- 【楽天3冠達成!】 シリコンラップ エコラップ 食品ラップ 日本 メーカー製 厚生省食品衛生検査済 10枚セット 耐熱 耐冷 使いやすい9種類の形状 繰り返し 電子 レンジ 四角 角型 丸型 コップ マグカップ 鍋 fungoo楽天市場最近家で天才丼食べるので買った便利すぎるシリコンラップ
- 水星からだに温泉水20リットル(天然水・温泉水・水・ミネラルウォーター・軟水・鹿児島の名水)【Marathon10P05Sep12】【RCP1209mara】【fsp2124】【マラソン201307_送料無料】楽天市場まだ温泉水を常飲してミネラル補給してないの?
- ダーマレーザー スーパーレチノール100マスク/デイリープラザ(DAILY PLAZA)楽天市場高いけど薬局でもコンビニでもネットでも値段が変動しない誠実な商品なのでリピしてるパック
- ワキガ ワキガクリーム わきが デオマグナ 脇 デオドラント 匂いケア 最強 すそわきが ワキガ対策 消臭 殺菌 脇汗 制汗剤 無香料 DEOmagna デオマグナ 120g楽天市場暑過ぎて脇汗が気になるので買った制汗剤。こんなの使ってるのバレるの恥ずかちぃ
- 記事はありません
- 有名人の不倫
あー酔っ払った😩
酔ったので書きますが、
悲劇のヒロイン症候群
という言葉を聞いた事がありますか?
男性にもいるので別名「悲劇のヒーロー症候群」とでも言いましょうか。
あ、ちなみに言っとくけど特定の誰かの話ではなくて今まで見た話、聞いた話で複数人をまとめて話します。
この病気(正式な病名ではない)の特徴をまとめると
・常に自分が被害者だと感じる
・不幸な自分に価値を感じる(「かわいそうな私」こそが自分のアイデンティティ)
・周囲からの同情や注目を求める
・問題を解決しようとせず、不幸の中にとどまりたがる
・他人の助言や提案を拒否する傾向がある
・自分の不幸を過度に語りたがる
・恋愛や人間関係において「苦しい状況」に惹かれやすい
・「私だけがつらい」「誰もわかってくれない」と感じやすい
・自己中心的に見えることがあるが、自覚がない
・他人の注目を浴びていないと不安になる
まぁこんなトコである。
多分皆さんも、1人くらいは見た事あるんじゃないですかねぇ?
とにかく「可哀想な私」のアピールがすごい👍
コレまじでタチが悪いなぁと思う今日この頃。
マジでこの人たち、感情が高ぶったらIQが2になるという自覚を持って欲しい。
その自覚を持つ事が出来れば少しは落ち着かないかな?無理か。
もう感情が先行して、ワーッって1人で喋り続けるのでもう今なんの話?ってなる。
議題がコロコロ変わるので自分でも理解しておらず、一つ一つお返事しても自分が覚えてない。
だから話が噛み合わない。
会話の途中でネガティブワードに過剰反応し「あ!〇〇って言った!酷い!」と遮るからガチャガチャする。
そして共通の知人に連絡して都合よく伝えて同情の返事のスクショを送ってきて「〇〇ちゃんもこう言ってる!!」などと周りはみんな自分の味方アピール。
そして人によっては裁判で負けても自分は被害者のままみたいなスタンスの人もいる。
法治国家でそれは.....
まぁコレは少し前に起きた事を下書きしてたのを今また編集してつけ足し書いている感じです。
まぁ病状をまとめたところで本題なんですが、
この人たちの共通点ってのが一つあると思ってまして、
親からの愛を受けていない。
事実のほどはわかりませんが、親の文句とかがとにかく非常に多い。
親の気持ちや事実は置いといて、
親に愛されて育った、という自覚がない人が発症する病気な気がする。
というか科学的なデータも存在してアタッチメント理論とか呼ばれるんですけど気になる人は調べてみてね👀
幼少期に親の愛を受けた実感がないと大人になってから問題を引き起こします。
まぁ何が言いたいかというと、
子供がいる人はちゃんと愛を伝えましょうね
的な。
暇なんで書きました。
AD
コメント(23)
18
小林さんが当てはまるんだけど…元嫁さんもそうなのかな。自分は悪くない!って主張する加害者の方なのに被害者ぶる…親の愛情不足?いやそれだけじゃないような。共通の知り合いに根回しして攻撃する相手の評判を落とすとか後になったらどっちが嘘ついているかなんてすぐわかるのにその衝動が抑えられないんでしょうね。まぁとにかく優しい嘘ならともかく自分の嘘をまた嘘で誤魔化しているうちは誰からも信用されないでしょうね。嘘つきって自分が何を誰に話したか全然覚えていないみたいですよシェル
2025-07-28 22:13:55
17
そうそう。根っこは親なんだよ。親の愛情なんだよね。
私は今でも親に愛されてないと思ってる。子供を愛していない親なんていないのにね。娘達にはキモいくらい愛情表現してる笑うた
2025-07-28 22:07:31
14
自己愛が強い人は愛情不足って言うからね。
愛情を与えても与えても、もっとくれ!と言う人は精神年齢が低い気がする。
精神の成長が止まってるような感じ。
そういう人とは、深く付き合わないのが正解かな。ポチ
2025-07-28 21:57:12
7
なんか当てはまってるようで怖い。
子どもがいるので、愛情はどのように伝えたりかけたらいいのか具体的に教えてほしい。
親も愛情かけたと思ってるはず。
うちの親はそうです。愛情不足の子どもは理解したので、親の分析もよろしくお願いします教えてほしい
2025-07-28 21:24:03
6
親からの愛情を受け取ってない、っていうのはそうだなと思います。
悲劇の~だけじゃなくて、その他の問題が起きる人にかなり共通する事実だと感じます。
そもそも親が正しい愛情を受けて育ってないから正しい愛情の与え方が受け継がれていかない。
親もヒロイン本人もほんとの愛し愛され方を知らないから、自分たちがおかしいことに気づかない。
1番の問題は、ヒロインの子どもも同じ生きづらい道をたどる可能性が高いこと。
ヒロイン本人は愛情を与えてる「つもり」だろうから、早く気づいてその負の連鎖から抜け出さないと。誰かがどこかで断ち切らないとですね。
ヒロイン本人が悪いわけじゃないから認めても大丈夫だし、むしろ認めたほうが強いと思う。けど認めるのは苦しいものです…経験しましたからわかります。2025-07-28 21:22:23
3
分かりたくないけど分かります!
そーなんですよね~
本当は愛されている人も中にはいると思うんですけど、中々気付けないんですよね!その時気付かなくとも、後で気付けば別なんですけどね!わりとそういう人達ってプライドが高い人が多いから、自分の都合のよい解釈と言い方しますよね‥
周りがそれを鵜呑みにしない事を願ってますが、これがまた中々難しいと思う今日この頃‥🙃こんばんU^ェ^U
2025-07-28 21:05:06
AD
AD
AD
23
そういう人ってバレてないと思ってるのかな?IQ2だっけ?まぁまぁまぁって感じよ。
子供<男<自分 なんだろうね。
さち
2025-07-28 22:39:58
返信する