特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1753255575378.jpg-(114733 B)
114733 B無題Name名無し25/07/23(水)16:26:15 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.3004571そうだねx5 29日23:44頃消えます
グレート怪獣スレ

怪獣でありながらクリーチャー要素が強い独特のデザインや
単純な悪役とは言えない怪獣が結構な割合でいたりと
今なお独自性の高い魅力があると思う
削除された記事が5件あります.見る
1無題Name名無し 25/07/23(水)18:36:51 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.3004576そうだねx5
    1753263411887.jpg-(34356 B)
34356 B
怪獣としてのオーソドックスな体型のやつがほとんどいないから本当に個性的だと思う
2無題Name名無し 25/07/23(水)18:59:31 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3004580そうだねx5
UF-0を円盤生物としたことは世界観の繫がりを持たせようとしていたのかもね
3無題Name名無し 25/07/23(水)19:01:55 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.3004582そうだねx6
オーブンセット撮影だと存在感あるけど室内撮影になるとなんかセサミストリートみたいな絵面になるとき多いなと思ったグレート怪獣(特にバランガスとシラリー)
4無題Name名無し 25/07/23(水)19:08:26 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.3004585そうだねx3
パペットモデルと着ぐるみスーツで差が大きい
5無題Name名無し 25/07/23(水)19:18:32 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3004592そうだねx3
ゴーデス(第二形態)とコダラーが好き
6無題Name名無し 25/07/23(水)19:22:22 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3004594そうだねx11
    1753266142223.jpg-(103266 B)
103266 B
アボリジニの伝説の風神の魂がゴーデス細胞の力で実体を持ち怪獣化したという設定が、『ウルトラマンG』ならではだと思うデガンジャ
7無題Name名無し 25/07/23(水)19:37:37 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3004598そうだねx7
    1753267057805.jpg-(67355 B)
67355 B
グレートでゴツイ着ぐるみ作ったご縁で
ゼアスのベンゼン星人とコッテンポッペって
オーストラリア製だそうな
眼や歯の邪悪感に面影を感じなくもない
8無題Name名無し 25/07/23(水)20:06:10 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3004602+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/07/23(水)20:16:30 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3004603そうだねx2
オーストラリアでは怪獣の着ぐるみをイベントで再利用という文化が無いせいか、日本に送られたときはバラバラの状態で、スチル見ながら繋ぎ合わせたという話を聞いたわ。>グレートの怪獣
10無題Name名無し 25/07/23(水)20:20:27 IP:36.240.*(bbtec.net)No.3004604そうだねx3
ゴーデス、シラリー、コダラーは再登場して欲しいけど、設定的にも着ぐるみ的にも難しいかな。
ゴーデスはそのやばさがギャラファイで再周知されたから形を変えて何とかならんかなとは思うけど。
第3形態をでっちあげてさw
11無題Name名無し 25/07/23(水)20:47:35 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3004607そうだねx2
>アボリジニの伝説の風神の魂がゴーデス細胞の力で実体を持ち怪獣化した

劇場版だとなぜかゴーデス戦以降のエピソードになって
この設定が無くなってしまう
12無題Name名無し 25/07/23(水)20:50:04 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3004608そうだねx3
    1753271404311.jpg-(234060 B)
234060 B
前半ラスボスとしては、ちょっと愛嬌を感じてしまうデザイン&造形でな
13無題Name名無し 25/07/23(水)20:54:04 IP:36.240.*(bbtec.net)No.3004610そうだねx12
>No.3004608
かなり厄介&スケールのでかい敵なのに、お前の野望達成したら宇宙で独りぼっちだぞ?って言われたら動揺しちゃう小物臭さが好き。
これ言ったのはあくまでジャックで、グレートは取り込まれた時点で詰んでたから、
ウルトラマンが人間と融合していたが故の勝利ってのも美しい筋立てだし。
14無題Name名無し 25/07/23(水)21:12:27 IP:126.205.*(openmobile.ne.jp)No.3004615そうだねx4
>アボリジニの伝説の風神の魂がゴーデス細胞の力で実体を持ち怪獣化したという設定が、『ウルトラマンG』ならではだと思うデガンジャ
これ脚本上だと道路で轢かれた動物たちの死体群が「デガンジャ」の正体で、それにゴーデス細胞が寄生して怪獣化したって流れだったそうだ
グレートは全体的に元脚本からカットされた展開が多いみたいだけどそのせいで設定自体変わってしまったという
15無題Name名無し 25/07/23(水)21:18:08 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3004620そうだねx6
>ゴーデス、シラリー、コダラーは再登場して欲しい
ソフビが欲しいのソフビが
16無題Name名無し 25/07/23(水)22:53:51 IP:36.240.*(bbtec.net)No.3004633そうだねx3
今のサイズだと小さいし、大きい奴が出ても塗装微妙だぞ。
エクスが出してくれたら嬉しいけど、望み薄かな……
ゴーデス第2のフィギュアはマルサン系の造形で出ていたけど。
17無題Name名無し 25/07/23(水)23:05:55 IP:202.143.*(mable.ne.jp)No.3004634そうだねx4
    1753279555142.jpg-(270381 B)
270381 B
本文無し
18無題Name名無し 25/07/24(木)17:20:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3004930そうだねx5
    1753345257882.jpg-(86495 B)
86495 B
バイオスのデザインが好き
19無題Name名無し 25/07/24(木)17:30:42 IP:133.106.*(ipv4)No.3004934+
書き込みをした人によって削除されました
20無題Name名無し 25/07/24(木)17:31:15 IP:218.46.*(odn.ad.jp)No.3004935そうだねx7
    1753345875355.jpg-(78084 B)
78084 B
明らかにマペット前提デザインなのに巨大な2人羽織着ぐるみが製作されたリュグロー
しかもこの巨体と体形なのに前脚も良く動いて驚き

この10話は監督自身がベストワークとお気に入りで日本での地上波放送時も一番視聴率が良かったグレートの代表作
特撮も高野宏一がオーストラリアスタッフに「カメラの手前に物を置くと巨大感出るよ」というアドバイスを実行したら効果絶大だったので、嬉しくなったのかコンテナや列車を置きまくり
21無題Name名無し 25/07/24(木)17:31:20 IP:133.106.*(ipv4)No.3004936そうだねx1
>UF-0を円盤生物としたことは世界観の繫がりを持たせようとしていたのかもね
骨翼超獣バジリスみたいにたまたま被っただけじゃないの
知らんけど
22無題Name名無し 25/07/24(木)18:22:44 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.3004947+
>本文無し
デザイナーは日本人とはいえ
海外ものならではの顔つきしてるなぁ
23無題Name名無し 25/07/24(木)18:44:33 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.3004953そうだねx7
単純に海外向けデザインに合わせたって言うのもあるだろうけど
本家ウルトラは80以降ほぼ新規怪獣が出ずにかつ空白期間の80年代は
SFXのクリーチャー全盛期だったって言うのもデザイン面に影響与えていそう
24無題Name名無し 25/07/24(木)22:48:36 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.3005033そうだねx10
    1753364916363.jpg-(319026 B)
319026 B
まさか令和に入ってから合体怪獣の一つにマジャバが
選ばれるとは思わなかったので嬉しかった。
25無題Name名無し 25/07/25(金)12:40:46 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.3005156+
スレッドを立てた人によって削除されました
暴れる怪獣にやめるんだ!とハンドサインを繰り出す宇宙人
コミニュケーションって難しい…
26無題Name名無し 25/07/26(土)00:21:11 IP:217.178.*(transix.jp)No.3005424+
スレッドを立てた人によって削除されました
改めて見返すと仮にも1話以前からの因縁の敵であるゴーデスが番組途中で完全退場するのは珍しい気がする(ヤプールでさえ終盤で復活させて貰えたのに)

>グレートでゴツイ着ぐるみ作ったご縁で
>ゼアスのベンゼン星人とコッテンポッペって
>オーストラリア製だそうな
>眼や歯の邪悪感に面影を感じなくもない
名前がふざけてる割にはやけに見た目が凶悪そうなのもそういうことだったのね

>まさか令和に入ってから合体怪獣の一つにマジャバが
>選ばれるとは思わなかったので嬉しかった。
もしマジャバ採用されなかったらQ、A、メビウス辺りから選ばれたんだろうか?
27無題Name名無し 25/07/26(土)00:42:45 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.3005430そうだねx3
>まさか令和に入ってから合体怪獣の一つにマジャバが
>選ばれるとは思わなかったので嬉しかった。

全く同感だけど、それならもう少しマジャバらしくしてくれよとも思った。
どちらかというと「マックス」のバグダラスだもん。
28無題Name名無し 25/07/26(土)00:47:37 IP:60.115.*(bbtec.net)No.3005431そうだねx4
>>アボリジニの伝説の風神の魂がゴーデス細胞の力で実体を持ち怪獣化した
>劇場版だとなぜかゴーデス戦以降のエピソードになって
>この設定が無くなってしまう
そうなの?
「ここにも降り注いだのか…。」
「なんだって?ゴーデス細胞のことか?ゴーデスがここに落書きしたっていうのか?」
ってシーンは残ってたから第二形態を倒した後の
残党的な意味合いかと思ってたよ
29無題Name名無し 25/07/26(土)00:48:31 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.3005432そうだねx1
>No.3004935
子供のころは何故かリュグローをグレートの代表する怪獣だと思ってたけど、あながち間違いじゃないのね
30無題Name名無し 25/07/26(土)00:49:40 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3005433+
書き込みをした人によって削除されました
31無題Name名無し 25/07/26(土)08:52:05 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.3005470+
リュグローってどう見ても凶悪そうなんだけど、悪い奴ではないんだよな。焼きもちさんなだけでw
32無題Name名無し 25/07/26(土)09:07:25 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3005472+
>「ここにも降り注いだのか…。」
>「なんだって?ゴーデス細胞のことか?ゴーデスがここに落書きしたっていうのか?」
>ってシーンは残ってたから第二形態を倒した後の
>残党的な意味合いかと思ってたよ

すいません
後半戦に話が組み込まれたのでゴーデスと無関係になったと思い込んでました
巨大化ヤプール戦後に残党ヤプール出てきたようなものだったのか

また間違ってたらすいませんが
劇場版て実際に映画館で上映されたものより、映像ソフト化されたものの方が収録エピソード増えてた記憶が
公開時は日本語版主題歌(京本)だったのがソフト版は海外版だったような

CSチャンネルで劇場版は初TV放送とあったけど
実際には福岡で90年代に深夜放送されてた
33無題Name名無し 25/07/26(土)12:04:00 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.3005542そうだねx1
関西でもGWの午前中に二日に分けてやってる
パワード出る前だから93年よりも前に
34無題Name名無し 25/07/26(土)14:29:49 IP:60.115.*(bbtec.net)No.3005582そうだねx1
95年の正月にも関東ではフジテレビの深夜に映画2作が2夜連続放送したよ
2作ともVHSに録画したものを今でも大事にしているわ
35無題Name名無し 25/07/26(土)15:03:56 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.3005589そうだねx4
目の前で自家用車が突然爆破されたチャールズの「帰りはタクシー拾わなきゃ……」ってセリフ。
日本のドラマではまず出てこないセリフだなぁって思った。
36無題Name名無し 25/07/27(日)21:35:06 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.3006133そうだねx1
    1753619706325.jpg-(25503 B)
25503 B
>No.3004634
コダラー初登場時のマペットと着ぐるみがかなり違うので
(めちゃ太くなってるので)地上にあがって深海の水圧よりも
圧力が弱くなったから膨張したんだろうなって勝手に思ってた。
37無題Name名無し 25/07/28(月)00:07:11 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.3006169+
>グレートでゴツイ着ぐるみ作ったご縁で
>ゼアスのベンゼン星人とコッテンポッペって
>オーストラリア製だそうな
>眼や歯の邪悪感に面影を感じなくもない
なんならデザイナーも『グレート』の怪獣デザインの人だしな
38無題Name名無し 25/07/28(月)01:33:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3006189+
もうよく覚えてないけどグレートって神の意思だったかがもう人間は滅ぼすしかねえって怪獣送り込んでたんだけどグレートはそんな事知らずに人々の平和を守ると戦ってたんだっけ
[リロード]29日23:44頃消えます
- GazouBBS + futaba-