Yahoo!ニュース

福岡天神店限定のスペシャルコンテンツも!グラニフ福岡がいよいよ7月26日に、西通りにOPEN

trip cameraWebライター(福岡市)

おはようございます。

先日太宰府天満宮に行くと、風鈴が涼しげに...良い音色で揺れて癒される時間を過ごしました。太宰府天満宮にフラッと行くことがある私は、必ず朝拝神事前と決めています。

賑やかになる前の参道の日差しが...いいんですよね!

そんな静かな場所とは対比するくらい賑やかな西通りに、福岡をより楽しめる商品が陳列されるアパレルのショップが7月26日にOPEN。ひと足先にメディア内覧会に行ってきたので、ご紹介!

【関連動画】

グラフィックアイテムで人気を博す「グラニフ」が、いよいよ2025年7月26日(金)に福岡・天神の西通りに「グラニフ福岡」をオープンする。

これまでにも全国各地でユニークなアイテムを展開してきたグラニフだが、今回の「グラニフ福岡」はブランド史上最大規模を誇る旗艦店。

カフェも併設されており、買い物の合間にひと息つける憩いの空間も魅力のひとつだ。

昨日カフェは紹介をしましたので、省略。

ブランド史上最大面積!カフェ併設の「グラニフ福岡」が西通りに誕生

新たにオープンする「グラニフ福岡」は、グラニフとして2店舗目(グラニフ東京に続く2店舗目)のフラッグシップストアとして、これまでの店舗とは一線を画す存在感を放っている。

場所は若者を中心に多くの買い物客で賑わう西通りエリア。

ファッションのトレンド発信地として注目されるこの地に、グラニフの象徴的店舗が誕生する。

店舗面積はグラニフ史上最大級。広々とした空間には、アパレル・雑貨・ライフスタイルアイテムが豊富に取り揃えられている。

さらに注目なのが、店内に併設されたカフェスペース。

オリジナルのドリンクやスイーツを楽しみながら、グラニフの世界観をより深く味わえる空間として、買い物目的だけでなく、立ち寄りスポットとしても人気を集めそうでした。

福岡天神店だけの限定商品も多数!にわかせんぺいやチロリアンとのコラボに注目

今回のオープンにあわせて、「グラニフ福岡」限定で展開されるスペシャルコンテンツにも注目が集まっている。

まずご紹介したいのが、福岡の老舗「東雲堂」の銘菓・にわかせんぺいとコラボレーションしたアイテム。

ユニークなお面で知られるにわかせんぺいのキャラクターがあしらわれたチャーム(全2種/各2,900円)は、遊び心満載のデザイン。

ここだけの限定商品の、マスキングテープ
ここだけの限定商品の、マスキングテープ

さらにマグカップやTシャツにステーショナリーなど、日常使いしやすいアイテムでも展開されており、福岡土産やプレゼントとしても喜ばれそうだ。

東雲堂とのコラボをした、ビューティフルシャドーとイカクがデザインされたTシャツ(一部)
東雲堂とのコラボをした、ビューティフルシャドーとイカクがデザインされたTシャツ(一部)

また、千鳥屋とのコラボで博多銘菓「チロリアン」とのコラボレーションも見逃せない。

人気のお菓子「チロリアンポケット」をモチーフにしたデザインが目を引くアイテムたちは、可愛らしさとレトロ感が共存する仕上がり。

雑貨や文房具といった実用的なグッズも取り揃えられており、グラニフならではの遊び心あるデザインが楽しめる。

さらには、「グラニフ福岡天神」の限定商品のTシャツには、福岡県章にも使われている印象的なブルーを採用している商品もある。

ここでしか手に入らない、福岡愛にあふれたデザインの数々は、ファンにとって見逃せないアイテムとなるだろう。

福岡のカルチャーとグラフィックの融合がここに!

メディア内覧会で、グラニフ福岡天神を語る代表の村田昭彦氏
メディア内覧会で、グラニフ福岡天神を語る代表の村田昭彦氏

グラフィックの力で日常を楽しく彩るグラニフが、ついに福岡の中心地・天神にフラッグシップストアをオープン。

にわかせんぺいやチロリアンといった、地元に根ざした老舗とのコラボレーションは、福岡のカルチャーとグラニフの世界観が融合した象徴的な取り組みとなっています。

私も手に取り、思わずワクワクしました。

観光客はもちろん、地元福岡の人々にとっても、新たなお気に入りスポットとなりそうな「グラニフ福岡」。

カフェでは、テイクアウトも可能
カフェでは、テイクアウトも可能

グラニフ史上最大の空間で、福岡だけの特別な商品のショッピングを楽しんでみてくださいね。

【店舗詳細情報】

グラニフ福岡天神

住所:福岡市中央区大名1-15-1 天神西通りスクエア 1F

営業時間:10:00〜21:00

SNS:インスタグラム

  • 0
  • 8
  • 4
ありがとうございます。
Webライター(福岡市)

福岡在住、写真を撮るのが大好きです。カメラを持って、美味しいものや、旅を楽しむ毎日をInstagramやYouTubeほか、『trip camera』サイトで紹介しています。動画編集やAdobe製品を使って表現することも、楽しみにしています。小学校2年生の元気いっぱいの男の子と日々格闘中。

trip cameraの最近の記事

あわせて読みたい記事