WHAT'S HOT?
結晶
- サガエメ:キーアイテムの一種。加工する事が出来そうだ。
改良モノフィドの種
- サガエメ:(黄土)1.改良モノフィドの種×1、2.改良モノフィドの種×1、3.(バトル)、4.(バトル)、5.(バトル)、6.ツチノコのタマゴ×1、7.ツチノコのタマゴ×1、8.ツチノコのタマゴ×1、9.(報酬なし)、10以上.(報酬なし)。(敵の出現範囲)イワクイ(スプリガン((0~))、有翼人面獣(ボレアス(20~))、ドラゴン(ゴールドドラゴン(180~))。
- サガエメ:(緑土)1.改良モノフィドの種×1、2.改良モノフィドの種×1、3.改良モノフィドの種×1、4.(バトル)、5.(バトル)、6.(バトル)、 7.改良モノフィドの種×3、8.改良モノフィドの種×3、9.改良モノフィドの種×3、10以上.(報酬なし)。(敵の出現範囲)クジラ(ケートス((0~)、カファルジドマ(80~))。
- サガエメ:(赤土)1.改良モノフィドの種×1、2.(バトル)、3.(バトル)、4.(バトル)、5.結晶×1、6.結晶×1、7.結晶×1、8.(報酬なし)、9.(報酬なし)、10以上.(報酬なし)。(敵の出現範囲)スーパースライム(サイコオーガ((0~))、蜥蜴(リザードタイラント(80~))、ドラゴン(レッドドラゴン(80~))。
- サガエメ:デルタベースの発明工房で植物栽培キットをギズモパーツ4個で開発し、種を赤土、緑土、黄土のどれかで栽培すると、結晶の入手、改良モノフィドの種の入手、ツチノコのタマゴの入手、バトルの発生、報酬なしのどれかが発生する。栽培の進行度は、戦闘の発生によって進行し、赤一族の居住区にあるバトルポイントで腕試しを行うと2ポイント進行するが、バグによりそれ以外で進行する様子が見られない。また、ツチノコのタマゴの栽培と異なり、栽培した土により、出現する敵が異なる。
- サガエメ:キーアイテムの一種。品種改良された人畜無害のモノフィドの種。どこかで栽培できる?
薪
- サガエメ:キーアイテムの一種。木材を棒状に加工してまとめたもの。
軽量サムライソード
乱心の女騎士!空中庭園の追跡!
- インサガEC:その後、散らばったテトラフォースは、ディミルヘイムにて【星の海を超えて!銀河辺縁の大決戦!】で混沌の勢力と宇宙で戦っていたイスカンダールをマーカーに、七大驚異を出現させる核となり、ジーン・ムーアも【善きさすらい人、嵐を行く!さまよえる島を目指して!】にて、さまよえる島の出現に巻き込まれていた。また、テトラフォースは人の手にも渡り、その力がディミルヘイムに混沌をもたらし、【時空の覇者の告白!サイボーグは獣人の夢を見るか?】にて再び空中庭園が出現する。
- インサガ:ジーン・ムーアは【呪いの遺物の謎を追え!神船の錨!】で、神船の錨が出現した経緯で現れた、キャッシュやレオン・バーガンディと合流し、遺物探索の旅を続け、禁呪に関わる魔道板など、危険な遺物は処分して回った。その一方で【究極との決戦】にてサイヴァがエロールと相討ちとなった際にサイヴァの思念がカオス・ルーラーを呼び寄せ、ディスノミアに接近すれば即座にディスノミアが崩壊する事態に陥り、出現場所となる宇宙域にて迎え撃つ形で、RB3(リージョンブレイカー3号)を製造している。
- インサガ:ルビィは、ヒロユキ、姉のサファイアと共に自身の占いと向き合うべく、イスカンダールの導きで七大驚異征服に乗り出す。その場所で拾ったテトラフォースはジーン・ムーアに押収され、渡すたびに精神が汚染され、1つを残し、全て奪われてしまった。しかし、イスカンダールの助力で最後の七大驚異である空中庭園へ向かえるようになったが、ディスノミアに迷い込んでしまい、イスカンダールは現状を把握するべく、アンリミテッドの能力を行使して各地を回り、ルビィ達は飲食店で待たされ、ヒロユキは手伝いをさせられていた。
- イスカンダールがグルギスタン北部で空中庭園を発見した報告するべく戻ってきた頃、ルビィ達と同じくディスノミアに迷い込んだジーン・ムーアと親衛隊も空中庭園を発見し、ヒラガの研究所から人力風起こしの試作品を強奪し、向かっていた。イスカンダールは、ジーン・ムーアがテトラフォースを複数所持した状態で七大驚異の制服を行い、混沌の力を解放し、カオス・ルーラーがディスノミアに降臨する事を懸念し、教授からナハトズィーガージェットの試作品を借りて空中庭園へと向かった。
- ジーン親衛隊を倒し、ジーン・ムーアに迫るも、既にここなあるテトラフォースを手に入れ、混沌の力を解放しかねない状況に陥っていた。ジーン・ムーアを止めるべく頼りにされているヒロユキが奮起し、このままイスカンダール、サファイア、ルビィの攻撃が続き、倒されたジーン・ムーアは正気に戻った。ジーン・ムーアが所持していた6つのテトラフォースは、空中庭園から飛び散り、テトラフォースを失った空中庭園は崩壊が始まるため、それぞれ用意して来た乗り物を用意して脱出した。
- その後、ジーン・ムーアはヒラガに人力風起こしを返却し、結果的に今回の試作実験に貢献し、新たな飛行実験に協力する事になった。一方で、ルビィ達を乗せたナハトズィーガージェットは大破したものの、無事地上へ着陸し、教授のペットたちが回収した。実は、イスカンダールは、キューブルート【さらばヒューズ!アンリミテッドの誘い!】で語られていたように、マルディアスやサンダイルなどでアレックスなどの偽名を使い滞在していたこともあり、今回もアレキサンダーという偽名を使って滞在していた経緯で借りていたものであった。
廃棄区画のキー
- サガエメ:キーアイテムの一種。廃棄区画へ移動できるキー。
運命の石
- サガリベ:説明文……一般に流通せず、非常に入手困難とされる石。手にした者の運命を切り開くと言われている。
ハルモニア
- サガリベ:非売品であるが、設定価格は500000クラウン。北バレンヌ歴史学 応用の帝国試験に合格すると報酬で1個、技の心得 特級の帝国試験に合格すると報酬で1個もらえる。
ロイヤルアンバー
- サガリベ:>2にて入手する以外では、サラマット・サバイバーの帝国試験に合格すると報酬で1個、術の真髄 上級の帝国試験に合格すると報酬で1個もらえる。
マートル鋼
- サガリベ:[価格]500000。>2で販売されている。メルー ミステリーハンター試験の帝国試験に合格すると報酬で1個、術の真髄 上級の帝国試験に合格すると報酬で1個もらえる。各地で拾える以外に、リメイク版で追加された通常アイテムのテーブルに戦利品として入手できる。具体的にはチャリオット、ベインサーペント、サンドバイター、スノーウィルム、フィア、ギャロン(亡霊)、サイクロプス、ゴブリンの石像から入手できる。
隕鉄
- サガリベ:[価格]500000。>2で販売されている。ヤウダ地方雑学検定の帝国試験に合格すると報酬で1個、技の心得 特級の帝国試験に合格すると報酬で1個もらえる。各地で拾える以外に、リメイク版で追加された通常アイテムのテーブルに戦利品として入手できる。具体的にはトウテツ、ミスティック、カイザーアント、岩、守護者、火竜から入手できる。
拡散陣
- 連携狙いの戦法よりもポジション取りに自由が利くので、行動防御が容易になるのが地味な利点。一方で連携の必中効果にほぼ頼れないため、何らかの手段で命中率を補強しないと攻撃が安定しない。特に飛行敵が辛い。
エンペラ
- サガエメ:素材アイテム。[評価値]6。三角形のひれ。
メッシナ鋼
- サガリベ:[価格]50000。>2の右側の万屋で販売されており、在庫補充は北ロンギット制圧後になる。北ロンギット船員検定の帝国試験に合格すると報酬で5個、技の心得 中級の帝国試験に合格すると報酬で1個もらえる。各地で拾える以外に、リメイク版で追加された通常アイテムのテーブルに戦利品として>2の敵から入手できる。
鋼糸
- サガリベ:[価格]50000。ミラマーの万屋で販売されており、1個現品限りの販売で、南バレンヌ制圧後に年代ジャンプごとに1個補充される。コムルーン島総論の帝国試験に合格すると報酬で3個、技の心得 中級の帝国試験に合格すると報酬で1個もらえる。各地で拾える以外に、リメイク版で追加された通常アイテムのテーブルに戦利品として入手できる。具体的には、>11の敵とボーンドレイク、腐竜、砂竜、雷竜から入手可能。
金剛石
- サガリベ:[価格]50000。>12で販売されており、在庫補充はルドン制圧後になる。ルドン文化地質学の帝国試験に合格すると報酬で1個、術の真髄 中級の帝国試験に合格すると報酬で1個もらえる。各地で拾える以外に、リメイク版で追加された通常アイテムのテーブルに戦利品として入手できる。具体的には>9の敵と【ソロウ】【武装商船団】(武装商船団提督の手下で出現するAタイプとBタイプ)【武装商船団提督】【ギャロン(人間)】【金龍】から入手できる。
木箱
- 一部の試練を達成する際に利用できる。
- 攻撃はしてこないが障害物が邪魔という表現でこちらの連携を切ったりしてしまう。そしてバトル難易度が最凶認定される【市場のおやじ】のオプションにもなる…。
集中抑制装置
- サガエメ:キーアイテムの一種。砂が集まるのを防ぎ、攻撃的な動きを困難にする装置。
ツチノコのタマゴ
- サガエメ:(高温)1.(報酬なし)、2.(報酬なし)、3.(バトル)、4.(バトル)、5.結晶×1、6.結晶×1、7.LPが1回復、8.LPが1回復、9.LPが1回復、10以上.(報酬なし)
- サガエメ:(常温)1.(報酬なし)、2.(バトル)、3.(バトル)、4.結晶×1、5.結晶×1、6.LPが1回復、7.LPが1回復、8.LPが1回復、9.(報酬なし)、10以上.(報酬なし)
- サガエメ:(低温)1.(バトル)、2.(バトル)、3.結晶×1、4.結晶×1、5.LPが1回復、6.LPが1回復、7.LPが1回復、8.(報酬なし)、9.(報酬なし)、10以上.(報酬なし)
- サガエメ:出現する敵は、どの温度でもエンカウトテーブルは共通しており、バトルランクに応じて出現範囲が変化する。蛇(ツチノコ(0~))。蜥蜴(漂流蜥蜴(0~))、イカ(クラーケン(40~)、ヴェルディグリ(100~))、蜘蛛(ブラッドアラクニダ(120~))。
- サガエメ:デルタベースの発明工房で孵卵器をギズモパーツ4個で開発し、卵を低温、常温、高温のどれかで栽培すると、結晶の入手、LPが1回復、バトルの発生、報酬なしのどれかが発生する。栽培の進行度は、戦闘の発生によって進行し、赤一族の居住区にあるバトルポイントで腕試しを行うと2ポイント進行するが、バグによりそれ以外で進行する様子が見られない。
- サガエメ:キーアイテムの一種。ツチノコのタマゴとの事だ。孵化するだろうか?
軽量手斧
軽量ククリ
- サガエメ:[評価値]5[威力]9[ガード率]36%[能力値ボーナス](メカ)HP+45、筋力+4、技術力+7、運動性+4、体力+4、知力+4、集中力+4、斬防御+5、打防御+5、突防御+7、熱防御+2、冷防御+2、雷防御+2[メカ技]急速前進[効果]行動後ガード、BPコスト-1。
- [ベースとなるアイテムと必要な概念と素材]軽量ブロードソード⇒色欲な罪、翼膜×1。軽量フルーレ⇒色欲な罪、翼膜×1。軽量手斧⇒色欲な罪、翼膜×1。[作成可能なアイテムと必要な概念と素材]軽量ブロードソード⇒傲慢な罪、蛇革×1。軽量フルーレ⇒怠惰な罪、フェザー×1。軽量手斧⇒強欲な罪、叫びの根×1。
- サガエメラルドビヨンドに登場する小型剣の一種。
軽量フルーレ
- サガエメ:[評価値]5[威力]10[ガード率]34%[能力値ボーナス](メカ)HP+45、筋力+7、技術力+4、運動性+4、体力+4、知力+4、集中力+4、斬防御+5、打防御+5、突防御+7、熱防御+2、冷防御+2、雷防御+2[メカ技]クイックブレード。[効果]命中補正+20%、行動前ガード、BPコスト-1。
- [ベースとなるアイテムと必要な概念と素材]軽量ブロードソード⇒怠惰な罪、フェザー×1。軽量ククリ⇒怠惰な罪、フェザー×1。軽量手斧⇒怠惰な罪、フェザー×1。[作成可能なアイテムと必要な概念と素材]軽量ブロードソード⇒傲慢な罪、蛇革×1。 軽量ククリ⇒色欲な罪、翼膜×1。軽量手斧⇒強欲な罪、叫びの根×1。
軽量ブロードソード
- サガエメ:サガエメにおける細身系武器のポジションに当たり、せんせいの試練の報酬で手に入る軽量手斧を起点として各片手武器に加工できる。武器自体の攻撃力は低いが、スキルレベルや能力値で攻撃力は補強できるので、体術技程度の威力は出せる。
- サガエメ:[評価値]5[能力値ボーナス](メカ)HP+45、筋力+7、技術力+4、運動性+4、体力+4、知力+4、集中力+4、斬防御+7、打防御+5、突防御+5、熱防御+2、冷防御+2、雷防御+2[メカ技]クイックブレード。[効果]BPコスト-1。
- [ベースとなるアイテムと必要な概念と素材]軽量フルーレ⇒傲慢な罪、蛇革×1。軽量ククリ⇒傲慢な罪、蛇革×1。軽量手斧⇒傲慢な罪、蛇革×1。[作成可能なアイテムと必要な概念と素材]軽量フルーレ⇒怠惰な罪、フェザー×1。 軽量ククリ⇒色欲な罪、翼膜×1。 軽量手斧⇒強欲な罪、叫びの根×1。
エアレイド
- サガエメ:[BP]5[対象]敵単体[属性]打[威力]49(ランク1)、50(ランク2)、51(ランク3)、52(ランク4)、54(ランク5)[参照能力値]筋力、体力[命中率]88%[速度補正]-1[連携範囲]3[効果]防御力-10%、バンプ1[ランクアップに必要な使用回数]ランク2⇒5回、ランク3⇒31回、ランク4⇒85回、ランク5⇒176回[派生元]かぶと割り
- サガエメラルドビヨンドに登場する汎用両手剣技の一つで我流技に当たる。
分散抑制装置
- サガエメ:キーアイテムの一種。砂がバラバラになるのを防ぎ、守備的な動きを困難にする装置。
スプラッシャー
- サガエメ:(+3)[評価値]8[威力]61[ガード率]32%[能力値ボーナス](メカ)HP+135、筋力+11、技術力+7、運動性+7、体力+7、知力+7、集中力+7、斬防御+13、打防御+9、突防御+9、熱防御+4、冷防御+4、雷防御+4[メカ技]ブレード[効果]行動後ガード、ヘイトアップ。
- [ベースとなるアイテムと必要な概念と素材]スキアヴォーナ+2⇒混沌たる憎悪、黒曜石×2、巨獣の爪×1、獣の爪×12。スプラッシャー+2⇒混沌たる憎悪、黒曜石×2、巨獣の爪×1、獣の爪×12。ビルキース+3⇒傲慢な罪、獣の爪×1。[作成可能なアイテムと必要な概念と素材]ビルキース+3⇒強欲な罪、獣の牙×1。
- サガエメ:(+2)[評価値]7[威力]49[ガード率]32%[能力値ボーナス](メカ)HP+100、筋力+10、技術力+6、運動性+6、体力+6、知力+6、集中力+6、斬防御+12、打防御+8、突防御+8、熱防御+4、冷防御+4、雷防御+4[メカ技]ブレード[効果]行動後ガード、ヘイトアップ。
- [ベースとなるアイテムと必要な概念と素材]スキアヴォーナ+1⇒混沌たる憎悪、魔石×3、悪魔の血×1、翼膜×10。スプラッシャー+1⇒混沌たる憎悪、魔石×3、悪魔の血×1、翼膜×10。ビルキース+2⇒傲慢な罪、翼膜×1。[作成可能なアイテムと必要な概念と素材]スプラッシャー+3⇒混沌たる憎悪、黒曜石×2、巨獣の爪×1、獣の爪×12。ビルキース+2⇒強欲な罪、獣の骨×1。
マサムネの斬れ味を、君らの体で味わうがいい!
- GB版では「マサムネの きれあじを きみらのからだで あじわうがいい!」、DS版では「正宗の切れ味を、君らの体で味わうがいい!」。
麻薬
- 別のゲームでは、LP相当のパラメータを全快する代わりに最大値を-1するアイテムが麻薬として流通していた。ロマサガ2の麻薬が同じようなものだったら、帝国が押収して有効活用しそう。
エネルギー性能抑制装置
- サガエメ:キーアイテムの一種。砂のエネルギー性能を抑制し、複雑な動きを困難にする装置。
皇帝叙事詩外典ノ弐!アン・ルーと乙女四重奏!
- インサガEC:アン・ルーが出現した世界に存在する五元の詩人と並行して、ステラでは、戦士ゲートがザルガ双神の妹神マグダレーネと相討ちとなる寸前に5つの聖石に五大詩人の力を封じた。この一つの闇の詩人の力が黒水晶に封じられ、最果ての地に封印されていたが、西アルタメノス帝国の生き残りであるギジェルミナが手に入れ、ディミルヘイムに現れると真影帝国を名乗り暗躍を開始する。後に和解後、ギジェルミナの容体を気遣い、シノンとパメラが付き添っていた。→【妖術女帝のシークエル!闇の女王、降臨す!】
- インサガ:エロールによって魔力を封じられたアン・ルーは、蘇った際に、その力を受け継いだパメラを本拠地である氷の城に連れ去り、魔力を奪い返すと、用済みとなったパメラを消し炭と化して、遺棄していたが、火の詩人の力を継承するトゥーヴァーによって仮初めの命を得て蘇る。しかし、アン・ルーの闇を継ぎ、闇の詩人と化した事で、仮初めの命は、半月後に朽ち果てる運命にあり、最後の力を光の詩人である2人の最終皇帝の解放に使う決意をするが、【皇帝叙事詩外典!覚醒せし水の詩人!】にてシノンと共にディスノミアに迷い込む。
- パメラはディスノミアにおいてもアン・ルーの魔力の影響を受けていたが、エリスの銀の月の加護により、仮初めの命を維持する事が出来ていたが、闇の詩人の力は未だパメラの体内にあり、ディスノミアが解放されれば、光の詩人の解放のために使命を全うする運命にあった。その不安が心の闇となり、闇の詩人の力と結び付ついてしまっていた。一方で、アーカシックバベルの塔を登り続けるマカとトウジと先生の教え子である乙女であったが、本来ならアポロンとの戦いで合流するはずであった、シリウスとソティと合流してしまう。
- この事態は【大都会、美しき、醜き女神】で、ビーナスの大都会を目指すはずだったルートから外れてしまい、ソティが見つけた闇の気配からディスノミアへと向かってしまう。その場所で発見したのはパメラであり、パメラは自身の闇の力で生み出してしまったアン・ルーの分身を遠ざけるために人気のない場所に逃げ続けていた。マカとトウジ達はパメラを守るべくアン・ルーと戦うが、分身とはいえ、三凶神の一柱であり、パメラの闇の力を吸収して再生を続けるため、まずはパメラをアン・ルーから遠ざけ、その間にマカが単身で戦いを挑む。
- アン・ルーから遠ざかった場所でパメラは、仮初めの命が生き永らえたことで、死を恐れ、元の世界で使命を全うする覚悟が失われた事を打ち明ける。パメラに同情し、アーカシックバベルの内部に存在する世界での出来事を語るうち、マカがアン・ルーを倒せないと諦め連れて来てしまった。今度は、トウジとシリウスがアン・ルーと戦う間に、マカがパメラの話し相手となり、マカ達が秘法を手に入れ、アーカシックバベルの塔を登り続けていることに対して、ディスノミアにて闇の詩人の力が解放できる可能性を語り、パメラから心の闇が消えた。
- アン・ルーから再生能力が失われ、シリウス、トウジの攻撃に続き、乙女、マカ、ソティとパメラ自身の手によってアン・ルーの分身は消滅した。ディスノミアに、闇の詩人の解放する手段を見つけることに希望を見出し、パメラはシノンの居場所へと帰還し、ディスノミアに来たばかりのマカとトウジ達はそのままパメラの後を追って行った。後に【究極との決戦】にて、カオス・ルーラーとの戦いに共闘する意思を示した三凶神は、魔力を回収する際に、パメラの体内に存在した闇の詩人の力もアン・ルー自身の手によって回収されている。
石クズ
- サガエメ:素材アイテム。[評価値]2。岩石の破片。
電撃
- サガエメ:モンスター技(敵専用)[BP]3[対象]敵全体[属性]雷[威力]16[参照能力値]知力、集中力[速度補正]-1[連携範囲]3[効果]マヒ(25%)、メカマヒ(25%)[備考]吸収不可。ゴールデンバウム型の敵が使用する全体攻撃。アシッドスプレーより威力が劣るが、マヒ効果が備わっている。
皇帝叙事詩外典!覚醒せし水の詩人!
- インサガ:アン・ルーが三相一体の神となった世界にて、かつてエロールはシノンの戦いにてアン・ルーに敗れ、その力を五元の詩人として5つに分け、その1つである闇の詩人の力でアン・ルーの魔力を封じ、人類に希望を託した。時は流れ、アン・ルーは蘇り、封印された魔力を継承していたパメラから魔力を奪い返し、三相一体の神として君臨した。これに対してパジャ族として育てられたシノンは、水の詩人の力の継承者である事を知り、氷獄から解放された戦士たちと共にベニスズメ、トゥーヴァー等、五元の詩人の継承者を探し求めた。
- 水の詩人の力を覚醒するべく皇帝のファラエナを捜索するも、シノンの従者であるアンリに化けた燕蛾党の影の党首(正体はマクシムス)に暗殺され、シノンとパメラは追われ身となり、気が付くとディスノミアに迷い込んでいた。一方でディスノミアに存在するクローディアは、本来ならシノンとパメラに起きるはずであった、光の詩人を解放する際の出来事を予知夢として見通し、オウルの霊のお告げにより、2人への助力を求めた。目覚めると、ブラウとシルベンが現れ、シルベンよりエリスの弓を託され、不思議な力を纏ったリュートが現れる。
- シノンとパメラが現れたディスノミアでは既にヴァダガラが三相一体の神となり、取り込んだアン・ルーの魔力が地表を覆い、パメラの闇の詩人の力に干渉されていた。その2人の前に現れたのは赤魔導士であり、言霊使いである詩人の力を利用して、【カルデラ湖の秘密!イノーマスウィングの目覚め!】で利用したタイニィフェザーの復活を目論んでいた。2人を崩落したカルデラ湖へと連れて行き、シノンは言霊を唱えて水の詩人の力を解放し、並行するマルディアスから現れたタイニィフェザーを引き揚げる。
- 赤魔導士の正体であるヘイトは再びイノーマスウィングと化しようとするが、タイニィフェザーに憑依した際に残されていた魔力によって暴れ出し、ヘイトは倒され、シノンとパメラに襲いかかる。その場所にクローディア達が駆け付け、リュートはシノンと同じ水の詩人の力で2人を回復する。リュートに憑依していたのは、マルディアスの神々の導きによって現れたファラエナの霊であり、本来元の世界で行うはずであった、水の詩人の覚醒の儀をこの場で行う。一方でパメラにはエリスの弓が託され、これにより闇の詩人の干渉が無くなった。
- 水と闇の詩人の力とエリスの弓の力によりタイニィフェザーは倒され、器だけとなった身体は再びカルデラ湖に沈み、カルデラ湖は再び崩落した。戦いの後、ファラエナは自身が皇帝の影武者で、先帝ティメオの実子がシノンであった事を語り、役目を終えたファラエナはリュートの身体から消え去った。しかし、ディスノミアが解放され、元の世界に帰還すれば、再びアン・ルーと戦う運命にあり、光の詩人を解放すれば自らの役目を終えることになるパメラの中で心の闇が生まれようとしていた。→【皇帝叙事詩外典ノ弐!アン・ルーと乙女四重奏!】
仮装三大モンスターズ!濁竜を迎え撃て!
- インサガEC:ディミルヘイムでの水竜は、並行するマルディアスから出現した水竜の肉体と一体化し、ゴスブルナ大陸に滞在していた。しかし、【大渦巻に進路を取れ!南海の大決戦!】にて近海でスービエが近海の魔物を吸収した結果、濁流と化して暴走を起こし、女装したジャミルを求めて近隣に住む女性を攫う事件を起こす。→【水底からの呼び声!誘拐事件を捜査せよ!】
鳥の卵
- サガエメ:キーアイテムの一種。蛇が盗んで、食べようとした卵。卵は何処にあるべきだろうか。
無月散水
- サガリベ:地味に必中なのか幻影ワグナスなどのライトボールで暗闇になっても外しにくい(外さない?)。同じノエルの武器である炎鱗の斧の富岳八景は暗闇で外すので状況によってはこちらの方がいい場合も。片手武器の炎鱗の斧と違い、これが使える紅竜の大剣は両手武器なのでウィルガード・改が使えない点がネック。
黒曜石
- サガエメ:素材アイテム。[評価値]7。ガラスの光沢を備えた美しい石。
- サガリベ:[価格]500000。東側のツキジマの万屋で販売されており、1個現品限りの販売で、コムルーン制圧後も年代ジャンプによって補充されない。コムルーン島総論の帝国試験に合格すると報酬で1個、技の心得 上級の帝国試験に合格すると報酬で1個もらえる。各地で拾える以外に、リメイク版で追加された通常アイテムのテーブルに戦利品として入手できる。具体的には>10の敵とヘルビースト、獄竜、ブラックレギオン、ヴリトラ、巨人、黒竜から入手できる。
宝珠
- サガエメ:素材アイテム。[評価値]4。災厄を退ける珠。
超合金
- サガエメ:素材アイテム。[評価値]8。人工的に作られた強固な合金。
自然銀
- サガエメ:素材アイテム。[評価値]4。自然から採れる銀。
- サガリベ:[価格]50000。マイルズの万屋で販売されており、1個現品限りの販売で、ステップ制圧後に年代ジャンプごとに1個補充される。ナゼール観測隊 入隊試験の帝国試験に合格すると報酬で1個、術の真髄 中級の帝国試験に合格すると報酬で1個もらえる。各地で拾える以外に、リメイク版で追加された通常アイテムのテーブルに戦利品として入手できる。具体的には>18-19の敵と【グレート】【サイフリート】【武装商船団】(ギャロンの手下で出現するCタイプとDタイプ)から入手できる。
極上の布
- サガリベ:防具改造には5枚使い、使う防具は7種。各防具を人数分揃えようものなら25枚×7種で175枚は必要なため、一度99枚カンストさせるだけでは全然足りない。ドロップリングや抜け目ない子ネコで入手はしやすいので貯めるのは容易である。
- サガリベ:非売品であるが、設定価格は100000クラウン。素材価値のランクが上がるごとに価値が10倍になっている。サラマット・サバイバーの帝国試験に合格すると報酬で3個、帝国雑学王 頂上決定戦の帝国試験に合格すると報酬で3個もらえる。また、各地で拾える以外に、>2-3の敵からリメイク版で追加された通常アイテムのテーブルの戦利品として入手できる。
運動性能抑制装置
- サガエメ:キーアイテムの一種。砂の運動を抑制し、素早い動きを困難にする装置。
悪魔の血
- サガエメ:素材アイテム。[評価値]4。悪魔の体に流れる血液。
絹の布
- サガリベ:各地で拾える以外に、リメイク版で追加された通常アイテムのテーブルに戦利品として入手できる。具体的には、>2を含めると、マジシャン、ドビー、デュラハン、マスター、キングから入手できる。
- サガリベ:[価格]10000。フォーファーの万屋で販売されているが、2個現品限りの販売となり、ナゼール観測隊 入隊試験の帝国試験に合格すると報酬で5個、カンバーランド社会学の帝国試験に合格すると報酬で10個、サラマット・サバイバーの帝国試験に合格すると報酬で10個、帝国雑学王 選手権に合格すると報酬で5個もらえる。
麻の布
- サガリベ:[価格]1000。>2-3の方法で入手可能で、市販品は鍛冶屋以外では、ニーベル、フォーファーで購入可能。戦利品としては、【人狼】【アムネジア】【ノスフェラン】からも入手可能。南バレンヌ詳論の帝国試験に合格すると報酬で15個、ナゼール観測隊 入隊試験の帝国試験に合格すると報酬で20個もらえる。
テンプテーション
- この技の見切りは「美人は3日で飽きる」をイメージさせるかのよう。
オーヴァドライヴ
- サガフロでは敵の入れ替わりについてもお構いなしに発動するが 入れ替わった際の挙動が変になっている(マスターリングやブラッククロス四天王戦で確認済み)
ウソっぽい
- これを選択してからクリア後にアニーに話しかけると 気安く近づかないでよ と拒絶される
エルダーモンスター
- サガエメ:短命ロールの一種。HP+20%、LP-3、筋力+8、技術力+8、運動性+8、体力+6、知力+3、集中力+3。効果⋯モンスター技BPコスト-1、熱冷雷耐性+15%。
隕石
- サガエメ:素材アイテム。[評価値]8。天より飛来したと云われる石。
魔石
- サガエメ:素材アイテム。[評価値]5。魔力を有する石。
鉄鉱石
- サガエメ:素材アイテム。[評価値]3。加工品に使われる鉄素材。
精霊石
- サガエメ:素材アイテム。[評価値]1。精霊の力を秘めた石。
不離脱現象
- リマスターでは修正されているが 少年の強引な強制加入(わざとLP切れをさせたり アビスに飛ばしたり 仲間から外しても最後に仲間を1人強制的に外させて仲間に入る)➕強制離脱は修正されていない
ラストダンジョン
- ロマサガ2では最終皇帝以外でクリアする場合は 最後の七英雄を撃破すれば 伝承法が強制停止する こうなれば最終皇帝であろうがなかろうがどの道 後には引けない
ガトリングにゃん
- サガエメ:[評価値]5[威力]5[ガード率]34%[能力値ボーナス](メカ以外)知力+3、木行+2、火行+2、土行+2、金行+2、水行+2(メカ)HP+5、筋力+1、技術力+2、運動性+1、体力+1、知力+4、集中力+1、斬防御+1、打防御+1、突防御+1、熱防御+0、冷防御+0、雷防御+0[武器固有技]気合散弾[効果]行動前ガード、術BPコスト-1、ネコ集めで魔力ネコを2匹捕獲するごとに武器威力+1(最大24)[備考]アメイヤ編で引継ぎがリセットされる。
- サガエメラルドビヨンドに登場する機関銃の一つでネコ武器に当たる。
シャイニーブロッサム
- サガエメ:[評価値]5[威力]5[ガード率]44%[能力値ボーナス](メカ以外)知力+3、木行+2、火行+2、土行+2、金行+2、水行+2(メカ)HP+5、筋力+2、技術力+1、運動性+1、体力+1、知力+4、集中力+1、斬防御+1、打防御+1、突防御+1、熱防御+0、冷防御+0、雷防御+0[武器固有技]気合強撃[効果]行動後ガード、術BPコスト-1、ネコ集めで魔力ネコを2匹捕獲するごとに武器威力+1(最大24)[備考]アメイヤ編で引継ぎがリセットされる。
- サガエメラルドビヨンドに登場する大剣の一つでネコ武器に当たる。
アピールスラッシュ
- サガエメ:技の性能自体は強撃とあまり変わらず、サガスカで強撃に付与されていた挑発効果がそのままこちら側に移った形になっている。
- サガエメ:[BP]2[対象]敵単体[属性]斬、打[威力]31(ランク1)、32(ランク2)、33(ランク3)、34(ランク4)、35(ランク5)[参照能力値]筋力、体力[命中率]89%[速度補正]1[連携範囲]2[効果]挑発[ランクアップに必要な使用回数]ランク2⇒7回、ランク3⇒39回、ランク4⇒109回、ランク5⇒224回 [派生元]強撃
ミドルランド
ミドルモンスター
- サガエメ:短命ロールの一種。HP+15%、LP-2、筋力+7、技術力+7、運動性+7、体力+7、知力+2、集中力+2。効果⋯モンスター技威力+10%、熱冷雷耐性+15%。