卒業証書チラ見せ窮地の伊東市長、野口健氏が添付のメガソーラー建設中止に署名したと投稿
デイリースポーツ配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメント495件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
再選挙に向けた、あからさまな人気取りですね。でも、卒業証書問題でのあまりにも不誠実な対応を打ち消すのは難しいと思う。どう考えても、卒業証書とやらが本物であれば、さっさと出せばいいだけの話。引き延ばしても事態は何も好転しないはず。なぜここまで引き延ばしたあげくに提出拒否や出頭拒否なのか、田久保市長が何をしたいのかが本当に意味不明。正直、もう世間的には学齢詐称は確定という扱いだと思う。こんなくだらないことで時間と経費を浪費するのは、市民にとっては大迷惑でしかない。この感じだと、本人から非を認めることは多分無いだろう。とにかく時間をかけずに百条委の結論を出して、再選挙で市民から審判を下すしかないのだと思う。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
この記事は誤解を招く。 伊東・伊豆高原メガソーラー工事は2019年ごろから事実上停止しており、5月の市長選の争点ではありませんでした。たしかに田久保氏はソーラー反対の民間団体で代表を務めましたが、それは地域の大きな運動の一部でしかありません。 伊東のメガソーラー反対運動は、2017年の当初から官民一体で進んできた経緯があります。伊東市議会は2017年に全会一致でメガソーラー反対決議を出しています。また現在工事が止まっているのは、川勝平太前知事をはじめとした県市の努力による法規制の網がかかっているからです。(田久保氏の市議初当選は2019年です)
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
私が大学を卒業して30年余り経ちますが、今でも卒業証明書を請求すれば簡単に発行してもらえます。 少し乱暴な言い方にはなりますが、コンビニで住民票を取るのと大差ありません。 これだけのことで何を争う余地があるのでしょうか?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
その署名より 今は辞職届けに署名して提出することが 職員、そして市民のためだと思います。 それでも市長を続けたいなら もう一度出馬して市民に選んで貰えばいいと思います
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
一市民として署名するのは自由だが、市長としては卒業証書の提出を求められても意味の分からない回答書を提出したり、百条委員会の欠席も紙切れ1枚手渡して、何ですかこれ?と問われてもひたすら頭を下げて精査して下さいとか言い捨てて立ち去ったり、まあ不誠実にもほどがありますね。市議会側も相当ご立腹のようなので、この人に相応しいどんな情けない顛末になるのか注視しています。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
メガソーラー、高級市民図書館を中止にした実績よりも、卒業証書が大切なんですね。 そういえば、都民の税金を何十億も使って噴水つくる東京の知事は、カイロ大学を卒業してるとかしてないとか。 そっちは全然報道されないね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
本当に大事なことから逃げてる時って、無駄に別のことに手を出したりして目を背けたくなるよねーわかるわかる。テスト勉強せずに部屋の掃除しちゃったりするよね
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
メガソーラーなんか、電子部品寿命は10~15年で故障、交換で経費ご余計にかかる。ましてや、山肌になんか建設したら、建設費用ほ平地よりもかかるし、樹木や雑草の伐採で二酸化炭素の吸収に差が出る。それ以外に、支えるものが無くなり、崩落等の災害につながりやすくなる。そんなにメガソーラーとか言うのであれば、ビルの屋上に設置したら?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
「メガソーラー建設反対を訴え、市長に当選した」と書いてあるんですが、市長選の争点はメガソーラーではなく図書館の建設(建て替え)でしたよね。田久保氏が伊東市におけるメガソーラー建設阻止を訴えたのは市長選ではなく、2019年に市議となった前の年の話でしょう。 市長としては図書館問題を筆頭に何も仕事を残せそうにない状況ですが、過去の実績を残した原点に回帰してイメージを回復したいんですかね。メガソーラー反対で署名しても、市議会と市民に対して学歴詐称に関わる文書の開示や説明を頑なに拒み続けていることが無かったことになるとは到底思えないのですが。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
8月や9月は新年度の予算案のヒアリングや9月議会に向けた経済対策など早急にやらなければいけないことがあると言う。 しかし、それも滞っており、一日も早く混乱を収めて、観光の町として伊東を復活させる気持ちは無いのだろうか? いつまでも、卒業してもいないというのに、卒業写真にも当然卒業証書等もらえない位何処の誰でも解る事だ。 いい加減、自分が何をしているのか、伊東市民に迷惑をかけているのか見直して欲しい。
ログインして返信コメントを書く