NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「7月27日(日曜日)」、
- 7月19日(土曜日)はこちら、
- 7月20日(日曜日)はこちら、
- 7月21日(月曜日)はこちら、
- 7月22日(火曜日)はこちら、
- 7月23日(水曜日)はこちら、
- 7月24日(木曜日)はこちら、
- 7月25日(金曜日)はこちら、
- 7月26日(土曜日)はこちら、
- 7月27日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 7月28日(月曜日)はこちら、
- 7月29日(火曜日)はこちら、
- 7月30日(水曜日)はこちら、
- 7月31日(木曜日)はこちら、
- 8月1日(金曜日)はこちら、
- 8月2日(土曜日)はこちら、
- 8月3日(日曜日)はこちら、
ここから7月27日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- こころの時代 選 ウクライナ 苦しみとともに歩む
- [字幕放送]
- ウクライナ在住の船越真人牧師。ソ連崩壊後の混乱、ウクライナ戦争、人々と共に歩んできた船越牧師の26年間の苦しみと祈りの日々を描く(初回放送2024年11月3日)
- ロシアとの激しい戦闘が続くウクライナで、最前線に残る住民に支援物資を届け続ける船越真人牧師。1998年にウクライナに渡り、ソ連邦崩壊後の混乱の中でアルコールや薬物の中毒に苦しむ人々と自らの教会を拠点に向き合ってきた。人々の苦悩に追い打ちをかけるように起きたウクライナ戦争では、戦場から傷つき帰還した兵士たちの心のケアも行う。ウクライナに暮らして26年、人々の苦しみと共に歩んできた人生について伺う。
- 【出演】船越真人,【語り】守本奈実
午前6時00分から午前6時25分(放送時間25分間)
- NHK短歌“伝える”短歌“伝わる”短歌 テーマ「怖かったこと」
- [字幕放送]
- 第4週、木下龍也さんが選者の「“伝える”短歌 “伝わる”短歌」。7月は「怖かったこと」。ゲストは怪談作家で怪談師の深津さくらさん。司会は尾崎世界観さん。
- 第4週、木下龍也さんが選者の「“伝える”短歌 “伝わる”短歌」。7月のテーマは「怖かったこと」。ゲストは怪談作家で怪談師の深津さくらさん、実際にあった話を収集して語る実話怪談の語りを行っている。そんな深津さんが体験した不思議なエピソードを木下さんが短歌に詠む。推敲の過程を見せながら、木下流の作歌の技法を紹介。最後に、深津さんがスタジオで実話会談を披露。司会はミュージシャンの尾崎世界観さん。
- 【司会】尾崎世界観,【ゲスト】深津さくら,【出演】木下龍也,柳重雄
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,我喜屋佑衣,新井庸太,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前7時00分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「虹」
- [字幕放送]
- 題「虹」で句会開催。4か月ぶりに中西アルノが登場!弟の俳句に刺激を受けて出来上がった句はぶっとんでいた!?能町みね子は社会詠で攻める。高得点はどの句なのか。
- 【司会】柴田英嗣,【出演】高野ムツオ,能町みね子,中西アルノ,月野ぽぽな,三村凌霄,【声】中川緑
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
- ダーウィン!生きものバトルマスターズ「忍者だニンニン!忍法対決」
- [字幕放送]
- 生きものスクープ映像×アニメ×カードバトル!?自然番組「ダーウィンが来た!」の特別版。今回は「忍法対決」をテーマに、アメンボとユキウサギのスゴ技に注目する!
- 生きものたちの魅力を紹介する自然番組「ダーウィンが来た!」のスペシャル編。珠玉の自然映像とアニメ、そしてカードバトルが合体!?生きものたちがアニメキャラクターとなって登場し、驚きの暮らしやとっておきのスゴ技をアピール合戦する。今回は「忍法対決」をテーマに、アメンボとユキウサギが勝負!アメンボは水面を自在に移動し、魚の襲撃も驚きの技でかわす。ユキウサギは雪上を超高速で走り抜け、さらには隠れ身の術も!
- 【語り】副島萌生,龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
- ダーウィン!生きものバトルマスターズ「もえもえキュンキュン!アイドル対決」
- [字幕放送]
- 生きものスクープ映像×アニメ×カードバトル!?自然番組「ダーウィンが来た!」の特別版。今回は「アイドル対決」をテーマに、シマエナガとハリモグラのスゴ技に注目!
- 生きものたちの魅力を紹介する自然番組「ダーウィンが来た!」のスペシャル編。珠玉の自然映像とアニメ、そしてカードバトルが合体!?生きものたちがアニメキャラクターとなって登場し、驚きの暮らしやとっておきのスゴ技をアピール合戦する。今回は「アイドル対決」をテーマに、北海道にすむ超キュートな小鳥・シマエナガと、オーストラリアの人気動物・ハリモグラが勝負!不思議な「ハリモグラ列車」の貴重映像も大公開。
- 【語り】副島萌生,【声】龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- ダーウィン!生きものバトルマスターズ「モテたい!恋のワールドカップ」
- [字幕放送]
- 生きものスクープ映像×アニメ×カードバトル!?自然番組「ダーウィンが来た!」の特別版。今回は世界各地のオスたちが「恋の決め技」を競い合う、力自慢ワールドカップ!
- 生きものたちの魅力を紹介する自然番組「ダーウィンが来た!」のスペシャル編。珠玉の自然映像とアニメ、そしてカードバトルが合体!?生きものたちがアニメキャラクターとなって登場し、驚きの暮らしやとっておきのスゴ技をアピール合戦する。今回のテーマは「恋の決め技」。世界各地のオスたちが恋バトルで繰り出すスゴ技に注目。キリンの強烈首アタックからビッグホーンの頭突き、グアナコのツバ攻撃まで大迫力の映像満載!
- 【語り】副島萌生,【声】龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ「おさかなサプライズ」
- [字幕放送][再放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- シュッシュとポッポを海の中で遊んでいる気分にさせようと、まさともとゆめがサプライズを計画する。ふたりが何をしているのか知りたいシュッシュとポッポは変装して・・・。サプライズは成功するか!?▽コンサート♪「ワンダーのマーチ」▽MV♪「スパカラ」▽「10コいえるかチャレンジ」は「パ」で始まる言葉。何個いえるかな?▽父山のぼり(池田鉄洋さん親子)▽あそびたいそう▽駅名作文は「ひめ駅」ほか
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし,【ゲスト】池田鉄洋
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
- やさいの時間 ベジ・ガーデン 夏休み自由研究!自分だけのベビーリーフ
- [字幕放送]
- ベビーリーフはタネから1~2週間で収穫できるため、短期間で成長の変化を観察できる。野菜を組み合わせや栽培ポイントを学び、自由研究感覚で楽しみ、おいしくいただく。
- ベビーリーフに向いている野菜は、葉や茎が食用に適していることに加えて、育てやすく、比較的成長が早いアブラナ科やキク科、ヒユ科やハーブ類が多い。さらに同じ科目の野菜を組み合わせて育てることで生育の速度がそろい、失敗も少ない。室内で育てる場合の日当たりや水やりのポイント、見た目に楽しいアイテムを加えたアイデアなどを提案する。出演:藤田智(恵泉女学園大学副学長)、杉浦太陽、大家志津香、宮島史年(語り)
- 【講師】恵泉女学園大学副学長…藤田智,【ゲスト】杉浦太陽,大家志津香,【語り】宮島史年
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸グリーンスタイル 京も一日陽だまり屋「大きな夏 アメリカフヨウ」
- [字幕放送]
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」。今回登場する植物は、トロピカルな花を咲かせるアメリカフヨウ。夏の水やりが楽になる、ある育て方の秘策がこの花にはあった。
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」。夏らしい花が並んでいる。中でもハイビスカスのお化けのような真っ赤な花には翔太もびっくり。これはアメリカフヨウ。直径10センチから20センチの大きな夏らしい花が次々に咲く、迫力満点の夏の花。色も白やピンクなどのバリエーションがある。これに目をとめた客が一人。大きな夏を求める客とは?
- 【声】土佐和成,西村直子
午前8時30分から午前8時55分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 選 魅力いっぱい! “南半球プランツ”
- [字幕放送]
- 2024年7月に放送した「魅力いっぱい!南半球プランツ」の再放送。南半球の植物の新品種や今年のトレンドなどをご紹介。育て方のコツから猛暑対策までお伝えする。
- 2024年7月に放送した「魅力いっぱい!南半球プランツ」を再放送。根強い人気が続くオージープランツや南アフリカ、南米の植物を“南半球プランツ”として取りあげる。南半球の植物は、独特なエキゾチックな草花で知られるが、多様な気候帯があり、日本の気候でも十分育つものも少なくない。新品種や今年のトレンドなど紹介しながら、育て方のコツ、あわせて猛暑対策もお伝えする。
- 【出演】園芸研究家…富田裕明,【司会】村雨辰剛,【語り】吉川未来
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- no art,no life「三澤 隆」
- [字幕放送]
- 昭和4年生まれの三澤隆(94)は、細かく切った和紙を貼り合わせ、ちぎり絵を作り続けている。ひとつの作品に年単位で時間をかけ、その大きさは10メートルを超える。
- 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は北海道遠軽町の福祉施設に暮らす三澤隆(94)の表現に迫る。昭和4年生まれの三澤が、この施設で創作を始めたのは15年前のこと。日々作り続けているのは、細かく切った和紙を貼り合わせる、ちぎり絵。ひとつの作品に年単位で時間をかけ、その大きさは10メートルを超える。
- 【語り】内田也哉子
午前9時00分から午前9時45分(放送時間45分間)
- 日曜美術館 星になった兄へ 家族がつないだゴッホの夢
- [字幕放送]
- 道半ばで世を去ったゴッホ。その名声が世界に広がる陰には、支え続けた家族の存在があった。兄の才能を信じ続けた弟テオ。その夢を受け継いだ、テオの妻の知られざる物語。
- オランダのゴッホ美術館が誇る世界最大規模のゴッホコレクションが来日。作品だけでなく、直筆の手紙や、兄弟で集めた絵画など。そこから見えてくるのは、支え続けた“家族”の存在。画家を目指し始めた時から兄の才能を信じ、どんな苦難があっても寄り添い続けた弟テオ。ゴッホとテオの死後、作品を守り、その価値を世界に広めようと奔走したテオの妻ヨー。ゴッホの夢を、現在へとつないだ、知られざる“家族”の物語。
- 【司会】坂本美雨,守本奈実
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
- 日曜美術館 アートシーン「近代日本画のトップランナー 竹内栖鳳」展
- [字幕放送]
- 「近代日本画のトップランナー 竹内栖鳳」(愛知県美術館 7月4日~8月17日)ほか展覧会情報
午前10時00分から午後1時00分(放送時間180分間)
- 第107回全国高校野球選手権千葉大会 決勝「市立船橋」対「八千代松陰」
- [字幕放送][変更あり]
- 「夏の全国高校野球」8月5日に開幕する“甲子園”出場をかけた決勝。千葉147チームの頂点がきょう決まる!
- (試合開始 10:00) 【解説】山口太輔,【アナウンサー】栗田晴行 ~ZOZOマリンスタジアムから中継~
- 【解説】山口太輔,【アナウンサー】栗田晴行
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- デデデデザインて何?!「つくってみyo!」
- [字幕放送]
- デザイン=アート?NO NO NO!全てのデザインには理由があるんだ。さぁ一緒にデザイナーの脳内のぞいちゃおう。ラップとアニメーションで送る5分間!
- 私たちの身の回りに存在する沢山(たくさん)のロゴ。単純に見えても文字、色、イラストその一つ一つに理由があります。その肝となるのが「コンセプト」。SNSのプロフィールアイコンも身近なロゴの1つ。コツさえ分かれば、誰でも作ることができます。今回はみんながデザイナー!紙とペンを用意して、さぁ一緒にやってみYO!
- 【音楽】食品まつり,【歌】isoroku
午後1時05分から午後1時15分(放送時間10分間)
- ダーウィンが来た!10min.「出発進行!謎のハリモグラ列車」
- [字幕放送]
- 全身トゲトゲ、オーストラリアのかわいい珍獣ハリモグラ。まるで列車のように、何匹もが数珠つなぎで進む姿が目撃されている。その目的とは?大密着で謎の解明に挑む!
- オーストラリアにすむハリモグラは、モグラとは全く別物のまか不思議な生きものだ。全身トゲトゲで、丸まるとまるでイガグリのよう。最大の謎が「ハリモグラ列車」と呼ばれる行動。何匹もが列車のように数珠つなぎで進むのだが、専門家ですら、ほとんど見たことがない幻の現象だという。今回、森の中を1か月かけて徹底捜索。ついにその姿をとらえることに成功した!とっても不思議な「列車」を作る理由とは?
- 【語り】井上二郎
午後1時15分から午後1時25分(放送時間10分間)
- あの人の極上ハンバーグ(8)「400レシピの専門店 いち推しハンバーグ」
- [字幕放送]
- 精肉店、チーズ工房、ソムリエ、僧侶。さまざまな人の自慢のハンバーグを紹介するミニ番組シリーズ。
- 多くの人の大好物ハンバーグ。このミニ番組シリーズでは、精肉店、チーズ工房、ソムリエ、僧侶、などさまざまな人に自慢のハンバーグを披露してもらう。本格的な牛肉ハンバーグから、精進ハンバーグまでバリエーション豊か。
- 【出演】ハンバーグ研究家、調理師…榎本稔,【アナウンサー】安部みちこ
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
- RAMEN JAPAN 山形
- [字幕放送]
- ラーメン外食費用日本一の街・山形のラーメンに迫る!▽おいしさの秘密を解くカギは「そば」「牛」「氷」!?▽見ればあなたも食べたくなる!
- 今回は山形のラーメン▽ラーメン外食費用日本一の街・山形市で愛され続けてきたラーメン。そのおいしさの秘密は「そば」「牛」「氷」にある!?▽山形の猛暑が生み出した夏にピッタリのラーメン登場!▽この番組はNHKワールドJAPANで放送した英語版を日本語にしたものです▽英語版:https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/ramenjapan/
- 【語り】大塚明夫
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
- ベネチアの秘密「街を歩けば」
- [字幕放送]
- 水の都ベネチアには、知られざるエピソードに彩られた不思議なスポットが無数にある。今回は運河にかかる橋、入り組んだ路地、歩けば必ず出会う広場をめぐっていく。
- 運河が縦横に交錯するベネチアには約400の橋があり、中には恋の伝説が秘められたものも。一方、ちょっと油断をすれば迷子になってしまうような入り組んだ路地はベネチア独特。路地にはソットポルテゴと呼ばれるトンネルもあり、感染症にまつわる伝説がある。運河沿いを歩けば、そこにも恋の物語が。通りを歩いて広場に出れば「井戸」がある。といっても普通の井戸ではない。歩いているうちにベネチアの街を堪能できる20分。
- 【語り】菊地信子
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 選 三遊亭兼好 落語「大山詣り」
- [解説][字幕放送]
- 三遊亭兼好さんの落語「大山詣り」をお送りします(令和6年7月5日(金)昭島市・FOSTERホールで収録)
- 三遊亭兼好さんの落語「大山詣り」をお送りします(令和6年7月5日(金)昭島市・FOSTERホールで収録)【あらすじ】神奈川県伊勢原の大山は庶民の信仰を集め、連れだってお参りに行く小旅行は江戸時代から盛んだった。長屋の一行は、先達(せんだつ:お参りを引率する役目の人)と、旅の間はけんかしない、もし暴れたら坊主にする、と約束して大山詣りをする。参詣を終えた最後の夜になって、熊さんが大酒を飲み…
- 【出演】三遊亭兼好
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- 空からクルージング 30ミニッツ「星宿海への旅~大黄河をさかのぼって~」
- [字幕放送]
- 中国の大河、黄河の源流には星宿海という名の「星が生まれる海」があると伝えられ、古来から数々の冒険家が旅に出た。黄河沿いに星宿海を目指す。夜になって現れた風景とは
- 黄土高原から出発。星宿海までの黄河沿いには絶景が次から次へと現れる。黄河石林、世界遺産の炳霊寺、少年僧が熱心に修行をするチベット寺、丹霞地形と呼ばれる虹色の岩山。観音菩薩が宿るというアムネマチン山脈では五体投地で巡礼をする家族に出会う。黄河は草原や湿地帯を蛇行しながら流れ、双子の湖へ行き着く。ほとりには親元を離れて暮らす子供たちの小学校。そしてゴールには無数の沼がきらめく不思議な風景が待っていた。
- 【語り】丹羽麻衣子
午後3時00分から午後5時00分(放送時間120分間)
- 第107回全国高校野球選手権神奈川大会 決勝「横浜」対「東海大相模」
- [字幕放送][変更あり]
- 「夏の全国高校野球」8月5日に開幕する“甲子園”出場をかけた決勝。神奈川172チームの頂点がきょう決まる!
- 【解説】熊籔茂紀,【アナウンサー】政野光伯 ~横浜スタジアムから中継~
- 【解説】熊籔茂紀,【アナウンサー】政野光伯
午後5時00分から午後5時25分(放送時間25分間)
- アニメ 青のオーケストラ(17)「もう一つの本音」
- [字幕放送]
- 一度はヴァイオリンを封印した少年が出会った、新たな世界。高校のオーケストラ部を舞台に、個性豊かな仲間たちが情熱を音楽にのせて織りなす、青春のアンサンブルドラマ。
- 「話したいことがある」。ひとり青野のもとに戻ってきた佐伯。深刻そうな表情で何かを切り出そうとするが、なかなか言葉にすることができない。ふと目に留まった防音室。青野が、父・龍仁とともに幼少期からヴァイオリンの練習に打ち込んだ部屋だ。飾られたトロフィーやコンクールの記念写真。青野の過去に触れる中で、佐伯は口を開き始める。声楽家の母のもとドイツで育った佐伯。日本に戻ってきた目的は、青野に会うことだった。
- 【声】千葉翔也,土屋神葉,石見舞菜香,小山内怜央,浦和希,野島昭生,高垣彩陽,斧あつし,小夏ゆみこ,小林操,【演奏】ヒラリー・ハーン,【原作】阿久井真,【脚本】柿原優子,【音楽】小瀬村晶,【監督】岸誠二
- 「Cantabile」
竹中 雄大:作詞
竹中 雄大/沖 聡次郎:作曲
Novelbright:編曲
(1分30秒)
「夕さりのカノンFEAT.『ユイカ』」
粗品:作詞
粗品:作曲
syudou:編曲
(1分30秒)
「24のカプリース」
ニコロ・パガニーニ:作曲
(ヴァイオリン)ヒラリー・ハーン
(1分19秒)
午後5時25分から午後5時50分(放送時間25分間)
- レイチェルのキッチンノート「ロンドン~乗り物~」
- [2か国語][字幕放送][再放送]
- フードライター兼料理人レイチェル・クーが地元ロンドンの食文化を紹介、それをヒントにレイチェル流料理を披露する。今回はロンドンの交通網を食事にアレンジ。
- 50年前に使用していた地下鉄の車両を使ったレストランや、19世紀から続くタクシー運転手専用のカフェを訪問したレイチェルは3品作ります。1品目は、移動中にもってこいの「ハムホックのお弁当」。2品目は、地下鉄の路線カラーと電車の形をヒントにした「地下鉄エクレア」。3品目は、どこにでも持ち運べて、熱湯をかけるだけで食べられる「即席ヌードルスープ」。ハムホックの出汁を使ったインスタントヌードルです。
- 【出演】レイチェル・クー,【声】甲斐田裕子
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
- こども手話ウイークリー
- [手話放送]
- いよいよ夏休み。みんなで楽しめる、おすすめの場所を紹介します。▽大阪・関西万博もにぎわっています 【キャスター】工藤咲子
- 【キャスター】工藤咲子
午後6時00分から午後6時30分(放送時間30分間)
- 小雪と発酵おばあちゃん 青森 ごど
- [解説][字幕放送][再放送]
- 俳優の小雪さんが青森・十和田に伝わる大豆の発酵食“ごど”作りの名人であるおばあちゃんのもとへ。山間の集落に伝わる幻のレシピを教えてもらう。語り 山下誠一郎
- 地元でも知る人ぞ知る幻の発酵食“ごど”。大豆を使った栄養たっぷりの伝統食だ。いまや作れる人も少なくなってしまってしまい、絶滅が危惧されている“ごど”作りに、発酵食が大好きで日々の食事にも取り入れているという俳優の小雪さんが、チャレンジ。“ごど”作りの名人として知られる青森県十和田在住のおばあちゃんに弟子入りし、代々受け継がれてきたレシピとおばあちゃんならではのおいしさの秘密に迫る。語り 山下誠一郎
- 【出演】小雪,【語り】山下誠一郎
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
- ブリティッシュ・ベイクオフ5(17)パティスリー対決・前編
- [2か国語][字幕放送][再放送]
- イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。極薄の生地を重ねたバクラヴァ、そしてドイツのケーキ、シヒトトルテで4人のベイカーが勝負する。
- さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競うBBCの人気番組、パティスリー対決の前編。最初はフィロという薄い生地で作るお菓子・バクラヴァを課題として、それぞれのレシピを競う対決。そして全員が同じレシピを渡されて挑むテクニカルチャレンジの課題は層を重ねるドイツのケーキ、シヒトトルテ。薄い層を20層という条件にベイカーたちはみな四苦八苦する。
- 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
- 未病息災を願います「骨密度」が気になったら
- [解説][字幕放送]
- 「未病息災」を願う“かしまし3姉弟”。今回の未病は「骨密度の低下」。骨粗しょう症や寝たきりのリスクを防ぐため、効率的なカルシウム摂取や骨に効く運動ワザをお届け!
- とある家に集う“かしまし3姉弟”(キムラ緑子・田中直樹・安藤玉恵)。3人の願いは「未病息災」。多少の不調はあっても、病気にならずに暮らしたい!今回の未病は「骨密度の低下」。身長が縮んだり、ちょっとしたことで骨折するのは骨粗しょう症のサインかも。放っておくと将来寝たきりのリスクが!不足しがちなカルシウムを補い、健康な骨を保つ方法とは?今からでも遅くない!骨密度キープのための最新ワザをお届けする。
- 【出演】キムラ緑子,田中直樹,安藤玉恵,【ゲスト】秋田大学 教授…宮腰尚久,【語り】もう中学生
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「夏の天ぷら」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和43年8月13日の献立日記は「天ぷら」。えび、いか、さつまいも、しその葉、ピーマン、にんじんを揚げています。汗の吹き出るような夏の夕方、揚げたてを口にしたときのしあわせ! 沢村貞子さんは天ぷらの魅力や、たくさん食べられる衣を薄くした揚げ方を随筆にもつづっています。さらに飯島流かきあげのコツもご紹介。天ぷらと相性抜群の「たまねぎの酢の物」。花がつおをのせてさっぱりと。夏の疲れも吹き飛びそう。
- 【声】鈴木保奈美
午後7時50分から午後7時55分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ キッチンのイライラ解消法 タマゴの殻&タマネギの皮
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、くらしに役立つ情報を、5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は、台所でのイライラから解消される裏技をご紹介!
- キッチンで起きる、さまざまなイライラを解決する裏技を、家事アドバイザーの矢野きくのさんに教えてもらいます。まずは、卵を割るときに、小さなかけらが器の中に落ちてしまった時の対処法。指先にあるものをつけると、簡単に取れるといいます。続いては、たまねぎの皮をきれいにむくための裏技。事前に、ちょっとしたことをするだけで、驚くほど簡単にむけます。これを覚えておけば、キッチンでのイライラ、随分、減らせますよ!
- 【ゲスト】山本貴博,【出演】矢野きくの,【語り】森田茉里恵
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】赤堀仁美
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- 日曜美術館 ユニバーサルな美を求めて 国吉康雄と藤田嗣治
- [字幕放送][再放送]
- パリを魅了した藤田嗣治。まさに同時代アメリカを代表する画家となった国吉康雄。一枚の色紙が明かす知られざる交流。国境も時代も超えるユニバーサルな美の秘密に迫る。
- 乳白色の肌でパリを魅了した藤田嗣治(1886-1968)。まさに同時代、16歳で単身、海を渡り、アメリカを代表する画家となったのが国吉康雄(1889-1953)。自ら「ユニバーサル・ウーマン」と称した女性像は、国籍も人種も定かでない独特の存在感を放つ。発掘された一枚の色紙から藤田との知られざる交流が明らかに。時代に翻弄されながら異国の地に生きた二人の巨人。国境も時代も超えるユニバーサルな美とは。
- 【司会】坂本美雨,守本奈実
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- 日曜美術館アートシーン 彼女たちのアボリジナルアート オーストラリア現代美術展
- [字幕放送]
- 「彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術」(アーティゾン美術館 6月24日~9月21日)ほか展覧会情報
午後9時00分から午後11時00分(放送時間120分間)
- 古典芸能への招待 歌舞伎八代目尾上菊五郎・六代目菊之助襲名口上弁天娘女男白浪
- [字幕放送]
- 2025年5月歌舞伎座、八代目尾上菊五郎・六代目尾上菊之助の襲名披露公演から「口上」と「弁天娘女男白浪」をご覧頂く。七代目尾上菊五郎、中村梅玉、坂東玉三郎ほか。
- 2025年5月、東京・歌舞伎座で行われた八代目尾上菊五郎・六代目尾上菊之助襲名披露をご覧頂く。「口上」七代目・八代目、二人の菊五郎が同じ舞台に立つ歴史的瞬間。中村梅玉、坂東玉三郎ほか。「弁天娘女男白浪」新菊五郎が音羽屋ゆかりの弁天小僧を演じ、尾上松緑、市川團十郎、尾上松也、中村歌六が花を添え、七代目菊五郎が幕切れを飾る大舞台。新菊之助、亀三郎、新之助、眞秀、梅枝、平均年齢11歳の稲瀬川の場も話題!
- 【出演】八代目 尾上菊五郎,六代目 尾上菊之助,中村梅玉,坂東玉三郎,坂東楽善,尾上松緑,市川團十郎,七代目 尾上菊五郎,尾上松也,中村萬太郎,市村橘太郎,片岡亀蔵,中村歌六,坂東亀三郎,中村梅枝,尾上眞秀,市川新之助,片岡市蔵,市川九團次,【ゲスト】高木秀樹,【アナウンサー】川口由梨香
- 「襲名披露 口上」
八代目 尾上 菊五郎、尾上 菊之助、中村 梅玉、坂東 玉三郎、坂東 楽善、尾上 松緑、市川 團十郎、七代目 尾上 菊五郎
(18分00秒)
~歌舞伎座~
「弁天娘女男白浪」
河竹黙阿弥:作詞
八代目 尾上 菊五郎、市川 團十郎、尾上 松也、中村 萬太郎、市村 橘太郎、片岡 亀蔵、尾上 松緑、中村 歌六、尾上 菊之助、坂東 亀三郎、中村 梅枝、尾上 眞秀、市川 新之助、片岡 市蔵、市川 九團次、七代目 尾上 菊五郎
(1H30分00秒)
~歌舞伎座~
午後11時00分から午後11時30分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「日本の夏 花火」
- [字幕放送]
- 夏の風物詩「花火」。大輪を夜空に咲かせる打ち上げ花火や地元の青年たちに受け継がれてきた迫力満点の手筒花火、線香花火の繊細な美。400年続く日本の夏の美をご紹介!
- 夏の風物詩、花火▽夜空に大輪を咲かせる打ち上げ花火。内閣総理大臣賞を受賞した花火師の職人技▽長野・軽井沢町の長倉神社花火大会の舞台裏▽迫力満点!愛知・豊橋の手筒花火。竹の切り出しから放揚まで手筒花火にかける地元の青年に密着▽東京・浅草橋の手作りミニ花火大会▽福岡・みやま市の線香花火の工房。火薬の量から巻き方まで、線香花火に秘められたこだわりとは?400年続く花火の魅力を再発見!<File585>
- 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分30秒)
<UNIVERSAL TOCJ-66371>
「Whatever」
1966カルテット
(0分52秒)
<KING KICS-4025>
「Jungle Blues」
Wynton Marsalis
(0分43秒)
<SONY SICP-1103>
「James」
Acousphere
(2分43秒)
<DELLA DLDH-1827>
「Sea Glass」
Joey Calderazzo
(0分45秒)
<UNIVERSAL UCCM-1114>
「Spirits 7」
Keith Jarrett
(0分26秒)
<ECM ECM829647>
「The Sound of Silence」
Pat Metheny
(1分39秒)
<WARNER WPCR-14176>
「Heigh-Ho」
Dave Brubeck
(0分56秒)
<SONY SICJ-14>
「Where Or When」
Wynton Marsalis
(1分36秒)
<SONY SICP-1087>
「少年時代」
小原 孝
(3分00秒)
<UNIVERSAL TOCT-9285>
午後11時30分から28日午前0時00分(放送時間30分間)
- サイエンスZERO 持続可能な22世紀へ!“森林活用”最前線
- [解説][字幕放送]
- 脱炭素な未来へ向けてカギを握るのは、森林活用!日本の豊富な森林資源で木造ビルを建て、高機能プラスチックも作れる。スマート林業の新技術も!持続可能な22世紀へ!
- 今回のテーマは「森林活用」。2050年の脱炭素社会に向けて、日本の豊富な森林資源が大注目!▼世界で続々増える木造のビル建築。井上咲楽が京橋で建設中の最先端ビルを取材。CO2を吸収・固定し、地球にやさしいビル作り。▼固有種「スギ」の木くずを使って、高機能プラスチックの開発も。▼スマート林業の新技術で、山の資源調査がたった1日に短縮。生産性・安全性も大幅アップ!放置されてきた日本の森林が宝の山に!
- 【ゲスト】森林総合研究所…久保山裕史,【司会】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔
28日午前0時00分から28日午前0時45分(放送時間45分間)
- 地球ドラマチック 天翔(あまか)ける動物たち ~空のルートを探れ~
- [2か国語][字幕放送][再放送]
- 空飛ぶ動物たちの秘密に迫る4回シリーズ。最終回は飛行ルートがテーマ。様々な障害物や危険を回避して、見事な進化や適応で生き抜いてきた動物たちのスーパーパワーに迫る
- 世界中の空飛ぶ生物たちの秘密に迫る全4回の大型シリーズ。最終回は飛行ルートがテーマ。狭い森の中を障害物を巧みにかわすオオタカ。密林を腕の力をたよりに飛び回るテナガザル。天敵から身を守るために、巨大な群れで飛行するムクドリ。それに花畑のありかを仲間に教えるミツバチなど、空に適応してきた動物たちの驚異の戦略に迫る。(イギリス2024年)
- 【語り】今井朋彦
28日午前0時45分から28日午前5時30分(放送時間285分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.