NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「7月28日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月28日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(16)ぶどうの収穫を手伝う
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回取り上げるのは「やってみる?」というように相手の意向を尋ねる表現です。VTRでは、ロレンツォがトスカーナのブドウ畑で収穫に挑戦。農園のブドウから作ったワインも試飲します。番組後半では、日本で活躍するイタリア人漫画家へインタビュー。祖国を離れ、自分の可能性を信じて挑戦を続ける思いに迫ります。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 日本橋魚河岸・新鮮な魚を江戸っ子へ
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の世界・江戸時代が楽しくわかる一枚を紹介。蔦重が店を出した日本橋。この街には江戸の台所・魚河岸があった。江戸っ子が新鮮な魚を食べられたわけとは?
  • 江戸の商業の中心地、日本橋。江戸時代後期、この街の魚河岸には300軒もの魚問屋が軒を連ねた。新鮮な魚を仕入れて売り歩く行商人「棒手振り(ぼてふり)」や、料亭、武家の料理人などで大にぎわい。カレイやサワラなど江戸前の魚から、マグロ、タイ、カツオなど、ちょっと遠くの海で取れるものまで多種多様。魚は棒手振りが家まで届けてくれ、庶民も旬の味を食すことができた。江戸っ子の胃袋を支えた台所の活気あふれる姿。
  • 【語り】井上二郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「繊細に姿よく はさみ」
  • [字幕放送]
  • 暮らしを支える身近な道具、はさみ。アーティストが握れば二つとない「美」を生み出していく。極上のアートを支える唯一無二のはさみたち。その奥深い世界に迫る。
  • キラキラ好き必見!江戸から続くあめ細工をアート作品に生まれ変わらせる「握りばさみ」。5分が勝負!あめ細工界の革命児が追及する握りばさみの機能とは?!▽緻密さと優美さに驚愕!世界が認めた圧巻のレース切り絵▽最高ランクの「花ばさみ」が可能にする華道の技!現代の名工たちが続々登場!伝統の技が紡ぎだす唯一無二の逸品。重厚な佇まいと洗練された形、その切れ味とは?!。<File564>
  • 【出演】草刈正雄,手塚新理,水池長弥,関根秀樹,蒼山日菜,笹岡隆甫,川澄巌,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Bobby Timmons:作曲
    Art Blakey &、The Jazz Messengers
    (0分32秒)
    <Universal TOCJ-66371>

    「手料理」
    ワンミュージック:作曲
    ワンミュージック
    (1分06秒)
    <VAP VPCD-86391>

    「One for Daddy’O」
    Nathaniel Adderley:作曲
    Cannonball Adderley
    (1分34秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5655>

    「Up jumped spring」
    Freddie Hubbard:作曲
    Art Blakey &、The Jazz Messengers
    (2分29秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-8241>

    「Politely」
    Bill Hardman:作曲
    Lou Donaldson
    (2分33秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCQ-9528>

    「Sweet Lorraine」
    Clifford Burwell:作曲
    Buddy DeFranco
    (0分42秒)
    <phono OTCD-4524>

    「Pent up house」
    Sonny Rollins:作曲
    Sonny Rollins
    (2分12秒)
    <prestige VICJ-61336>

    「Glimmer of hope」
    Marcin Wasilewski:作曲
    Marcin Wasilewski Trio
    (1分44秒)
    <ECM 0835983>

    「Impromptu」
    Edw Confrey:作曲
    Gary Burton 小曽根真
    (0分51秒)
    <Concord VICJ-61603>

    「Litha」
    Chick Corea:作曲
    Stan Getz Quartet
    (0分51秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5583>

    「It might as will be spring」
    Richar Rodgers:作曲
    Bill Evans
    (1分28秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCO-5559>

    「Summer skies」
    Leroy Anderson:作曲
    フレデリック フェンネル
    (0分27秒)
    <Mercury UCCD-4769>

    「Roots」
    中村健吾:作曲
    中村健吾
    (1分29秒)
    <55RECORDS FNCJ-5505>

    「Lhasa」
    Yoshiharu Takeda:作曲
    Yoshiharu Takeda
    (1分44秒)
    <Silent River Runs Deep SR2D1005>

    「Basin street blues」
    Spencer Williams:作曲
    Miles Davis
    (2分00秒)
    <Sony Music Entertainment SICP-20078>

    「Metal Dew」
    Marilyn Mazur:作曲
    Marilyn Mazur & Jan Garbarek
    (0分32秒)
    <ECM 1737320>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かんがえがあるカンガルー」/「あのね ~青色の傘~」
  • 【10年代リクエスト】「かんがえがあるカンガルー」うた:岸田 繁(くるり)(2016年)/「あのね ~青色の傘~」うた:Rie&Qoonie(2012年)
  • 「かんがえがあるカンガルー」作詞:鍬本良太郎、丸山もゝ子(m&k)作曲:岸田 繁 編曲:くるり 絵:丸山もゝ子、鍬本良太郎(m&k)アニメ:秋穂範子/「あのね ~青色の傘~」作詞・作曲:Qoonie 編曲:安部潤 アニメ:杉崎貴史
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ 森のレシオ「レシオとジャモン」
  • 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。ふたりは出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽紙コップ紙コップ暗号 お母さんにお願い!
  • [字幕放送]
  • 今回は「紙コップ紙コップ暗号」「ひとみしりのコッピー」「つながりうた もりのおく」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「たつまなつ」歌:柴田聡子/「たなくじ」出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 1学期マイベストWEEK モッソベスト
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。今週は1学期のマイベストをお届けします。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ももかっぱちゃんの夢」「あまかっぱちゃんとアゲルちゃん」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,尾崎恵,木内秀信,杜野まこ,咲々木瞳,植田佳奈,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,成島由紀子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • スイちゃんとサボさんが、暑くて外で遊べなくつまらないって言ってるよ。 そこへコバアちゃんがやってきて、暑い日は“なつごもり”をしようって提案してくれて‥ 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「とけい」をテーマにダンスをするよ。みんなも一緒に踊ってね。 「カエルカエル」では、ホタテの貝殻が、何かにカエル!?たいこイス・ゴローがナビゲートするよ。 歌は、サボさんが歌う「さばくにおいでよ」
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,内田慈,杉野遥亮,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「バナナのおやこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 新しいうた「ぽんたか おせんべい」!のり、しょうゆ、ざらめ…かわいいおせんべいとワンワンたちが楽しい踊りをするよ。手遊びもあるから、やってみてね。
  • 新しいうた「ぽんたか おせんべい」が登場。のり、しょうゆ、ざらめ…かわいいおせんべいたちに注目。手遊びもあるからやってみてね。▼うた「かもめのグライダー」、▼アニメ「でたでた~夜空」、▼パクパクさんとパクこさん「おせんべい」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「多山 フリーマーケットへ行く」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 天才陶芸家(とうげいか)の多山(たざん)が、月光町のフリーマーケットへ!自分のすばらしいやきものをたくさんの人に見てもらいたくなったのだ。しかし多山は、超(ちょう)はずかしがりや。近くに人が来るだけで、「はずかしーっ」とかくれてしまう。せっかくじまんのやきものを見てもらいに来たのに、だれもいない場所(ばしょ)をさがしはじめる。「ここならだれもいないぞ」とあんしんしていると、なにやら人のけはいが…!
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,松山鷹志,水瀬いのり,大内櫻子,山口智広,衛藤愛祐美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「誇り」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/誇り、朗読(津田健次郎)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「雨ニモマケズ」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/誇り、朗読(津田健次郎)/「青かべ物語」山本周五郎、漢字カードバトル、偉人とダンス/武士道精神は損得勘定を取らざるなり むしろ足らざることを誇りとする(新渡戸稲造)、うた「雨ニモマケズ」
  • 【出演】南野巴那,津田健次郎,青柳美扇,辻笙,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃,おおたか静流
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「おトイレでうぅ~ん」
  • つむぎちゃんをマネて、大きなトイレでうんちがしてみたくなったほねチキン。便器に座りますがなかなか出てきません。くしかつがうんちのよく出る方法を教え始めますが…
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】田辺茂範
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「つんつくせんせいとふしぎなりんご」(1)
  • [字幕放送]
  • 丘の上のりんごの木に、真っ赤なりんごがなりました。つんつくえんのみんなは、りんごをスケッチするために丘へ向かいますが…。
  • (語り…石田ひかり/作・絵…たかどのほうこ) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】丘の上のりんごの木に、真っ赤なりんごがなりました。つんつくえんのみんなは、りんごをスケッチするために丘へ向かいます。すると途中、つんつくせんせいは、木のほらにドングリがいっぱい入っているのを見つけて…。
  • 【語り】石田ひかり,【原作】たかどのほうこ,【音楽】上野洋子
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午前9時00分から午前9時21分(放送時間21分間)
  • デックスの恐竜図鑑(7)「親離れの準備/星降る夜に」
  • [2か国語][字幕放送]
  • 恐竜がだ~い好きなデックスのウキウキ恐竜物語!恐竜はいつ親から離れて暮らしはじめるの?/流星群が見られる夜に、周りが暗いときの恐竜の身の守り方を調べよう!
  • 若いドレッドノータスが群れを離れる理由とは?調査が進む中、デイナが久しぶりに帰ってくる。デックスはうれしくてデイナと調査することに夢中になってしまい、ケイラはそれをさみしく感じる。/多くの恐竜は人間と同じように夜は休んでいる。でも、いつ敵に襲われるか分からない状況で、どうやって身を守っているのか?裏庭でキャンプをしながら調べることに。
  • 【声】フアン・パブロ・ロメロ…比護あかね,アナ・ビクトリア・ディナポ…林柚月,ミケーラ・ルーチ…和多田美咲,アーミッシュ・パテル…小松史法,【演出】J・J・ジョンソン,マーズ・ホロドゥスキ,【脚本】アディソン・ホリー,J・J・ジョンソン,クリスティン・シムズ,セレスト・クーン
午前9時21分から午前9時45分(放送時間24分間)
  • デックスの恐竜図鑑(8)「ダチョウの卵を取り戻せ/こっちのユニコーン」
  • [2か国語][字幕放送]
  • 恐竜がだ~い好きなデックスのウキウキ恐竜物語!サーラがお世話している大事なダチョウの卵が恐竜に盗まれた!/「シベリアのユニコーン」とはどんな生き物?
  • サーラが働いている鳥の保護区を訪れたデックスとケイラ。2人はダチョウの卵を見せてもらうが、うっかりヴェロキラプトルに奪われてしまった!何とか卵を取り戻したと思ったらまた別の恐竜に奪われてしまい…/大きなツノがあるエラスモテリウム。どうやら食べ物やメスをめぐってケンカをするようだが、それをとめるにはどうすればいい?
  • 【声】フアン・パブロ・ロメロ…比護あかね,アナ・ビクトリア・ディナポ…林柚月,サーラ・チャウドリー…新田恵海,アーミッシュ・パテル…小松史法,ニコラ・コレイア=ダミュード…うえだ星子,アリ・ハッサン…遠藤純一,エリック・ピーターソン…田村勝彦,【演出】J・J・ジョンソン,【脚本】デズモンド・サージェント,アーミッシュ・パテル
午前9時45分から午前9時55分(放送時間10分間)
  • ダーウィン!生きものバトルマスターズ「まねまねそっくり!スター対決」
  • [字幕放送]
  • 生きものスクープ映像×アニメ×カードバトル!?自然番組「ダーウィンが来た!」の特別版。今回は「演技対決」。植物になりきるナナフシと傘に化けるクロコサギが登場!
  • 生きものたちの魅力を紹介する自然番組「ダーウィンが来た!」のスペシャル編。珠玉の自然映像とアニメ、そしてカードバトルが合体!?生きものたちがアニメキャラクターとなって登場し、驚きの暮らしやとっておきのスゴ技をアピール合戦する。今回は、まるでスター俳優のように芸達者なもの同士が演技で勝負!植物にそっくりのナナフシ。敵に悟られないスゴ技とは?なぜか傘そっくりに変身するクロコサギ。傘のヒミツを大公開!
  • 【語り】副島萌生,【声】龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午前9時55分から午前10時00分(放送時間5分間)
  • 恐竜超図鑑(4)
  • [字幕放送]
  • 超リアルな恐竜CGと、最新研究をもとにした、「恐竜超図鑑」。子どもから大人まで、見て楽しい!知ってびっくり! 第4巻は、海の巨大竜の世界に迫る。
  • 超リアルな恐竜CGと、最新研究をもとにした、最高品質の「恐竜図鑑」が誕生した。恐竜研究は今、大きな進化を遂げている。世界各地で化石の発見が相次いだ結果、陸には想像を超える姿の恐竜が君臨し、海は恐竜を寄せつけないほどの巨大竜がいたことがわかってきたのだ。子どもから大人まで、見て楽しい!知ってびっくり!な「恐竜超図鑑」をお届けする。第4巻は、陸上の恐竜とは異なる、海の巨大竜の世界に迫る!
  • 【語り】池田伸子
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地理探究 地球規模の大地形
  • [字幕放送]
  • 世界の地理を探究する新番組!謎解きクリエイター松丸亮吾が、ある不思議な地図を切り口に探究!日本とハワイが年間約6センチ近づいている!?世界の絶景もお楽しみに!
  • 世界の地理を探究する新番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に、探究していこう!今回のテーマは、地球がつくり出す大地形。1枚の「謎の地図」から、地震や火山のメカニズムを紐解いていく。日本とハワイが年間およそ6センチ近づいているってほんと!?世界の絶景から「大地の動き」が読み解ける?地形の成り立ちと資源の関係とは?ギモンをタネに世界の地理を探究!
  • 【司会】松丸亮吾,【講師】東京大学大学院教授…須貝俊彦,【出演】川口和空,西村悠里,土方エミリ,【語り】後藤彩佐
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地理探究 気候の成り立ちと生態系
  • [字幕放送]
  • 世界の地理を探究する新番組!謎解きクリエイター松丸亮吾が、日本とブラジルの写真を切り口に探究!季節はなぜ生まれるの?気候のかなめとなる「大気大循環」とは?
  • 世界の地理を探究する新番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に、探究していこう!今回のテーマは、気候の成り立ちと生態系。季節はなぜ生まれるの?偏西風など、地球上を吹く風が曲がっているのはなぜ?気候と生態系の関係とは?大気の流れを地球規模でとらえた「大気大循環」を理解して、気候の成り立ちを知ろう!
  • 【司会】松丸亮吾,【講師】法政大学 教授…山口隆子,【出演】近藤結良,嶋原叶人,土方エミリ,【語り】後藤彩佐
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 公共 民主政治と政治参加(1)
  • [字幕放送]
  • 「公共」の学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に社会の中で“生きる力”を育みます。
  • 「公共」は18歳で成人となる生徒たちが、社会の中で“生きる力”を育む科目です。18歳で成人となる生徒たちが、社会の中で“生きる力”を育みます。教科書に準拠した知識項目の解説に加え、「政治って何?」などをテーマに主体的に探究する高校生たちの活動もご紹介します。
  • 【講師】法政大学教授…杉田敦,【出演】安斉星来,木村友典,【語り】桑島法子
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 マスと! 図形の合同
  • [字幕放送]
  • SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じてもらうことがねらい。今回のテーマは「図形の合同」。
  • 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは、「図形の合同」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
  • 【出演】南琴奈,村雨辰剛,黒澤宏貴,岡田龍樹,【語り】武内駿輔,浅野里香
  • 「テーマ/アクティブ10マスと!(NHK Eテレ)」
    SASUKE:作詞
    SASUKE:作曲

    「アクティブ10マスと!BGM」
    SASUKE:作曲
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(18)
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • 5分であさイチ キッチンのイライラ解消法 豆乳の注ぎ方&麺の吹きこぼれ
  • [字幕放送]
  • 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、くらしに役立つ情報を、5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は、身近に起きがちなイライラを解消する裏技!
  • 日常生活で、イライラが起きやすい場の一つが、食事に関わるシーン。まずは、麺をゆでている時の「吹きこぼれ」。ずっと付きっきりというわけにもいかない、悩ましい問題。その解決の秘策が!なんと、あるものを鍋の中に入れるというんです。それはいったい何か?続いては、豆乳を注ぐ際に、勢いよく出てきて、こぼれ落ち、テーブルを汚してしまう問題。実は、とても簡単に、ドボドボ出てくるのを防ぐことができるんです!
  • 【ゲスト】山本貴博,【出演】虫本正志,矢野きくの,【語り】森田茉里恵
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ レンジでおいしい!人気おかず(6)バナナパンプディング
  • [字幕放送]
  • 電子レンジのおやつは、失敗なくつくれるのが魅力です。旬のフルーツや身近な食材でできる簡単レシピ。夏休みに挑戦してみませんか?
  • 「バナナパンプディング」は、仕上がりが待ち遠しいワクワクおやつ。卵と牛乳、砂糖のほんわかやさしい甘さがたまりません!好みでチョコレートをトッピングしても。「ブルーベリージャム」は、少量のブルーベリーでも焦げ付く心配がなく、手軽につくれます。桃やプラム、あんずでも同様につくれます。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時54分(放送時間24分間)
  • きょうの料理「京料理人の次代を担う新和食」“だしいらず”でおいしい!涼レシピ
  • [字幕放送]
  • 京料理人が提案する「新しい時代の和食」を紹介するシリーズ。7月は小西雄大さんに昆布や削り節でとる“だし”を使わず、おいしさをアップさせるレシピを教えていただく。
  • 京料理界では、数十年先を見越して食材・調理法の見直しや食文化の継承に向けた取り組みが行われている。そんな京料理人・小西さんが提案するのは、うまみの出る食材を合わせた“だしいらず”でも満足感のある一皿。うまみの強い鶏肉を使った「なすと鶏肉の焼きびたし」、ちりめんじゃこ入りの合わせ地につける「ほうれんそうとちりめんじゃこのおひたし」、あさりの缶汁を卵液に使った「あさりの冷製茶碗蒸し」など3品をご紹介!
  • 【講師】小西雄大,【司会】一柳亜矢子
午前11時54分から午後0時59分(放送時間65分間)
  • 第107回全国高校野球選手権東東京大会 決勝「関東第一」対「岩倉」
  • [字幕放送][変更あり]
  • 「夏の全国高校野球」8月5日に開幕する“甲子園”出場をかけた決勝。東東京126チームの頂点がきょう決まる!
  • 【解説】小倉全由,【アナウンサー】西阪太志 ~神宮球場から中継~ [Eテレ3で放送継続]
  • 【解説】小倉全由,【アナウンサー】西阪太志


午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • サブチャンネル切り替え方法のご案内
  • サブチャンネルで放送している番組をご覧になるには、リモコンの「選局」ボタンや「チャンネル」ボタンの上側を押してください。
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム インヴェンションとシンフォニア バッハ作曲
  • [5.1ch]
  • 務川慧悟(ピアノ) 【ロケ地】ケーテン(ドイツ)
  • 練習曲として広く親しまれている「インヴェンションとシンフォニア」。この曲が作られたケーテンを訪ねると、バッハが自由な創作活動に励んだ足跡や心意気が見えてくる。美しいケーテン城で、よき理解者のもとに生まれた意欲作を、ゆかりの風景とともにお届けする。
  • 【出演】務川慧悟
  • 「インヴェンション 第1番 ハ長調 BWV772」
    (ピアノ)務川 慧悟
    (1分28秒)

    「インヴェンション 第6番 ホ長調 BWV777」
    (ピアノ)務川 慧悟
    (1分41秒)

    「シンフォニア 第6番 ホ長調 BWV792」
    (ピアノ)務川 慧悟
    (1分31秒)
午後1時10分から午後1時55分(放送時間45分間)
  • おとなのEテレタイムマシンETV2000井上ひさし原爆を語るということ第2回
  • [字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をリマスターでお届け。今回は2000年8月放送の、ETV2000「井上ひさし 原爆を語るということ 第2回」
  • NHKが蓄積してきたアーカイブスの中から、Eテレで放送した見応えたっぷりの番組を選りすぐり、リマスター技術も活用しお届けする番組。今回は・・2000年8月15日放送の、ETV2000「井上ひさし 原爆を語るということ 第2回 わしの分まで生きて下さい~生者と死者の対話~」
  • 【出演】井上ひさし
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
  • 祭り5min.(2) 弘前ねぷたまつり
  • [字幕放送]
  • 勇壮な武者絵や躍動感ある人形を和紙で作った高さ6mの山車「ねぷた」笛や鐘・太鼓を鳴らし「ヤーヤドー」とにぎやかに練り歩く。津軽を代表する夏祭りを準備風景から紹介
  • 夏の農作業を妨げる眠気や怠け心を消すため江戸時代に始まった行事。「ねぷた」と呼ばれる山車を作り、お囃子とともに街を練り歩く。青森県弘前市で8月1~7日に行われ、150万人以上が訪れる東北有数の祭り。畳24帖分の扇形の和紙に勇壮な武者絵を描く絵師、木材と針金で立体的な人形を作る町内会の準備風景をからめて描く。宵のざわめきの中を進む幽玄なねぷたと、短い夏を謳歌する人々の弾ける笑顔が見る者の心にしみいる
  • 【語り】小林千恵
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「心ときめくクラシック沼のススメ w/鈴木愛理」
  • [字幕放送][再放送]
  • ビギナー向けに、クラシックの心ときめくポイントを整理してお届けするスペシャルな総集編。MCのスタジオ未公開シーンも蔵出し!これを見てクラシック沼にハマりませんか
  • 今回はMC鈴木愛理がナビゲートする夏休み特別企画!番組開始からの5年間を振り返りながら、愛理さんが清塚信也直伝の「クラシックがググっと近くなるヒント」をお伝えします!▽クラシックは、実は身近なものと繋がっている!▽ロックやアニメ音楽もクラシック!?▽もう「クラシック音楽は近寄りがたい」なんて言わせません!懐かしの映像から未公開シーン蔵出し映像まで、盛りだくさんの心ときめく29分!
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】彦摩呂,柴田英嗣,ドン小西,安田顕,神前暁,今井翼,芦田愛菜,松井玲奈,六角精児,【出演】ヤボルカイ兄弟,バッハ・コレギウム・ジャパン,セルゲイ・ナカリャコフ,松井秀太郎,神尾真由子,宮田大,マシュー・モリソン,石川紅奈,【語り】服部伴蔵門
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • 夏井いつきのよみ旅! in大分 後編
  • [字幕放送][再放送]
  • 夏井いつきとROLANDの俳句旅。大分・後編は温泉の町・別府へ▼起業家から転身して名産しいたけ栽培に情熱をかける人が詠む一句▼俳句から人生を読み解く!
  • 夏井いつきとROLANDが全国各地を旅して皆さんの俳句から人生を読み解く「よみ旅!」大分・後編は温泉の町・別府へ▼湯の花を受け継ぐ16代目の思い▼起業家から転身して名産しいたけ栽培に情熱をかける人が詠む一句▼母の教え「気にせんちゃよか」に救われて・別府を愛するフランス人の一句・声にキュン!恋心はいつまでも・初めての句会でいきなり句集を発行!?感動のエピソード▼俳句に込められた人生ドラマ!
  • 【出演】夏井いつき,ROLAND
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • 真相の館
  • [字幕放送][再放送]
  • 世界の仕組みや知られざる事実を知ることができる「真相の館」。渡邉美穂さんと東京ホテイソンのたけるさんが、館の主が用意した謎解きをしながら「核兵器の真相」を学ぶ。
  • 「真相の館」は、世界の仕組みや知られざる事実を知ることができる、ちょっとミステリアスな場所です。今回この館に招待されたのは、渡邉美穂さんと東京ホテイソンのたけるさん。テーマは「核兵器」。人類が生み出した最も破壊力のある“究極の兵器”は、どのように世界に拡散していったのか?核兵器はどこにあるのか?なぜ無くならないのか?二人は、館の主が用意した“謎解き”をしながら、「核兵器の真相」を学んでいきます。
  • 【出演】渡邉美穂,東京ホテイソン たける,【声】佐々木啓夫,関山美沙紀,【解説】多摩大学大学院客員教授…奥山真司,小原凡司
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • みたてるふぉーぜ #1▽見慣れた世界が楽しくメタモルフォーゼ(変身)!
  • [字幕放送]
  • 身の回りのモノが○○に見える!子どもたちの想像力を養う番組。2024年プリ・ジュネスの6歳以下ノンフィクション部門でグランプリ、NYフェスティバルで金賞を獲得。
  • 見立てとは、千利休が竹やひょうたんを花挿しに、落語家が扇子と手ぬぐいを筆と紙に、など日本に古くからある表現法である。今回は、街なかで顔に見えるスポットを探す「かおさがそーぜ」。ホチキスの針の隣に置くモノを変えると高層ビル群、オフィスの書類。図書館の本棚に見えてくる「へんしんさせよーぜ」。線を足すだけで噴水がカキ氷に、船の波跡がファスナーになる「みつけにいこーぜ」…目の前の世界で見立てを楽しむ。
  • 【声】折笠富美子,武内駿輔
午後3時40分から午後3時50分(放送時間10分間)
  • みたてるふぉーぜ #2▽見慣れた世界が楽しくメタモルフォーゼ(変身)!
  • [字幕放送]
  • 身の回りのモノが○○に見える!子どもの想像力を養う。2024年プリ・ジュネスの6歳以下ノンフィクション部門でグランプリ、NYフェスティバルで金賞の番組の第2弾。
  • 見立てとは、千利休が竹やひょうたんを花挿しに、落語家が扇子と手ぬぐいを筆と紙に、など日本に古くからある表現法である。今回は、アイスクリームのフタを取った時の表面の模様を起点に様々なモノを描く「せんのばそーぜ」。巻きずし、コッペパン、リコーダーなどを模型の線路に置いて電車にする「ためしてみよーぜ」。日本地図から県を切り取り、色を塗って変身させる「ちずをぬろーぜ」…目の前の世界で見立てを楽しむ。
  • 【声】折笠富美子,武内駿輔
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール「Nコンフェス課題曲MV部門」スタート!
  • [字幕放送]
  • 第92回Nコンでは、放送100年記念イヤーにちなんだ新企画を開催中です。だれでも合唱動画の投稿で参加できる「Nコンフェス課題曲MV部門」についてご紹介します!
  • 「Nコンフェス課題曲MV(ミュージックビデオ)部門」応援団の加藤諒さんとガンバレルーヤの3人が参加方法などをPRします。好きなNコン課題曲を1曲選んで歌う合唱動画の投稿で、だれでも参加できる新企画は、学校単位でNコンに参加する小・中・高校生だけでなく、小中一貫校やインターナショナルスクール、地域の合唱団など、所属団体や年齢などの枠を飛び越え、渾身の合唱動画で競い合う新企画の概要をお伝えします。
  • 【出演】加藤諒,ガンバレルーヤ,BE:FIRST,【語り】島﨑信長
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー! 洪水の危機!キミならどうする?
  • [解説][字幕放送]
  • キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に。三重県の小学生が挑むのは「暴れ川」がもたらす洪水の危機。どうなる?出演:岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況でも、自分で自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」だ。今回のテーマは「洪水の危機」。三重県津市の小学生たちが、地元で「暴れ川」と恐れられる雲出川(くもずがわ)の洪水から生き延びる方法を模索する。鍵を握るのは「ハザードマップ」。地図を片手に、避難訓練へ出発だ! 出演:岩井勇気(ハライチ)
  • 【出演】岩井勇気
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • テキシコー(1)
  • [字幕放送]
  • 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
  • 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「効率第一。ダンドリオン」、「ロジックマジック」、「こんなところにプログラム」などの工夫されたコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
  • 【語り】川西賢志郎,水田信二,佐藤匡,山本晃士ロバート
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 新しいうた「ぽんたか おせんべい」!のり、しょうゆ、ざらめ…かわいいおせんべいとワンワンたちが楽しい踊りをするよ。手遊びもあるから、やってみてね。
  • 新しいうた「ぽんたか おせんべい」が登場。のり、しょうゆ、ざらめ…かわいいおせんべいたちに注目。手遊びもあるからやってみてね。▼うた「かもめのグライダー」、▼アニメ「でたでた~夜空」、▼パクパクさんとパクこさん「おせんべい」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ 選「さよならレオレオ駅!?」
  • [字幕放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
  • レオレオ駅がなくなる!?パンタン駅長が話していた言葉でうろたえるシュッシュとポッポ。そこにやってきたどんぐーは、もう使わない駅長の帽子をもらったという。さあ、どうする!?今できることは・・・?▽「10コいえるかチャレンジ」は「三角のもの」。シュッシュといっしょに考えよう!▽駅名作文は「えこだ駅」ほか▽どっちでショー▽MV♪「凸凹クッキング」「らたたのうた」▽あそびたいそう▽みてね!
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ももかっぱちゃんの夢」「あまかっぱちゃんとアゲルちゃん」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,尾崎恵,木内秀信,杜野まこ,咲々木瞳,植田佳奈,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,成島由紀子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 1学期マイベストWEEK モッソベスト
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。今週は1学期のマイベストをお届けします。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 漂流兄妹~理科の知識で大脱出!?~(8)どうする?無人島に獣(けもの)が!?
  • [字幕放送][再放送]
  • 無人島に漂流した漁師の兄と理系大学生の妹が、脱出を目指し奮闘する「サバイバルドラマ」。設定はフィクションだが二人が挑戦する姿はすべて事実!
  • 再び(別の)無人島に漂流してしまった兄妹(板橋駿谷・井上咲楽)。島の守り神の石像(声:飯塚悟志<東京03>)が見守る中、再び理科の知識を利用したサバイバル生活を送る。今回は島で見つけたある植物が大活躍。その実を使ってランプをつくったり、シャンプーしたり。そして獣の気配を感じた二人はある道具をつくることに!果たして二人の運命は?
  • 【出演】板橋駿谷,井上咲楽,【語り】飯塚悟志,【解説】井田香菜子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「バナナのおやこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ツバメ~ミドリーズ2期生バージョン
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回はミドリーズ2期生の「ツバメダンス」を紹介します!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、2024年春から活動をスタートしたミドリーズ2期生たちの「ツバメダンス」を紹介します!ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
  • 【出演】中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
    YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • スイちゃんとサボさんが、暑くて外で遊べなくつまらないって言ってるよ。 そこへコバアちゃんがやってきて、暑い日は“なつごもり”をしようって提案してくれて‥ 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「とけい」をテーマにダンスをするよ。みんなも一緒に踊ってね。 「カエルカエル」では、ホタテの貝殻が、何かにカエル!?たいこイス・ゴローがナビゲートするよ。 歌は、サボさんが歌う「さばくにおいでよ」
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,内田慈,杉野遥亮,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽きょうのスレスレ ブランコ
  • [字幕放送]
  • 今回は「きょうのスレスレ かいてん編2 ブランコ」が登場。他に、なにやら富士山マークの紙が跳んでフィニッシュする装置?も登場します。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「案内厳禁の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第50話】学園長(がくえんちょう)先生から、ある男の懐(ふところ)に書状(しょじょう)をしのばせるという試験をかされた立花仙蔵(たちばなせんぞう)先輩。さっそく書状をもって、男のもとへ向かうが……。そこへまた、しんべヱと喜三太(きさんた)があらわれる。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,阪口和久
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • それでもヒトはモノをつくる トイレットペーパーがなくなった世界
  • [字幕放送]
  • トイレットペーパーを切らしたまま「何もない世界」に連れて行かれたツヅキ。製紙工場で教わり「家にある材料だけで、トイレットペーパー的なもの」づくりに挑戦する。
  • 部屋のトイレットペーパーを切らしたまま「何もない世界」に連れて行かれたツヅキ。「トイレットペーパー的なもの」を探そうと、神奈川・浦賀にタイムスリップ。海岸で“古代ローマのお尻ふき”として使われていたモノに出会う。古代中国や日本では紙でお尻をふいていた、アメリカではトウモロコシの軸で…などの歴史を知り、たどり着いた製紙工場で「家にある材料だけ、トイレットペーパー的なもの」づくりに挑戦する。
  • 【出演】都築拓紀,【声】松尾スズキ
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 木村多江の、いまさらですが… 学徒出陣~無言館 画学生が描いた青春~
  • [解説][字幕放送]
  • 今回は長野県上田市の美術館「無言館」が舞台。戦死した画学生が描いた絵が展示されています。絵に込められた青春の記憶、戦争に翻弄された学生の思いにせまります。
  • 鹿児島県出身の日高安典さんが残した「裸婦」は恋人がモデルでした。兵庫県出身の岡田弘文さんが描いたのは故郷の風景「秋景色」、この地に帰り子どもたちに絵を教えるのが夢でした。しかし、アジア太平洋戦争は激化し多くの学生が帰らぬ身となります。東京出身の大竹武雄さんの「独活(うど)」、生命力に満ちた植物の姿を描いた彼は日本画の画家になるのが夢でした。若者が、絵に込めた思いを木村多江さんの朗読で伝えます。
  • 【出演】木村多江,池田鉄洋,加藤小夏,【語り】子安武人
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 選 街はきっと変わる ~障害者と選挙~
  • [解説][字幕放送]
  • 去年、ある重度障害者が選挙に立候補した。しかし、ヘルパー制度や公職選挙法など「制度の壁」が様々に立ちはだかった。障害のある人と選挙、その現状と課題を見つめる。
  • 日本で障害のある議員は、全体のわずか0.1%とされている。そんな中、去年秋、ある重度障害者が市議会議員選挙に立候補した。しかし、ヘルパー制度や公職選挙法など、さまざまな「壁」が立ちはだかった。専門家は「現状の法律は、重い障害のある人が選挙に立候補することを想定していない」と指摘する。誰もが政治に参加するためには、何が必要なのか。障害のある人の選挙戦を通して、その現状と課題を見つめる。
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康選 夏の高血圧対策 意外な落とし穴「血圧下がる夏も油断は禁物!」
  • [解説][字幕放送]
  • 夏は血圧が下がりやすい季節だが、油断は禁物。血圧に影響する、夏ならではの生活環境や食生活に注意が必要となる。その具体的な対策を紹介する。
  • 国内では4300万人、成人の2人に1人が高血圧とされている。夏は血圧が下がりやすい季節だが、油断は禁物。血圧に影響する、夏ならではの生活環境や食生活に注意が必要となる。熱中症対策のための塩分補給と水分補給はどうすればよいのかなど、その具体的な対策を紹介する。また、夏に向けた「薬の衣がえ」についても解説する。
  • 【講師】三井記念病院 内分泌科部長…森典子,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「まんでうまい能登の味~夏編」
  • [字幕放送]
  • 石川県能登半島出身の料理人、川嶋亨さんが再び登場。今回は、能登の夏の食卓で親しまれている「まんでうまい(本当においしい)」料理と食文化を伝えてもらいます!
  • 一品目は「鶏肉のべん焼き」。能登の郷土料理にある「べん漬け」という、いしるを使った野菜の漬物から発想した川嶋さんのアレンジ料理。鶏肉にいしるの風味がしみ込み、一度食べたら忘れられない味です。続いては「太きゅうりのそぼろあんかけ」。淡白なきゅうりが満足感のある一品に。最後は「とうもろこしのすり流し」。川嶋さんのお店でも人気だという、のど越しが良く涼やかな一品。川嶋さんは店舗の再建に向けて奮闘中です!
  • 【講師】川島亨,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 徹底活用!夏野菜(1)しっかり&さっぱり味 ピーマン
  • [字幕放送]
  • 夏野菜をたっぷり使っておいしいおかずをつくりましょう。今回の主役はピーマン。油と相性がいいので炒め物に。こってり味、さっぱり味と味つけを変えて楽しみましょう。
  • 「ピーマンと豚肉のにんにくみそ炒め」は、細切りのピーマンと豚肉でつくる、チンジャオロースー風の簡単炒め物。にんにく風味のみそ味が味わいを深めます。「ピーマンといかの塩炒め」は、シンプルな味つけがポイント。いかは加熱しすぎると堅くなるので手早く炒めます。柔らかないかと、ピーマンのシャキシャキとした食感が絶妙です。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 選 こっそり スマホの達人 🈡(9)総集編
  • [解説][字幕放送]
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。今回は総集編。これまでお伝えした中から、特に重要なことを振り返ります。
  • 【講師】中央大学 教授…岡嶋裕史,【ゲスト】伊吹吾郎,松本明子,【語り】南雲大輔
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど 選 C.W.ニコルのそば粉のパンケーキ
  • [解説][字幕放送]
  • ヘンゼルとグレーテルが信州の森で迷子に!作家・環境保護活動家のCWニコルさん思い出の味、そば粉のパンケーキを焼き上げれば、香りに誘われグレ姉ちゃんも帰ってくる?
  • 北極へ行く夢を抱き、17歳で実現したCWニコルさん。以来、世界各地で調査研究に携わってきた。活動の原点、北極で出会ったのがそば粉のパンケーキ。凍った湖の上で暮らし、重いそりを自力で引いて歩く過酷な旅の終わりに食べた、忘れられない味だ。長野・黒姫の森に定住してからも、森を訪れた人々にたびたび振る舞った、おもてなしの味。ニコルさんの森をグレーテルやかまどと訪ねたヘンゼルも、アウトドアクッキングに挑戦!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 フッサール“超越論的現象学”🈡(4)現象学で何ができるか
  • [解説][字幕放送]
  • 第四回は、「現象学」を哲学対話の方法として長年実践してきた西研さんによる実演も交え、私たち現代人にもすぐに応用できる「現象学」の使い方を学んでいく。
  • 私たちは通常「正義」「幸福」といった言葉について、人によってその意味は相容れないことも多いから、突っ込んで議論しても無駄だと考えがちだ。ところが、「現象学」の「本質観取」という方法を使えば、議論の共通の基盤が見えてくる。「どういうときに、どういう形で、人は正義や幸福を感じとるのか」については、対話していくと自ずと収れんする「意識への現れ方」に注目すると、共通基盤の中で深い議論ができるというのだ。
  • 【講師】東京医科大学教授…西研,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】眞島秀和,【語り】小口貴子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「王家の谷の宝」(3)
  • [字幕放送]
  • 王家の谷で穴に落ちてしまった武器商人ランカーの秘書ヘドロは、ここに宝があるのではと探し始めた。だが、悲鳴を聞いて駆けつけたプリンプリンたちは気がつかない…。
  • ヘドロが穴に落ちたときあげた悲鳴を聞いた手下のシドロとモドロは、助けようとして一緒に穴に落ちてしまう。そこで再会したヘドロに、宝探しを命令される。プリンプリンたちも悲鳴を聞いて駆けつけるが、誰もいない。大きな穴を見つけ、危ないとふたをしてしまう。夜、プリンプリンは今日が誕生日だと伝えられる。16年前、海で拾われた日だ。テントの中でケーキと歌を贈られ、仲間からあたたかく祝われるのだった。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「王家の谷の宝」(4)
  • [字幕放送]
  • 王家の谷の穴の中で宝を探すヘドロと手下のシドロ、モドロ。しかし、いくら探しても見つからない。そして、カセイジンは穴からヘドロの声がすることに気づいた…。
  • アクタ共和国の独裁者ルチ将軍に武器商人のランカーからテレビ電話があり、日本での仕事が終わり次第にアクタラバードへ向かうと告げる。ルチ将軍は、ランカーの秘書ヘドロは、すでに王家の谷ヘ行き宝を探していると伝える。王家の谷の穴の中のヘドロとシドロとモドロは、なかなか宝を見つけられなかったが、とうとう奥に割れ目を発見した。そして、プリンプリンの仲間のカセイジンが、穴からヘドロの声がすることに気づいた。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,里見京子
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 放送100年・8K新ジャポニズム「伝統芸能」 祝福の能「高砂」
  • [字幕放送]
  • 秀吉・家康にも愛された「能」の魅力を、思想家・内田樹が紐解く▽能の「型」にみられる、日本古来の神とのかかわり方▽神の祝福を描く「高砂」をCGによる映像美で堪能
  • 約700年前に誕生し、現存する世界最古の演劇とも言われる「能」。豊臣秀吉・徳川家康などの天下人にも愛され、受け継がれてきた。「能は謡う百科事典」と語る思想家・内田樹がその魅力を紐解く。能の「型」の中に隠された、日本古来の神とのコミュニケーションの形や、700年前の日本人の姿とは。能を大成した世阿弥作の「高砂」。神の祝福を描く能を、CGによる映像美で堪能する。【出演】観世喜正【語り】尾野真千子
  • 【出演】観世喜正,山崎正道,馬野正基,角幸二郎,杉信太朗,鵜澤洋太郎,亀井洋佑,小寺真佐人,【解説】内田樹,【語り】尾野真千子
  • 「高砂」
    世阿弥:作詞
    (シテと地頭)観世 喜正、(ワキと地謡)山崎 正道、(ワキツレと地謡)馬野 正基、(ワキツレと地謡)角 幸二郎、(笛)杉 信太朗、(小鼓)鵜澤 洋太郎、(大鼓)亀井 洋佑、(太鼓)小寺 真佐人
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(17)町の歴史にふれる
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回とりあげるのは、大切なことについて話す表現。「○○することは大切だよ」と自分の意見を相手に伝えましょう。他にも相手に「これから言うことを聞いてね」と話のきっかけを作る表現も紹介。VTRでは、イタリアを代表する詩人ペトラルカの博物館を訪ねたり、アレッツォの老舗の伝統スイーツを堪能します。後半のコーナーでは、イタリアの若者たちが日本の便利グッズ「下敷き」を初体験。果たして若者たちの反応は?
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(8)疑問文 ※字幕スーパー
  • 生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介します。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。今回は、疑問文にまつわる単語をご紹介します。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。今回は、疑問文にまつわる単語をご紹介します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後11時55分から29日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • おやすみソング「たつまなつ」歌:柴田聡子/「電車の窓」歌:naomi & goro
  • 【語り】石澤典夫


29日午前0時00分から29日午前0時25分(放送時間25分間)
  • 美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 7月
  • [字幕放送][再放送]
  • 美輪明宏(御年90歳)が、人間関係、家族、孤独など人生の悩みに、その豊かで深~い人生経験から時に厳しくそして温かく相談者に寄り添って言葉をかけます。MC高瀬耕造
  • 今回は今までに美輪さんに直接モヤモヤを相談した100人近い人たちの中から3人の「その後」をご紹介。▽女性と今までお付き合いをしたことがなく担当の看護師に思いを寄せていた40代男性▽力にものを言わせる人のほうが得なのでは?と思い悩んでいた中学生女子▽育児の負担が、夫にではなく自分にばかりのしかかることに悩んでいた40代女性。それぞれの「その後」は?▽また今までご紹介できなかった手紙の相談も初公開!
  • 【出演】美輪明宏
29日午前0時25分から29日午前0時30分(放送時間5分間)
  • ナンブンノイチ 85分の1のヒトって?手話通訳士 ▽語り#永積崇[ハナレグミ]
  • [字幕放送]
  • ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回は聴覚・言語障害がある人に対する手話通訳士の数。見落しがちな存在の大切さ。
  • 85分の1。厚労省の調査では、聴覚・言語障害がある人は約34万人。一方、手話通訳士の資格をもつ人は4千人。85人に対してひとり。裁判などの公的な通訳はこの資格がなければ担えない。だが、資格試験が難関の割に通訳の報酬は低いことが多く、なり手は少ない。表現者を目指すろう者の女性を手話通訳でサポートする現場などを取材。聞こえない世界で交わされる「手話」という言葉への“気付き”。語り:永積崇[ハナレグミ]
  • 【語り】永積崇[ハナレグミ]
29日午前0時30分から29日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 「福祉をつなぐ」 児童虐待 孤立する子どもと親たち
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 増え続ける児童虐待をどう食い止めるのか。NHKの放送アーカイブスから課題を紐解く「福祉をつなぐ」。第1夜では孤立した親と子、そして支援現場から課題を考える。
  • NHKの放送アーカイブスから歴史をひもとき、いまの福祉の“課題”と“これから”を語り合うシリーズ「福祉をつなぐ」。今回のテーマは「児童虐待」。「子供を虐待してしまいそう」と声を上げても、十分な支援を得られない親たち。福祉に保護されても希望を聞いてもらえず、無力感に陥る子どもたち。親子それぞれが直面する課題を歴史的視点から深掘りし、いま何を変えていくべきなのかを当事者と専門家が語り合う。
  • 【出演】くわばたりえ,山本昌子,畠山由佳子,藤林武史
29日午前1時00分から29日午前2時40分(放送時間100分間)
  • インターハイ2025~全国高等学校総合体育大会~ 陸上
  • 熱い夏を彩る若い力が広島に集結!女子800mには日本記録を持つスーパー高校生・久保凛(東大阪大敬愛高3年)が登場!男女とも好記録に期待の400mリレーも大注目!
  • 【解説】髙平慎士,【実況】北嶋右京,黒田賢,【リポーター】河畑達子 ~ホットスタッフフィールド広島で収録~
  • 【解説】髙平慎士,【実況】北嶋右京,黒田賢,【リポーター】河畑達子
29日午前2時40分から29日午前2時55分(放送時間15分間)
  • きょうの健康進歩する血液がんの診断と治療 急性骨髄性白血病 骨髄異形成症候群
  • [解説][字幕放送]
  • 血液のがんの診断と治療は進歩がめざましい。白血病でも患者の多い急性骨髄性白血病では、高齢患者でも使える薬が登場、効果をあげている。骨髄異形成症候群も取り上げる。
  • 代表的な血液のがん、白血病。なかでも最も患者数の多い急性骨髄性白血病は、特徴的な初期症状はなく、かぜに似た症状が現れる。進行が速いので早期発見、早期治療が勧められる。最近は高齢者など強い抗がん剤治療に耐えられない場合でも使える薬が次々に登場している。骨髄異形成症候群は、急性骨髄性白血病より白血病細胞の数が少ないが、一部は急性骨髄性白血病に移行するので注意が必要。リスクが高ければ抗がん剤治療する。
  • 【講師】愛媛大学 医学部 教授…竹中克斗,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
29日午前2時55分から29日午前3時25分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! こっそり スマホの達人(8)認定!スマホの達人
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。今回は、スマホを歩数計や血圧チェックに使ったり、今増えてきているタクシー配車アプリ、シェアリングサービスで傘を借りるなど、最先端のスマホの使い方を紹介。これであなたもスマホの達人です!
  • 【講師】中央大学 教授…岡嶋裕史,【ゲスト】伊吹吾郎,松本明子,【語り】南雲大輔
29日午前3時25分から29日午前5時30分(放送時間125分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.