Yahoo!ニュース

マンモス女子大、2年後の共学化に衝撃…武庫川女子大「存続を保証できず」壮絶サバイバル

産経新聞配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント72

    • このコメントを削除しますか?

      *******

      ここは阪神間の好立地でもあり、規模も大きいので、女子大の中では勝ち組として、将来的にも女子大のまま生き残ると思っていたから、かなり衝撃的だった。 しかしながら、不振の短大の募集停止や理系の新学部の大幅な定員割れもあり、ここ数年の志願者数などを調べたら、急速に苦しくなっていたようです。 2030年以降の凄まじい少子化を考えたら、いくら感情論で猛反発が起きても、少ない子どもの半分しか対象にできないこんな大きな女子大が行き詰まるのは不可避であり、薬学部の1年生がいなくなるまで待てないのは当然かと思います。 むしろ阪神間に1万人クラスの総合大学ができたら、近隣の小さい大学のダメージの方が深刻だろう。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        ryb********

        1、2年生の女性に配慮するのも大切だが、これは最初の数年間に入る男性にも配慮しないとね。だってトイレを始め設備の大半は女性向けに特化していたわけでそこを共学にするとなると設備の更新が必要になる。 それに設備にしても「はいはい、男性のスペース作ったよ」で済まず、建物そのものの大きさは変えられないから、商業施設でもそうだが「トイレそのものの面積は同じまま多目的作ったから男女の個室数削ります」みたいになるでしょ。 女性も大変だが男性にも配慮してね。 ま、これに限れば「これから入る人は選べる。すでに入学した人は簡単に動けない」だけどさ。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          ac_********

          圧倒的に子どもが少ない。女子大の付加価値を残したいのであれば、維持する為のお金がいる。つまりは学費が2倍、3倍になろうがこの大学の志望者がいるだろうか。学生の選択肢として無くなるのは残念だろうけど、維持するために行政からの助成金を支出する方が反対意見が多いのではと思う。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            mam********

            私は社会人学生として某大学で学びましたが、確か入学したタイミングが共学になったタイミングだったらしく、トイレ問題が発生してしてました。 男性トイレが不足していて離れた建屋に行かなければ…だった感じ? もう20年くらい前の話ですか、その頃から先を見越して動いていたんだなと思いました

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              box********

              卒業生です。 共学化は仕方ない事かもしれませんが、それなら今年の入学生が卒業するまで待つべきです。共学化って授業に男子がいるってだけじゃなくてトイレや更衣室その他設備の使用に影響がでますよね。もともとスポーツが強い学校なので体育会系クラブの子は不安があるんじゃないかな。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                h

                これから、少子化は想像以上に深刻。100万人以上いたころに子供を産んでいるのがすでに70万人くらい。つまり、これから20年後以降の子どもの数は、30万人くらいになるって話やろ? なりふりかまってられん。教育を全員に行い、質を高めていかないと。反対している人は、視野が狭いと言わざるを得ない。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  kaz*****

                  人口減少で奪い合いになってからでは遅いから先手を打っているんだろう…。 淘汰されないようにする為の競争だし、これまでは教員、職員しか使わなかった男性用トイレも共学化で男性の学生も積極的に入学させることを見越して、トイレだけでなく更衣室などの施設も改修・増築して行くことで現役の学生も共学化を徐々に実感してゆくことになるんだろうな…。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    がみや

                    武庫女は地味だが堅実な大学で地元企業からも好印象だ。 今や同じ西宮市にあって後塵を拝していた神戸女学院にも並ぶレベルになり安定した状況にある。 確かに少子化が顕著になる前の共学化は経営的に得策とは思うが、何だか勿体ない気も する。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      朝臣の末

                      女子大環境として入学したのにイヤという意見(反対署名者が本当に現役生と卒業生かは怪しい)もあるらしいが2年後なら今の一年生ももう就活でしょう。男女とその他の性と共にある一般社会での活動に入ります。女子のみ環境ではいられません。ここは修道院ではないのですから。強いて言えば3年後に設定なら今の一年生も四年生で完全に社会人準備ですから、あと一年待ってあけたら良かったかな思います。もっともここに男子が志願してくれるか?という問題こそを法人本部は心配しているでしょう

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        *****

                        別にどっちでもいい記事と言えばそれまでなんですが、兵庫県出身だし、卒業生の知り合いも少しいたりするので気になりました。 レベルは知らんけど武庫女と言えば関西の私立女子大の雄(女子大なのに雄はおかしい?)だと思っていたので、関係ないのに衝撃だった。 共学化したら更に競争が厳しくならないかな? 共学化したらこれまでのブランド通用しなくなって、産近甲龍とか関関同立とかの渦に巻き込まれてしまいます。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/58件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(ライフ)

                        1. 1140件/時

                          リュウジ氏「味噌汁は沸騰させたらまずい」問題を検証 驚きの結果に「炎上覚悟」「常識は疑うもの」

                          よろず~ニュース
                        2. 248件/時

                          マンモス女子大、2年後の共学化に衝撃…武庫川女子大「存続を保証できず」壮絶サバイバル

                          産経新聞
                        3. 347件/時

                          「南京事件」記載 疑義史料掲載の教科書の不採択訴え 神奈川など10都県の教委などに

                          産経新聞
                        4. 443件/時

                          「バイトに落ちたら履歴書返して!」SNSで13万「いいね」、企業に返却義務はある?

                          弁護士ドットコムニュース
                        5. 542件/時

                          真面目で優秀な高校生の息子が女子生徒を盗撮して逮捕…「うちの子に限って」両親を襲った悪夢と揺らいだ家族

                          FNNプライムオンライン

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます