NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(101)」、
- 日付は「7月28日(月曜日)」、
- 7月20日(日曜日)はこちら、
- 7月21日(月曜日)はこちら、
- 7月22日(火曜日)はこちら、
- 7月23日(水曜日)はこちら、
- 7月24日(木曜日)はこちら、
- 7月25日(金曜日)はこちら、
- 7月26日(土曜日)はこちら、
- 7月27日(日曜日)はこちら、
- 7月28日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月29日(火曜日)はこちら、
- 7月30日(水曜日)はこちら、
- 7月31日(木曜日)はこちら、
- 8月1日(金曜日)はこちら、
- 8月2日(土曜日)はこちら、
- 8月3日(日曜日)はこちら、
- 8月4日(月曜日)はこちら、
ここから7月28日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「ウィーン vol.2」
- 音楽の都として知られるオーストリア・ウィーン。ピアノは2024年秋、市民の憩いの場である旧市街の広場に置かれた。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめた。
- 舞台はオーストリアの首都ウィーン。モーツァルトやベートーヴェンが活躍し、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が本拠を置く音楽の都だ。ピアノは期間限定で旧市街にあるカールス教会前の広場に設置された。ラジオのクラシック番組を担当する男性。ヘビーメタルバンドのキーボード奏者。音大の授業に向かうハンガリー出身の指揮者。戦時下で練習した曲を弾くウクライナ人の高校生…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前6時30分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「ウィーン vol.3」
- 音楽の都として知られるオーストリア・ウィーン。ピアノは2024年秋、市民の憩いの場である旧市街の広場に置かれた。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめた。
- 舞台はオーストリアの首都ウィーン。モーツァルトやベートーヴェンが活躍し、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が本拠を置く音楽の都だ。ピアノは期間限定で旧市街にあるカールス教会前の広場に設置された。休憩中に立ち寄った会計士。ひと仕事を終えたばかりのピアノ調律師。高校の音楽科で学ぶ同級生男女のセッション。ウィーンでプロを目指すスロバキア出身のシンガー。人々が奏でる心のメロディーに耳を澄ます。
午前6時30分から午前7時15分(放送時間45分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽イギリス・BBC,ドイツ・ARD,カタール・アルジャジーラ,オーストラリア・ABC,香港・TVB,シンガポール・CNA,インド・NDTV
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(91)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 戦時下。日中戦争がはじまって以来、国内では統制経済が次第に進み、暮らし向きにも不安がつきまとう。蝶子(古村比呂)は三児の母となり、長女・加津子(椎野愛)はすくすくと育って今や6歳になった。弟で長男の雅紀(河野純平)と生まれたばかりの次男に囲まれ、岩崎家はより一層賑やかだ。おかげで要(世良公則)はバイオリンの練習にますます身が入らず、痛しかゆし。その音楽に対しても、国の統制はますます強まっていた。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,春風亭小朝,片岡鶴太郎,曽川留三子,椎野愛,河野純平,世良公則,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第18週「ふたりしてあるく今がしあわせ」(86)
- [解説][字幕放送]
- お互いの気持ちを確かめ合ったのぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)だったが、遠距離恋愛となった2人は会えない日々が続いていた。そんなある日、のぶの前に嵩が現れて…!
- のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)が気持ちを確かめ合ってから3か月後、のぶは鉄子(戸田恵子)の選挙運動で高知にやって来る。しかし、嵩と会話できたのはほんの一瞬だった。鉄子が再選を果たし、それからしばらくしたある日。八木(妻夫木聡)と話していたのぶの前に嵩が現れる。嵩は新聞社を辞めて上京したのだった。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,河合優実,原菜乃華,鳴海唯,倉悠貴,木原勝利,番家玖太,緒方彩椰,松井稜樹,行平あい佳,小野寺ずる,戸田恵子,妻夫木聡,松嶋菜々子
午前7時45分から午前7時55分(放送時間10分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 1日目 京都府宇治市
- [字幕放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコールでお届けします。記念すべき1日目は、京都府宇治市へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった旅をまるごとお届けします。今週からは、東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール。記念すべき1日目は、京都・三条大橋のたもとを出発して宇治市「塔の島」へ。亡くなった母親と毎春出かけてお弁当を食べたところだと言います。春うららを感じる旅。伝説の第一歩です。(2011年4月5日放送)
- 【出演】火野正平
午前7時55分から午前8時00分(放送時間5分間)
- もふもふモフモフ ねこの楽園 ミニ(4)「個性編」
- [字幕放送]
- 房総半島の森の中に広がる庭園。そこに暮らす個性豊かな9匹の猫たちの1年を追う。楽園を治めるボス、木登り名人、水遊び好き楽園一の弱虫、新参者。その性格はさまざまだ
- 房総半島の森の中、庭園が広がっている。猫好きのオーナーが営むこの庭園には、さまざまな猫たちが迷い込んでは住みついている。現在暮らしているのは個性豊かな9匹。その1年を追うミニシリーズ。「個性編」では性格の違いを紹介。争いを好まない優しいボス猫。木登り好きで他の誰よりも高く登る名人。水辺が好きでいつも水遊びをしている猫。ケンカのたびに尻尾をかじられる楽園一の弱虫。先住猫から受け入れてもらえない新参者
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽イギリス・BBC,フランス・F2,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,印・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前10時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き「海のシルクロードの面影 泉州~中国~」
- [字幕放送][再放送]
- かつて海のシルクロードの出発地だった泉州には、海外の建築様式やアラブがルーツとされる人たちなど、今も国際色が豊かだ。かつての面影を求めながら街歩きを楽しむ。
- 泉州は唐の時代に貿易港として発展した。インドやアラビア半島までいたる海路は「海のシルクロード」とも呼ばれ、香木やべっ甲、こしょうなどが運び込まれ、中国から景徳鎮の陶磁器やお茶などが輸出されていた。明の時代以降は、栄華を誇った港も土砂が堆積し、その地位は他の港に奪われたものの、海外から取り入れられた建築様式やアラブがルーツとされる人たちなど、今も国際色が豊かだ。かつての面影を求めながら街歩きを楽しむ
- 【語り】小倉久寛,中川翔子
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
- SL人吉 最後の日々~時代を駆けた102年~
- [字幕放送][再放送]
- 102年の歴史に幕を閉じる現役最古の蒸気機関車SL人吉に密着。戦中の動員列車から平成令和の阿蘇球磨川の観光列車まで時代を背負い九州に刻んだ足跡と人々の思いを描く
- 2024年3月ラストランを迎えた現役最古の蒸気機関車SL人吉。1922(大正11)年SL国産化を目指して製造、ハチロクと呼ばれ、九州各地で活躍。戦後、鉄道電化で引退するもJR民営化後の観光列車、SLあそBOY、SL人吉として2度にわたり復活を遂げた。阿蘇・球磨川の美しい自然を走るかつての勇姿を秘蔵映像で振り返り、SLに人生を重ねてきた鉄道ファン、機関士たちの思いとともにラストランの日々を見つめる。
- 【語り】中原丈雄,佐々木理恵
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
- 空旅中国 名僧たちの足跡 空海 古寺巡礼
- [字幕放送]
- 9世紀、遣唐使に参加し唐の都・長安を目指した空海。旅の足跡をドローン映像で空からたどる。大運河沿いの美しい町、霊隠寺や寒山寺など由緒ある寺、蘇州太湖など紹介。
- NHKBSで放送したドローン映像による紀行番組「空旅中国」から、9世紀に遣唐使の留学僧として都・長安を目指した空海の足跡をたどる。空海たちは現在は世界遺産に登録されている大運河を船で進んだと考えられる。空海一行が目にしたであろう、烏鎮(うちん)など運河沿いの美しい町、霊隠寺や寒山寺、金山寺など由緒ある寺院、広大な蘇州の太湖などを、空からの映像でゆっくりと味わう。
- 【語り】小谷直子
午前11時15分から午後0時00分(放送時間45分間)
- アナザーストーリーズ 日本初の強行突入!全日空857便ハイジャック事件
- [解説][字幕放送][再放送]
- 地下鉄サリン事件の3か月後、北海道・函館でハイジャックが発生した。正体不明の犯人、推定される武器は「サリン」。特殊部隊が日本初の強行突入へ!攻防戦の内幕に迫る。
- 1995年、地下鉄サリン事件が起きた3か月後、北海道・函館で日本中を震撼させるハイジャック事件が発生した。犯人は目的を「オウム教の尊師のため」と語る正体不明の男。推定される武器はプラスチック爆弾とサリン。息つまる犯人との攻防戦。乗客たちの勇気ある行動。そして、警察はそれまで極秘としていた特殊部隊SATを初めて強行突入させることを決断する。生々しい証言で明かされる、約16時間に及んだ籠城戦の舞台裏。
- 【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳,【出演】加藤登紀子
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 地球鉄道(17)四川→貴州 長江のはじまりと発酵グルメ
- [解説][字幕放送]
- 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は四川省から貴州省、長江の始まりから川が削ったカルスト大地など水の大地を疾走する!
- 大河・岷江、金沙江が合流する宜賓駅…ここから世界的大河・長江が始まる。出会ったのは故郷の川を愛する人々、70歳を越える人々が4月というのに大河に身を任せ泳いでいるのだ。ネオンで飾られた幻想的な長江の夜景をあとに、めざすのは400キロ先の貴州省の中心都市・貴陽。小さな山が連続する絶景はしばしばトンネルで遮られる。ここはカルスト地形が広がる大地…水と湿気と冷涼な気候風土から生まれた発酵グルメとは!?
- 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 1日目 京都府宇治市
- [字幕放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコールでお届けします。記念すべき1日目は、京都府宇治市へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった旅をまるごとお届けします。今週からは、東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール。記念すべき1日目は、京都・三条大橋のたもとを出発して宇治市「塔の島」へ。亡くなった母親と毎春出かけてお弁当を食べたところだと言います。春うららを感じる旅。伝説の第一歩です。(2011年4月5日放送)
- 【出演】火野正平
午後1時00分から午後2時53分(放送時間113分間)
- シネマ「セーラー服と機関銃」<レターボックスサイズ>
- [字幕放送]
- 父を亡くした女子高校生が、ひょんなことから組長に…。薬師丸ひろ子が機関銃を乱射するクライマックスが、日本映画史に残る名シーンとなって大ヒットした傑作青春映画。
- 当時10代の薬師丸ひろ子が主演、主題歌も大ヒットした80年代を代表する傑作青春映画。亡くなった父に代わって目高組の組長となった高校生・星泉が、敵対する組織との抗争や、父の死の真相に巻き込まれていく物語。赤川次郎の小説を映画化した相米慎二監督が、少女から大人へと成長していくヒロインをみずみずしく描き、とりわけ機関銃を乱射し「カ・イ・カ・ン」とつぶやくクライマックスは、日本映画史上の名シーンとなった。
- 【監督】相米慎二,【出演】薬師丸ひろ子,渡瀬恒彦,風祭ゆき,柄本明,三國連太郎,【原作】赤川次郎,【脚本】田中陽造,【音楽】星勝
午後2時53分から午後3時53分(放送時間60分間)
- 二階堂ふみ/沖縄/ふるさとの島
- [字幕放送][再放送]
- 俳優の二階堂ふみさんがふるさとの沖縄を巡る旅▽大人気の長寿食レストラン▽世界遺産やんばるの自然を満喫▽沖縄のルーツ神の島▽基地のまちに響く三線…住民たちの思い他
- 俳優の二階堂ふみさんがふるさとの沖縄を巡る旅▽いま大人気!沖縄の野菜や果物をたっぷり使った長寿食レストラン▽世界遺産やんばるの自然を満喫…ヤンバルクイナを守るため奮闘!地元の高校生▽沖縄の始まりともいわれる「神の島」久高島…島に今も息づく祈りと暮らし▽基地のまち「コザ」に響く沖縄民謡の意外なルーツ…三線で自分たちを奮い立たせてきた…住民たちの唄▽伝説のロックバンド・メンバーが伝える基地への思いほか
- 【出演】二階堂ふみ,【語り】池間昌人
午後3時53分から午後3時55分(放送時間2分間)
- 大河ドラマ「べらぼう」ダイジェスト(28)佐野世直大明神
- [字幕放送]
- 主演・横浜流星。大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」各話の気になる場面を2分に凝縮、もう一度プレイバック!各話の貴重なオフショットも公開!作・森下佳子。
- 主演は大河ドラマ初主演の横浜流星。大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の各話の気になる場面を“ぎゅっと”2分に凝縮して、もう一度プレイバック!番組ラストでは各回の貴重なオフショットも公開!是非、NHKプラスで、本編をご覧ください!作・森下佳子。
- 【出演】横浜流星,福原遥,宮沢氷魚,矢本悠馬,伊藤淳史,生田斗真,渡辺謙,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- にっぽん百名山ミニ 5min「夏 雨飾山」
- [字幕放送]
- 信越国境にそびえる雨飾山(1963m)、巨木の森で熊の大好物のブナの実を発見!色とりどりの高山植物が咲き誇る笹平のお花畑を歩き、“猫の耳”双耳峰の頂をめざす!
- 7月下旬、新潟県の雨飾温泉を出発!薬師尾根の急坂をひたすら登る。樹齢200年近いブナが実をつける巨木の森を進み、鋭く切れ落ちた狭い尾根へ!標高1600mほどにある中の池では、日本の固有種クロサンショウウオが観察できる。さらに登り、笹平と呼ばれる草原状の広い主稜(りょう)線へ、黄色のマルバダケブキ、紫のウツボグサなど満開のお花畑が広がる!ガイドを務めるのは、麓で旅館を営む山案内人の山田誠司さん。
- 【出演】山田誠司,【語り】鈴木麻里子
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
- [2か国語]
- ▽アメリカ・ABC,アメリカ・ABC「ジス・ウイーク」,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記「北へ南へ 駅物語」
- [字幕放送][再放送]
- 「新日本風土記」がこれまで記録してきた鉄道の駅にまつわる珠玉のエピソードを再構成。絶景を望む駅、個性的な無人駅、小説の舞台となった駅…列島各地の駅をめぐる旅へ
- 駅…そこは青春の舞台…ふるさとを思う場所…「新日本風土記」がこれまで記録してきた鉄道駅にまつわる珠玉のエピソードを再構成したスペシャル版▼奥会津の山あいを走る絶景鉄道の駅、北海道の流氷を望む無人駅、熊本地震から復興を遂げた鉄道の駅を守る人々、松本清張の小説の舞台となった駅、千葉の海辺を走るローカル線の駅に込められた家族の思い出…。夫婦や家族の物語は他にも…▼個性豊かな列島各地の駅をめぐる旅へ
- 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(30)「伊達者」
- [字幕放送]
- 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
- 政宗(渡辺謙)の正室・愛姫(桜田淳子)をわがものにしたい秀吉(勝新太郎)は「愛姫には悪いきつねがついている」といううわさを流し「きつね落としの祈とうをするから伏見城に来るように」と愛姫に命じる。途方にくれ、自害を考えるまでに悩む愛姫。見るに見かねた世話役・喜多(竹下景子)は、独断で、政宗の側室・藤姫を替え玉として伏見城へ行かせた。秀吉はこれを笑って許したが、政宗は喜多に激怒し、閉門ちっ居を命じた。
- 【出演】渡辺謙,三浦友和,西郷輝彦,竹下景子,桜田淳子,平田満,東八郎,岡本富士太,八名信夫,村田雄浩,鷲生功,陣内孝則,林与一,秋吉久美子,勝新太郎,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後6時45分から午後7時00分(放送時間15分間)
- 空旅中国 英雄が駆けた道 始皇帝 戦いと孤独の人生
- [字幕放送]
- 紀元前221年に中国を初めて統一した秦の始皇帝。幼少期は敵国・趙で人質として過ごすも、秦に戻り王となり破竹の勢いで戦国の世を制した。戦いの人生を空から見つめる。
- NHKBSで放送したドローン映像による紀行番組「空旅中国」から、紀元前3世紀に中国を初めて統一した始皇帝の戦いと旅の人生を紹介。生まれは敵国、趙の都・邯鄲(かんたん)。人質の子として過ごした幼少時代。趙など五カ国合従軍を破った函谷関(かんこくかん)の戦い。秦王となり破竹の勢いで戦国の世を制すと、全土を巡る街道を整え、自らも旅に出る。始皇帝の戦いと旅の人生を空からじっくりと味わう。
- 【語り】小谷直子
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百低山「鳴神山・群馬」
- [字幕放送]
- 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は雷神が棲む群馬県の鳴神山。そこには「世界でここだけにしか咲かない花」があるという。その正体とは?
- 群馬県桐生市の北にそびえる鳴神山。そこには世界でここにしかない「カッコソウ」という花が咲く。カッコソウはサクラソウの仲間で、葉の形が丸く、茎は毛むくじゃらでより野性的な姿をしているという。それにしてもなぜこの山にしか咲かないのだろうか?その謎を求めて登っていくと、出会ったのは豊かな水、そして玄武岩とチャートが混じるミネラル豊富な土壌。さらにもう一つ、欠かせない環境があるというのだが…
- 【出演】吉田類,生方ななえ
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ 国際共同制作 親と子 いのちの物語「淡水/密林」
- [解説][字幕放送]
- 生き物たちの子育ての姿を描く5回シリーズ。子どもを背負って高さ20mの木に登るカエルや森の秘密の場所を子供に伝えるバクの母など淡水と密林に暮らす親子の物語を紹介
- BBCとの国際共同制作。地球上のあらゆる環境で繰り広げられる生きものたちの子育ての姿を5回シリーズで描く。今回のテーマは「淡水」と「密林」。子どもを背負って高さ20mの木に登るカエル、草地を求めて洪水の川を渡るゾウの家族、ヒナのために危険を冒して水場に向かう鳥、木の洞にこもって子育てをするサイチョウの夫婦、森の秘密の場所を子供に伝えるバクの母など、ひたむきな子育ての姿を極上の映像で描き出す。
- 【語り】芳賀健太郎
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 選 シリーズ・リアル忍者 江戸・幕末忍者 サバイバル大作戦!
- [字幕放送]
- シリーズ「リアル忍者」江戸・幕末編。磯田道史さんが、忍者の古文書を探る旅に。江戸・太平の時代に、必死で生き延びようとした忍者のサバイバル作戦が今明らかに!
- 江戸時代初期、忍者の実力を全国にとどろかせたのが、島原の乱である。「天草四郎の屋敷を“火矢”で焼き払った」という忍者の活躍の記録が残されている。専門家の協力で、忍者のロケット弾を再現実験。その威力のほどを探る。さらに、徳川御三家の筆頭・尾張藩に秘かに召し抱えられた「甲賀五人」の忍びの実態が明らかに。そして、幕末動乱の時代を迎え、各地の忍者集団が、一世一代の勝負に出たサバイバル大作戦の全容に迫る。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】作家…真山仁,大石学,【語り】松重豊
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 国際報道2025
- [字幕放送]
- ハーバード大学ではトランプ政権による助成金打ち切りで研究が危機に瀕し、留学生・研究者の間で物言えぬ空気が広がる。いま学問の世界で起きる「異変」を報告
- ハーバード大学に対して“圧力”を強めるトランプ政権。助成金の打ち切りによって世界最先端の“知”を支える研究が危機に瀕し、留学生や研究者たちの間では滞在資格を失うことへの“恐れ”や“物言えぬ空気”が広がっている。今回NHK取材班は2週間にわたり現地取材を行ったほか、学生や研究者へのアンケートも実施。当事者の「生」の声から見えてきた学問の世界で起きる異変と激化する対立の背景を報告する
- 【キャスター】酒井美帆,辻浩平,藤重博貴
午後10時45分から午後11時35分(放送時間50分間)
- ワースポ×MLB▽大谷2戦連発は!?▽イチローさん殿堂入り表彰
- 今夜は拡大版!米野球殿堂入り式典に臨んだイチローさんを特集、現役選手たちが語る偉大な足跡▽大谷39号HRは?菅野&千賀そろって8勝目なるか?日本選手の活躍詳報!
- 【解説】井口資仁,【キャスター】三宅絹紗
午後11時35分から29日午前0時20分(放送時間45分間)
- スポーツ×ヒューマン 不可能を“可能”に変える ~サッカー 松本光平
- [字幕放送]
- 今季、サッカー・高知ユナイテッドに加入した松本光平選手。5年前、練習中に両目を負傷、今はわずかな視力でボールを追う。試練に立ち向かい、戦い続ける挑戦の日々に密着
- 今シーズン、サッカーJ3・高知ユナイテッドに加入した松本光平選手(36歳)。5年前、練習中に器具が両目を直撃し負傷。今はわずかな視力でボールを追う。厳しいリハビリと、どんな試練に直面しても立ち向かい、乗り越える精神力は、同じような障害がある子どもたちを励まし、あこがれの存在になっている。強い信念で練習を続け、5月の天皇杯の代表決定戦で初の公式戦出場をつかみとった松本選手。挑戦の日々に密着する。
- 【出演】松本光平,【語り】川島鈴遥
29日午前0時20分から29日午前1時20分(放送時間60分間)
- スケートボード ワールドカップ ローマ大会
- [字幕放送]
- 世界最強・日本、ロス五輪金メダルへ始動!早くも日本代表を争う激しい戦い!男女各3枠。堀米、吉沢、西矢ら金メダリストと超有望若手の激突!超絶技バトルに大興奮・感動
- ロス五輪予選の参加権をかけた「ワールドカップ」世界の超一流、最強選手が集結。男女ともランキングトップ10の半分以上が日本選手!男女各3枠の日本代表への重要な戦い。男子は、五輪連覇の堀米雄斗に、絶好調・白井空良、実力急上昇10代、佐々木音憧、小野寺吟雲が挑む。女子も壮絶な闘い=パリ金・吉沢恋、東京金・西矢椛、銅・中山楓奈に新星・松本雪聖、クロエ・コベル(豪)も絡む世界の頂点争い。圧倒的面白さ・凄さ!
- 【解説】早川大輔,【語り】山崎岳彦,元吉有希子
29日午前1時20分から29日午前2時20分(放送時間60分間)
- 運転席からの風景 京阪大津線
- 京都から比叡山へ向かう京阪大津線。琵琶湖沿いを走り、日本最長のケーブルカーに乗り換え世界文化遺産、比叡山延暦寺を目指す。
- 地下を走れば、山ものぼる。そして、路面も走る。多彩なルートを通る京阪大津線。急カーブや国内屈指の傾斜駅など、この路線ならではの運転席からの風景を楽しむ。京都から琵琶湖沿いを経由して坂本比叡山口へ。日本最長のケーブルカーに乗り換えて比叡山延暦寺を目指します。
29日午前2時20分から29日午前3時20分(放送時間60分間)
- 新緑輝く 美ヶ原高原
- 新緑輝く美ヶ原高原!登山道の脇には高山植物!標高2000mに広がる「台上」と呼ばれる草原では牛の放牧!北アルプスの山々や富士山の絶景も!初夏の美ヶ原高原を訪ねる
- 長野県のほぼ中央にある美ヶ原高原、標高2000mに「台上」と呼ばれる平らな草原が広がる日本百名山のひとつ。初夏の美ヶ原は新緑の輝き!夏の間には麓から牛が運ばれてきて放牧も行われる。可憐な高山植物に鳥たちのさえずり!高原を覆う霧が晴れると、周りには北アルプスや富士山の絶景も!美しい映像で初夏の美ヶ原を訪ねる。
29日午前3時20分から29日午前4時20分(放送時間60分間)
- 地球でイチバンの氷の世界と大地の鼓動「極北編~グリーンランド・アイスランド~」
- 紀行番組「地球イチバン」の特選映像。極北編は世界最北の狩人が住むグリーンランドなど。
29日午前4時20分から29日午前4時30分(放送時間10分間)
- 青海チベット鉄道
- 中国の大都市とチベット自治区ラサを直結する「青海チベット鉄道」が2006年に開通。“秘境”チベットは一気に身近になった。夏の観光シーズンには大量の客を送り込む。
29日午前4時30分から29日午前5時00分(放送時間30分間)
- クローズアップ現代 二刀流復活!大谷翔平 “進化と真価”
- 異次元の二刀流復活劇をみせる大谷翔平。球界の常識を覆す姿はプレー以外でも脚光を浴びている。球団幹部や同僚、ライバル選手への独自取材から大谷の進化と真価に迫る!
- 3年連続のホームラン王を視界に捉えながら、ピッチングではメジャー自己最速を記録した大谷翔平。異次元の二刀流復活劇を徹底分析!球団GMら関係者の証言、専門家による解析からは、新領域「持続可能な速球派」へのカギが見えてきた。常識を覆す姿はプレー以外でも。伝統の不文律に一石を投じた大谷のある行動が球界を席巻した。“歴史的瞬間”を目撃した選手たちが舞台裏を激白。存在感を増し続ける大谷、進化と真価に迫る!
- 【出演】斎藤隆,林田理沙,【語り】安元洋貴
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.