NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「ラジオ第2」、
  • 日付は「7月27日(日曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから7月27日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前5時53分から午前6時00分(放送時間7分間)
  • [ラジオ第2開始音楽(チェレスタ)]
午前6時00分から午前6時45分(放送時間45分間)
  • 古典講読 光源氏でたどる『源氏物語』(17)
  • 債17回「明石の巻(2)」
  • 【出演】専修大学教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
  • 【出演】専修大学 教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
午前6時45分から午前7時25分(放送時間40分間)
  • こころをよむ 実況ってなんだ!? 第4回 実況×プロレス
  • 【出演】実況アナウンサー…清野茂樹
  • 今回は、実況アナウンサー清野茂樹さんの専門でもあるプロレスを取り上げます。日本初のプロレス実況は1954年のこと、蔵前国技館から日本テレビとNHKが中継しました。それ以降、次々にやってくる外国人レスラーを力道山が迎え撃つ図式は、日本人の心をとらえ、テレビ普及率の急速な伸びにも影響しました。数多くの名実況をふり返りながら、古舘伊知郎さんの登場や女子プロレスの実況、場外乱闘の中継などについて語ります。
午前7時25分から午前7時30分(放送時間5分間)
  • 名曲の小箱「組曲“惑星”から“木星”」
  • 「組曲“惑星”から“木星”」
    ホルスト作曲、ニウナオミ編曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)飯森範親
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
  • 視覚障害ナビ・ラジオ 今月のトピックス 特集・介助制限の課題を考える
  • 【出演】DPI日本会議事務局次長…今村登,【コメンテーター】筑波大学附属視覚特別支援学校 教諭…宇野和博,【司会】高山久美子
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
  • 社会福祉セミナー 子ども家庭福祉の現在「子育て支援の取り組み~その現状と課題」
  • [再放送]
  • 【出演】大阪総合保育大学特任教授…山縣文治,NPO法人よろん出産子育て応援隊あん…内野正世,【司会】河野多紀
  • 今回は地域で「子育て支援」を行う団体の活動を紹介します。その特徴の一つは「保護者への支援」です。たとえば子育て中の母は育児以外にも家事や近所づきあいなどがあり、圧迫され、生きづらくなることがあります。二つ目は「子どもの育ち」への支援です。母親たちの活動がNPO法人格を取得することもあります。ゲストに鹿児島県与論島で活動する「よろん出産子育て応援隊あんまぁ~ず」の内野正世さんを招き、お話を伺います。
  • 【出演】大阪総合保育大学特任教授…山縣文治,内野正世,【司会】河野多紀
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
  • 音の風景「和ろうそく 伝統のともしび~埼玉~」
  • 【初回放送】2025年7月7日【語り】荒木 さくら ▽木の実から搾りだした蝋(ろう)でつくる和蝋燭(わろうそく)。職人のひとりを小江戸・川越にたずねました。
  • ウルシ科の木・櫨(はぜ)の実から搾った蝋(ろう)でつくる和蝋燭(わろうそく)。イグサでできた芯に蝋を手で塗り固めてつくります。江戸時代から受け継がれてきた伝統のものづくり、その担い手のひとりを小江戸・川越にたずねました。
  • 【語り】荒木さくら
午前8時30分から午前9時00分(放送時間30分間)
  • 宗教の時間 選 私のイエス研究 後編
  • 新約聖書学者の大貫隆さんは、キリスト教からは異端とされる「グノーシス主義」なども手がかりに、新しいイエス像を探求してきた。その研究の歩みに迫る2回シリーズの後編
  • 大貫隆さんは東京大学大学院とミュンヘン大学大学院で学んだ新約聖書学者。キリスト教からは異端とされる「グノーシス主義」と呼ばれる宗教思想なども手がかりに、ヨハネ福音書の研究を始め、幅広い視野から新しいイエス像を探求してきた。2回シリーズの後編は、イエスが到来を説いた神の国について、イエス自身がいかなるイメージを持っていたかをうかがう。アンコール放送。【出演 新約聖書学者・東京大学名誉教授 大貫隆】
  • 【出演】東京大学名誉教授…大貫隆,【きき手】鈴木健次
午前9時00分から午前9時15分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「雪(1)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,小野花梨
  • 今回と次回、古典のなかの「雪」を取り上げます。今回は雪を表すさまざまな表現を味わいます。粉雪、薄雪など現代でも使うことがある表現から「犬の伯母」「友まつ雪」などあまりきいたことのないことばをクイズをまじえながら楽しみます。(初回放送2024年12月7日)
  • 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
午前9時15分から午前9時30分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「雪(2)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,小野花梨
  • 「雪」2回目は、芝居での雪の表現を扱います。江戸時代、歌舞伎の効果音として「雪音(ゆきおと)が使われていました。太鼓をつかっているのですが、その音をきいてみます。また江戸時代天明期に書かれた地歌(唄)「雪」を初代富山清琴(とみやませいきん)の演奏で味わいます。(初回放送2024年12月7日)
  • 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
  • カルチャーラジオ 歴史再発見 パンダと日本人(4)私たちとパンダ
  • [再放送]
  • 【出演】日本パンダ保護協会会長…土居利光,【司会】はな
  • 人間による森林破壊や開発の影響もあり、1980年代野生のパンダの総数は約1100頭にまで激減しました。絶滅危惧種にも指定されますがその後、中国政府による保護活動の成果もあって、近年は回復傾向にあります。しかし、日本パンダ保護協会会長の土居利光さんは、竹は生態的に竹林ごと枯れる場合もあるので安心はできないと考えます。パンダの生き方から私たちが学ぶべき点を解説します。聞き手はパンダ大使のはなさんです。
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
  • 日曜カルチャー 名優たちが紡いできた戦後 歌舞伎(3)六代目 中村歌右衛門
  • [再放送]
  • 社会が大きく変わった戦後、伝統芸能・歌舞伎はどのように継承されてきたのか?戦後歌舞伎を代表する名優たちの芸や生き方を歌舞伎・文楽解説者の高木秀樹さんが伝えます。
  • 六代目・中村歌右衛門さんは、16歳のときに兄の急逝を受けて六代目・中村福助を襲名。その後、父の五代目・歌右衛門のもとで英才教育を受け、34歳で六代目・歌右衛門を襲名しました。正統派の女方として圧倒的な存在感を放ち、昭和40年代以降の歌舞伎界に”君臨”しました。古風でありながら”近代的”な表現も見受けられました。番組の最後には、昭和58年の『伽羅先代萩』の舞台音声を、解説付きでお届けします。
  • 【講師】文楽・歌舞伎解説者…高木秀樹
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 7月第1週の復習プラスα
  • 7月第1週の復習プラスα
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 7月第2週の復習プラスα
  • 7月第2週の復習プラスα
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時30分から午前11時45分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 7月第3週の復習プラスα
  • 7月第3週の復習プラスα
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 7月発音のチェック
  • 7月発音のチェック
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 7月文型のチェック&今月の表現
  • 7月文型のチェック&今月の表現
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • アラビア語講座 話そう!アラビア語(16)
  • アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
  • 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
  • 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(16)
  • 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
  • 【講師】拓殖大学講師…中川ソニア,上智大学助教…宮入亮
  • 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,宮入亮
午後1時00分から午後1時20分(放送時間20分間)
  • Living in Japan
  • 在留外国人の皆さんに役立つ情報をお届けします。毎週日曜13時00分~(週替わりで英語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語) 再放送:翌土曜13時00分~
  • 外国語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用下さい! 番組MC 英語:スチュアート・オー(タレント/声優)、ルース・ジャーマン(コンサルティング会社CEO)、ポルトガル語:エリカ・オカザキ(ジャーナリスト)ほか ※言語によって内容が異なります。
午後1時20分から午後1時30分(放送時間10分間)
  • やさしい日本語▽レッスン25
  • 【アナウンサー】小島エリ子,マイケル・リース
午後1時30分から午後1時40分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(46)
  • 【どんなのが好き?】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(47)
  • 【大ファンです】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後1時50分から午後2時00分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(48)
  • 【子ども電話相談】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】コメディアン…ミスターヤバタン
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】コメディアン…ミスターヤバタン
午後2時00分から午後2時10分(放送時間10分間)
  • Asian View
  • 日本とアジアの今がわかる英語ラジオニュース。NHKワールド JAPANの英語キャスター陣がテンポよく伝えます。英語学習にも役立ちます。
  • 日本とアジアの最新のニュースと深堀りインタビューなどをコンパクトにお伝えする英語ラジオニュース。英語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用ください!5分版:毎週月~金23:20~23:25、週末10分版:毎週土14:00~14:10(再放送毎週日14:00~14:10)
午後2時10分から午後2時15分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「キミと歯のうた」/「Carol」
  • 【20年代リクエスト】「キミと歯のうた」うた:平山カンタロウ(2020年)/「Carol」うた:須田景凪(2020年)
  • 「キミと歯のうた」作詞・作曲:平山カンタロウ 編曲:Shinpei/「Carol」作詞・作曲・編曲:須田景凪
  • 【出演】平山カンタロウ,須田景凪
午後2時15分から午後2時30分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(76)
  • フレーズ63 結婚記念日に両親に買って差し上げた時計です
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後2時30分から午後2時45分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(77)
  • フレーズ64 お暑くないですか?
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後2時45分から午後3時00分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(78)
  • フレーズ65 よく眠れませんでした
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時00分から午後3時15分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(79)
  • フレーズ66 私の気持ちです
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時15分から午後3時30分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(80)
  • 今週の復習
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • 中国語ニュース
午後3時40分から午後3時45分(放送時間5分間)
  • 音の風景「カヌー下り(トウロ湖)~北海道~」
  • 【1998年9月21日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽北海道の釧路湿原に広がるトウロ湖。豊かな自然に包まれた湿原をカヌーで下る旅です。
  • トウロとはアイヌの言葉で美しい湖や沼を表します。夏の朝、水の流れや風を感じながら釧路湿原・釧路川をカヌーで下ります。
  • 【語り】広瀬修子
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • ハングルニュース
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • 名曲の小箱「白鳥」
  • 「白鳥」
    サン・サーンス作曲、丸山和範・編曲
    (チェロ)藤原真理
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)本名徹次
午後4時00分から午後4時20分(放送時間20分間)
  • 気象通報
午後4時20分から午後4時25分(放送時間5分間)
  • 音の風景「伊豆 昭和の森~静岡~」
  • 【1999年8月2日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽静岡県伊豆半島。緑豊かな森に暮らす鳥たちの歌声をお楽しみください。
  • 静岡県伊豆半島・天城峠から東へ2時間ほど歩くと、昭和の森が広がります。木々の中を歩きながら天城の自然を楽しむ音の風景です。
  • 【語り】広瀬修子
午後4時25分から午後4時30分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かんがえがあるカンガルー」/「あのね ~青色の傘~」
  • 【10年代リクエスト】「かんがえがあるカンガルー」うた:岸田 繁(くるり)(2016年)/「あのね ~青色の傘~」うた:Rie&Qoonie(2012年)
  • 「かんがえがあるカンガルー」作詞:鍬本良太郎、丸山もゝ子(m&k)作曲:岸田 繁 編曲:くるり/「あのね ~青色の傘~」作詞・作曲:Qoonie 編曲:安部潤
  • 【出演】岸田繁(くるり),Rie&Qoonie
午後4時30分から午後4時45分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(76)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後4時45分から午後5時00分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(77)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時00分から午後5時15分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(78)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時15分から午後5時30分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(79)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時30分から午後5時45分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(80)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時45分から午後6時00分(放送時間15分間)
  • アナウンサー百年百話 災害報道で命を守る“やさしいことば”で伝える
  • [再放送]
  • 2024年に始まった『NHKやさしいことばニュース』。アナウンサーがゆっくり原稿を読み、難しい言葉をかみ砕いて伝える独自のスタイルだ。番組に込めた思いとは。
  • 今までにないニュース番組の放送が始まった。ラジオ第1で月曜日から金曜日の夕方に放送している『NHKやさしいことばニュース』だ。番組のコンセプトは、日本に暮らす外国人を中心に大人から子どもまで誰でも分かりやすいこと。アナウンサーが原稿を読むスピードはゆっくりしていて、難しい言葉は丁寧にかみ砕き分かりやすい言葉に言いかえていく。新しいスタイルのニュース番組に臨むアナウンサーの仕事ぶりに迫る。
  • 【出演】齋藤孝,【司会】後藤理


午後6時00分から午後6時15分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「雪(1)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,小野花梨
  • 今回と次回、古典のなかの「雪」を取り上げます。今回は雪を表すさまざまな表現を味わいます。粉雪、薄雪など現代でも使うことがある表現から「犬の伯母」「友まつ雪」などあまりきいたことのないことばをクイズをまじえながら楽しみます。(初回放送2024年12月7日)
  • 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
午後6時15分から午後6時30分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「雪(2)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,小野花梨
  • 「雪」2回目は、芝居での雪の表現を扱います。江戸時代、歌舞伎の効果音として「雪音(ゆきおと)が使われていました。太鼓をつかっているのですが、その音をきいてみます。また江戸時代天明期に書かれた地歌(唄)「雪」を初代富山清琴(とみやませいきん)の演奏で味わいます。(初回放送2024年12月7日)
  • 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
  • 宗教の時間 私のイエス研究 前編
  • [再放送]
  • 新約聖書学者の大貫隆さんは、キリスト教からは異端とされる「グノーシス主義」なども手がかりに、新しいイエス像を探求してきた。その研究の歩みに迫る2回シリーズの前編
  • 大貫隆さんは東京大学大学院とミュンヘン大学大学院で学んだ新約聖書学者。キリスト教からは異端とされる「グノーシス主義」と呼ばれる宗教思想なども手がかりにして、ヨハネ福音書の研究を始め、幅広い視野から新しいイエス像を探求してきた。2回シリーズの前編では、研究の方法論をどこから発想したのかやヨハネ福音書やグノーシス文書の探究についてうかがう。アンコール放送【出演 新約聖書学者・東京大学名誉教授 大貫隆】
  • 【出演】東京大学名誉教授…大貫隆,【きき手】鈴木健次
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 放送100年 保阪正康が語る昭和人物史 池田武邦 第2回
  • 「ラジオ深夜便 巡洋艦“矢矧”の青春」 2009年(平成21年)8月14日、ラジオ第1
  • 建築家の池田武邦は海軍少尉として戦争に参加した後、昭和24年には東京大学の建築学科を卒業して建築家としての道を歩みます。そして超高層ビルの先駆けとなった霞が関ビルの建設に当たり、ハウステンボスの建設も手掛けます。平成21年8月にラジオ第1で放送された「ラジオ深夜便、巡洋艦・矢矧の青春」では、沖縄に向かう途中の米軍との激戦の様子や終戦後の思い、また戦後日本のとってきた道への反省について語っています。
  • 【出演】ノンフィクション作家・評論家…保阪正康,梯久美子
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 視覚障害ナビ・ラジオ 今月のトピックス 特集・介助制限の課題を考える
  • [再放送]
  • 【出演】DPI日本会議事務局次長…今村登,【コメンテーター】筑波大学附属視覚特別支援学校 教諭…宇野和博,【司会】高山久美子
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
  • 日曜カルチャー 名優たちが紡いできた戦後 歌舞伎(4)三代目 市川猿之助
  • 社会が大きく変わった戦後、伝統芸能・歌舞伎はどのように継承されてきたのか?戦後歌舞伎を代表する名優たちの芸や生き方を歌舞伎・文楽解説者の高木秀樹さんが伝えます。
  • “反骨と革新”の家柄に生まれた三代目・市川猿之助さんは、「宙乗り」の復活やスーパー歌舞伎の創作など、革新的な芸で歌舞伎界を牽引してきました。初代から受け継がれる“進取の精神”を体現し、海外での演劇視察も積極的に行い、新作に取り入れてきました。今回は、三代目・猿之助さんの足跡とその革新性に迫ります。番組の最後には、『義経千本桜』川面法眼館の場(平成4年)の舞台音声を、解説付きでお届けします。
  • 【講師】文楽・歌舞伎解説者…高木秀樹
午後9時00分から午後9時10分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(46)
  • 【どんなのが好き?】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時10分から午後9時20分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(47)
  • 【大ファンです】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時20分から午後9時30分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(48)
  • 【子ども電話相談】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】コメディアン…ミスターヤバタン
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】コメディアン…ミスターヤバタン
午後9時30分から午後9時35分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「韓国 保寧マッド・フェスティバル」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時35分から午後9時40分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「雷とフェスの思い出」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時40分から午後9時45分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「馬のお医者さん」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時45分から午後9時50分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「他人と比べて落ち込む」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時50分から午後9時55分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「生霊 後編」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 音の風景「高尾山 ヒグラシの夏~東京~」
  • 【2007年8月18日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽東京高尾山。セミや虫、野鳥たちのコーラスが夏を彩ります。
  • 東京・高尾山でヒグラシが朝一番に鳴きだしました。この時期だけ聞くことができる、野鳥たちとセミの競演は日没まで続きます。風情あるコーラスをお楽しみください。
  • 【語り】大沼ひろみ
午後10時00分から午後10時15分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 パリ セーヌ川で100年ぶりに遊泳解禁
  • [再放送]
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【講師】伊藤サム,【出演】クリスティ・ウェスト
午後10時15分から午後10時30分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 王谷晶さんに日本人初の英ダガー賞
  • [再放送]
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【講師】伊藤サム,【出演】クリスティ・ウェスト
午後10時30分から午後10時45分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 トランプ関税“日本に25%”
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】前嶋和弘
午後10時45分から午後11時00分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 ダライ・ラマ14世“輪廻転生は継続”
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】前嶋和弘
午後11時00分から午後11時15分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 今週のスピーキング練習
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、スピーキングやディスカッションで使える語句・フレーズを、解説します。MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、ニュースの中で出てきた「スピーキングで使える語句・フレーズ」を解説し、リスナーのみなさんといっしょに練習します。ディスカッションや現場で英語が話せるようになるのが目標です。▽MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】前嶋和弘
午後11時15分から午後11時30分(放送時間15分間)
  • ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(16)
  • 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
  • 【講師】拓殖大学講師…中川ソニア,上智大学助教…宮入亮
  • 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,宮入亮
午後11時30分から28日午前0時00分(放送時間30分間)
  • アラビア語講座 話そう!アラビア語(16)
  • アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
  • 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
  • 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ


深夜の時間帯の番組は見つかりませんでした。

番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.