ファンが苦手でそのキャラまで嫌いになるやつ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:53:36

    あれ本当にやめたいのに一度ついた嫌悪感が消えない
    冷静に考えたらマジで意味わからんし

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:55:56

    暴れてるやつに個がなくてキャラクターには個があるからしゃーない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:56:08

    だいたいそういう時って元からキャラのこともそんなに好きじゃない
    キャラが普通に好きな時は痛いファンが暴れててもそっ閉じで終わる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:57:56

    めちゃくちゃわかる
    自分でもアホくさいと思うけどなんかキャラ見るとうわ出たってなるしもう好きになれないんだろうなって
    本当に関係ないはずだしアホくさいんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:00:47

    ワイの推しの悪口言ってた奴の推しキャラごとミュートワードにします
    キャラ自体に恨みはないけどごめんな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:02:30

    オタクは推しの名前を背負ってると思えって正しいよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:04:13

    ファンというか公式側の人間がんほってるのがわかって嫌いになったキャラいるわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:05:35

    そのキャラの魅力とかよりも、キショイ連中の言動の方が印象に残りやすくて
    無意識的にそのキャラに関する記憶=嫌な思い出に変わってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:09:41

    男主人公を推してる身だけど世間は女主人公ばかり贔屓するから女主人公しか描かない人は軒並みミュートぶちこんでる
    女主ちゃんは絶世の美少女!男主人公?いたの?wって散々下げられたし今でもその風潮があるから見たくない創作者は視界から消す方が早い

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:10:09

    これ前大好きな漫画のキャラでなってしまって思い出が汚されたみたいで悲しくて(勝手に自滅してるだけなんだけど)、それ以来好きな漫画はTwitterとかで他人と関わらずに自分の中だけで楽しむようにしてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:10:28

    原作のキャラはなんなら好きなんだけどそいつのファンと二次創作のそのキャラは大嫌いとか普通にある

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:12:09

    小学生くらいの時に一人で黙々と漫画読んでた時代が一番ストレスたまんなかったし楽しかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:12:50

    >>7

    これ推しで一回あったけど辛かった

    こんなキャラだっけ?周りのキャラとこんな接し方だっけ?と描写がブレブレになった上に他のキャラのファンから反感買ってジャンル全体の空気が悪くなってそっと離れた

    好きだった気持ちも思い出も確かにあるのに苦い記憶が付随してくる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:14:11

    >>3

    いや、好きなものと嫌いなものが紐付けられて好きなものを見るたび嫌いなものが脳内にでてくるようになるから

    もともと好きじゃないは違う

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:15:54

    ファンでキャラを嫌いになるのは一番損してるなって思うからキャラとファンは別物で考えるようにしてるな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:16:39

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:18:23

    キャラじゃないんだけど
    昔いじめてきた同級生が揃って地元の少年野球チーム所属だったから今でも野球見ると胃が痛くなる
    野球自体が悪くないのはわかってるんだが……

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:19:00

    思ったより一般オタクって世間の評判に影響与えるから、推しが好きならおとなしく良きオタクであることを心がけるべき

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:20:08

    おなじキャラ推してる人が無神経な言動で他のキャラファンから顰蹙買ってて推しキャラまで嫌いになったって言うの見かけるのも辛いもんがある
    気持ちが分かるから
    ホント言動には気をつけないといけない…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:21:18

    江戸時代には既に「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って諺があったんだぞ
    冷静に見たらなんの関係がないものでも、苦手なものに付随するものまで苦手になるのはもう人間心理として仕方ない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:21:20

    これ逆にアンチの難癖がヤバすぎて
    本人は実際確かにあんま褒められないとこあるけど
    アンチアンチ感出ちゃって叩く気になれないみたいな逆パターンもたまにある

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:21:26

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:21:42

    同担に結構厄介なオタクいるから
    お前らおとなしくしろ…!静まれ…!っていっつも思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:21:48

    だから好きなコンテンツは一人で楽しむんですね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:22:55

    改められるもんなら改めたくはあるんだけどな
    反射というかそのキャラ自体は嫌いとまで行かなくてもそのキャラ見たらその向こうのファンもちらついて嫌な気分になる…いや普通に嫌いなのかなこれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:23:08

    ただある程度の知名度あるキャラなら痛いファンなんて必ず付随するもんだしなぁとも思う 作品も同じ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:23:17

    今女オタクのホット話題に身なりやら見栄えどうこうがあるけど最低限のよい振る舞いは大事だよなと身をつまされる
    自分も他人の推し下げたりやたら過剰に持ち上げたりしないように心がけないとなあ 前々からその意識は持ってるけどより一層しっかりしとこと思うようになったここ数日

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:23:54

    >>21

    これも分かる

    好きでも嫌いでも無かったけどアンチの言いががり凄すぎてキャラに同情しちゃって頑張れという気持ちで人気投票で票入れたことある

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:24:09

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:27:13

    >>18

    でも多分ここで言われてるようなファンって推しのために声を上げることこそが良きオタクの姿勢なのだとか考えるタイプが半分くらいいそうなんよな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:27:44

    めちゃくちゃ言ってる人のアカウントアイコンのキャラとかなんか嫌悪感持ってしまいがちなのあれ本当に良くない

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:28:31

    個人的には正当化は出来んけど原因としては分かるって感じかな
    ファンのせいでこのキャラ嫌いになりましたって免罪符のように大っぴらに表明するもんでもないと思ってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:30:23

    >>31

    特定の属性叩き目的のアカウントのアイコンに自分の推しが使われてた時目眩したわ

    公式画像無許可で使ってたから一応通報したけどなんも対応されないだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:35:07

    >>32

    ここの自制が効いてる分にはいいと思う

    ファンが痛いからキャラを叩いても良いみたいな叩くための免罪符にし出すとアウト

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:35:45

    キャラの話じゃなくてすまんが、とある作品Aが他の作品Bに迷惑かけたこと(認めて謝罪済)をファンが無理筋擁護したり、迷惑かけられた側の作品を貶したり、告発されなければ新規グッズ手に入ったのに迷惑、みたいなこと言ってるの見てからその作品Aのこと自体嫌いになったことならある

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:05

    嫌いなキャラとか無関心なキャラより自分と同じキャラ好きな奴が暴れてる方がきつい

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:31

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:37

    小説とか漫画は割と自制できるんだけど
    他人の感想とかコメントが同時に流れてくる系のプラットフォームだと
    見なきゃいいのについつい見てしまう……

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:40:01

    この現象起こるたびに自分も発言にはめちゃくちゃ気をつけようってなれるから悪いことばかりではない…かな…うん…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:42:13

    >>31

    正直先にそれで知っちゃったキャラはもうそっちの印象ついてて楽しめないよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:45:29

    当方低レ推し、作中1,2を争う高レキャラ推しからクソみたいなお取引を提案された&担降りで定価以上のお譲りをしてるのを見たのでそれ以降そのキャラ推しオタクが苦手になった
    キャラは流石に10数年の付き合いだし嫌いになれねぇ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:49:04

    どうしても経験則で小中学生向けコンテンツや厨吸引器みたいなキャラは治安やばいのを学んでるから自然と避けるような癖ついちゃったわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:22

    だいたいキャラや対象には嫌う要素がまるでないタイプの方が過激なファンつきがちなイメージある
    おそらくそれで苦手になったからファンのせいにしたがってるところはある

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:35

    「Aちゃん可愛いね」の話題が始まる=「BCDEちゃんは不人気wwww」系の話が高確率でつく
    みたいな界隈にいたときはなんか嫌な気持ちになってAちゃん関連から距離置いてた

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:56:55

    >>42

    わかるわー、それで暫く観ないで置いといた作品結構ある

    爆発的に売れた作品ってどうしても民度荒れるから飛び込むのに覚悟が必要になっちゃうの本当にやめてほしい

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:57:24

    ファン層が嫌いなことと好きなキャラは関連性があるだけで完全に別の存在はずで、キャラ本人の中に好きと嫌いの要素両方が混在していたり、好きなものを公言することが憚られるならともかくそれを理由に嫌いになるのは道理が通らないから俺には理解できない。
    ならばそれはもう生まれ持った感性でしかあり得ないし改善しようもないと思うんだよな。
    俺だって作家の人格は嫌いだけど作品は好きってのはあるし。

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:59:13

    句読点まん民はやっぱりやることが違うな
    理解できないならなんでスレ開いたの?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:59:59

    キャラはないけどそのキャラのファン全てに悪感情を持ってしまう事はある
    絡まれると偏見で話しかけないでくれ…くらい思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:01:09

    好きでも嫌いでもないキャラのファンが自分の推しを悪く言ってたらそのキャラへの感情が無から嫌い寄りに傾いてしまう時はあるな
    元から好きなキャラだったらそれくらいじゃ嫌いにならない

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:03:32

    とある1ゲームキャラの性能に対してかなり過激な論争がゲーム全体のコミュティ内で頻発して、なんかそのキャラ自体地雷みたいなイメージついてファン含めて苦手になった事あったな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:08:48

    >>47

    >47

    本旨は理屈の通らない感情的なものだから意識して直せるようなもんじゃないだろってとこだよ。

    分かりづらかったのは俺が悪いから謝るよ。

    それと理解できないってのは共感できる人間ではないってのを明示しただけ。

    あと、後学のために聞いておきたいのだけれど句読点をつけていることに何か不都合でもあるんですか?

    勿論半年ROMだとか、顔真っ赤だなんて非合理的な捨て台詞は無しで。

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:10:46

    >>43

    癖があるタイプのキャラならアンチがいて吊し上げられるからファンが過激にならない

    そうでないと歯止めかからずに過激になるメカニズムはあるかも

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:12:24

    ファンの言動どころか作者の言動が原因で作品ごと嫌いになることもある

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:14:02

    SNSで男女論が勃発してるとほぼほぼ毎回女は馬鹿だから~からの言葉でいっちょ噛みかますやつが好きな作品の普通に好きだったキャラのアニメのスクショをアイコンにしてて本気で無理になった
    自分で語ってるだけならいいけど色んな場所のリプ欄に毎回居るからどうしてもキャラのイメージになってきつい
    ああいうのはもうアンチ活動だろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:15:02

    >>53

    作者のSNSは覗かないのが吉

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:15:18

    掲示板という特殊な空間に適合する気ない人は目立つしどうしても扱いが厳しくなるからやめた方がいいよ
    それでも辞めないならまあ貫けばいいけど今後もずっとチクチク言われることにはなると思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:15:29

    はっきり言ってやってること不買運動とほぼ同義だからそれを抑え込める理性あるなら初めから別物として嫌いになることないてないだろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:15:38

    >>52

    >癖があるタイプのキャラならアンチがいて吊し上げられるからファンが過激にならない

    残念ながらこれはこれでアンチと戦いたがりのモンペファンが集って過激になる

    とてつもなく癖があるキャラのファンVSとてつもなく癖があるキャラのファンのレスバでスレが埋めつくされることも珍しくない

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:16:14

    作中で嫉妬とかを理由に問題行動起こすキャラのファンが無理筋擁護で全方位叩くのがキツくて嫌になったことは何回もある

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:16:50

    悪役もモンペみたいなファンついたりするもんな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:18:06

    >>54

    あるある

    なんでああいうのってアニメアイコンが多いんだろうなぁ

    手のひらに目ん玉書いてるアイツがこの時だけはマシに見えるレベル

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:18:17

    >>51

    横からだけど半年ROMれは普通に合理的なアドバイスにもなるぞ

    そして正直句読点とは別の問題で半年ROMった方がいいタイプに見える

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:18:38

    過激政治とかフェ ミアン フェとかキャラアイコンで活発にやらんで欲しいよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:20:25

    確かに
    推しのアイコンで変なこと言わないでくれよとなったのはある

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:20:28

    いざ触れてみたら好き!ってなる時もあるから
    そもそも知らないから悪いイメージしか付けられてないとか良くある
    あとは関わりたくないって気持ちを嫌いだと誤認してると言われたことはある

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:22:52

    特にCP層だと「推しキャラのCP相手にしているキャラ」をアイコンにしてる人が多いから困る
    それで痛い発言をする人をはたから見たらあのアイコンのキャラのファンは痛いというイメージになってしまう

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:27:28

    >>36

    めっっちゃわかる…

    主人公とかが推しより有利で恵まれた状況になったり、推しが負けたり死んだりしたら、

    「私の推しはなんでこうなのよ〜〜〜、

    違うでしょ〜〜〜」

    推しが同じファンがXでネチネチキレまくっているのを見てドン引きして反面教師にして、他人の感想や考えを間に受けず自分の推し活を貫こうと誓った

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:33:01

    >>54

    逆に己のポストは性加害ガーみたいなの一色になってるのに合間合間にFAをリポストしてるタイプに出会して頭抱えたことあるわ

    プチバズした時にレスバ相手にお前はこんなのRPしてどの口がってスクショ撮られててクソデカ溜息

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:51:16

    政治とか男女対立してる人がキャラアイコン使ってるのは嫌だが即ブロックするので無視できる
    作品のファンで同じキャラが好きなのにモンペになって他キャラを攻撃する人のは目に入ってくるからマジで無理
    そのノリの人が多くなったらそっと離れる

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:53:37

    >>63

    キャラにクソみたいなイメージつけるのまじ勘弁

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:06:05

    痛いファンや苦手なファンが好きなキャラや作品を自分も好き=痛いファンや苦手なファンと同族みたいで嫌だし恥ずかしいからキャラや作品を嫌になるもしく離れるみたいなのもいるでしょ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:16:16

    昔そういうことがあってからどんなに好きな要素があるキャラでも好きにならないようにしている

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:18:02

    某アニメのキャラがポ◯コレの旗頭にされてて
    そいつ推しが他キャラの声優にクソコラ送りつけてて
    あにまんでは名前を言ってはいけないあの人扱いされてて
    正直見るだけでうげってなる

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:19:25

    >>73

    誰のことかわからんけど可哀想すぎる……どんまい

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:26:52

    まあ好き嫌いってめちゃくちゃ感情の話なのに、ある一点においてロジカルに判断しろってのも無理があるだろって思うよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:52:00

    推しと接点のあるキャラとか調べなくても勝手に流れてくるし推しディスがセットなこともあるから余計嫌になる
    まじでキャラに罪は無いんだけどさ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 05:40:44

    学級会になってウザくなり、ジャンルごと嫌いになって去る

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 05:43:50

    >>31

    愚痴垢とかそれ目的でアンチ対象アイコンにしたりするからな

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:24:55

    昔はあったけど今は無くなってきたな
    思えば自他境界が曖昧で批判意見を吸収しやすかったのが原因だった感じはする
    そのうち切り分けられるようになるで多分

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:35:31

    >>44

    人気投票を採用しているタイプだとこういうことか高確率で起こるもんね

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:42:32

    >>7

    んほりとはまた違うかもしれんけど、俺の場合は自分の推しと運営が過保護になっている(ように見える)キャラそれぞれの当番回のシナリオを比べちゃって、なんか描写の丁寧さとか質に差がないか?って感じてしまったことある。

    自分の推しより後者の方がファンが多いっぽいから仕方ないのかもしれないけど腑に落ちない気持ちを抱えてる

スレッドは7/28 16:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。