ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1753394552296.jpg-(77357 B) 

無念 Name としあき 25/07/25(金)07:02:32 ID:CqFcwdw6 No.1338097361
そうだねx8  7/28 16:00頃消えます
アメリカの田舎で建設中のAI用データセンター
なんか集積回路みたいに見えるわね
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)07:04:13 No.1338097503  delそうだねx5
電力は何でどこから持ってくるのかな?
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)07:32:20 No.1338100155  delそうだねx9
隣の土地が余ってるからソーラーパネル置き放題じゃないか
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)07:33:04 No.1338100216  delそうだねx9
>電力は何でどこから持ってくるのかな?
原発増設
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)07:39:28 No.1338100844  del
日本はAI拠点作らんのか
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)07:43:25 No.1338101224  delそうだねx2
>日本はAI拠点作らんのか
地域住民の反対で色々難航しているね
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)07:46:28 No.1338101531  del
いきなりバッファローの群れが襲ってきたりせんのか
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)07:46:33 No.1338101542  delそうだねx19
>>日本はAI拠点作らんのか
>地域住民の反対で色々難航しているね
なんていうか用地選定へったくそだよな何時も
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)07:47:33 No.1338101646  delそうだねx16
>いきなりバッファローの群れが襲ってきたりせんのか
まじかよメルコ最低だな
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)07:50:43 No.1338101982  delそうだねx16
>>>日本はAI拠点作らんのか
>>地域住民の反対で色々難航しているね
>なんていうか用地選定へったくそだよな何時も
あのな、日本は狭いんだからそうならざるを得ないんだよ
路線の側は外せないし、ある程度人口密集地じゃないと無理
インフラが整ってないと出来ないのよ?
PLAY
10 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:53:22 ID:CqFcwdw6 No.1338102266  del
>電力は何でどこから持ってくるのかな?
スレ画に供給するかは分からんがスリーマイル再稼働させるとかなんとか
PLAY
11 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:54:56 No.1338102423  delそうだねx9
あのなから入るレスのあたしじょうきょうよ感が凄い!
PLAY
12 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:55:19 No.1338102476  delそうだねx9
>インフラが整ってないと出来ないのよ?
AI拠点ってデータセンターだろ
色々と勘違いしてる気がする
PLAY
13 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:55:35 No.1338102500  delそうだねx9
普段からのあのなって言ってそう
PLAY
14 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:56:52 ID:CqFcwdw6 No.1338102640  del
データセンター建てる上で必須の条件がなんなのかはよく知らんが…
外国にもOpenAIが建てたがってるようだしそのうち日本にも来るかもね
PLAY
15 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:57:16 No.1338102686  del
>>インフラが整ってないと出来ないのよ?
>AI拠点ってデータセンターだろ
>色々と勘違いしてる気がする
データセンターは僻地じゃ無理なんだって
今それで色々反対派が煩いんだから
PLAY
16 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:57:52 No.1338102747  delそうだねx2
>インフラが整ってないと出来ないのよ?
むしろ維持が難しくなった過疎地域とか候補地はあちこちにありそうだけど
PLAY
17 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:00:12 No.1338103002  delそうだねx9
>あのなから入るレスのあたしじょうきょうよ感が凄い!
何言ってんだこいつ頭悪そう
PLAY
18 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:01:46 ID:CqFcwdw6 No.1338103180  del
まあ大規模な電力が必要なのは間違いない
でないと稼働できんし
PLAY
19 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:02:15 No.1338103245  del
>あのなから入るレスのあたしじょうきょうよ感が凄い!
>普段からのあのなって言ってそう
特に間違ってもいないことに対しても
そもそもとか的外れな被せ方してそうだよねあたしじょうきょうようよ君
PLAY
20 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:02:29 No.1338103272  del
笑われてるんだろう
PLAY
21 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:02:37 No.1338103294  del
電力供給と電気代の安さも重要となる
原発が必要なのだが日本はやらかしてしまった
PLAY
22 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:05:50 No.1338103686  delそうだねx1
>電力供給と電気代の安さも重要となる
>原発が必要なのだが日本はやらかしてしまった
日本の立地で原発はハイリスクすぎんか?
適材適所でいこう
PLAY
23 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:06:50 No.1338103804  del
ウチの会社の近所はデータセンター通りと化しておるぞ
電力足りないのか埋設してる電力線の工事もしてた
PLAY
24 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:08:42 ID:CqFcwdw6 No.1338104049  del
>ウチの会社の近所はデータセンター通りと化しておるぞ
>電力足りないのか埋設してる電力線の工事もしてた
見た目やたら四角い大きい建物のやつか
PLAY
25 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:09:28 No.1338104171  delそうだねx5
外資が作り始めると現地のことをまるで配慮しないから困る
PLAY
26 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:09:35 No.1338104189  delそうだねx1
データセンター作ると周囲の気温が上がると聞いたけど本当なの?
PLAY
27 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:12:06 No.1338104530  del
>むしろ維持が難しくなった過疎地域とか候補地はあちこちにありそうだけど
僻地だとデーターセンターのあほみたいな消費電力を賄えないし
設備の保守できる業者もいない
PLAY
28 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:12:08 No.1338104536  del
>原発増設
MSが原発手放したとか聞いたけど
PLAY
29 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:13:00 No.1338104661  delそうだねx6
カッペ「何をする施設なの?」
業者「日本人が児童ポルノを作る施設だよ」
PLAY
30 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:13:04 No.1338104670  delそうだねx1
建てられた地域が気温上昇で死人増えたら
「悪いのは中国です」
とか誤魔化されてそれで納得しそう
んで更に増設されそう
PLAY
31 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:13:37 No.1338104749  delそうだねx2
>データセンター作ると周囲の気温が上がると聞いたけど本当なの?
デカい室外機っぽい物が多数あったから
ヒートアイランドしやすいとは思う
PLAY
32 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:14:19 ID:CqFcwdw6 No.1338104839  delそうだねx1
>外資が作り始めると現地のことをまるで配慮しないから困る
住民のわがまま聞いてたら話進まんし
法的に問題なけりゃオッケー
PLAY
33 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:15:07 No.1338104965  delそうだねx1
    1753398907735.jpg-(98473 B)
こんなん
PLAY
34 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:15:33 ID:CqFcwdw6 No.1338105034  delそうだねx2
>データセンター作ると周囲の気温が上がると聞いたけど本当なの?
そら自宅PCがフル稼働してる状態を24時間維持するような施設だから
PLAY
35 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:15:43 No.1338105065  delそうだねx4
>建てられた地域が気温上昇で死人増えたら
>「悪いのは中国です」
おのれ中国!
PLAY
36 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:15:48 No.1338105082  del
データおいてるだけでなんで気温上がるの
PLAY
37 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:16:06 No.1338105120  delそうだねx3
    1753398966979.jpg-(49104 B)
>住民のわがまま
PLAY
38 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:19:11 No.1338105537  del
なんか最近データセンター反対の話を聞いたなあ
PLAY
39 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:22:25 ID:CqFcwdw6 No.1338105949  del
>データおいてるだけでなんで気温上がるの
データ処理センターだからな
PLAY
40 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:26:03 No.1338106461  delそうだねx3
AIに一つ質問するだけで何リットル水使うとかいう話もあったな
PLAY
41 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:28:00 No.1338106680  del
ChatGPT風情に月3千円も払ってるからな
PLAY
42 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:30:01 No.1338106955  del
>なんか集積回路みたいに見えるわね
適切な配置とか有るんだろうね
角度とか
PLAY
43 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:31:04 No.1338107087  delそうだねx4
大型AI専用データセンター稼働させるために原発1基必要とかいうレベルになってきてる
そら反対運動も起きる
PLAY
44 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:31:37 No.1338107150  delそうだねx1
工業用水って基本的に井戸水なんだよな
上水道も使うけど井戸水で賄いきれない時に使うってだけで
全部上水道で設備冷やすって聞いたことない
で、そんな大きくない工場でも地盤沈下起こす位には井戸水使うんだよね…
PLAY
45 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:32:21 No.1338107236  delそうだねx2
>工業用水って基本的に井戸水なんだよな
>上水道も使うけど井戸水で賄いきれない時に使うってだけで
>全部上水道で設備冷やすって聞いたことない
>で、そんな大きくない工場でも地盤沈下起こす位には井戸水使うんだよね…
農業用の地下水も枯渇してるとかいう話なかった?
大丈夫なのアメリカ
PLAY
46 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:33:25 No.1338107371  delそうだねx1
>地域住民の反対で色々難航しているね
何でも反対だよな…
PLAY
47 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:34:15 No.1338107489  del
原発を新規に作るのも福島のせいで建設費用爆上がりだし電気代に転化される地域住民にはたまったもんじゃないだろうな
PLAY
48 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:36:15 No.1338107737  del
>原発を新規に作るのも福島のせいで建設費用爆上がりだし電気代に転化される地域住民にはたまったもんじゃないだろうな

新電力でも契約すれば?
PLAY
49 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:36:53 No.1338107819  del
エリートIT奴隷のためにポンと都市が出来る
勝てる気がしない
PLAY
50 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:50:50 No.1338109761  del
>で、そんな大きくない工場でも地盤沈下起こす位には井戸水使うんだよね…
最近のは汲み上げた水を再び冷やしてぐるぐる回して使うだろう
PLAY
51 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:57:00 No.1338110644  delそうだねx2
>最近のは汲み上げた水を再び冷やしてぐるぐる回して使うだろう
昔から当然そうしてるし
雨水がしみこむように敷地内に池作ったりなるべくやるけど
それでもどんどん蒸発するんでどんどんくみ上げる
PLAY
52 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:10:55 No.1338112559  del
よし海底につくろう
PLAY
53 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:12:08 ID:CqFcwdw6 No.1338112723  del
>よし海底につくろう
実際海に沈めてるやつもあると聞く
PLAY
54 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:13:10 No.1338112848  del
    1753402390301.jpg-(77460 B)
>アメリカの田舎で建設中のAI用データセンター
>なんか集積回路みたいに見えるわね
PLAY
55 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:20:58 No.1338113837  del
>>よし海底につくろう
>実際海に沈めてるやつもあると聞く
マイクロソフトがやってたけど終わってなかった?
PLAY
56 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:29:05 No.1338114905  del
実際電気信号の送信網を最適化するんだから集積回路やICの中身に似てくるかもしれないな…
PLAY
57 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:29:21 No.1338114935  del
>マイクロソフトがやってたけど終わってなかった?
MSはわりとエコにチャレンジするけど
グーグルはガン無視で石油火力建てまくるんよなあ
PLAY
58 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:30:42 No.1338115101  del
>データセンターは僻地じゃ無理なんだって
石狩DC…
PLAY
59 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:30:50 No.1338115114  del
MSは賄う電力は水力発電所とかでなんとかならんかなってやってたよね
PLAY
60 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:31:21 No.1338115172  del
原発併設でいいんじゃないの
PLAY
61 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:31:46 No.1338115222  del
僻地が無理というより電気安いとか海底ケーブルが近い方が良いみたいな感じじゃない
PLAY
62 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:48:14 No.1338117250  del
日本は広い所にドンと建てず先に小さくすることを考える
PLAY
63 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:48:51 No.1338117325  del
    1753404531461.jpg-(79084 B)
>>マイクロソフトがやってたけど終わってなかった?
>MSはわりとエコにチャレンジするけど
>グーグルはガン無視で石油火力建てまくるんよなあ
各社原発だよ
あとMSとGoogleは核融合にも投資
PLAY
64 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:50:25 ID:CqFcwdw6 No.1338117540  del
>あとMSとGoogleは核融合にも投資
どこもまだ原発使ってないのはAI需要出てきてから考え始めたのかな
PLAY
65 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:51:13 No.1338117636  del
    1753404673600.jpg-(160875 B)
>僻地が無理というより電気安いとか海底ケーブルが近い方が良いみたいな感じじゃない
あと日本だけの特殊事情だと地盤が安定しているかどうか
安定している印西はデータセンターが多い
PLAY
66 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:53:07 No.1338117903  del
排熱がすごいならアラスカとかシベリアにつくればいいのでは
PLAY
67 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:53:21 No.1338117936  delそうだねx1
>>あとMSとGoogleは核融合にも投資
>どこもまだ原発使ってないのはAI需要出てきてから考え始めたのかな
原発作るのも時間がかかるからね
需要出る前から計画してもそんなにすぐに建てられるもんじゃない
https://www.jaif.or.jp/information/wna_report2024
◇2023年に送電開始した5基の平均建設期間は中央値で121か月で、2021年の88か月、2022年の89か月と比べて、近年ではかなり長い。平均建設期間は115か月であった。
PLAY
68 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:54:06 No.1338118043  del
今更だし福島第一原発横でよくね?
PLAY
69 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:54:21 No.1338118075  del
>排熱がすごいならアラスカとかシベリアにつくればいいのでは
電力供給とぶっといネットワークも必要だし
PLAY
70 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:55:34 No.1338118239  del
>>排熱がすごいならアラスカとかシベリアにつくればいいのでは
>電力供給とぶっといネットワークも必要だし
発電所は一緒に作ればいいしケーブルは引けばいいし
PLAY
71 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:58:15 No.1338118545  del
>>>排熱がすごいならアラスカとかシベリアにつくればいいのでは
>>電力供給とぶっといネットワークも必要だし
>発電所は一緒に作ればいいしケーブルは引けばいいし
それだけのコストをかけてわざわざそんなところに作る意味がないんだろう
僻地につくればそれだけ高コストに成るし
PLAY
72 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:00:36 No.1338118830  del
    1753405236283.png-(28434 B)
>日本はAI拠点作らんのか
先月くらいじゃなかったかな
経産省がワットビットの計画出したの
PLAY
73 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:00:59 No.1338118866  del
アラスカは30万人の都市があるけど?
PLAY
74 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:03:55 No.1338119203  delそうだねx2
田舎っぺは自分の地域が発展しないと言いながらデータセンターは反対だとか選り好みしすぎ
PLAY
75 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:04:57 No.1338119328  del
>隣の土地が余ってるからソーラーパネル置き放題じゃないか
そんな不安定な物をデータセンターの電源に使うとか流石だな
PLAY
76 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:07:54 No.1338119686  del
>>隣の土地が余ってるからソーラーパネル置き放題じゃないか
>そんな不安定な物をデータセンターの電源に使うとか流石だな
事故を起こしたら収拾の目処もつかなくなる物よりはマシなんじゃないかな
PLAY
77 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:11:04 No.1338120095  del
コレ来ても別に発展しないが
PLAY
78 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:12:54 No.1338120338  del
むしろ発展しては困るまであるな
PLAY
79 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:15:47 No.1338120740  del
岩手の花巻あたりで地熱発電でいこうぜ
PLAY
80 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:15:58 No.1338120768  delそうだねx3
    1753406158757.jpg-(47152 B)
>コレ来ても別に発展しないが
固定資産税激増するのに?
PLAY
81 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:19:31 No.1338121262  del
>データおいてるだけでなんで気温上がるの
糞でかいpcを四六時中フルで動かしてるからエアコン24時間フル稼働&騒音
PLAY
82 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:21:03 No.1338121478  del
>コレ来ても別に発展しないが
雇用もうまれるのに?
PLAY
83 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:24:01 ID:CqFcwdw6 No.1338121886  del
田舎民が1番恐れるのは変化そのもの
データセンターは変化の象徴だから反対
PLAY
84 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:25:56 No.1338122180  delそうだねx1
>田舎民が1番恐れるのは変化そのもの
>データセンターは変化の象徴だから反対
そのまま過疎って廃村になればいいよ
PLAY
85 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:28:14 No.1338122497  delそうだねx2
データセンターはあんまり雇用生まれないぞ
余所者増えずに自治体の金が増えるから田舎者的には嬉しいんじゃねぇのとも思うが
PLAY
86 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:29:15 No.1338122628  del
半導体工場ですら雇用があるのに何言ってんの
PLAY
87 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:31:48 No.1338122974  del
>>コレ来ても別に発展しないが
>雇用もうまれるのに?
DCは面積当たりの雇用人数が少ない
https://diamond.jp/articles/-/360471
市の経済開発局によると、同センターのフルタイム従業員は100人程度になる見込みだ。この人数は、同じ100万平方フィート(約9万3000平方メートル)の敷地にオフィスパークや工場、倉庫があった場合に想定される労働者数のごく一部に過ぎない。2021年に同市で着工した28万6500平方フィートのチーズ包装工場では、500人の雇用が見込まれていた。
PLAY
88 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:32:29 No.1338123067  delそうだねx3
>>データおいてるだけでなんで気温上がるの
>糞でかいpcを四六時中フルで動かしてるからエアコン24時間フル稼働&騒音
普通の人たちが生活で使ってる電力に比べたら大したことないし
データセンターが騒音とかいつの時代の話だよっていう
反対派は荒唐無稽な無茶苦茶なことばかり言い出す
PLAY
89 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:32:59 No.1338123132  delそうだねx1
葬儀場反対
データセンター反対
誰もいなくなった
PLAY
90 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:33:38 No.1338123195  del
ラック一つで人1人が生活に使う電力超えると思うぞ
PLAY
91 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:34:24 No.1338123315  del
>DCは面積当たりの雇用人数が少ない
専門技術者が雇用されるからその分雇用の幅が広がるとかは考えないんだな
PLAY
92 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:34:40 No.1338123349  del
>データおいてるだけでなんで気温上がるの
お前はデータセンターがHDDを積み上げた倉庫だとでも思っているのか
PLAY
93 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:35:16 No.1338123435  del
核施設以外は受け入れて問題ないよ
田舎は積極的に土地利用すべし
PLAY
94 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:35:31 No.1338123470  delそうだねx3
>>>データおいてるだけでなんで気温上がるの
>>糞でかいpcを四六時中フルで動かしてるからエアコン24時間フル稼働&騒音
>普通の人たちが生活で使ってる電力に比べたら大したことないし
>データセンターが騒音とかいつの時代の話だよっていう
>反対派は荒唐無稽な無茶苦茶なことばかり言い出す
10年前の時点ですら必要な電力量は大規模工場並
https://www.jeh-center.org/asset/00032/eh/No196/2.pdf
最近の傾向として、サーバーの処理性能の向上に
伴い、サーバー一台当たりの消費電力が増大してお
り、これが、一つのサーバーラックあたりの供給可能
電力増となってあらわれている。そのため、単位床面
積あたりの消費電力が 2KVA から 8KVA、さらには
20KVA と数倍単位で増大することになり、結果一つ
のデータセンタで大規模工場並みの受変電容量が必要
となっている。
PLAY
95 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:36:48 No.1338123640  del
>>データおいてるだけでなんで気温上がるの
>お前はデータセンターがHDDを積み上げた倉庫だとでも思っているのか
電力大量に使ってるからって地域の気温は上がらねえよ
PLAY
96 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:37:04 No.1338123676  delそうだねx3
>半導体工場ですら雇用があるのに何言ってんの
データセンターってデータを扱ってる所で何か物理的な物作ってる訳じゃないのよ
PLAY
97 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:37:40 No.1338123765  delそうだねx1
>DCは面積当たりの雇用人数が少ない
ひとりあたりのGDPみたいなもんだな
意味のない統計だよ
PLAY
98 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:38:37 No.1338123908  delそうだねx2
施設の維持管理の雇用はあるかもね
工場としての期待からは微々たるものだが
PLAY
99 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:39:08 No.1338123975  delそうだねx2
>>DCは面積当たりの雇用人数が少ない
>専門技術者が雇用されるからその分雇用の幅が広がるとかは考えないんだな
専門的なのは極力常駐しないから
地元雇用であるのは警備とか清掃とかになるぞ
PLAY
100 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:39:45 No.1338124076  delそうだねx2
>>半導体工場ですら雇用があるのに何言ってんの
>データセンターってデータを扱ってる所で何か物理的な物作ってる訳じゃないのよ
何かあったらすぐ対応できるように人員は24時間体制でいるし
倉庫の役割なども兼ねてるので雇用はあるぞ
雇用だけが大量に欲しければ土地全部農地にして農民だけにするのがいいけど
給料高い雇用を産み出したいなら工場は必須
PLAY
101 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:40:14 No.1338124135  del
データセンターは管理人みたいな役割の人がいて
たまに工事関係者が出入りするだけでほとんど人いない
PLAY
102 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:40:57 No.1338124240  delそうだねx2
>データセンターは管理人みたいな役割の人がいて
>たまに工事関係者が出入りするだけでほとんど人いない
更地ならその殆どもなく0人だよ
PLAY
103 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:41:13 No.1338124278  delそうだねx1
>専門的なのは極力常駐しないから
>地元雇用であるのは警備とか清掃とかになるぞ
何かあった時に備えて技術者はある程度近くに住む必要あるよ
なのでその分地元には消費者が増える
PLAY
104 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:41:30 No.1338124309  del
>>半導体工場ですら雇用があるのに何言ってんの
>データセンターってデータを扱ってる所で何か物理的な物作ってる訳じゃないのよ
という発想からくる妄想で話してることだけは最初からわかる
PLAY
105 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:41:42 No.1338124338  del
つーかアレいやコレいやとかぜーたく言ってられるうちはまだまだだろ
データセンターでも米軍基地でも産廃施設でもなりふり構ってらんないはずだぞガチの田舎は
PLAY
106 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:41:51 No.1338124355  delそうだねx1
>専門的なのは極力常駐しないから
>地元雇用であるのは警備とか清掃とかになるぞ
地元の研究所の新設スパコンセンターは地元の雇用募集すら無かったな
PLAY
107 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:42:18 No.1338124409  delそうだねx3
>安定している印西はデータセンターが多い
開発失敗して塩漬けになってた千葉ニュータウンと印西市がデータセンターで復活するとは…
PLAY
108 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:42:34 No.1338124440  delそうだねx2
でかい施設なら毎日どっかで不具合起きるから出入り業者なんて毎日くるよ
働いたことないの?
PLAY
109 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:42:41 No.1338124453  delそうだねx4
>データセンターは管理人みたいな役割の人がいて
>たまに工事関係者が出入りするだけでほとんど人いない
それも嘘だな
そんな完全機械任せの運用なんて不可能だし
というか上のレスでもフルタイム従業員100人って書いてる
PLAY
110 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:43:14 No.1338124535  delそうだねx3
>何かあった時に備えて技術者はある程度近くに住む必要あるよ
>なのでその分地元には消費者が増える
多くて数十名増えたところで…
PLAY
111 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:44:13 No.1338124664  del
>地元の研究所の新設スパコンセンターは地元の雇用募集すら無かったな
造園業者や建設業者はわずかに恩恵あるかもな
常雇いはまあいらんよな
PLAY
112 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:44:15 No.1338124672  del
税収安定だしな
PLAY
113 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:44:32 No.1338124717  delそうだねx1
>というか上のレスでもフルタイム従業員100人って書いてる
100人が飲み食いして排泄物出すだけでもそれなりのもんだしな
被災地の避難所運営や軍隊の兵站にも言えるけど
PLAY
114 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:45:25 No.1338124834  delそうだねx1
>>何かあった時に備えて技術者はある程度近くに住む必要あるよ
>>なのでその分地元には消費者が増える
>多くて数十名増えたところで…
技術者ってことは専門職で高級取りだからその分金使ってくれるって見込みさえ立たないのかよ
そんなに人数だけ欲しいならもう全部農地にしたらいいんじゃね?
PLAY
115 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:46:02 No.1338124927  del
災害時に地元民の避難所として開放するデータセンターもあるね
PLAY
116 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:46:10 No.1338124946  delそうだねx1
>多くて数十名増えたところで…
一人でも増えなきゃ田舎町なんて醜く滅ぶだけだから
PLAY
117 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:46:31 ID:CqFcwdw6 No.1338124998  del
農地にしてもそこで働いてくれる人材が…
若者はやりたがらないし既存の老人たちは追い出そうとするし
PLAY
118 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:46:35 No.1338125010  del
>災害時に地元民の避難所として開放するデータセンターもあるね
どうせ停電してたら倉庫くらいにしかならんしな
PLAY
119 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:46:50 No.1338125049  delそうだねx4
としあきはは妄想で否定する
プライドが高いから間違っていてもごめんなさいできない
PLAY
120 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:48:22 No.1338125288  delそうだねx1
>農地にしてもそこで働いてくれる人材が…
>若者はやりたがらないし既存の老人たちは追い出そうとするし
そもそも高度な教育受けた若者のためにそれに見合うための給料の出る仕事を用意しなくちゃ頭のいい若者は離れていくわけで
PLAY
121 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:48:32 No.1338125315  del
職場近くにデータセンターなんていくつもあるが
人の出入りなんてほとんど無いぞ
PLAY
122 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:48:41 No.1338125338  delそうだねx3
逆張り一人で頑張りすぎだろ
PLAY
123 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:49:07 No.1338125400  del
>としあきはは妄想で否定する
>プライドが高いから間違っていてもごめんなさいできない
どっかの女市長みたいだな
PLAY
124 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:49:39 No.1338125477  del
データセンター常駐なんて日本じゃ時給いくらの派遣とかなんだが
PLAY
125 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:51:38 No.1338125760  delそうだねx2
妄想がひどくなると相手はひとりでやってると言い出す
PLAY
126 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:53:20 No.1338125997  delそうだねx3
>職場近くにデータセンターなんていくつもあるが
>人の出入りなんてほとんど無いぞ
24時間見てるストーカー
PLAY
127 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:57:11 No.1338126579  del
電力はデータセンターが自前でセンター専用の小型原発つくるって言ってなかったか
PLAY
128 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:58:01 No.1338126720  del
中国で開発されたAIのおかげで
データセンターが少なくて済むみたいな話はどうなってるのかね
PLAY
129 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:59:16 No.1338126891  del
ここから始まったけど
>コレ来ても別に発展しないが
税収の増加には否定ができないから雇用の話で否定
としあきがいかに否定したいだけかってよくわかる
PLAY
130 無念 Name としあき 25/07/25(金)11:00:48 No.1338127094  del
>中国で開発されたAIのおかげで
>データセンターが少なくて済むみたいな話はどうなってるのかね
本当ならNvidiaは暴落してる
PLAY
131 無念 Name としあき 25/07/25(金)11:02:22 ID:CqFcwdw6 No.1338127305  delそうだねx1
データセンター(プレハブ小屋レベル)
データセンター(数階建ての建物レベル)
データセンター(スレ画みたいな世界レベル)
で各々想定してて話が噛み合ってない可能性がある
PLAY
132 無念 Name としあき 25/07/25(金)11:03:32 ID:CqFcwdw6 No.1338127460  del
>中国で開発されたAIのおかげで
>データセンターが少なくて済むみたいな話はどうなってるのかね
今のレベルのAIに到達するならdeepseekのやり方でいいけど
問題はそのやり方使いつつ今まで通り大量にGPU使うとそのぶん性能上がると思われる点だ
結局量の殴り合いになる
PLAY
133 無念 Name としあき 25/07/25(金)11:04:26 No.1338127589  del
昭島のゴルフ場跡にデータセンターと物流倉庫を建てると聞いた
PLAY
134 無念 Name としあき 25/07/25(金)11:04:42 No.1338127629  delそうだねx1
>データセンター(プレハブ小屋レベル)
>データセンター(数階建ての建物レベル)
>データセンター(スレ画みたいな世界レベル)
>で各々想定してて話が噛み合ってない可能性がある
田舎の定義も
・印西みたいなトンキンベッドタウン
・群馬栃木とかの地方
・秋田大分クラスのガチへき地
でちゃうしな
PLAY
135 無念 Name としあき 25/07/25(金)11:07:53 No.1338128093  delそうだねx1
>今のレベルのAIに到達するならdeepseekのやり方でいいけど
>問題はそのやり方使いつつ今まで通り大量にGPU使うとそのぶん性能上がると思われる点だ
>結局量の殴り合いになる
deepseekも少なくて済むだけで多い方がいいから
結局数は正義なんだな
PLAY
136 無念 Name としあき 25/07/25(金)11:28:59 No.1338131223  delそうだねx1
ID:CqFcwdw6
スレあきくんは何したの?
PLAY
137 無念 Name としあき 25/07/25(金)11:44:26 No.1338133559  del
>結局数は正義なんだな
戦いは数だよ兄貴!
PLAY
138 無念 Name としあき 25/07/25(金)11:47:21 No.1338133980  delそうだねx1
ハードだけあっても無理
ハードと同じくらい金かかる大勢の高度な技術者が必要
よって札束バトル
PLAY
139 無念 Name としあき 25/07/25(金)11:48:52 No.1338134218  del
>結局数は正義なんだな
このスレでも
>逆張り一人で頑張りすぎだろ
こんなレスで印象操作するくらいには
PLAY
140 無念 Name としあき 25/07/25(金)12:05:47 No.1338136994  del
データセンタなんか山の中に作ればええやん
いくらでも土地は余ってるやろ
PLAY
141 無念 Name としあき 25/07/25(金)13:12:10 ID:ajh0FvEc No.1338150913  del
webm=8
PLAY
142 無念 Name としあき 25/07/25(金)13:15:07 No.1338151435  del
>そんな不安定な物をデータセンターの電源に使うとか流石だな
電力不足はピークがきついだけでいきなり跳ね上がるような要素なければ再エネだろうが賄うのは難しくない
PLAY
143 無念 Name としあき 25/07/25(金)13:16:08 No.1338151607  del
>半導体工場ですら雇用があるのに何言ってんの
データセンターの雇用なんて普段警備員と最低限のスタッフしかいないぞ
PLAY
144 無念 Name としあき 25/07/25(金)13:17:47 No.1338151902  del
製造業と違ってITは雇用の裾野全然ないのよ
日本が力入れなかった理由もそこにある
まあ産業として伸びすぎて育てられなかったら雇用がどうのというレベルではなくなったが
PLAY
145 無念 Name としあき 25/07/25(金)13:20:05 No.1338152286  del
>データセンターの雇用なんて普段警備員と最低限のスタッフしかいないぞ

>としあきはは妄想で否定する
PLAY
146 無念 Name としあき 25/07/25(金)13:37:11 No.1338155135  del
IT系は芸能界とかと同じで大半の人が雇用自体不安定だから
アメリカの民主党州のホームレス問題とかに繋がるのだ
PLAY
147 無念 Name としあき 25/07/25(金)13:54:41 No.1338157966  del
のちのスカイネットである
PLAY
148 無念 Name としあき 25/07/25(金)14:04:13 No.1338159438  del
工場作業員と同じ感覚でサーバー管理者とかオペレーターが確保できるなら地方のデータセンターも増える
PLAY
149 無念 Name としあき 25/07/25(金)14:11:24 No.1338160583  del
>製造業と違ってITは雇用の裾野全然ないのよ
>日本が力入れなかった理由もそこにある
>まあ産業として伸びすぎて育てられなかったら雇用がどうのというレベルではなくなったが
ITはとにかく効率化してコストカットだから…
アメリカじゃAI開発に携わったエンジニアすらAIに置き換えられてレイオフだ
PLAY
150 無念 Name としあき 25/07/25(金)14:12:33 No.1338160753  del
日本は電力がね…南海トラフもいつ来るか解らんし
PLAY
151 無念 Name としあき 25/07/25(金)14:13:21 No.1338160882  del
>>>データおいてるだけでなんで気温上がるの
>>お前はデータセンターがHDDを積み上げた倉庫だとでも思っているのか
>電力大量に使ってるからって地域の気温は上がらねえよ
エアコンの排熱
PLAY
152 無念 Name としあき 25/07/25(金)14:16:16 No.1338161318  del
データセンターってあれでしょ脱糞チャレンジするところでしょう
PLAY
153 無念 Name としあき 25/07/25(金)14:21:42 No.1338162190  del
>データセンタなんか山の中に作ればええやん
>いくらでも土地は余ってるやろ
水を運ぶの大変すぎ
PLAY
154 無念 Name としあき 25/07/25(金)14:22:19 No.1338162285  delそうだねx1
>>製造業と違ってITは雇用の裾野全然ないのよ
>>日本が力入れなかった理由もそこにある
>>まあ産業として伸びすぎて育てられなかったら雇用がどうのというレベルではなくなったが
>ITはとにかく効率化してコストカットだから…
>アメリカじゃAI開発に携わったエンジニアすらAIに置き換えられてレイオフだ
SEのやる仕事で知能がないソフトウェアに置き換えできる仕事なんてないよ
アメリカ企業は単純に物が出来たらハイサヨウナラを昔からやってるだけだ
PLAY
155 無念 Name としあき 25/07/25(金)14:30:43 No.1338163562  del
>アメリカ企業は単純に物が出来たらハイサヨウナラを昔からやってるだけだ
やり過ぎて今技術を属人化させて秘匿するから技能継承出来なくなったね
PLAY
156 無念 Name としあき 25/07/25(金)14:49:20 No.1338166343  del
>なんか最近データセンター反対の話を聞いたなあ
電気バカ食いするし熱出すし地域貢献無いし
PLAY
157 無念 Name としあき 25/07/25(金)14:51:19 No.1338166609  delそうだねx1
>>アメリカ企業は単純に物が出来たらハイサヨウナラを昔からやってるだけだ
>やり過ぎて今技術を属人化させて秘匿するから技能継承出来なくなったね
近代くらいに鉄道をシナ人に作らせて終わったら追い出すってのを
カナダと一緒にやってたがその頃から変わってない
PLAY
158 無念 Name としあき 25/07/25(金)14:52:13 No.1338166734  del
スレ画がど田舎なんだから日本に建てる時も田舎にしろ
千葉の山の中でもいいぞ
PLAY
159 無念 Name としあき 25/07/25(金)14:52:25 No.1338166770  del
>なんていうか用地選定へったくそだよな何時も
無職か底辺職が書き込んでそうなレス
オツムの悪さが滲み出ている事も理解できずに一生こういうことを繰り返すタイプ
PLAY
160 無念 Name としあき 25/07/25(金)15:14:53 No.1338170290  del
田舎町の電気代が3割〜上がる予定とか
ひどい
PLAY
161 無念 Name としあき 25/07/25(金)15:19:21 No.1338171019  del
モノを買わない奴らのデータとって何の得になるのやら
PLAY
162 無念 Name としあき 25/07/25(金)15:30:04 No.1338172637  del
>>電力供給と電気代の安さも重要となる
>>原発が必要なのだが日本はやらかしてしまった
>日本の立地で原発はハイリスクすぎんか?
新しいのできるよ
PLAY
163 無念 Name としあき 25/07/25(金)15:49:34 No.1338175655  del
ここ孫の連中が関わるわけか
7/28 16:00頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト