参院選初当選の北村晴男弁護士「問題解決能力ない者は生き残れない。政界だけは例外か」と皮肉
日刊スポーツ配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメント321件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
日本保守党の理念と政策に100%賛同しているとして、同政党の顧問だった北村晴男弁護士が、今回の衆院選で、全当選者の中でぶっちぎりの一位(二位の自民党候補におおよそ二倍の差を開けて)で当選した。ここに、日本国民の民意がよく表れていると思う。これまでも、自民党などから何度も出馬要請されていたにもかかわらず、それらを全てけって、まだ出来たばかりの小さなに政党である日本保守党から立候補し当選したことの意義は本当に大きい。北村先生と党首である百田尚樹の活躍を期待したい!
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
この人は問題だらけの裁判という世界の人だからこういう世界観なんだな。逆に言うと、問題が来るまで受け身でいる世界か。問題解決能力なんて全く不要な世界もある。退職して田舎に居るが日々、今日は何をしようかと能動的に生きる人ばかりだ。問題があったら、問題は些細なものばかりだが、迂回してうっちゃっていれば良い。とんと眉間に皺が寄らなくなった。本来こういう暮らしでも生きていけるのだろう。そうそう、先生には是非、問題のない日本を作ってもらいたい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
北村先生の得票数が97万票だったか、ぶっちぎりだったのを見て、 やっぱり日本人は見る目がある人がまだまだたくさんいるな、と思い 安心しました。北村先生なら国会で大活躍してくれると確信してます。 是非頑張ってほしいです。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
外国人の不動産取得もコロナ前までは、確かに問題になっていたが、居住用不動産がこれほどまでに買い荒らされていると認知されていなかった この問題がより深刻になったのは、コロナ以降の過度な円安と、中国からのいわゆるrunによる中国の理不尽な状況と経済不況から逃げてきた中国人富裕層のせいだろう まさかこうなるとは予測していなかったと言い訳もできるかもしれないが、その状況をはっきりと観測できるようになった最近でも放置していたので、北村さんから言われているような批判は当然でてくる
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
1は陰謀論ですね。根拠をキチンと示さないと誹謗中傷になりますよ。具体的に誰がどんな報酬を受けて、ここまで示して初めて批判できます。 2はその通りだと思います。確かに政治家の思考停止はひどいものです。北村氏もこれで政治家ですから、これからは外野から騒ぐことは無責任な立場となります。他の政治家と同じように、役人の壁の前に思考停止にならぬよう期待したいと思います。突破する道筋を言葉通り実践して下さい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
参院選初当選の北村晴男弁護士「問題解決能力ない者は生き残れない。政界だけは例外か」と皮肉 議会民主主義って、本当に、日本国民にとって良い政治制度なんですか? デジタルIT,AI時代なんだから、昭和じゃないんだから、簡単に安価に、直接議会民主主義政治って、出来るんじゃないですか? 個人ID制度の確立によって、スパイ防止法と合わせて、正確な正しい公平平等社会と、国の安全治安も低コストで出来る可能性があるんじゃないですか? もっと、デジタルAI時代は出来そうですけど・・・
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
議員が何の実績も作らずに選挙に当選さえすれば延々と高給を得られている制度を壊して再構築しなければ北村氏の言われるような議員は居残り続ける。 実績評定制度を作り、給与の査定や場合によっては議員の解雇までできるような制度が必要。 誰がどのようにしてやるのかと聞かれても困るが、政権が変わって若い優秀な議員が増えてきたら実行してもらいたい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
>北村氏は2つの理由について「国会議員が中国の浸透工作(金、快楽と脅し)にやられている」「議員ンが使命感も能力もない(役人に難しい「と言われ思考停止に陥る」とし「問題解決能力のない者は、どの世界でも生き残れない。政界だけは例外か」と皮肉っている。 Xのポスト原文と異なる意味不明な文章になっていますね。文章をそのまま切り取ることすらできないなら記者なんてやめた方がいいと思います。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
応援してます!!! 日本保守党はまだ議員が少ないですが、スパイ防止法は参政党と協力してでも可決して欲しい。 その際は先生の法の知識と経験を活かして穴のない、実効性のあるものになる様尽力してください。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
その通りですよね。 日本は日本人の優れた能力によって困難を克服して前進してきた。ところが国会議員についてはその仕事ぶりには疑問だ。例えば北海道の先住民はアイヌ人、という国会決議みたいなものがあったが、歴史の事実に完全に反する内容だ。日本の土地が大規模に外国人に買われる問題、憲法改正が遅々として進まない問題、消費税アップに連動して経済が低迷する問題、大都市圏への人口流入で益々過疎化が進む問題等など、国会はその解決をしてこなかった。自分たちは年間3千万円もの給料をもらいながら、この仕事ぶりは即刻クビである。
ログインして返信コメントを書く