ
それで何回も言い直すから意味わからなくなる
1225/07/27(日)19:48:27No.1337431590そうだねx3
要領を得ないわ!
1325/07/27(日)19:49:02No.1337431894そうだねx10
こんな本文だけでスレ立てられてもこっちが???になるんだよ
1425/07/27(日)19:49:49 結論から言え!No.1337432264そうだねx9
結論から言え!
1525/07/27(日)19:49:50No.1337432278+
いちいち「あっ」が挟まるような順序立てできないADHDタイプか
話はスムーズだけど要点のないタイプか
1625/07/27(日)19:49:55No.1337432297そうだねx27
新人は仕方ねぇんだ
お前が教えたり軌道修正してやったりしてある程度形になったら新人に教えられるように説明してみって課題出してやれ
それが上司の仕事だろいつまでも下っ端意識でいるなよお前も
1725/07/27(日)19:50:09No.1337432435そうだねx2
その時自分が思った事とかも織り交ぜてくるやつには笑った
1825/07/27(日)19:50:43No.1337432689+
じゃあスレ閉じてどっか行けばいいだろ
1925/07/27(日)19:50:57No.1337432816+
新卒は1年くらい耐えろ
場合によっては2年
それ以上は諦めろ
2025/07/27(日)19:51:52No.1337433311+
>下手っていっても具体的にどんな感じなの?
>専門知識が不足してるとかはしょうがなくない?
小売業だからそんなに専門知識必要ないのよ
クレームに至った経緯とか仕事でミスしててどういうふうに仕事してたか聞いたり
2125/07/27(日)19:51:54No.1337433330そうだねx8
事実と推測は分けろ
2225/07/27(日)19:52:35No.1337433641そうだねx2
スレ「」の肩を持つがその手合いの話し振りはボケ老人同然だからとても再現不可能なんだ
2325/07/27(日)19:52:50No.1337433748そうだねx4
>その時自分が思った事とかも織り交ぜてくるやつには笑った
本人の主観と事実が混ざってると切り分けしないといけなくて疲れるよね
2425/07/27(日)19:53:12No.1337433920そうだねx9
私の知り合いにすっごい下手な人がいて
あっそうです部下です部下
本当に下手なんです説明が
まるで酔ったときの田中さんそっくりで
ああ田中さんは私の親戚の方なんですけど
奥さんが亡くなってからすっかり情けなくなって
2525/07/27(日)19:53:34No.1337434090そうだねx2
要領を得ないわ!
2625/07/27(日)19:54:10No.1337434371そうだねx7
言語IQみたいなものが頭の良さの全てとは全く思わないけど今の世の中ってやたら口のうまさや達者さみたいなものがもてはやされるから仕事の説明は抜きにしてもそれが苦手だと本当損だろうね
2725/07/27(日)19:54:23No.1337434484そうだねx5
>本人の主観と事実が混ざってると切り分けしないといけなくて疲れるよね
話は達者でも主観でしかモノを見てないから報告が信用ならない奴もいる…
2825/07/27(日)19:54:37No.1337434606そうだねx2
説明の中にいかに自分が可哀想な立場かを織り交ぜてくるやつはわりと無理
2925/07/27(日)19:54:51No.1337434714+
再現しなくても要点まで遠く余計な情報を多く含め重要な内容は話さないとか表現できるだろ
3025/07/27(日)19:55:51No.1337435191そうだねx1
話が散らかり過ぎてダニの糞ほども理解できねぇ!ってなる上司がいる
何が悲しくてこっちが説明しやすいように大筋の整理と要点への誘導せにゃならんのだ
3125/07/27(日)19:56:02No.1337435291そうだねx17
>私の知り合いにすっごい下手な人がいて
>あっそうです部下です部下
>本当に下手なんです説明が
>まるで酔ったときの田中さんそっくりで
>ああ田中さんは私の親戚の方なんですけど
>奥さんが亡くなってからすっかり情けなくなって
登場人物が加速度的に増加するタイプはマジで絶望的だと思ってる
3225/07/27(日)19:56:44No.1337435660+
新卒ならまだ矯正きくから頑張れとしか言えない
3325/07/27(日)19:57:03No.1337435828そうだねx2
受け取る側が賢いと雑な球でも取ってくれるから
どっちもあまり出来がいい訳ではない気がしてる
3425/07/27(日)19:57:13No.1337435906+
社員なら自発的に辞めない限り切れないんだから結論から言ってって教えればある程度は変わるだろ
無駄な部分はそこはいらないよってハラスメントにならない程度にマイルドに…めんどくせえ!!!
3525/07/27(日)19:57:42No.1337436130そうだねx9
説明が下手な相手には口汚く厳しくしたり不当に冷たくしていいわけではないから勘違いすんなよ
3625/07/27(日)19:58:17No.1337436415+
まだ間に合う半年が勝負だぞ
3725/07/27(日)19:58:53No.1337436680+
要領を得なくて"Aのお話は〇〇という結果なんですよね?"と確認する
同じこと2回確認すると1回目と2回目で回答が変わって混乱する
3825/07/27(日)19:59:09No.1337436807+
根気がいるがあきらめもいる
3925/07/27(日)19:59:38No.1337437046そうだねx2
>言語IQみたいなものが頭の良さの全てとは全く思わないけど今の世の中ってやたら口のうまさや達者さみたいなものがもてはやされるから仕事の説明は抜きにしてもそれが苦手だと本当損だろうね
一人で出来る仕事が減っている以上どうしようも無いね
4025/07/27(日)20:00:06No.1337437249そうだねx13
そういうやつは
その辺は飛ばしていいから結論は何?
って言うと自分の説明邪魔されたと思って不機嫌になるんだよな…
4125/07/27(日)20:00:20No.1337437357そうだねx4
要するにっていいながら経緯説明するやつたまにいるよね
4225/07/27(日)20:00:52No.1337437584+
話長い人って一見関係ありそうでどうでもいい話するのうまい
4325/07/27(日)20:01:19No.1337437834そうだねx2
口頭ベースじゃなくテキストでやりとりするといいかもしれない
4425/07/27(日)20:01:36No.1337437996そうだねx5
「要するに」の後は結論含めて1文しか許されてねーんだよ
ちゃんと要約しろ
4525/07/27(日)20:01:38No.1337438014+
新卒じゃまぁしょうがないな
4625/07/27(日)20:01:41No.1337438049+
質問をされると何か責められてるとか落ち度を探されてると思い込むのかストレートに答えない同僚がいて知りたいことを答えてもらうまでとても疲れる
俺に対してだけじゃなくて他人と話してるの見てもそんな感じだから癖なんだろうが
4725/07/27(日)20:02:13No.1337438302+
新卒ならちゃんと教育して場数踏ませればなんとかなるって
4825/07/27(日)20:02:27No.1337438407そうだねx2
>要領を得なくて"Aのお話は〇〇という結果なんですよね?"と確認する
いや違うんスよ、いや違わないところもあるんですけどAのお話は…(前と同じような話になる)
4925/07/27(日)20:02:32No.1337438453そうだねx4
なんでも一から説明する奴は本人も理解できてないから自分が整理するために喋ってるフシがある
5025/07/27(日)20:02:40No.1337438524+
上司がこんな感じの時はどうしたらいい?
5分で終わる話をミーティングと称して30分付き合わされるのが苦痛でしょうがない…
5125/07/27(日)20:02:46No.1337438590+
>質問をされると何か責められてるとか落ち度を探されてると思い込むのかストレートに答えない同僚がいて知りたいことを答えてもらうまでとても疲れる
>俺に対してだけじゃなくて他人と話してるの見てもそんな感じだから癖なんだろうが
そういう経験を何度もしてきた結果そうなった人って感じだな…
5225/07/27(日)20:02:58No.1337438681+
口にするくらいなら紙に書け
そんで自分で矛盾点無くなるまで読み返せ
5325/07/27(日)20:03:35No.1337438970そうだねx18
>上司がこんな感じの時はどうしたらいい?
>5分で終わる話をミーティングと称して30分付き合わされるのが苦痛でしょうがない…
いもげの中に
キミを助ける答えはない
5425/07/27(日)20:03:52No.1337439105+
ダメな子は要約しろって言うと省略するから
その習性をうまく利用するといいかも
5525/07/27(日)20:04:13No.1337439287そうだねx3
どう見てもスレゴミが理解力ないだけで駄目だった
5625/07/27(日)20:04:19No.1337439334+
えっと
を1文中に3回くらい挟んでくる子がいるんだけど途中から脳が話を追うのを中断してしまう
5725/07/27(日)20:04:40No.1337439517そうだねx3
>登場人物が加速度的に増加するタイプはマジで絶望的だと思ってる
無惨コラで山田さん登場してたけどあれ自分で脇道それたなって自覚あるだでだいぶ上澄みなんだよな…
5825/07/27(日)20:04:49No.1337439593そうだねx2
>上司がこんな感じの時はどうしたらいい?
>5分で終わる話をミーティングと称して30分付き合わされるのが苦痛でしょうがない…
そういう人が出世してしまうような職場だと諦めるしかない
5925/07/27(日)20:04:57No.1337439673+
メモ書かせる見せてもらうは要点をまとめるのにちょうどいいからやらせようね
6025/07/27(日)20:05:05No.1337439743そうだねx1
まず五十音が何言ってんのか分かんないタイプの新人引いた時は頭抱えた
純日本人
6125/07/27(日)20:05:20No.1337439883そうだねx2
どうだ!説明がピンとこねぇだろ!
6225/07/27(日)20:05:25No.1337439936+
その子のメモ帳とか見ると別に書く必要無いだろってことも普通にメモしてて
ああ必要な事と必要ない事の区別ついてないなって分かるのよ
その事どストレートに伝えてもポカン顔するんだよね
どうすりゃいいんだろうね同じやり取り何回もしてもう4ヶ月経とうとしてるんだよね
6325/07/27(日)20:05:30No.1337439986+
こいつ相手に省略したらわかってもらえないな…と思われてる可能性もある
6425/07/27(日)20:05:30No.1337439988そうだねx1
小学校で遠足の感想文で何時何分に駅に行って何時何分に動物園に着いて何時何分に象を見てとか書くタイプだ
6525/07/27(日)20:05:31No.1337440005+
説明ヘッタクソでも最初に何の話するのか要点言うだけでかなりマシになるのに
6625/07/27(日)20:05:32No.1337440018+
喋るのダメでも文章なら問題ないタイプもいるし実際見てみないことにはわからんな…
6725/07/27(日)20:05:39No.1337440080+
>新人は仕方ねぇんだ
>お前が教えたり軌道修正してやったりしてある程度形になったら新人に教えられるように説明してみって課題出してやれ
>それが上司の仕事だろいつまでも下っ端意識でいるなよお前も
本当にどうしようもない奴を知らないようだな
うちのもう5年になる新人いらない?
6825/07/27(日)20:05:43No.1337440111+
>まず五十音が何言ってんのか分かんないタイプの新人引いた時は頭抱えた
>純日本人
口を大きく開くことを頑なに拒否するやつ居るよね…
6925/07/27(日)20:05:55No.1337440228+
結論かあるいは何してほしいのかを話せばいいのに
なんかわけわからんことゴチャゴチャ話始めるのあれなんかの病気なんかな
お前がピンクの財布が好きとか今どうでもよくない?ってなる
7025/07/27(日)20:05:59No.1337440253そうだねx2
おれの部下のある日の会話
「今日、父親に車で駅まで送ってもらったんですけど、駅に着いた途端に3点とられちゃってそのまま電車乗ったんですよ」
これの意味わかるかい?
7125/07/27(日)20:06:03No.1337440282+
>まず五十音が何言ってんのか分かんないタイプの新人引いた時は頭抱えた
>純日本人
それはまた別の話だから!ややこしくなるから持ち込んでこないで!
7225/07/27(日)20:06:13No.1337440384そうだねx2
基本的に新卒はうんこくったりしてない限りは大目に見ろ…
7325/07/27(日)20:06:18No.1337440429+
ミーティングでありがちだけど何分ぐらいで終わるかわからない下手くそな説明をダラダラ聞かされるのマジで苦痛だよね
前の上司が突発ミーティングで立ちっぱで30分これやったときは流石にすいませんトイレ行きたくて~あと何分くらいでしょうか~って言っちゃった
7425/07/27(日)20:06:25No.1337440486そうだねx4
>その子のメモ帳とか見ると別に書く必要無いだろってことも普通にメモしてて
>ああ必要な事と必要ない事の区別ついてないなって分かるのよ
思い出す手掛かりは多ければ多いほど良いんだよ
7525/07/27(日)20:06:32No.1337440534+
>上司がこんな感じの時はどうしたらいい?
>5分で終わる話をミーティングと称して30分付き合わされるのが苦痛でしょうがない…
新人が要領を得ない話をしても微笑ましいな…で済むけど
上司がそうだと困るよね…
7625/07/27(日)20:06:33No.1337440543そうだねx5
俺の説明が意味不明すぎて新卒と上司がスレ画になってる
7725/07/27(日)20:06:36No.1337440563そうだねx1
>>まず五十音が何言ってんのか分かんないタイプの新人引いた時は頭抱えた
>>純日本人
>口を大きく開くことを頑なに拒否するやつ居るよね…
(ごめん…)
7825/07/27(日)20:06:40No.1337440593+
>基本的に新卒はうんこくったりしてない限りは大目に見ろ…
鼻くそ食べてやつはいたけどどうしたらいい?
7925/07/27(日)20:06:51No.1337440671+
>なんでも一から説明する奴は本人も理解できてないから自分が整理するために喋ってるフシがある
報告先の上司に「なるほど◯◯なんだね、それなら✕✕しなさい」ってやってもらうのを待ってる
8025/07/27(日)20:06:53No.1337440679+
>おれの部下のある日の会話
>「今日、父親に車で駅まで送ってもらったんですけど、駅に着いた途端に3点とられちゃってそのまま電車乗ったんですよ」
>これの意味わかるかい?
親を見捨てました自分が遅刻しないことだけが大切ですって自供
8125/07/27(日)20:07:02No.1337440743+
>ああ必要な事と必要ない事の区別ついてないなって分かるのよ
>その事どストレートに伝えてもポカン顔するんだよね
何が必要で何が必要ないかはちゃんと教えた?
8225/07/27(日)20:07:05No.1337440775+
>>私の知り合いにすっごい下手な人がいて
>>あっそうです部下です部下
>>本当に下手なんです説明が
>>まるで酔ったときの田中さんそっくりで
>>ああ田中さんは私の親戚の方なんですけど
>>奥さんが亡くなってからすっかり情けなくなって
>登場人物が加速度的に増加するタイプはマジで絶望的だと思ってる
これは全然話が分かる方だと思う
やばいのは過程や前提が省略されるタイプ
上の話も
下手な人がいるじゃないですか
それが親戚の亡くなった奥さんの田中さんで
くらいまで圧縮できる
8325/07/27(日)20:07:24No.1337440924そうだねx3
こういう時に聞く側の能力出るよねあかん奴は相手の能力不足にかこつけて即パワハラする
8425/07/27(日)20:07:26No.1337440941+
>おれの部下のある日の会話
>「今日、父親に車で駅まで送ってもらったんですけど、駅に着いた途端に3点とられちゃってそのまま電車乗ったんですよ」
>これの意味わかるかい?
ラジオで流れてた海外の野球中継が最後まで聞けなくて残念だとかそんな話か?
8525/07/27(日)20:07:50No.1337441135+
わかったところで心底どうでもいい説明をしていたよりは良い気もする良くない
8625/07/27(日)20:07:54No.1337441169+
>結論かあるいは何してほしいのかを話せばいいのに
>なんかわけわからんことゴチャゴチャ話始めるのあれなんかの病気なんかな
新人だったらまだ要約のコツとかわかってないから…
>お前がピンクの財布が好きとか今どうでもよくない?ってなる
なんかレベルの違う話?
8725/07/27(日)20:07:56No.1337441181+
>俺の説明が意味不明すぎて新卒と上司がスレ画になってる
話すの下手なら素直にワードとかで適当にマニュアル作ってそれ見ながらやったほうがお互いのためだよ…
8825/07/27(日)20:08:10No.1337441308+
結論から話して!
8925/07/27(日)20:08:12No.1337441323そうだねx1
>>基本的に新卒はうんこくったりしてない限りは大目に見ろ…
>鼻くそ食べてやつはいたけどどうしたらいい?
給料少ないのかな
9025/07/27(日)20:08:24No.1337441410+
新卒の子の指導者役になったけど結構大変だわ
新卒の頃の気持ちとか忘れてるから何で困ってるのかよくわからん
絶対やめてほしくないからまあゆったりやるか
9125/07/27(日)20:08:49No.1337441606+
>おれの部下のある日の会話
>「今日、父親に車で駅まで送ってもらったんですけど、駅に着いた途端に3点とられちゃってそのまま電車乗ったんですよ」
>これの意味わかるかい?
こういうのは前提条件として相手の情報があるかどうかで変わってくる
9225/07/27(日)20:08:55No.1337441646+
>鼻くそ食べてやつはいたけどどうしたらいい?
鼻くそ食うなと言え
9325/07/27(日)20:09:05No.1337441729+
>下手な人がいるじゃないですか
>それが親戚の亡くなった奥さんの田中さんで
>くらいまで圧縮できる
ガシャーン!(きつねうどんが割れる音)
やっぱりおばちゃんが悪いよなあ
9425/07/27(日)20:09:10No.1337441767+
交通違反の切符の話かな
9525/07/27(日)20:09:10No.1337441769そうだねx5
>絶対やめてほしくないからまあゆったりやるか
それがいい
9625/07/27(日)20:09:14No.1337441805そうだねx1
経験で得た暗黙の諸々を常識だろで押しつけてきそう
9725/07/27(日)20:09:23No.1337441874+
>受け取る側が賢いと雑な球でも取ってくれるから
>どっちもあまり出来がいい訳ではない気がしてる
説明が下手なのは事実として聞く側の理解する力もないってのが大半だね
それでどちらも説明の仕方を知らないからそのままどちらも下手なまま完成されていく
9825/07/27(日)20:09:26No.1337441898+
>>「今日、父親に車で駅まで送ってもらったんですけど、駅に着いた途端に3点とられちゃってそのまま電車乗ったんですよ」
>>これの意味わかるかい?
>親を見捨てました自分が遅刻しないことだけが大切ですって自供
ブッブー不正解
その日は丁度野球のワールドカップの試合が日本時間の朝からやってて
日本が3点取られたって意味なんだよね
わかんねーよ!せめてなんか野球の話だと分かるような前置きしろよ
9925/07/27(日)20:09:34No.1337441967+
今新規事業創成の部にいるけど説明っていうかソイツの頭の中で自分の案が最高に盛り上がり過ぎて暴走するのがいる
ガチで障害者採用枠だからめっちゃ気を遣って指摘しなきゃならんのが面倒…
10025/07/27(日)20:09:40No.1337442006そうだねx3
これで分かっただろ?「」さん
愚痴スレの中に君を助ける答えはない
10125/07/27(日)20:09:40No.1337442009+
うんこは食わないけど鼻くそ食うやつはたくさんいるからまあセーフだろ
10225/07/27(日)20:10:02No.1337442231そうだねx4
>その日は丁度野球のワールドカップの試合が日本時間の朝からやってて
>日本が3点取られたって意味なんだよね
嘘だろ…
10325/07/27(日)20:10:14No.1337442333+
3点ってかなり重くない?
10425/07/27(日)20:10:14No.1337442334そうだねx3
説明下手な自覚あるからこのスレ見てるとしんどい!!!
10525/07/27(日)20:10:25No.1337442435そうだねx1
俺にもやばい新人はそこそこいるから気持ちは分からんでもないけど
それはそれとして上司がimgで愚痴るような人間ってその新入りの子可哀想だな…って気持ちになる
10625/07/27(日)20:10:27No.1337442453+
>新卒の頃の気持ちとか忘れてるから何で困ってるのかよくわからん
>絶対やめてほしくないからまあゆったりやるか
いやまじで何したらいいかわからんで困ってると思うぞそれ
時間割見たいの作ってこの時間はこうしたらいいみたいの教えると動くようになるよ
10725/07/27(日)20:10:35No.1337442501+
全部の項目を1から10まで0.1刻みで説明するやつ居る
この職場にいるのは全員プロだし君より歴長いんだよ
10825/07/27(日)20:10:37No.1337442521そうだねx5
土屋田のメンタルはマジで羨ましいよ…
10925/07/27(日)20:10:47No.1337442622+
あたしぃ〜じゃないですか〜と前提をいきなり出されても知らんがな…となる
黙ってるけど…
11025/07/27(日)20:10:54No.1337442680+
メインの物を飛ばして説明されると待って待って何の何?ってなる
先にどこどこのって説明して
11125/07/27(日)20:10:54No.1337442683そうだねx2
>ブッブー不正解
>その日は丁度野球のワールドカップの試合が日本時間の朝からやってて
>日本が3点取られたって意味なんだよね
>わかんねーよ!せめてなんか野球の話だと分かるような前置きしろよ
>ラジオで流れてた海外の野球中継が最後まで聞けなくて残念だとかそんな話か?
正解出てるから甘え
11225/07/27(日)20:11:01No.1337442732+
>>受け取る側が賢いと雑な球でも取ってくれるから
>>どっちもあまり出来がいい訳ではない気がしてる
>説明が下手なのは事実として聞く側の理解する力もないってのが大半だね
>それでどちらも説明の仕方を知らないからそのままどちらも下手なまま完成されていく
そうして会社は出来ている
分相応になっていくわけだよ
11325/07/27(日)20:11:01No.1337442737そうだねx2
質問と答えが噛み合わないのも困る
yes/no聞いてんのにwhy返したりwhen聞いてんのにhow返すんじゃねぇ
11425/07/27(日)20:11:29No.1337442971そうだねx1
>その日は丁度野球のワールドカップの試合が日本時間の朝からやってて
>日本が3点取られたって意味なんだよね
その時期は世間がWBCの話題でもちきりだったから普通にその時期に聞けば何の話かはわかるかな…
11525/07/27(日)20:11:36No.1337443022そうだねx2
>いやまじで何したらいいかわからんで困ってると思うぞそれ
>時間割見たいの作ってこの時間はこうしたらいいみたいの教えると動くようになるよ
なんでも聞いてねってのととりあえずこれの通りやってねだったら後者の方がいいよね…
11625/07/27(日)20:11:38No.1337443038+
チャットGPTで要約させてから喋ってもらうとか…
11725/07/27(日)20:11:45No.1337443092+
メモ帳用意
メモとって
メモ見せて
こことここちょっと違うからこう直して

ってやると説明する側もブラッシュアップできるからおすすめ
11825/07/27(日)20:11:48No.1337443115+
マルをつけて生きろ
11925/07/27(日)20:11:51No.1337443134+
説明能力が「サヨリ」タイプの人っているからな
説明の仕方がすごく上手い人の講座見せて勉強させるのがいいかも
12025/07/27(日)20:11:54No.1337443164そうだねx2
>全部の項目を1から10まで0.1刻みで説明するやつ居る
>この職場にいるのは全員プロだし君より歴長いんだよ
そんな説明出来るなら優秀じゃん
職場の全員がどれだけの知識量かを具体的に把握してないんじゃないの
もしくは舐められてる
12125/07/27(日)20:11:57No.1337443191そうだねx6
>俺にもやばい新人はそこそこいるから気持ちは分からんでもないけど
>それはそれとして上司がimgで愚痴るような人間ってその新入りの子可哀想だな…って気持ちになる
img見てる時点で一緒じゃね
12225/07/27(日)20:12:03No.1337443235+
文法知らない奴が多過ぎるのもそれはそう…
手帳持ちなのか怪しい奴が入ってくるのもそれはそう…
12325/07/27(日)20:12:04No.1337443240+
守護すっ飛ばして話だすから何の話なのかわからないまま聞かされて情報が抜けていく
12425/07/27(日)20:12:14No.1337443325+
説明下手は充分面接ではじけるところだろうに
12525/07/27(日)20:12:17No.1337443342そうだねx4
新人くん仕事は慣れたかい?
ここからは教育強度を上げる
12625/07/27(日)20:12:22No.1337443400+
>全部の項目を1から10まで0.1刻みで説明するやつ居る
ADHDじゃねうちの部署にもいるし分かりやすい特徴だ
12725/07/27(日)20:12:25No.1337443411+
>その日は丁度野球のワールドカップの試合が日本時間の朝からやってて
>日本が3点取られたって意味なんだよね
>わかんねーよ!せめてなんか野球の話だと分かるような前置きしろよ
ごめんちょっと面白かった
その部下大切にしたほうがいいよ
取引先との話のネタになるわ
12825/07/27(日)20:12:49No.1337443629+
>ラジオで流れてた海外の野球中継が最後まで聞けなくて残念だとかそんな話か?
そう
しばらく考えたよ
そのまま受け取るとなんかすごい交通違反したようにしか聞こえないもんよ
12925/07/27(日)20:12:50No.1337443633+
なんかもう自分の頭の中でしかない情報を勝手に周りにも共有できる前提で話すからまず今何の話ししてるの?って聞かないといけない人たまにいるよね
13025/07/27(日)20:12:51No.1337443640+
>>全部の項目を1から10まで0.1刻みで説明するやつ居る
>ADHDじゃねうちの部署にもいるし分かりやすい特徴だ
あなた達は病人なのだから案件
13125/07/27(日)20:12:54No.1337443671そうだねx1
>チャットGPTで要約させてから喋ってもらうとか…
そういうタイプってチャットGPT使うのも苦手だったりする
13225/07/27(日)20:12:55No.1337443691+
>うちのもう5年になる新人いらない?
クーリングオフありなら…
13325/07/27(日)20:12:56No.1337443704そうだねx2
>全部の項目を1から10まで0.1刻みで説明するやつ居る
>この職場にいるのは全員プロだし君より歴長いんだよ
1だけ説明して10までやれって職場への逆襲だよ
13425/07/27(日)20:13:00No.1337443749+
うおおお!!これが分からない!これが知りたい!の構成で話してほしいよね
専門的な知識がある場合を除く
13525/07/27(日)20:13:09No.1337443830+
口頭で一つの文が2分くらい続く
矯正できない
かなりしんどい
13625/07/27(日)20:13:10No.1337443842+
>>俺にもやばい新人はそこそこいるから気持ちは分からんでもないけど
>>それはそれとして上司がimgで愚痴るような人間ってその新入りの子可哀想だな…って気持ちになる
>img見てる時点で一緒じゃね
それはそう
13725/07/27(日)20:13:13No.1337443870+
頭のいい人は「短く」伝えるって本を協力会社の上司に教えてもらって何とか読んだけど
その上司の人の下で働いてるうちは直せなかったな…
13825/07/27(日)20:13:18No.1337443918+
>>チャットGPTで要約させてから喋ってもらうとか…
>そういうタイプってチャットGPT使うのも苦手だったりする
チャットGPTにやりたいことさせるにも説明が必要だからな…
13925/07/27(日)20:13:25No.1337443995+
>yes/no聞いてんのにwhy返したりwhen聞いてんのにhow返すんじゃねぇ
コレずっと言ってるのに直らない子いるんだけどマジでどうしたらいいんだ
やっぱ直るまで言い続けるしかない?
14025/07/27(日)20:13:32No.1337444061+
>その部下大切にしたほうがいいよ
もう退職したよ
300万円の損害出して
14125/07/27(日)20:13:41No.1337444115+
話を止めさせるのも言い方が伴ってないとな…
部下相手なら言い方気にしないでいい時代は昔だ
14225/07/27(日)20:13:42No.1337444130+
口頭は苦手だけど文章だと大丈夫な人やその逆もいるから説明のさせ方変えてみるといいかもしれない
両方苦手な人だったら?そうだね…
14325/07/27(日)20:13:45No.1337444156+
>新卒で入ってきた子の説明がクソ下手でいつもこんな感じになってる
なるほど
つまりあなたは部下の話を少しも理解できない無能なんですね
14425/07/27(日)20:13:45No.1337444157+
>新人くん仕事は慣れたかい?
>ここからは教育強度を上げる
和?
14525/07/27(日)20:13:46No.1337444168+
>俺にもやばい新人はそこそこいるから気持ちは分からんでもないけど
>それはそれとして上司がimgで愚痴るような人間ってその新入りの子可哀想だな…って気持ちになる
言っちゃなんだけどそれこそヤンキーとかの一般人よりかは「」の方がだいぶ知能は高いと思うぞ…
14625/07/27(日)20:13:52No.1337444214+
>なんでも聞いてねってのととりあえずこれの通りやってねだったら後者の方がいいよね…
まだ学生の気分が抜けてないからな
とりあえず時間割つくるのがめっちゃ効く
ここから2時間は俺と一緒に事務しようぜとかもいい
14725/07/27(日)20:13:52No.1337444216+
>頭のいい人は「短く」伝えるって本を協力会社の上司に教えてもらって何とか読んだけど
>その上司の人の下で働いてるうちは直せなかったな…
短く伝えて伝わるのは大量の前提条件が頭に入っている上司だけだからな…
14825/07/27(日)20:14:07No.1337444330そうだねx2
喋りなから考えてるんだろうな
脳内をそのまま垂れ流してる
14925/07/27(日)20:14:10No.1337444357そうだねx1
説明がとっ散らかる手合いは話しかけてきた時にこっちから「なにがあった?」って聞いてあげるとスムーズになる場合があるぞ
聞きたい情報以外を話し始めたら「待てまず何があったかだけ聞きたい」って要点だけ話すよう修正してけ
15025/07/27(日)20:14:12No.1337444370そうだねx1
「聞かれたことだけに答えろ」「結論から言え」を徹底してほしい
若い子に限らずベテランもやりがち
15125/07/27(日)20:14:40No.1337444618+
図で描かせろ
15225/07/27(日)20:14:46No.1337444682+
>鼻くそ食べてやつはいたけどどうしたらいい?
イライラしてる時エレベーターでしてただけなのに見られてないよね…?
15325/07/27(日)20:14:48No.1337444698+
結論から言えるなら要約と整理が出来てるからな
15425/07/27(日)20:15:08No.1337444882+
その業務を経験してる人間ならある程度状況の予測はできるだろ
小学生並みの説明で頭が痛くなるのは分かる
15525/07/27(日)20:15:15No.1337444937+
>「聞かれたことだけに答えろ」「結論から言え」を徹底してほしい
>若い子に限らずベテランもやりがち
「わかりません」
「ヤバイっす」
15625/07/27(日)20:15:17No.1337444958+
>言っちゃなんだけどそれこそヤンキーとかの一般人よりかは「」の方がだいぶ知能は高いと思うぞ…
比較対象そんなん
15725/07/27(日)20:15:24No.1337445034+
業務プロセス洗い出しでもなければ担当者レベルどころかさらに下のレベルの詳細なんか聞く必要ないからな
15825/07/27(日)20:15:35No.1337445125+
質問してるんだから自分の考えはまず置いといて欲しい
いいよ別にほんの数回くらいド直球でも
15925/07/27(日)20:15:37No.1337445135+
>>俺にもやばい新人はそこそこいるから気持ちは分からんでもないけど
>>それはそれとして上司がimgで愚痴るような人間ってその新入りの子可哀想だな…って気持ちになる
>言っちゃなんだけどそれこそヤンキーとかの一般人よりかは「」の方がだいぶ知能は高いと思うぞ…
少なくともここにいる時点で人間として最低限の会話スキルはあるわけだからな…
やばい人種はそもそも会話が成立しない
16025/07/27(日)20:15:38No.1337445148+
>図で描かせろ
こういうタイプは難解な図書いて更に混乱させるぞ
16125/07/27(日)20:15:42No.1337445180そうだねx3
>コレずっと言ってるのに直らない子いるんだけどマジでどうしたらいいんだ
>やっぱ直るまで言い続けるしかない?
これ系の人は「はい/いいえ」でわかる情報だけで受け取られる・評価されるのを極端に恐れてるタイプなので
「経緯とか細かいことはちゃんと聞くからまずはい/いいえで答えてほしい」ってしっかり伝えて実行するといいかもしれない
16225/07/27(日)20:15:45No.1337445210そうだねx2
いいんだ 新人くんにはたくさんのマルが付いてる
幸せになってください(退職して教育係離脱)
16325/07/27(日)20:15:54No.1337445265+
俺は聞き返されるのが嫌だったのと
それが必要がないくらい詳細に伝えるのがよしと思っていたから
一から十までの説明をバーっと説明下手なくせにやろうとしてて駄目だったなあ
16425/07/27(日)20:15:55No.1337445283+
まあここで普通にレスできる人間は大してやばい部類ではないからな
16525/07/27(日)20:15:59No.1337445318+
>図で描かせろ
図に描く獅子神さん
ツッコミを入れるフレンズたち
16625/07/27(日)20:16:00No.1337445329+
実際土屋田は上司でも部下でも同僚でもいたら嬉しいタイプ
逆はきっちょむと電卓
16725/07/27(日)20:16:01No.1337445334+
>結論から言えるなら要約と整理が出来てるからな
そこまで出来てるともう教育する事ないな
16825/07/27(日)20:16:07No.1337445382+
>イライラしてる時エレベーターでしてただけなのに見られてないよね…?
イライラしたら鼻くそ食べるの…?
16925/07/27(日)20:16:17No.1337445466+
俺こういう一般の会社のしきたりが嫌で親の不動産収入の管理会社に就職したわ
まあ親の脛齧ってるって言うんだがなガハハ
17025/07/27(日)20:16:18No.1337445472+
必要な情報だけで話す訓練するしかないね
徹底しすぎるとパワハラに捉えられて難しいけど
17125/07/27(日)20:16:24No.1337445520そうだねx5
>「聞かれたことだけに答えろ」「結論から言え」を徹底してほしい
>若い子に限らずベテランもやりがち
ベテランは分かってて自分の責任にしたくないからあーだこーだ言って煙に巻きたいだけだ
17225/07/27(日)20:16:25No.1337445540そうだねx1
多分ここでも話の通じない人間に対する認識のズレがだいぶあると思うヤバい奴は本当にヤバいから
17325/07/27(日)20:16:39No.1337445676+
そこまで重要じゃないことだけやたら聞いてくる…
17425/07/27(日)20:16:52No.1337445788+
>やばい人種はそもそも会話が成立しない
なんでお前が人類扱いしてんの
17525/07/27(日)20:16:56No.1337445813そうだねx4
>「わかりません」
>「ヤバイっす」
とりあえず大変なことが起きてることはわかるから良い
17625/07/27(日)20:17:00No.1337445847+
>いいんだ 新人くんにはたくさんのマルが付いてる
>幸せになってください(退職して教育係離脱)
先輩さようなら
ああ気を付けて帰れよ!
17725/07/27(日)20:17:05No.1337445893+
>多分ここでも話の通じない人間に対する認識のズレがだいぶあると思うヤバい奴は本当にヤバいから
それこそシャンクススレとかにいる奴がスレ「」の部下だったりしてね
17825/07/27(日)20:17:08No.1337445917そうだねx3
うちはしっかりした新人多くて助かるよ
しっかりしすぎててうちがアレなこと気づいて2,3年で辞めてく…
辞めてく理由そろそろ気づいてくれ人事と社長…
17925/07/27(日)20:17:15No.1337445968+
ギャグ漫画日和のアレタイプはマジできつい
18025/07/27(日)20:17:17No.1337445978+
この辺り煮詰まってると互いに頭疲れてるから切り上げて別の時間で再度説明を聞くに限る
18125/07/27(日)20:17:21No.1337446011そうだねx1
面接通ったんなら受け答え自体は出来てるはずだから一旦座らせるとかでワンテンポ差し込んでやれ
18225/07/27(日)20:17:31No.1337446091+
長い長い話を聞きながら全体像を必死に推測して最後の最後に主題が明かされるのいいよねよくない
18325/07/27(日)20:17:34No.1337446116+
一言で済むことをダラダラと話す子いるよね…
18425/07/27(日)20:17:35No.1337446138+
>「わかりません」
>「ヤバイっす」
まじかみたるわ
18525/07/27(日)20:17:41No.1337446177そうだねx1
>そこまで重要じゃないことだけやたら聞いてくる…
そりゃ重要なとこがわかんないまま何とか貴方の話を聞いてるアピールしなきゃいけないし…
18625/07/27(日)20:17:45No.1337446209+
ここのレスが全部先生回でごちゃごちゃ言ってる大人のモブのセリフに見えてきた
18725/07/27(日)20:17:47No.1337446231そうだねx2
>まあここで普通にレスできる人間は大してやばい部類ではないからな
掲示板は会話よりかなり易しい場じゃない?
18825/07/27(日)20:17:48No.1337446238+
何回も言い直すのは相手に伝わっていないかもという不安からかな
18925/07/27(日)20:17:54No.1337446284+
>イライラしたら鼻くそ食べるの…?
なんか落ち着かない?
かさぶたむくのと同じ感じ
19025/07/27(日)20:17:54No.1337446288そうだねx3
>そこまで重要じゃないことだけやたら聞いてくる…
それが重要かどうかの判断材料は?
19125/07/27(日)20:17:57No.1337446307そうだねx3
>そこまで重要じゃないことだけやたら聞いてくる…
重要かどうかのジャッジは下じゃできないから…
19225/07/27(日)20:17:58No.1337446311そうだねx1
>>「わかりません」
>>「ヤバイっす」
>とりあえず大変なことが起きてることはわかるから良い
詳細は自分で見た方が早いまであるからな…
19325/07/27(日)20:17:59No.1337446326+
定型スレは結構ヤバい人がいそうな印象
19425/07/27(日)20:18:03No.1337446351+
>それこそシャンクススレとかにいる奴がスレ「」の部下だったりしてね
あのスレ別に喋ってる内容は判るぞ
19525/07/27(日)20:18:06No.1337446380+
>図に描くマフツさん
19625/07/27(日)20:18:11No.1337446413+
>要点を話すためにそこまでのエピソードを長々と語るタイプなら弊社にもいた
あれは2年前──
19725/07/27(日)20:18:15No.1337446432+
お前の目の前で起こってる状況だけ写真にとって送れ
お前の説明は付けなくていい
最終的にウチはこれでやっていくことになった
19825/07/27(日)20:18:32No.1337446587そうだねx1
うちの上司の話は主語がない
19925/07/27(日)20:18:36No.1337446619+
バイトだからいいけど「文字は読めるけど文章は読めない」って子が入ってきたときは結構苦労した
A~B~Cって繋ぎなのにA,Cって解釈するのが
20025/07/27(日)20:18:43No.1337446681+
>>イライラしたら鼻くそ食べるの…?
>なんか落ち着かない?
>かさぶたむくのと同じ感じ
メンタルやってね?
20125/07/27(日)20:18:45No.1337446705そうだねx1
>お前の目の前で起こってる状況だけ写真にとって送れ
>お前の説明は付けなくていい
>最終的にウチはこれでやっていくことになった
正社員じゃなくバイトで良いんじゃない?
20225/07/27(日)20:18:46No.1337446711+
>>要点を話すためにそこまでのエピソードを長々と語るタイプなら弊社にもいた
>あれは2年前──
そいつはそれ以外の部分の会話能力も終わってるしな
20325/07/27(日)20:19:00No.1337446822+
>>要点を話すためにそこまでのエピソードを長々と語るタイプなら弊社にもいた
>あれは2年前──
意外と短いな
20425/07/27(日)20:19:08No.1337446880+
閑話休題
20525/07/27(日)20:19:08No.1337446881+
>まあ親の脛齧ってるって言うんだがなガハハ
それを自覚できてるだけ偉いわ
20625/07/27(日)20:19:09No.1337446887そうだねx2
>正社員じゃなくバイトで良いんじゃない?
本人に勤務意欲がある正社員は気軽に首切れねえんだよなあ
20725/07/27(日)20:19:21No.1337446973そうだねx1
おばちゃん従業員は感情のやりとりをする普段の会話と
情報のやりとりをする業務上の会話がまざりがち…
20825/07/27(日)20:19:21No.1337446975そうだねx5
>>それこそシャンクススレとかにいる奴がスレ「」の部下だったりしてね
>あのスレ別に喋ってる内容は判るぞ
いや全然…?
20925/07/27(日)20:19:21No.1337446976+
たまーに文章じゃなく単語で喋るやつがいる
21025/07/27(日)20:19:33No.1337447072+
なおちょっと強く言うとやがて報告自体をしなくなる
21125/07/27(日)20:19:36No.1337447089+
俺はむしろ結論しか言えなくて経緯の説明を求められるマン
いわゆる自他境界があいまいなやつ
21225/07/27(日)20:19:50No.1337447203+
俺の甥っ子みたいだな
21325/07/27(日)20:19:59No.1337447278+
そういう枠採用&チームor部署レベルのミーティングとは言え椅子に座らなかったり座ってもギコギコするのやめてくんないかな…
21425/07/27(日)20:20:03No.1337447310+
うちの父親が多分説明下手タイプでコールセンターや企業の窓口に電話すると必ず喧嘩してる
21525/07/27(日)20:20:03No.1337447312+
話の内容じゃないんだけど仕事中に脈絡のない世間話をしてきたおじさんには困った
俺朝の作業したいんだけど
21625/07/27(日)20:20:06No.1337447334+
小売やってんだけどさ
休みの日に深夜に部下から電話来てさ
何事かと思ったら、「今日お客さんから傘の忘れ物尋ねられたんですけど心当たりないですか」だってよ
ばーか!!!
21725/07/27(日)20:20:07No.1337447338+
>バイトだからいいけど「文字は読めるけど文章は読めない」って子が入ってきたときは結構苦労した
>A~B~Cって繋ぎなのにA,Cって解釈するのが
文章読めない人は拾った単語で勝手に都合よく頭の中で文章作っちゃうからな…
国語の朗読で単語すっ飛ばしてそのまま読んじゃうタイプのまま成長しちゃったか
21825/07/27(日)20:20:11No.1337447367+
聞きやすい場作りは大事よ
個室で1on1のほうが喋ってくれやすい子とかもいる
21925/07/27(日)20:20:13No.1337447385+
>バイトだからいいけど「文字は読めるけど文章は読めない」って子が入ってきたときは結構苦労した
>A~B~Cって繋ぎなのにA,Cって解釈するのが
それは割とよくいる
何ならCだけになる
後から入ってきた情報で前のが消えるんだよ
22025/07/27(日)20:20:14No.1337447397そうだねx1
>まあ親の脛齧ってるって言うんだがなガハハ
俺もそういうのだけど親の脛はまじでうまいからな
しゃぶりつくせ
22125/07/27(日)20:20:21No.1337447453+
着丼までの過程を自宅から出るところから語る奴と同じレベルの人間はたしかにいるな…
22225/07/27(日)20:20:31No.1337447531+
>意外と短いな
入社して2年なのかもしれない
22325/07/27(日)20:20:36No.1337447571+
>うちはしっかりした新人多くて助かるよ
>しっかりしすぎててうちがアレなこと気づいて2,3年で辞めてく…
>辞めてく理由そろそろ気づいてくれ人事と社長…
わかってるけどいつか要領か良くて騙され続ける都合のいい人材が来ることを祈ってるのかもしれない
22425/07/27(日)20:20:37No.1337447577そうだねx1
仕事やれるのと人動かせるのって別のスキル求められてるよね
動かすの下手な人がまとめ役に入ると勘弁してくれってなる
22525/07/27(日)20:20:40No.1337447607+
緊張しすぎてるのと多分就職活動とかネットで見聞きした
ブラック企業像とか会社あるあるエピソードを警戒しすぎてて
ガチガチな会話になっちゃってる子いる
22625/07/27(日)20:20:43No.1337447632+
片手間にやってたYouTubeめっちゃヒットしたから会社辞めた
22725/07/27(日)20:21:09No.1337447828+
指示語と擬音語が多くて何言ってるかわからないタイプはどうしたらいいのかな……?
あと主語を省きがち
22825/07/27(日)20:21:13No.1337447865+
>>>それこそシャンクススレとかにいる奴がスレ「」の部下だったりしてね
>>あのスレ別に喋ってる内容は判るぞ
>いや全然…?
たまに開いたスレがシャンスレだったりすることあるけど
もうシャンカーのスレだって事しかわからん…
22925/07/27(日)20:21:28No.1337447998+
>たまーに文章じゃなく単語で喋るやつがいる
オレたちは熟年夫婦か?って気分になる
23025/07/27(日)20:21:29No.1337448005+
コールセンター業務はコールセンターでの用語を絶対に客に使ったらダメよ
スレ画みたいな反応される(1敗)
23125/07/27(日)20:21:34No.1337448046+
>うちの上司の話は主語がない
前職の上司がこれかつダラダラ話すタイプで「それは○○の話ですよね?」って逐一聞く必要があって困った
しかもこれやると不機嫌になるし
オメーの説明が下手くそなんだよ!ってはっきり言ってやればよかったな
23225/07/27(日)20:21:45No.1337448141+
2年前ならまだマシだな
半世紀前の資料持って来て経緯確認しなきゃいけない案件たまにあるぞうち
23325/07/27(日)20:21:50No.1337448196+
カタカナ書けないって女の子きたときは困ったな
23425/07/27(日)20:21:52No.1337448217+
頭の中で良いとかみせなきゃとかうまいこと話さなきゃって思ってるから支離滅裂になるんじゃないのつまり上司のお前が悪いから一晩抱かれてやれ
23525/07/27(日)20:21:55No.1337448237+
>聞きやすい場作りは大事よ
>個室で1on1のほうが喋ってくれやすい子とかもいる
あっ…
23625/07/27(日)20:21:56No.1337448250+
>片手間にやってたYouTubeめっちゃヒットしたから会社辞めた
からすまか?
23725/07/27(日)20:21:59No.1337448270+
俺も説明ヘッタクソだから一回チャットGPTとジェミニに整理してもらってる
結果を読み直して要点の確認と再整理してから上司Aに説明してる
上司Aは頭が良いからそれで理解してもらえるんだけど
上司Bは威圧的なのに加えてこの内容ならこうして当然だろって自分が求めてる答え以外はキレるから話してて毎回冷や汗びっしょりになる…
23825/07/27(日)20:22:03No.1337448307+
>ブラック企業像とか会社あるあるエピソードを警戒しすぎてて
そういう子は同僚とブラック企業コントすると笑ってくれるぞ
23925/07/27(日)20:22:11No.1337448392+
>文章読めない人は拾った単語で勝手に都合よく頭の中で文章作っちゃうからな…
キンクリされてDだけ残るとかあるしな...
24025/07/27(日)20:22:14No.1337448421+
>俺もそういうのだけど親の脛はまじでうまいからな
うまいよね楽だし趣味に時間使いまくれてハッピー罪悪感でイカ焼きするね…
24125/07/27(日)20:22:18No.1337448445そうだねx1
>2年前ならまだマシだな
>半世紀前の資料持って来て経緯確認しなきゃいけない案件たまにあるぞうち
会社がクソなのでは
24225/07/27(日)20:22:26No.1337448509そうだねx3
>2年前ならまだマシだな
>半世紀前の資料持って来て経緯確認しなきゃいけない案件たまにあるぞうち
そんな話してねえじゃん
24325/07/27(日)20:22:39No.1337448590+
>>片手間にやってたYouTubeめっちゃヒットしたから会社辞めた
>からすまか?
あいつは嫁でハズレ引いたから…
24425/07/27(日)20:22:41No.1337448620+
無能を許容する職場だと無能が気付いてる職場が地獄なんだよな
24525/07/27(日)20:22:45No.1337448642そうだねx1
2年前は冨岡義勇だと思うんですが
24625/07/27(日)20:22:56No.1337448736+
>前職の上司がこれかつダラダラ話すタイプで「それは○○の話ですよね?」って逐一聞く必要があって困った
>しかもこれやると不機嫌になるし
>オメーの説明が下手くそなんだよ!ってはっきり言ってやればよかったな
確認しに行って不機嫌になられるのホント参っちゃう
ニートになりたい
24725/07/27(日)20:23:08No.1337448817+
メールのテンプレート用意して報告させるといいよ
ダメだテンプレート使ってくれねえ
24825/07/27(日)20:23:30No.1337448977そうだねx1
...らちがあかねえからそいつより上の立場に相談するか!
解決したヨシ!
24925/07/27(日)20:23:39No.1337449037+
>これは全然話が分かる方だと思う
>やばいのは過程や前提が省略されるタイプ
>上の話も
>下手な人がいるじゃないですか
>それが親戚の亡くなった奥さんの田中さんで
>くらいまで圧縮できる
圧縮しすぎて人変わってるじゃねえか
25025/07/27(日)20:23:41No.1337449055+
誰にも過剰に敬語使ってくるタイプはちょっと壁作りすぎでは?と感じる
25125/07/27(日)20:23:41No.1337449056そうだねx2
重要じゃないことめもるのはしょうがないでしょ
自分でどこが大事かの判別する知識がついてないだけ
やってりゃだんだんわかってくる
25225/07/27(日)20:23:53No.1337449154+
>>2年前ならまだマシだな
>>半世紀前の資料持って来て経緯確認しなきゃいけない案件たまにあるぞうち
>会社がクソなのでは
半世紀続いてるクソ会社かぁ…
弊社の事かな
25325/07/27(日)20:24:06No.1337449269+
>俺も説明ヘッタクソだから一回チャットGPTとジェミニに整理してもらってる
自覚があってどう整理したらいいか分かるだけものすごい偉いよ!!
25425/07/27(日)20:24:09No.1337449294+
>罪悪感でイカ焼きするね…
いいやBBQまでしろ
25525/07/27(日)20:24:19No.1337449376+
>2年前は冨岡義勇だと思うんですが
俺はお前達とは違う
25625/07/27(日)20:24:23No.1337449406+
>>2年前ならまだマシだな
>>半世紀前の資料持って来て経緯確認しなきゃいけない案件たまにあるぞうち
>会社がクソなのでは
しょうがねえじゃん半世紀前の契約が続いてるんだから
25725/07/27(日)20:24:24No.1337449414+
もういなくなったからいいけど自分の提案を否定されると露骨に機嫌悪くなるタイプはみんなやりづらそうにしてた
だってすげえ効率悪いからみんな突っ込むわ
25825/07/27(日)20:24:25No.1337449419+
>上司Bは威圧的なのに加えてこの内容ならこうして当然だろって自分が求めてる答え以外はキレるから話してて毎回冷や汗びっしょりになる…
なるほど~いやーすみません精進します~ってヘラヘラ下手に出ときゃいいよ
25925/07/27(日)20:24:27No.1337449430そうだねx2
>何ならCだけになる
>後から入ってきた情報で前のが消えるんだよ
典型的なADHD(Attention-Deficit Hyperactivity Disorder)の症状スね脳神経科への受診をおすすめしときますよ
脳をパソコンに見立てるとメインメモリの容量が極端に少なくて保持してた短期記憶が文字通り蒸発するんすよ
本人にできる対処法はありません生まれ持った脳のスペックがそういう特性だから
26025/07/27(日)20:24:53No.1337449631+
>なるほど…それで君はどうしたらいいと思ってるの?
〇〇さんがコレはこうしたら良いって言うんですけどマニュアルではこうなってて~
>君の意見を聞いてるんだけど
〇〇さんがコレはこうしたら良いって言うんですけどマニュアルではこうなってて~
26125/07/27(日)20:25:00No.1337449682+
母親がこのタイプだったおかげでもはやエスパーの領域まで推論ができるようになった
嬉しくないが仕事では役に立つ
26225/07/27(日)20:25:05No.1337449724そうだねx2
>...らちがあかねえからそいつより上の立場に相談するか!
>解決したヨシ!
個人間じゃ揉めるのは仕事以外でもあるから第三者かませるのは大事よね
26325/07/27(日)20:25:47No.1337450067+
>>俺も説明ヘッタクソだから一回チャットGPTとジェミニに整理してもらってる
>自覚があってどう整理したらいいか分かるだけものすごい偉いよ!!
最近はジェミニくんに丁寧で伝わりやすい文章だと思います!って褒めて貰えるようになったからうれしい…
それはそれとして文章は直される
26425/07/27(日)20:26:06No.1337450198そうだねx1
>上司Bは威圧的なのに加えてこの内容ならこうして当然だろって自分が求めてる答え以外はキレるから話してて毎回冷や汗びっしょりになる…
うちもそういうのいたけど飛ばされたな…パワハラ相談が多くて
26525/07/27(日)20:26:16No.1337450276+
>誰にも過剰に敬語使ってくるタイプはちょっと壁作りすぎでは?と感じる
まあそもそも仲良くなりたくないか敬意が足りないとか馴れ馴れしくすんなって拒絶された経験とかあるんじゃない?
26625/07/27(日)20:26:29No.1337450379+
完全に一人称で話してるから主語を飛ばす奴が多くて辟易とする
こっちはエスパーじゃねぇんだよ
26725/07/27(日)20:26:31No.1337450395+
>最近はジェミニくんに丁寧で伝わりやすい文章だと思います!って褒めて貰えるようになったからうれしい…
>それはそれとして文章は直される
飼いならされてるじゃねーか…
26825/07/27(日)20:26:38No.1337450444そうだねx5
>>なるほど…それで君はどうしたらいいと思ってるの?
>〇〇さんがコレはこうしたら良いって言うんですけどマニュアルではこうなってて~
>>君の意見を聞いてるんだけど
>〇〇さんがコレはこうしたら良いって言うんですけどマニュアルではこうなってて~
「自分の意見を言うと他人のメンツを潰しそうだからどうすればいいかわかんなくて困ってます」って言ってる
26925/07/27(日)20:26:44No.1337450495+
>最近はジェミニくんに丁寧で伝わりやすい文章だと思います!って褒めて貰えるようになったからうれしい…
基本褒め殺しだからな…
27025/07/27(日)20:26:57No.1337450592そうだねx1
マニュアルがあるならマニュアルが正解でしょうが!
27125/07/27(日)20:27:00No.1337450612+
>>君の意見を聞いてるんだけど
>〇〇さんがコレはこうしたら良いって言うんですけどマニュアルではこうなってて~
マニュアル通りにやるのめんどくさいから○○さんの通りにやりたいけど責任取りたくねえ~って言ってるんだよ
27225/07/27(日)20:27:04No.1337450644+
この前のやつ、アレなんですけど、
バッてなってたんで、いい感じにしてほしいです!
(先日の見積依頼は工場と調整必要なので先方に詳細詰めるようメールして欲しいです)
みたいなのを文章で出されると本当に困る
27325/07/27(日)20:27:21No.1337450795+
>>>なるほど…それで君はどうしたらいいと思ってるの?
>>〇〇さんがコレはこうしたら良いって言うんですけどマニュアルではこうなってて~
>>>君の意見を聞いてるんだけど
>>〇〇さんがコレはこうしたら良いって言うんですけどマニュアルではこうなってて~
>「自分の意見を言うと他人のメンツを潰しそうだからどうすればいいかわかんなくて困ってます」って言ってる
質問してる俺のメンツ潰してるのはいいのか?
27425/07/27(日)20:27:22No.1337450813+
パートの対立がだるい
27525/07/27(日)20:27:40No.1337450947そうだねx4
>>>>なるほど…それで君はどうしたらいいと思ってるの?
>>>〇〇さんがコレはこうしたら良いって言うんですけどマニュアルではこうなってて~
>>>>君の意見を聞いてるんだけど
>>>〇〇さんがコレはこうしたら良いって言うんですけどマニュアルではこうなってて~
>>「自分の意見を言うと他人のメンツを潰しそうだからどうすればいいかわかんなくて困ってます」って言ってる
>質問してる俺のメンツ潰してるのはいいのか?
はい!
27625/07/27(日)20:27:43No.1337450981そうだねx1
新人ならまだいいだろうちなんか上司が説明下手なタイプだぞ
27725/07/27(日)20:27:46No.1337451010+
結論から言ってもらうのに慣れすぎると身内のダベリでもじれったく感じることがある
27825/07/27(日)20:27:47No.1337451024+
>>何ならCだけになる
>>後から入ってきた情報で前のが消えるんだよ
>典型的なADHD(Attention-Deficit Hyperactivity Disorder)の症状スね脳神経科への受診をおすすめしときますよ
>脳をパソコンに見立てるとメインメモリの容量が極端に少なくて保持してた短期記憶が文字通り蒸発するんすよ
>本人にできる対処法はありません生まれ持った脳のスペックがそういう特性だから
ちょっと待ってマジ?
何それ救い無いじゃん
27925/07/27(日)20:28:00No.1337451117+
部下に軽んじられてるから何でも言ってきて逆に困るぜ!
28025/07/27(日)20:28:11No.1337451197そうだねx2
>質問してる俺のメンツ潰してるのはいいのか?
そんなんで潰れるメンツなんてないだろ…
28125/07/27(日)20:28:20No.1337451254+
上司の説明下手はそんなの言わなくても分かるでしょ?ってやつだからな
28225/07/27(日)20:28:28No.1337451311+
>話が全然ピンと来ねぇだろ
言ってる俺もピンと来てねぇんだ!
28325/07/27(日)20:28:34No.1337451356+
>質問してる俺のメンツ潰してるのはいいのか?
テメェにメンツなんてたいそうなもんはねえ!
28425/07/27(日)20:28:39No.1337451384+
>質問してる俺のメンツ潰してるのはいいのか?
はい
あなたは舐められてる
28525/07/27(日)20:28:47No.1337451439+
最近の新人は今まで放置されてた発達や人手不足で本来なら殺されてたはずの境界が増えてるって言うよりも
5月病みたいな新人鬱で知能が低下してる状態をベースにハラスメントと法律と現実の三すくみで脳がバグってるみたいなのが多いイメージ
「先輩!あの大口顧客カスハラのマチズモだったんで違法な手段で被害与えて分からせました!」みたいなガイジが居る
28625/07/27(日)20:28:56No.1337451525+
>なるほど~いやーすみません精進します~ってヘラヘラ下手に出ときゃいいよ
ヘラヘラする余裕なんてないよ…地雷処理してるみたいで本当に嫌
28725/07/27(日)20:29:07No.1337451599+
>本人にできる対処法はありません生まれ持った脳のスペックがそういう特性だから
これがフィクションだと隠された才能が!みたいな展開になるんだけどな
そもそも生まれ持ったスキルポイントの総量がめちゃくちゃ少なくて
全体的にスペックが低いとか
逆に足りないポイント総量をどこか一つか二つ極端に低くして取り切ったから
本人が生きていくのに不都合があるとか
逆にポイント総量が人の2倍ぐらいあるから好き放題良い性能持って生まれてきたとか
28825/07/27(日)20:29:24No.1337451730+
上司がジャッジの根拠にしてる資料の所在をまず吐き出させる
28925/07/27(日)20:29:33No.1337451807そうだねx2
>ガイジ
29025/07/27(日)20:29:38No.1337451822+
急に例の件なんですけどと話しかけてくる部下と上司がいるんだけどどうしたらいい?
29125/07/27(日)20:29:53No.1337451949+
>>誰にも過剰に敬語使ってくるタイプはちょっと壁作りすぎでは?と感じる
>まあそもそも仲良くなりたくないか敬意が足りないとか馴れ馴れしくすんなって拒絶された経験とかあるんじゃない?
途中から煽ってるのと同じになるんよね
しかもその敬語や単語の使い方間違ってるって言うオマケ付きなので
益々何か凄い馬鹿の癖に自分を賢いと思い込んでるキチガイって言うか人間の真似してるバケモノや魔族にしか見えなくなる
29225/07/27(日)20:29:58No.1337452002そうだねx2
>>なるほど~いやーすみません精進します~ってヘラヘラ下手に出ときゃいいよ
>ヘラヘラする余裕なんてないよ…地雷処理してるみたいで本当に嫌
ヘラヘラは余裕でやってんじゃないんだよ!
29325/07/27(日)20:30:01No.1337452017+
>>なるほど~いやーすみません精進します~ってヘラヘラ下手に出ときゃいいよ
>ヘラヘラする余裕なんてないよ…地雷処理してるみたいで本当に嫌
地雷処理ゲーだと思いながら耐えろ
そんで威圧的なことに関しては人事とかに相談しようね!
29425/07/27(日)20:30:06No.1337452060そうだねx2
>急に例の件なんですけどと話しかけてくる部下と上司がいるんだけどどうしたらいい?
ああ例の件ね...なんだっけ?でいいじゃん
29525/07/27(日)20:30:12No.1337452102+
>ちょっと待ってマジ?
>何それ救い無いじゃん
脳のメモリが少ないと言うより一定の空き容量を確保しないといけないって話なんで薬使えばどうとでもなるとは聞く
29625/07/27(日)20:30:28No.1337452250+
>急に例の件なんですけどと話しかけてくる部下と上司がいるんだけどどうしたらいい?
自分が「例の件」ってのをスッカリ忘却してるアホの可能性を真っ先に疑う…かな
29725/07/27(日)20:30:32No.1337452282そうだねx7
>急に例の件なんですけどと話しかけてくる部下と上司がいるんだけどどうしたらいい?
例の件ってどれのことだっけ?って返せばいいだけでは
29825/07/27(日)20:30:47No.1337452445そうだねx5
>途中から煽ってるのと同じになるんよね
>しかもその敬語や単語の使い方間違ってるって言うオマケ付きなので
>益々何か凄い馬鹿の癖に自分を賢いと思い込んでるキチガイって言うか人間の真似してるバケモノや魔族にしか見えなくなる
そこまで思うのはおめえがバケモンや
29925/07/27(日)20:31:20No.1337452745+
>この前のやつ、アレなんですけど、
>バッてなってたんで、いい感じにしてほしいです!
>(先日の見積依頼は工場と調整必要なので先方に詳細詰めるようメールして欲しいです)
口ならともかく文章でそんな奴いる??
30025/07/27(日)20:31:47No.1337452953そうだねx3
AI挟んで要約させようにもAIとのチャットもそれなりに説明能力いるよなって思う
ていうかAIはAIで補間し過ぎで話しズレてくだろうし
30125/07/27(日)20:31:47No.1337452959+
なんかこのスレ長文多くない?
30225/07/27(日)20:31:53No.1337453013+
>>ちょっと待ってマジ?
>>何それ救い無いじゃん
>脳のメモリが少ないと言うより一定の空き容量を確保しないといけないって話なんで薬使えばどうとでもなるとは聞く
薬だと単にマイナスが0になるだけで本人のケースの見た目やグラボやGPUの性能は一切変わらないから
単に今までの100倍の密度と速度でADHDな物言いを繰り替えすマシンが出来上がったりする
30325/07/27(日)20:32:11No.1337453184+
>なんかこのスレ長文多くない?
おっさん達の集まりだぞ
30425/07/27(日)20:32:18No.1337453242そうだねx1
>>>何ならCだけになる
>>>後から入ってきた情報で前のが消えるんだよ
>>典型的なADHD(Attention-Deficit Hyperactivity Disorder)の症状スね脳神経科への受診をおすすめしときますよ
>>脳をパソコンに見立てるとメインメモリの容量が極端に少なくて保持してた短期記憶が文字通り蒸発するんすよ
>>本人にできる対処法はありません生まれ持った脳のスペックがそういう特性だから
>ちょっと待ってマジ?
>何それ救い無いじゃん
薬で何とかなったりならなかったりするしそれでも許される仕事を探せばいいんだから救いはあるぞ
30525/07/27(日)20:32:32No.1337453348+
>部下に軽んじられてるから何でも言ってきて逆に困るぜ!
本当に必要な用事以外話しかけたくない相手だと思われてるより絶対いいだろ…
30625/07/27(日)20:32:33No.1337453362+
>脳のメモリが少ないと言うより一定の空き容量を確保しないといけないって話なんで薬使えばどうとでもなるとは聞く
俗に言う頭真っ白になる状態がPCのメモリ使用率100%で(応答なし)になってるのと似てる
ADHDの人はワーキングメモリが極端に少ないマシンなので(応答なし)のまま生きていく訳にいかないから
短期記憶を覚えてたメモリを強制解放して空き容量を確保するから本人の意志と関係なく覚えていた物が蒸発していく
30725/07/27(日)20:33:03No.1337453601そうだねx1
>なんかこのスレ長文多くない?
普通の人はこれくらいの長さの文書なんて簡単に書ける
別に脳のメモリなんて消費する必要もない
寧ろ君がヤバい、もしかして普段からそんな病気の人の怪文書の一節みたいな細切れの文書やメール送ってるの?って不安になる
30825/07/27(日)20:33:07No.1337453635+
もう転職したけど田舎の住宅屋で施工管理してたら「俺が思っているより世の中の人間は善意で動くしある程度雑でも回る」という悟りを開けた
30925/07/27(日)20:33:21No.1337453728+
ひょっとしてゆとり教育よりも脱ゆとり教育のほうが人材育成にとってよろしくない?
31025/07/27(日)20:33:22No.1337453740+
>新人ならまだいいだろうちなんか上司が説明下手なタイプだぞ
これ本当最悪なんだよな
そのくせ察してチャンでちゃんと確認すると不機嫌になる
コミュ下手で忌避してる奴が上に座るとマジで物事が全て腐る
31125/07/27(日)20:33:26No.1337453776そうだねx1
>「先輩!あの大口顧客カスハラのマチズモだったんで違法な手段で被害与えて分からせました!」みたいなガイジが居る
大物すぎる…
31225/07/27(日)20:33:38No.1337453865+
頻繁に手書きでメモする人にチャットでもメールでも残るようなものにメモしてくれと頼んだことはあるな
31325/07/27(日)20:33:46No.1337453925+
新卒で入った、まあ中途で入ったなら下手なのは仕方ないのだろう?
31425/07/27(日)20:33:48No.1337453942+
雑に話しかけるのは大事なスキルだからな…
31525/07/27(日)20:34:13No.1337454133+
>もう転職したけど田舎の住宅屋で施工管理してたら「俺が思っているより世の中の人間は善意で動くしある程度雑でも回る」という悟りを開けた
まあ性格が悪い奴が一人居ると終わるんだけどな
31625/07/27(日)20:34:19No.1337454172+
俺もADHDだけどお薬飲んでないと常に脳みそがポワポワしててやること考えた端から別なことやり始めちゃう
まあADHDと一口に言ってもいろんなタイプがいるからみんな同じじゃないけどね
31725/07/27(日)20:34:29No.1337454250+
>普通の人はこれくらいの長さの文書なんて簡単に書ける
>別に脳のメモリなんて消費する必要もない
>寧ろ君がヤバい、もしかして普段からそんな病気の人の怪文書の一節みたいな細切れの文書やメール送ってるの?って不安になる
こいつな何について話してんだよこれ
31825/07/27(日)20:34:35No.1337454304そうだねx3
ADHDの話なら他所でやってくんない
31925/07/27(日)20:34:50No.1337454427+
まとまりきってないを報告する時によくこんがらがって要点抜き出せなくなるからあんまり馬鹿に出来ねえ
問題を自分で分かってるってことは単純に努力が足りないって話なんだが
32025/07/27(日)20:35:03No.1337454544+
説明できるのはスキルとして認められていいよな
普通にできない人俺含め沢山いるよ
32125/07/27(日)20:35:14No.1337454649そうだねx1
とりあえず分かってないのにはい!分かりました!っていうのをやめてくれ
32225/07/27(日)20:35:21No.1337454704+
>ああ例の件ね...なんだっけ?でいいじゃん
あの例のやつです
32325/07/27(日)20:35:30No.1337454776+
>まとまりきってないを報告する時によくこんがらがって要点抜き出せなくなるからあんまり馬鹿に出来ねえ
>問題を自分で分かってるってことは単純に努力が足りないって話なんだが
あんま自分の努力が足りないとか思わない方がいいぞ!慣れだろ慣れ
32425/07/27(日)20:35:44No.1337454874+
まとまってないなら整理の壁打ち相手になってくれと同僚にも上司にも言っていいんだぜ
32525/07/27(日)20:35:49No.1337454910+
>もう転職したけど田舎の住宅屋で施工管理してたら「俺が思っているより世の中の人間は善意で動くしある程度雑でも回る」という悟りを開けた
それに甘え続けてずっと雑にしてると相手側が言葉に出さないだけで鬱屈を抱え続けて閾値を超えたら急にそっぽ向かれ始める
32625/07/27(日)20:35:58No.1337454999そうだねx1
>>ああ例の件ね...なんだっけ?でいいじゃん
>あの例のやつです
そうか...あの例の...ところでそれなんだっけ?
32725/07/27(日)20:36:09No.1337455082+
俺も説明下手なタイプだから上司にまず文章にまとめてから報告しろと言われた
結論・前提・詳細
みたいなテンプレにまとめてから書けと
結果的に報告面倒になって雑に話しかけなくなった
32825/07/27(日)20:36:11No.1337455097+
昔作られたマニュアル見てると文章が崩壊してることが多くて頭痛くなるから暇なときにちょこちょこ直してる
32925/07/27(日)20:36:17No.1337455158そうだねx5
>とりあえず分かってないのにはい!分かりました!っていうのをやめてくれ
わかりませんでしたって言ったら怒られるから…みたいな人かもしれない
33025/07/27(日)20:36:31No.1337455258+
>そうか...あの例の...ところでそれなんだっけ?
あの時のやつですよ!この間のあれです!
33125/07/27(日)20:36:31No.1337455260+
>説明できるのはスキルとして認められていいよな
>普通にできない人俺含め沢山いるよ
まぁそれを推し量るのに小論文という試験形式があってだな
33225/07/27(日)20:36:38No.1337455306+
整理できないタイプは文章で考えず一旦箇条書きにしてまとめとけ
33325/07/27(日)20:36:43No.1337455349+
>まとまりきってないを報告する時によくこんがらがって要点抜き出せなくなるからあんまり馬鹿に出来ねえ
>問題を自分で分かってるってことは単純に努力が足りないって話なんだが
まとまりきってない「話」の文字が抜けてマジでヤバい人になっちゃっててヤバい
33425/07/27(日)20:36:46No.1337455379そうだねx1
>問題を自分で分かってるってことは単純に努力が足りないって話なんだが
特定個人がミスしまくってるなら素質とか慣れの問題だけど誰でも起こり得る事なら仕組みの問題になってくる
33525/07/27(日)20:37:15No.1337455619+
>>ああ例の件ね...なんだっけ?でいいじゃん
>あの例のやつです
先ず「例の件」が1つしか無いって言う思い込みを捨てろ
「今現在幾つか並行してやってまして…どんなでしたっけ?」と申し訳なさそうに詳細聞いてから
「ああ!それでしたら●●が○○で~」とビジネス用語や身振り手振りや表情を交えて大げさにリアクションしてさも大プロジェクトが難航してるかのように返事しろ
33625/07/27(日)20:37:18No.1337455653+
>とりあえず分かってないのにはい!分かりました!っていうのをやめてくれ
頑張って頭の中で反芻してるからすぐに返事しなくてもイライラしないでくれよな
33725/07/27(日)20:37:50No.1337455911そうだねx2
>まとまってないなら整理の壁打ち相手になってくれと同僚にも上司にも言っていいんだぜ
上司にそれは失礼じゃない?
33825/07/27(日)20:38:00No.1337456002そうだねx1
口頭でやたら細かい数字をばんばん出してくる
データ見せてくれって言うと30%くらいに縮小したエクセルの画面をパカパカ切り替えながら早口で見せてくる
見えねーよ
33925/07/27(日)20:38:09No.1337456055そうだねx1
変に圧かけてる可能性の方が高い
34025/07/27(日)20:38:17No.1337456113+
>>とりあえず分かってないのにはい!分かりました!っていうのをやめてくれ
>わかりませんでしたって言ったら怒られるから…みたいな人かもしれない
というか自分がそれを分かってるかどうか判断するにはそれなりには分かってないといけないからな
34125/07/27(日)20:38:19No.1337456131+
>>とりあえず分かってないのにはい!分かりました!っていうのをやめてくれ
>頑張って頭の中で反芻してるからすぐに返事しなくてもイライラしないでくれよな
新人で「分からねーよ死ね」って言って分からされた件をこの間見たので
分かりました以外の返事出してる時点で変な子だと見做す位でちょうど良いよ…馬鹿の相手真正面からするな
34225/07/27(日)20:38:39No.1337456321そうだねx2
新人に疑問をぶつけられても
その通りだしかしこのルールを変えるのがはっきりいって手間だから放置しているんだで大体納得してくれる
34325/07/27(日)20:38:57No.1337456461+
休憩所で昼飯食べてると寄って来て延々話しかけてくるおじさんがいる
しかも会話デッキがネガティブな話5つくらいしかなくて説明・内容も支離滅裂
休憩所外で飯食う人がどんどん増えてる…怖い…
34425/07/27(日)20:39:07No.1337456543+
>>まとまってないなら整理の壁打ち相手になってくれと同僚にも上司にも言っていいんだぜ
>上司にそれは失礼じゃない?
上司を何だと思ってんだよ
34525/07/27(日)20:39:10No.1337456570+
>口頭でやたら細かい数字をばんばん出してくる
>データ見せてくれって言うと30%くらいに縮小したエクセルの画面をパカパカ切り替えながら早口で見せてくる
>見えねーよ
偏見だが数学科出身ってこんな人多そう
34625/07/27(日)20:39:10No.1337456572そうだねx2
>俺も説明下手なタイプだから上司にまず文章にまとめてから報告しろと言われた
>結論・前提・詳細
>みたいなテンプレにまとめてから書けと
>結果的に報告面倒になって雑に話しかけなくなった
この文章もどういう意図なのか掴みかねるとこがある
雑に話しかけなくなった(いいこと)なのか
報告自体をしないようになった(わるいことだけど当たり前だよなあ?ザマーミロ)なのか
結果的にって接続のせいでどっちなのかわからん
34725/07/27(日)20:39:35No.1337456786+
>>まとまってないなら整理の壁打ち相手になってくれと同僚にも上司にも言っていいんだぜ
>上司にそれは失礼じゃない?
纏まってないって前置きすれば大丈夫じゃね
勝手な判断で黙って放置なり進める方が全体でマイナスかなと
34825/07/27(日)20:39:46No.1337456877+
>その通りだしかしこのルールを変えるのがはっきりいって手間だから放置しているんだで大体納得してくれる
結局のところ責任の所在が自分の所で止まらなければ後は雑にやってるよね
34925/07/27(日)20:39:51No.1337456909+
>新人で「分からねーよ死ね」って言って分からされた件をこの間見たので
リアルで死ね出るのは殺伐とした職場すぎる…
35025/07/27(日)20:39:51No.1337456911+
>とりあえず分かってないのにはい!分かりました!っていうのをやめてくれ
あ~なるほどですね~(???)
35125/07/27(日)20:40:07No.1337457035+
>とりあえず分かってないのにはい!分かりました!っていうのをやめてくれ
分からない話なら聞き返してーって毎回言ってるのに毎回はいで返して何やっていいか分からなくなるのマジやめて…
35225/07/27(日)20:40:19No.1337457165+
>急に例の件なんですけどと話しかけてくる部下と上司がいるんだけどどうしたらいい?
いやー僕覚え悪いから例のって言われても分かんなくなっちゃいますよ〜ハハハって言いなよ 俺はこれで乗り切った
まあ内容説明されても本当に忘れてるんだが
35325/07/27(日)20:40:52No.1337457470+
>しかも会話デッキがネガティブな話5つくらいしかなくて説明・内容も支離滅裂
どんな話か気になる
35425/07/27(日)20:40:56No.1337457507+
下手なの説明じゃなくて人間関係っぽい
35525/07/27(日)20:40:56No.1337457508+
img赤ペン先生…
35625/07/27(日)20:40:58No.1337457531+
>>まとまってないなら整理の壁打ち相手になってくれと同僚にも上司にも言っていいんだぜ
>上司にそれは失礼じゃない?
うちの上司はOKしてくれるから…
やっぱり知識量違うし上司と直にやり取りするほうが楽だよ
35725/07/27(日)20:41:21No.1337457735+
>新人に疑問をぶつけられても
>その通りだしかしこのルールを変えるのがはっきりいって手間だから放置しているんだで大体納得してくれる
マニュアル書き直して全部更新するのもめんどいから新人には一回理不尽を味わってもらうことになる
35825/07/27(日)20:41:32No.1337457828+
システムの不具合の修正依頼で1行概要書いてあと全部口頭で言ってくる奴は腹立ったな
35925/07/27(日)20:41:34No.1337457837+
>いやー僕覚え悪いから例のって言われても分かんなくなっちゃいますよ~ハハハって言いなよ 俺はこれで乗り切った
>まあ内容説明されても本当に忘れてるんだが
自分を落とすのあんまり良くないぞ
いや君の場合は正直に言ってるだけだが
36025/07/27(日)20:41:41No.1337457889そうだねx1
>上司を何だと思ってんだよ
現場に居た時は上司ってエアコン効いた部屋にずっといるし意外と暇そうだなって思ってたけどいざ上に行ってみると「ずっと現場に居たい…俺を現場に出してくれ…」ってなった
あんなに仕事してて他人の世話までするとか俺には無理だ
36125/07/27(日)20:41:55No.1337457995+
>とりあえず分かってないのにはい!分かりました!っていうのをやめてくれ
はい…はい…
36225/07/27(日)20:42:27No.1337458214+
口頭の説明なんて最初聞いて1割わかればいい方だ
36325/07/27(日)20:42:38No.1337458286+
>下手なの説明じゃなくて人間関係っぽい
多分過半数の「」に刺さるからやめろ
36425/07/27(日)20:42:41No.1337458311+
>システムの不具合の修正依頼で1行概要書いてあと全部口頭で言ってくる奴は腹立ったな
それ不具合多すぎってやつなのでは
36525/07/27(日)20:43:27No.1337458667+
別部署の上の人にメールで「〇〇って何?」って聞かれて
よく分かんないし上司と相談してそれについて回答したら「ふざけてるの?」って言われた
上司が直接出向いて聞いたところ「〇〇って何?」の真相は「メール内のファイルに書いてた人員配置はおかしいでしょ」とのこと
そりゃ俺の前任者がパワハラで精神病んで病院に行くわけだわ
36625/07/27(日)20:43:52No.1337458881そうだねx1
>それが上司の仕事だろいつまでも下っ端意識でいるなよお前も
やだやだ
何時までも言われたことだけやってる盆暗赤ちゃん社員でいたいよー!!
36725/07/27(日)20:43:56No.1337458909+
上司とか部下とか社内なら良いじゃんよ
取引先だと仕事の内容と要望がさっぱりわからなくてどうすれば良いんだ…ってなった
36825/07/27(日)20:44:12No.1337459047+
>システムの不具合の修正依頼で1行概要書いてあと全部口頭で言ってくる奴は腹立ったな
責任取りたくないから口頭でしか言わないカスはいる
36925/07/27(日)20:44:39No.1337459281+
>どんな話か気になる
NHK受信料を絶対に払わない話
スポーツ中継を憎んでる話
高校時代吹奏楽部で甲子園の応援に行くのが嫌だった話
前職は営業のエースだったからこんなとこにいる器じゃないという話
自分は実は金持ちだから働かなくても平気だけど暇つぶしに来てるという話
下3つは他の話との矛盾からおそらく嘘だと思われる
37025/07/27(日)20:44:41No.1337459293+
>>上司を何だと思ってんだよ
>現場に居た時は上司ってエアコン効いた部屋にずっといるし意外と暇そうだなって思ってたけどいざ上に行ってみると「ずっと現場に居たい…俺を現場に出してくれ…」ってなった
貴様ら上司をずっと会社に閉じ込めておくのが現場の仕事だ
あっパトロール来ます?
37125/07/27(日)20:44:48No.1337459357+
>この文章もどういう意図なのか掴みかねるとこがある
>雑に話しかけなくなった(いいこと)なのか
>報告自体をしないようになった(わるいことだけど当たり前だよなあ?ザマーミロ)なのか
>結果的にって接続のせいでどっちなのかわからん
「話しかけなくなった」だけならポジティブな結果っぽいけど面倒とか言ってるからネガティブな話だと思われる
「話せなくなった」なら大分わかりやすくなるから単純に日本語能力の問題か
37225/07/27(日)20:44:59No.1337459432+
そんな単純化した二択で答えれるんならこの仕事ガキでも出来るわって
37325/07/27(日)20:45:28No.1337459660+
>休憩所で昼飯食べてると寄って来て延々話しかけてくるおじさんがいる
>しかも会話デッキがネガティブな話5つくらいしかなくて説明・内容も支離滅裂
>休憩所外で飯食う人がどんどん増えてる…怖い…
誰にも話さないんで欲しいんだけど…って前置きで陰口叩き合う先輩方
全員に否定も肯定もせず苦笑して生返事するしかない

[トップページへ] [DL]