娘ズがサマーキャンプに出発したので夫婦でおでかけ。国宝(私は2回目🥹)を観に何十年ぶり?に立川駅前へ。 立川はどこか敵陣に乗り込む気持ちになり何故か緊張してまうw しかし信じられないくらい都会になっててもはや知らない街だった… は、八王子の方が落ち着くし!別に負け惜しみじゃないし!笑
【今日のごみトリビア】 可燃ごみを回収する時に、箸や竹串が飛び出すことがあるので、僕は汚れがひどい容器をそのまま竹串入れにして可燃ごみで捨てます。洗うのが大変なプラは無理せずに可燃ごみとして利用するといいですよ! #ゴミ清掃員の日常
#日本の若者の7割が かつて日本のパソコンのシェア9割を占めたNEC PC-9801の高性能で低価格な互換機をエプソンが発売し、NECがそれに対して起訴や自社ソフトウェアのプロテクトで対抗すれば、エプソンはそれを外すプログラムを配布する等、熾烈な戦いを繰り広げていたことを知らない。
ワシの父はうどんを打つのを趣味にしているが吉池の生うどんを食べたら こんなにうまいうどんがこの値段なら、もううどん打つ必要ない と、うどん打ちを引退しました、これからはそばを打ってくれ 親父を引退に追い込む吉池の生うどん、今日は讃岐式の玉子かけで食べたがどう食べてもうまい! #吉池
現代人にも通ずる話だが、意知の葬列に石を投げたり佐野政言を拝む江戸市中の人には、目先の自分の生活が第一で、物事の道理や真実などは二の次なのか。そういう発想になるほど苦しいという事でもあろう。が、それでも、「そんな事で良いとは思えない」と思える感覚が大切だと思う。 #大河べらぼう
7年ほど前の今の時間頃、ある山陰の街で見た不思議な風景がいまだ忘れられず気になっている。街の中心部にある公園に提灯が光っていて、何かお祭りがあったっぽいのだけど誰もいない。人が出ていた名残もなければ屋台の残り香もなく、ひと気がない妖しさに10分くらいで退散した。なんだったんだろう…
行ってきました。 金運アップのためというよりは、雨乞いのためです。 もう岩手は限界です。もう一ヶ月近くまともに雨が降っておらず、経験したことのないレベルの大旱となっておりますので、割とマジで雨乞いしてまいりました。