ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

画像ファイル名:1753370398581.png-(299543 B) 

無念 Name としあき 25/07/25(金)00:19:58 No.1338068946
そうだねx2  7/28 13:01頃消えます
小説をAIで書かせたら終わりかなって。
うまく言語化はできないけど作家性は死ぬと思う。
自分の手で書かなきゃダメとか古い意味で言ってるんじゃない。

自分の手で書いてると俺はさらに想像が膨らんでアイデアが含みより面白い物語が浮かぶ。没入できる。AIに書かせたらそれが消えた。個人差はある。
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)00:22:02 No.1338069345  delそうだねx22
創作には作家性を乗せなきゃ意味ないと分かってる人は
最初からAI任せのものづくりなんてしないってば
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)00:22:33 No.1338069428  delそうだねx32
    1753370553046.jpg-(20997 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)00:24:22 No.1338069763  delそうだねx13
無名アマチュアの誰も見てないざれごと
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)00:25:15 No.1338069941  delそうだねx4
>無名アマチュアの誰も見てないざれごと
書籍化作家様らしいぞ
お前より上の人間だな
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)00:25:44 No.1338070024  delそうだねx9
SNSでお気持ち表明する暇があったら小説書け
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)00:26:00 No.1338070083  delそうだねx8
>>無名アマチュアの誰も見てないざれごと
>書籍化作家様らしいぞ
>お前より上の人間だな
人間の価値は書籍化とか関係ないんだが
かわいそうにそれしかないんだね君は
ぎゃははは
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)00:26:57 No.1338070242  delそうだねx6
偽装見抜くの頑張ってね〜
アレルギー持ちじゃなくてほんと良かった
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)00:28:05 No.1338070434  delそうだねx3
>AIに書かせたらそれが消えた
おや?
PLAY
無念 Name としあき 25/07/25(金)00:28:20 No.1338070472  delそうだねx1
AIとブレインストーミングするの役立つが
それ完全否定か
PLAY
10 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:28:54 No.1338070558  del
みんなの反応集
PLAY
11 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:29:00 No.1338070575  delそうだねx6
またXスクショでAI対立煽りか
PLAY
12 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:29:02 No.1338070583  del
>>AIに書かせたらそれが消えた
>おや?
どうした
まさか答えに辿り着いたか?
PLAY
13 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:30:12 No.1338070797  delそうだねx7
当たり前のことしか言ってない気がするが
としあきだって自分でA使って作った絵なり文なりに自分だけの個性とか付加価値が乗せられてるとは思わんだろ
PLAY
14 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:30:48 No.1338070915  delそうだねx4
面白けりゃなんでもいいよ
PLAY
15 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:31:06 No.1338070965  del
本日のキチガイホイホイ
PLAY
16 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:31:30 No.1338071040  delそうだねx4
>当たり前のことしか言ってない気がするが
>としあきだって自分でA使って作った絵なり文なりに自分だけの個性とか付加価値が乗せられてるとは思わんだろ
AI使って小説書いてるが大半は改稿して自分の作品にしてるな
AIのプロットから膨らませるし
PLAY
17 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:32:11 No.1338071163  delそうだねx2
>>無名アマチュアの誰も見てないざれごと
>書籍化作家様らしいぞ
>お前より上の人間だな
俺はアニメ化作家だぜ
PLAY
18 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:32:19 No.1338071184  del
>AI使って小説書いてるが大半は改稿して自分の作品にしてるな
>AIのプロットから膨らませるし
最初から自分で書いたほうが早い気がするぜ…
PLAY
19 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:33:25 No.1338071380  del
自分で考えないなら俺である必要はないわな
AIに任せるなら別に誰でもいい
PLAY
20 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:33:56 No.1338071481  delそうだねx1
>>AI使って小説書いてるが大半は改稿して自分の作品にしてるな
>>AIのプロットから膨らませるし
>最初から自分で書いたほうが早い気がするぜ…
ネタに詰まった時にとっかかりにしたり
ブレインストーミングで役に立つんだよ
PLAY
21 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:34:15 No.1338071536  delそうだねx3
機械任せにする部分が多ければ多いほど
ただの量産品になるなんて誰でも分かることですわな
PLAY
22 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:34:42 No.1338071642  del
>>>AI使って小説書いてるが大半は改稿して自分の作品にしてるな
>>>AIのプロットから膨らませるし
>>最初から自分で書いたほうが早い気がするぜ…
>ネタに詰まった時にとっかかりにしたり
>ブレインストーミングで役に立つんだよ
必死だな
まともな普通の作家は詰まらないしブレインストーミングも、やらないんだが
PLAY
23 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:35:25 No.1338071779  del
>>>>AI使って小説書いてるが大半は改稿して自分の作品にしてるな
>>>>AIのプロットから膨らませるし
>>>最初から自分で書いたほうが早い気がするぜ…
>>ネタに詰まった時にとっかかりにしたり
>>ブレインストーミングで役に立つんだよ
>必死だな
>まともな普通の作家は詰まらないしブレインストーミングも、やらないんだが
AIに頼らないと生きていけないんだろ
PLAY
24 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:36:11 No.1338071912  del
実際作家性がだいぶ犠牲になるから自分のものに味付けしなおす過程でAI使わなかった場合以上に修正に費やすことになりがち
味付けしなおさないでポン出しはゴミすぎるので論外
PLAY
25 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:36:32 No.1338071971  delそうだねx3
>必死だな
>まともな普通の作家は詰まらないしブレインストーミングも、やらないんだが
AI使うことそのものは否定しなくても良いんじゃないか
PLAY
26 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:37:53 No.1338072200  del
作家性より編集と推敲能力が問われるノベルAI
実際、蘊蓄垂れるより作品売れたもの勝ちだよね
なろうの柑橘とか見るとね…
PLAY
27 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:38:06 No.1338072235  delそうだねx1
>>必死だな
>>まともな普通の作家は詰まらないしブレインストーミングも、やらないんだが
>AI使うことそのものは否定しなくても良いんじゃないか
一度でもAI使ったら終わりらしいよ
ドラクエ?……
PLAY
28 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:38:39 No.1338072345  del
>作家性より編集と推敲能力が問われるノベルAI
>実際、蘊蓄垂れるより作品売れたもの勝ちだよね
>なろうの柑橘とか見るとね…
柑橘?
どういうこと?
PLAY
29 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:38:51 No.1338072387  delそうだねx1
>>作家性より編集と推敲能力が問われるノベルAI
>>実際、蘊蓄垂れるより作品売れたもの勝ちだよね
>>なろうの柑橘とか見るとね…
>柑橘?
>どういうこと?
知らないなら黙ってて
PLAY
30 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:40:04 No.1338072617  del
>実際作家性がだいぶ犠牲になるから自分のものに味付けしなおす過程でAI使わなかった場合以上に修正に費やすことになりがち
>味付けしなおさないでポン出しはゴミすぎるので論外
改定して下さいとAIに頼むとすごい無味無臭になる
文字数かなり減らされる
PLAY
31 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:41:47 No.1338072888  del
ただAlを使ってることを表沙汰にすれば
AIなしで創作できないんだ…という評価がついて回るだけの話で
PLAY
32 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:43:09 No.1338073113  del
>一度でもAI使ったら終わりらしいよ
>ドラクエ?……
だからめいれいさせろが追加された
PLAY
33 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:45:31 No.1338073484  delそうだねx1
作家性は死ぬというくらいなら
うまく言語化できないけどなんて逃げてんじゃねえよ
何も分からないなら黙っとけ
PLAY
34 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:46:12 No.1338073592  del
>作家性は死ぬというくらいなら
>うまく言語化できないけどなんて逃げてんじゃねえよ
>何も分からないなら黙っとけ
すごい怒りを感じる
PLAY
35 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:46:48 No.1338073689  delそうだねx1
俺、短歌を詠んでんだけど感想をAIに聞いてる
そしてAIの感想やアドバイスを参考に自分で推敲してる。
AIが推敲案を出してくれたりするけど、それはもう俺の作品じゃないから無視
PLAY
36 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:48:15 No.1338073912  delそうだねx1
AIマネタイズしてる人は最初から商材としか見てないから自分の作品かどうかはどうでもいいみたい
PLAY
37 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:48:35 No.1338073979  del
作家じゃなくて読書家が自分好みの小説をAIに書かせてそれぞれ消費するんじゃない
PLAY
38 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:50:46 No.1338074355  del
人間に求められるものはまた一段上がったよね
人力でもというか人力だからこそ自分の頭で考えてるからといって矛盾が生じないわけじゃないけどこれからはそうした矛盾が生じたら真っ先にAIなんじゃねぇかと疑われる段階に入ったわけだから
これまで以上にしっかりと考えて執筆しないといけないよ当然AIで書かせてる奴も編集として目を光らせないといけない
PLAY
39 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:52:53 No.1338074672  delそうだねx3
創作で食ってるのに創作に対する解像度が低い
悲劇やな
PLAY
40 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:52:58 No.1338074689  del
そもそも現在のAIはまだ人間の言葉を理解出来てないからなあ
PLAY
41 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:53:10 No.1338074715  del
そもそもAIに文学性というものが分かるのか?
PLAY
42 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:53:54 No.1338074833  del
AIでかいたらそれ小説家ではなく編集者やライターの仕事よね
PLAY
43 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:55:14 No.1338075037  delそうだねx3
AIじゃなくても意味不明の文章書く人間とかいくらでもいるんだけどね
スレ画とか内容が無さすぎてAIが理解を拒むレベルの駄文じゃん
PLAY
44 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:55:25 No.1338075064  del
今の生成AIにできるのは大量にゴミ作ってプラットフォームを崩壊させるくらいだよ
PLAY
45 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:56:04 No.1338075157  del
>AIじゃなくても意味不明の文章書く人間とかいくらでもいるんだけどね
>スレ画とか内容が無さすぎてAIが理解を拒むレベルの駄文じゃん
書籍化作家様に対してすごい上から目線だなあ
PLAY
46 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:57:03 No.1338075289  delそうだねx1
>>AIじゃなくても意味不明の文章書く人間とかいくらでもいるんだけどね
>>スレ画とか内容が無さすぎてAIが理解を拒むレベルの駄文じゃん
>書籍化作家様に対してすごい上から目線だなあ
書籍化なんてなろうのカス読者に媚びるだけで簡単に出来るよ
みんなプライドあるから媚びないだけで
PLAY
47 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:57:13 No.1338075313  del
つか文字が関わるもん全部AIになる
ビジネスメールをAIに書かせてんだもん
もうメールのやりとりをAIさん同士でやるやろう
小説もスマホ開いてAIにリアルタイムに書かせてそれを読む
PLAY
48 無念 Name としあき 25/07/25(金)00:57:57 No.1338075435  delそうだねx9
    1753372677092.png-(460696 B)
まあ実際こう
PLAY
49 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:00:28 No.1338075825  delそうだねx1
>まあ実際こう
AI使ってない人は「読むのが追いつかない」とか体感してないだろうから
絵の意味がわかってないと思うよ
PLAY
50 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:00:51 No.1338075894  delそうだねx1
>まあ実際こう
今はまだね
でももうすぐに左になるだろうね
ウィルスミスのパスタや指が多いイラストも過去になりつつあるし
PLAY
51 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:01:00 No.1338075907  del
>書籍化作家様に対してすごい上から目線だなあ
実際どこを褒めればいいんだよ
PLAY
52 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:02:39 No.1338076153  del
小説って絵と比べると金にならないからマネタイズ目的のは寄ってこないんじゃねえの?
PLAY
53 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:03:59 No.1338076342  del
>AIマネタイズしてる人は最初から商材としか見てないから自分の作品かどうかはどうでもいいみたい
創作をするにあたり自分が大事にしたい部分がAIを使うことにより損なわれるようであれば
それは秤にかける必要があるよねってだけで
気にするもんがないなら好きに使えばいいことなのですな
PLAY
54 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:04:15 No.1338076384  delそうだねx2
そもそもタイピングで書くのがダメ
小説は手書きじゃないと気持ちが入らないよ
PLAY
55 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:05:30 No.1338076560  delそうだねx1
>そもそもタイピングで書くのがダメ
>小説は手書きじゃないと気持ちが入らないよ
まさかシャーペンやボールペンで書いたりしてないよな?
PLAY
56 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:05:55 No.1338076633  delそうだねx4
>>そもそもタイピングで書くのがダメ
>>小説は手書きじゃないと気持ちが入らないよ
>まさかシャーペンやボールペンで書いたりしてないよな?
ちゃんと万年筆さ
当たり前だ
PLAY
57 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:05:58 No.1338076637  delそうだねx1
Twitterの話題は爆サイでやってろ禿豚
PLAY
58 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:06:02 No.1338076643  del
>小説って絵と比べると金にならないからマネタイズ目的のは寄ってこないんじゃねえの?
小説に区切るとそう見えるだけで
世の中金になる文章なんか腐るほどある
それらすべてをAIがやれるようになってついでに小説も書けるようになるだけと考えたら小説の商用利用も違和感は無い
PLAY
59 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:06:07 No.1338076653  del
>書籍化なんてなろうのカス読者に媚びるだけで簡単に出来るよ
他人の仕事を軽んじるのは
他人の仕事に乗せられた力量を読み取れるほどの経験値が無い人がやることですよ
PLAY
60 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:07:18 No.1338076829  del
>>書籍化なんてなろうのカス読者に媚びるだけで簡単に出来るよ
>他人の仕事を軽んじるのは
>他人の仕事に乗せられた力量を読み取れるほどの経験値が無い人がやることですよ
書籍化作家が媚びる前に書いた作品のポイントの少なさを知らないな
PLAY
61 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:07:34 No.1338076866  del
>>>そもそもタイピングで書くのがダメ
>>>小説は手書きじゃないと気持ちが入らないよ
>>まさかシャーペンやボールペンで書いたりしてないよな?
>ちゃんと万年筆さ
>当たり前だ
まさか紙とか使ってないよな?
PLAY
62 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:09:08 No.1338077091  del
>>>>そもそもタイピングで書くのがダメ
>>>>小説は手書きじゃないと気持ちが入らないよ
>>>まさかシャーペンやボールペンで書いたりしてないよな?
>>ちゃんと万年筆さ
>>当たり前だ
>まさか紙とか使ってないよな?
ちゃんと竹簡よ
PLAY
63 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:09:24 No.1338077140  del
もちろんネタで言ってるのは分かるけどAIも万年筆も道具は道具でしかないから
そこで作家性を語ってるのとても滑稽だね
PLAY
64 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:09:27 No.1338077149  del
まあお前がそう縛りプレイするのは自由だよ
PLAY
65 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:09:56 No.1338077223  delそうだねx1
職人さんがテキパキと仕事をこなしてるのを見て
それだけの知識と経験の裏付けがあるからこれほどのことができるのだ
と考えるのが普通の人
なんだ簡単そうじゃないかこれなら俺でもできる!というのが知識も経験も足りない人
なんにせよ他人様の仕事を軽んじるのはあまり良い目で見られることはないよ
PLAY
66 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:10:10 No.1338077259  delそうだねx2
>>>書籍化なんてなろうのカス読者に媚びるだけで簡単に出来るよ
>>他人の仕事を軽んじるのは
>>他人の仕事に乗せられた力量を読み取れるほどの経験値が無い人がやることですよ
>書籍化作家が媚びる前に書いた作品のポイントの少なさを知らないな
横からだが、すごいよねあれ
読者に合わせて書くのかどうかでおぞましいほど変わる
PLAY
67 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:14:26 No.1338077864  del
>1753372677092.png
>まあ実際こう
そうでもないよ
指示のクセを知ってればスルスル的確に書いてくれるよ
中学生の娘がAIを使って小説書かせてるのを横で見てて思ったけど指示が悪い
私のプロンプトで書かせたら数回で出力されてしきりに感心された
その後は指示も良くなったから
これからはいかに上手く利用していくかって時代になってくんだろうな
PLAY
68 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:15:31 No.1338078024  del
>アイデアが含み
ってなに?
本当に作家なの?
PLAY
69 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:16:13 No.1338078123  del
>まさかシャーペンやボールペンで書いたりしてないよな?
ガラスペンは許されますか?
PLAY
70 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:18:39 No.1338078471  del
>小説に区切るとそう見えるだけで
>世の中金になる文章なんか腐るほどある
>それらすべてをAIがやれるようになってついでに小説も書けるようになるだけと考えたら小説の商用利用も違和感は無い
まああと20年ぐらいはかかるだろうし気長に待ってるよ
その間は人間の手で書かれた物を読んどくね
PLAY
71 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:20:57 No.1338078749  delそうだねx1
>>まさかシャーペンやボールペンで書いたりしてないよな?
>ガラスペンは許されますか?
許そう
PLAY
72 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:22:00 No.1338078881  del
>>アイデアが含み
>ってなに?
>本当に作家なの?
うるせえよハゲ
そんなツッコミに必死だからお前はフサフサ野郎なんだよ
PLAY
73 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:22:28 No.1338078931  del
>小説に区切るとそう見えるだけで
>世の中金になる文章なんか腐るほどある
会社での報告書だって金になる文章だよなぁ
もうとっくに使われているんだよ
PLAY
74 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:23:47 No.1338079112  delそうだねx1
>>書籍化作家が媚びる前に書いた作品のポイントの少なさを知らないな
>横からだが、すごいよねあれ
>読者に合わせて書くのかどうかでおぞましいほど変わる
時代と寝られるかどうかなんだろうね
個人的には媚びる前の作品のほうが好きな場合が多い
PLAY
75 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:29:37 No.1338079843  del
全部AIにすれば誰も疑問持たなくなるよ
PLAY
76 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:30:27 No.1338079940  del
>うるせえよハゲ
>そんなツッコミに必死だからお前はフサフサ野郎なんだよ
どっちだよ

ちなみにフサフサだけどモミアゲが白くなっててツライ・・・
PLAY
77 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:32:47 No.1338080204  delそうだねx2
>>>書籍化作家が媚びる前に書いた作品のポイントの少なさを知らないな
>>横からだが、すごいよねあれ
>>読者に合わせて書くのかどうかでおぞましいほど変わる
>時代と寝られるかどうかなんだろうね
>個人的には媚びる前の作品のほうが好きな場合が多い
なろうに限らないぞ
灼眼のシャナの作者だって本当に書きたいSFは全然売れないし
時代小説トップ作家の佐伯さんも本当はハードボイルド書きたくて超稀に書くけど売れてないから
PLAY
78 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:34:42 No.1338080397  del
AI使ったブレインストーミング許さないマンはラバーダッキングも許さないんだろうなきっと
PLAY
79 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:35:12 No.1338080450  del
>本当に書きたいSFは全然売れないし
ドイル「わかる」
PLAY
80 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:35:50 No.1338080532  delそうだねx2
スレ立てをコピペで済ませたら終わりかなって。
うまく言語化はできないけどスレは死ぬと思う。
自分の頭でネタ出さなきゃダメとか古い意味で言ってるんじゃない。

自分の頭でネタを出すと俺はさらにネタが膨らんでアイデアが含みより面白いスレ立てが浮かぶ。没入できる。コピペで済ませたらそれが消えた。個人差はある。
PLAY
81 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:38:59 No.1338080810  del
AIに書かせるって言っても何使ってるかで全然違うけどなあ
PLAY
82 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:39:45 No.1338080872  del
>AIに書かせるって言っても何使ってるかで全然違うけどなあ
チャッピー
PLAY
83 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:50:53 No.1338081924  del
そりゃあ汎用モデルを使ったらオリジナリティなんてないっしょ
低品質であっても自分のローカル環境で持ってないと
PLAY
84 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:51:43 No.1338081999  del
LLMはアホみたいにVRAM要求するんだよなぁ
画像生成AIがいかにイージーなことか
PLAY
85 無念 Name としあき 25/07/25(金)01:58:45 No.1338082624  delそうだねx2
>うまく言語化はできないけど作家性は死ぬと思う。
そのうまく言語化できないのを言語化するのに有用なんだがな
PLAY
86 無念 Name としあき 25/07/25(金)02:02:42 No.1338082966  del
この手のタイプは「これは面白い作品だ」と思って読んで後々「AI使ってました」って言われたら面白くなくなるのか?
それともAI判別率が100%のすごいニュータイプ的な人なのか?
PLAY
87 無念 Name としあき 25/07/25(金)02:05:33 No.1338083204  del
AI指摘されて怒ってスレ立て
PLAY
88 無念 Name としあき 25/07/25(金)02:09:13 No.1338083490  del
AIだけでは無理だろーとも思うしガンガン補助に使ってとも思う
それで食ってるプロでも得手不得手があって情景描写が酷いとかあるし
PLAY
89 無念 Name としあき 25/07/25(金)02:13:18 No.1338083824  del
そりゃaiがやってるのコピペだから手を出した時点で作家性なんて皆無よ
PLAY
90 無念 Name としあき 25/07/25(金)02:13:56 No.1338083868  delそうだねx2
ラノベやなろうはコミカライズやアニメの脚本って意味合いが大きいので…
情景描写や言葉の美しさなんてのはどうでもいいっちゃいい
PLAY
91 無念 Name としあき 25/07/25(金)02:14:04 No.1338083879  delそうだねx1
まあポン出しAI小説は面白くはならないと思う
面白いAI小説があるならそれは絶対何割か人の手が入ってる
PLAY
92 無念 Name としあき 25/07/25(金)02:18:11 No.1338084220  delそうだねx2
AI使って書いてることへの肯定意見を一生懸命集めてるんだろう
PLAY
93 無念 Name としあき 25/07/25(金)02:19:00 No.1338084303  del
だいたいaiを認めるって今までの盗作騒動はなんだったんだって
PLAY
94 無念 Name としあき 25/07/25(金)02:23:16 No.1338084632  delそうだねx3
AIを知らん奴ほどAIをドラえもんの道具みたいに思ってるんだよね
そんな低次元な奴とは議論するだけ無駄だし
そもそもSF小説家ならAIっていう新しいツールに狂喜してるよ
なにせリアルがSFに追いついたんだから
PLAY
95 無念 Name としあき 25/07/25(金)02:24:07 No.1338084712  delそうだねx1
作家を何だと思ってんだよ
PLAY
96 無念 Name としあき 25/07/25(金)02:25:14 No.1338084808  del
AIが存在しない昔のSFが
ディスプレイにブラウン管使ってる昔のSFと同じになってしまう
PLAY
97 無念 Name としあき 25/07/25(金)02:59:58 No.1338087018  del
>AI使って書いてることへの肯定意見を一生懸命集めてるんだろう
たぶんもう現代人の8割以上は使って当たり前って感覚だと思う尾ぞ
PLAY
98 無念 Name としあき 25/07/25(金)03:08:08 No.1338087426  delそうだねx3
めんどくさいからとAIに書かせても全然イメージ通りのものが出てこないから「そうじゃなくてこんなんだよ!」って結局自分で書く羽目になる
ある意味AIを利用してると思う
PLAY
99 無念 Name としあき 25/07/25(金)03:12:29 No.1338087670  delそうだねx1
執筆中に新しいものが生まれることはあるが
プロットを入力してるときにだってあるし
AIによる労力削減を優先させるのは普通にアリ
そもそもスレ画みたいのは面白いものを書いてる人間が言わないと価値ゼロの妄言
ただそうあってほしいという希望
PLAY
100 無念 Name としあき 25/07/25(金)03:15:09 No.1338087772  del
書くのが楽しいのに、楽しいことをAIに譲ってどうするのよ
PLAY
101 無念 Name としあき 25/07/25(金)03:15:29 No.1338087788  del
>うまく言語化はできないけど作家性は死ぬと思う。
こいつこれで物書き気取ってるの?
PLAY
102 無念 Name としあき 25/07/25(金)03:17:05 No.1338087869  delそうだねx1
>書くのが楽しいのに、楽しいことをAIに譲ってどうするのよ
プロットまでは楽しいけど執筆はつらい
ネームまでは楽しいけど作画はつらい
ざらにある話
ただの個人差
PLAY
103 無念 Name としあき 25/07/25(金)03:20:10 No.1338087986  del
漫画に背景素材を用いる作家もいれば全部手書きじゃなきゃ作風に合わないって作家いる
AIを用いる事の是非ならともかくスレ画は見当違いな印象だわ
PLAY
104 無念 Name としあき 25/07/25(金)03:27:29 No.1338088347  del
AIにやらせてまんま出すつもりの人と
がっつり直すのが前提な人とでもズレてそうに思ってる
PLAY
105 無念 Name としあき 25/07/25(金)03:29:27 No.1338088422  del
文章力低いプロは瞬時にAI改稿されちゃうんだからやりづらいとは思うぜ
PLAY
106 無念 Name としあき 25/07/25(金)03:30:59 No.1338088479  del
>文章力低いプロは瞬時にAI改稿されちゃうんだからやりづらいとは思うぜ
歌ってみたの方が好き…みたいなもんか
PLAY
107 無念 Name としあき 25/07/25(金)03:38:30 No.1338088730  del
コイツが書いたのどうせAIだしなって言われ続けるだけだな
PLAY
108 無念 Name としあき 25/07/25(金)03:50:39 No.1338089195  del
今AI使って書いてますってのを見てみたいんだがpixivとかになるの?
PLAY
109 無念 Name としあき 25/07/25(金)04:16:57 No.1338090048  del
スレ画の文がAI文章というオチじゃないだろうな
PLAY
110 無念 Name としあき 25/07/25(金)04:41:54 No.1338090860  del
のべりすとはすぐに不穏な展開にしようとする
PLAY
111 無念 Name としあき 25/07/25(金)05:41:48 No.1338092799  del
>AIを知らん奴ほどAIをドラえもんの道具みたいに思ってるんだよね
進歩がすごい近いうちにこうなると肯定側の願望がだいたいドラえもんの道具並なこと言ってるな
PLAY
112 無念 Name としあき 25/07/25(金)05:58:51 No.1338093447  del
AI使ったって明記してくれればいいよ
PLAY
113 無念 Name としあき 25/07/25(金)06:19:06 No.1338094399  del
>AI使ったって明記してくれればいいよ
AI使いは嘘つかないが守れないから…
PLAY
114 無念 Name としあき 25/07/25(金)06:48:27 No.1338096253  del
まぁAIと見分けつかないレベルのものしか書けないならAI使っていいと思うよ
PLAY
115 無念 Name としあき 25/07/25(金)06:55:04 No.1338096696  del
>No.1338069428
やめたれw
PLAY
116 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:02:42 No.1338097373  del
AIでも読んでて面白ければいいよ
いい着地点の作品にするのにはAIがお出しした奴をかなり弄ることになるんじゃないかな
時間返せって作品は人間が書いてもあるだろうけどね
PLAY
117 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:04:27 No.1338097525  delそうだねx1
>AI使って小説書いてるが大半は改稿して自分の作品にしてるな
原作レイプしてクリエイター面してるやつみたいな思考やな
PLAY
118 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:07:46 No.1338097810  del
読者じゃなくて作者が気持ちよくなりたいんだな
PLAY
119 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:07:58 No.1338097825  del
例えばハッピーエンドになるよう指示しとけばそういうのお出ししてくれるんだろうか
なんか無理な気がする
PLAY
120 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:10:16 No.1338098009  del
言葉遊びというかパーティージョーク的なおもしろ会話とか
ダジャレとか漫才みたいな会話劇は無理って聞いた気がする
PLAY
121 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:32:14 No.1338100141  del
>自分の手で書いてると俺はさらに想像が膨らんでアイデアが含みより面白い物語が浮かぶ。没入できる。AIに書かせたらそれが消えた。個人差はある。
アイデアが含みって何?
それは誤字かもしれないけど、"自分の手で書いてると俺はさらに"というこの稚拙な表現からして
全く大した書き手ではないことは伝わって来るな
PLAY
122 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:39:33 No.1338100857  delそうだねx1
>この手のタイプは「これは面白い作品だ」と思って読んで後々「AI使ってました」って言われたら面白くなくなるのか?
>それともAI判別率が100%のすごいニュータイプ的な人なのか?
AI使う人ってあんまし意識してないかもだけど
創作に限らず物作りってのはただ完成品じゃなくてその人の技能を買うという側面があるからね
例え読んでも面白くてもAIを使って作ったたものであれば
ネームバリューが育たないから次に続かない
PLAY
123 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:48:18 No.1338101732  del
スレ本文を自分で考えなくなったら終わりかなって。
PLAY
124 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:52:36 No.1338102184  del
>スレ本文を自分で考えなくなったら終わりかなって。
最近のXからの拾い画像スレはそんな感じだね
こういうスレを立てようと思ってる時点で人として終わってるんだけど
元々対立煽りや一方立場を馬鹿にしたいという目的だし
PLAY
125 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:53:40 No.1338102294  del
>AIを知らん奴ほどAIをドラえもんの道具みたいに思ってるんだよね
>そんな低次元な奴とは議論するだけ無駄だし
要するにAIに理解を示さない奴はいらない
AIを知る者同士でお互いを評価できればいい
という話か
まぁ現実的にそうなってるというか…
PLAY
126 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:55:59 No.1338102543  del
>>スレ本文を自分で考えなくなったら終わりかなって。
>最近のXからの拾い画像スレはそんな感じだね
>こういうスレを立てようと思ってる時点で人として終わってるんだけど
>元々対立煽りや一方立場を馬鹿にしたいという目的だし
それならそれで本文で煽り立てればいいのにそうするだけの知能はないんだろうな
PLAY
127 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:56:53 No.1338102642  del
>まともな普通の作家は詰まらないしブレインストーミングも、やらないんだが
つりにしてもひどい
PLAY
128 無念 Name としあき 25/07/25(金)07:57:58 No.1338102757  del
>そもそもSF小説家ならAIっていう新しいツールに狂喜してるよ
>なにせリアルがSFに追いついたんだから
いやまったくおいついてないが
PLAY
129 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:00:04 No.1338102988  del
内輪でワイワイ楽しむならいいものだけどねAI
PLAY
130 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:04:25 No.1338103516  delそうだねx1
審美眼無いやつがセレクトしたのには価値がない
AI出力はそういうのが伴うので現状だとまともな人はポン出しを自信を持ってお出ししない
PLAY
131 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:04:43 No.1338103557  del
>AIを知らん奴ほどAIをドラえもんの道具みたいに思ってるんだよね
>そんな低次元な奴とは議論するだけ無駄だし
>そもそもSF小説家ならAIっていう新しいツールに狂喜してるよ
>なにせリアルがSFに追いついたんだから
むしろ自分が考えたほうがマシとか
思ってそうだけどね
PLAY
132 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:07:19 No.1338103872  del
なんというか思考する力から創造する力までAIに委ねるってなると
もうコンピューターと人間はとっくに主従が逆転しちゃってるんじゃないかって気がするよ
PLAY
133 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:23:09 No.1338106042  del
テンプレ追放ざまあとかはいずれAIでも書けるようになるかもな
PLAY
134 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:23:35 No.1338106106  del
なろうなんて元々流行りの設定をコピペしてるだけやん
PLAY
135 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:23:41 No.1338106124  del
面白ければ良いんじゃないの?
PLAY
136 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:26:12 No.1338106484  del
どんなに完成度が高い創作をお出ししたとしても
AIを使ったと言えば
へーAIってすごいねって
評価されるのはAIだけなんよね
だからいつもAIだけに頼らない自分なりの個性や付加価値を乗せないと面白くないでしよと言ってるけど
完スルーされる
PLAY
137 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:28:46 No.1338106779  del
>だからいつもAIだけに頼らない自分なりの個性や付加価値を乗せないと面白くないでしよと言ってるけど
>完スルーされる
お前以外みんな知ってる事言われましてもなあ……
PLAY
138 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:29:12 No.1338106837  del
>>だからいつもAIだけに頼らない自分なりの個性や付加価値を乗せないと面白くないでしよと言ってるけど
>>完スルーされる
>お前以外みんな知ってる事言われましてもなあ……
ほら発狂した
よほど都合が悪いらしい
PLAY
139 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:32:01 No.1338107195  del
もう全部AIで良くね?ってなちまう
PLAY
140 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:32:33 No.1338107256  del
>どんなに完成度が高い創作をお出ししたとしても
>AIを使ったと言えば
>へーAIってすごいねって
>評価されるのはAIだけなんよね
>だからいつもAIだけに頼らない自分なりの個性や付加価値を乗せないと面白くないでしよと言ってるけど
>完スルーされる
おちつけ
文脈を整理しろ
PLAY
141 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:34:45 No.1338107546  del
>お前以外みんな知ってる事言われましてもなあ……
みんな知ってるかなぁ…
AIを使ったものポン出しして
俺はいっぱしのクリエイターだ!と思ってる人の方が多数派じゃね?
PLAY
142 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:37:29 No.1338107909  del
>>お前以外みんな知ってる事言われましてもなあ……
>みんな知ってるかなぁ…
>AIを使ったものポン出しして
>俺はいっぱしのクリエイターだ!と思ってる人の方が多数派じゃね?
お外の人間ととしあきを一緒にしてて笑う
としあきは気持ち悪い生き物だぞ
PLAY
143 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:49:06 No.1338109506  delそうだねx1
なんにせよ
俺がAIで作った創作で
AIが評価されれば俺は満足だ!
という人はあんましいないでしょうしな
PLAY
144 無念 Name としあき 25/07/25(金)08:56:01 No.1338110498  del
AIに書かせても結局自分で読んで修正しないとダメだから労力大して変わらん気もするが
PLAY
145 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:03:22 No.1338111628  del
アイデアの源泉はやはり人間でないと無理
AIに書かせても結局既存の当たり障りのない文章がでてくるだけなんだよなあ
PLAY
146 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:14:14 No.1338112989  del
自分のオツムの中も言語化できない人が唱える仮説に聞く価値なんかあんの
PLAY
147 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:26:17 No.1338114558  delそうだねx1
そんなこと言ったってAIに純文学とか絶対無理だよなって思う
PLAY
148 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:26:49 No.1338114629  delそうだねx2
小説をストーリーとしか思ってない人がよくこんなこといってるね
PLAY
149 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:33:58 No.1338115491  del
AIはすぐ話終わらせるからな
意味のあることだけしか書かない
きちんと書かせるには長大なプロット必要でキャラの台詞まで全部用意しないとダメ
合間の情景描写埋めるくらいしか能がない
PLAY
150 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:42:21 No.1338116472  delそうだねx2
毎回見て思うけどAI作家じゃなくてAI監督だよね
求められる技能が異なる
PLAY
151 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:45:11 No.1338116854  del
>そんなこと言ったってAIに純文学とか絶対無理だよなって思う
AIで作った作品でエントリーして賞をとったら
これAIで作ったやつだよバーカwwwwって暴露するやつがでてくるとおもうよ
PLAY
152 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:45:19 No.1338116871  del
>うまく言語化はできないけど作家性は死ぬと思う。
物書きならちゃんと言語化しろ
PLAY
153 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:45:44 No.1338116923  del
>小説をAIで書かせたら終わりかなって。
なるほど自分で小説書いたことない低脳の猿だとこういう考えになるのか
でも猿に日本語話す許可を与えた覚えはないから死ね
PLAY
154 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:48:09 No.1338117239  del
>>そんなこと言ったってAIに純文学とか絶対無理だよなって思う
>AIで作った作品でエントリーして賞をとったら
>これAIで作ったやつだよバーカwwwwって暴露するやつがでてくるとおもうよ
純文学は無理
AIが1番苦手な分野だから
PLAY
155 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:49:37 No.1338117432  del
>AIが1番苦手な分野だから
コードの1行も書けない有機体の叫びに信憑性なんかどんくらいあるの?
PLAY
156 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:50:01 No.1338117484  del
反AIと反反AIが思うほどAIは高性能じゃない
PLAY
157 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:50:32 No.1338117562  del
>>AIが1番苦手な分野だから
>コードの1行も書けない有機体の叫びに信憑性なんかどんくらいあるの?
まともにAI使ったことないバカが絡んでくんなよ
PLAY
158 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:53:41 No.1338117994  del
>まともにAI使ったことないバカが絡んでくんなよ
今日現在の常識でしか思考できない馬鹿の叫びになんの意味があんの?
ってな文脈読み取れなかったのね
文章を「単語の羅列」としか認識できないなんてAIより出来が悪いね
PLAY
159 無念 Name としあき 25/07/25(金)09:58:14 No.1338118542  del
苦手だから出来ない
人生で成功体験が1回もなさそうなやつ特有の発想だよな
苦手な事を克服したことがないんだろうね
PLAY
160 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:04:03 No.1338119217  del
>>まともにAI使ったことないバカが絡んでくんなよ
>今日現在の常識でしか思考できない馬鹿の叫びになんの意味があんの?
>ってな文脈読み取れなかったのね
>文章を「単語の羅列」としか認識できないなんてAIより出来が悪いね
有機的な肉体を持たないが故の体験と意思の不在が大元の原因だから未来永劫無理だよ
AIの初歩の初歩の初歩的な事すら知らないんだな……
PLAY
161 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:08:11 No.1338119729  del
「君なんでこれ苦手なの?」って質問して話掘り下げていって「なるほどこりゃあ当分進化しないな」って悟るのはAI使い始めて3日以内にはみんな気付く事だから、その……あんまり恥晒さない方がいいよ
PLAY
162 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:08:59 No.1338119823  del
なんかこういう話題ってAI肯定が過ぎて人格攻撃に走ってないかね
PLAY
163 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:11:38 No.1338120171  del
>小説をAIで書かせたら終わりかなって。
・AIが小説を書くのは問題ない
・それはお前の書いた小説じゃない
当然の事じゃん何言ってんだコイツ
PLAY
164 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:13:10 No.1338120381  del
>なんかこういう話題ってAI肯定が過ぎて人格攻撃に走ってないかね
ノンポリが煽りでやってるだけでしょ
PLAY
165 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:13:34 No.1338120436  del
>苦手だから出来ない
>人生で成功体験が1回もなさそうなやつ特有の発想だよな
>苦手な事を克服したことがないんだろうね
克服するための理論を持ってるようだから今すぐGoogleの求人に応募する事をオススメするよ
工学と生物学と哲学における世紀の大発見になって人類史に名を残せるよその理論
PLAY
166 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:14:49 No.1338120594  del
肯定するにせよ否定するにせよAI触ってない奴ほどAIを過大評価してる事がよくわかるスレですね
PLAY
167 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:20:22 No.1338121383  del
AIで小説を書くと言っても別にポン出ししてそれで終わりじゃねぇよバカは喋らない方がいいよ自分がバカなのバレるから
PLAY
168 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:22:51 No.1338121725  del
>苦手だから出来ない
>人生で成功体験が1回もなさそうなやつ特有の発想だよな
>苦手な事を克服したことがないんだろうね
構造上不可能なことを頑張れば克服できると言い張ってしまうのはそれこそ努力した経験がない奴の考え方だぞ
PLAY
169 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:25:26 No.1338122099  delそうだねx2
>克服するための理論を持ってるようだから今すぐGoogleの求人に応募する事をオススメするよ
>工学と生物学と哲学における世紀の大発見になって人類史に名を残せるよその理論
出た出た
極論を行動しない言い訳にするタイプ
人生こうやって逃げ続けてきたんだろうな
PLAY
170 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:25:42 No.1338122143  del
ゲームの絵が描けないからAIを使うはわかるけど小説の文をAIに書かせるはそれもうお前必要ないだろとは思う
PLAY
171 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:26:28 No.1338122252  del
過大評価っていうか害しか生み出してないから滅茶苦茶嫌われてるだけなの
PLAY
172 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:27:05 No.1338122347  del
>>克服するための理論を持ってるようだから今すぐGoogleの求人に応募する事をオススメするよ
>>工学と生物学と哲学における世紀の大発見になって人類史に名を残せるよその理論
>出た出た
>極論を行動しない言い訳にするタイプ
>人生こうやって逃げ続けてきたんだろうな
頑張れ頑張れ!使ったことない道具の過大評価頑張れ!
PLAY
173 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:28:42 No.1338122545  del
で、どうやってAIに体験と選択の意思を持たせるの?
それが無いとウミガメのスープすらAIには作れないんだけど…
PLAY
174 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:35:39 No.1338123486  del
それこそAIに聞けば創作におけるAIの致命的な欠点の数々とそれを克服する可能性がいかに低いかなんてすぐわかるんだけどな
PLAY
175 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:36:23 No.1338123576  del
小説界隈でも本格的に暴れ出したか
日本語使ってるのに会話不能のフリーレンの魔族みたいなバケモン揃いだから気を確かにね
PLAY
176 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:37:29 No.1338123736  delそうだねx1
無知はピュアだよね
AIがなんでも出来て無限に進化できるといまだに思ってる
PLAY
177 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:40:26 No.1338124159  del
敵視するにしても礼賛するにしてもAIなんてスマホでも無料で使えるんだから試してみればいいのになんでそれすらしないんだろう
PLAY
178 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:44:29 No.1338124710  delそうだねx1
AIそのものを否定してる奴はそんないなくて
AI悪用してるユーザーが多すぎてそいつらが嫌われてるのに
悪用ユーザー達はものすごい広義のAI技術が叩かれてると思って居直るからたちが悪い
PLAY
179 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:50:37 No.1338125618  del
悪用ねえ…
PLAY
180 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:52:05 No.1338125838  del
>AIそのものを否定してる奴はそんないなくて
>AI悪用してるユーザーが多すぎてそいつらが嫌われてるのに
>悪用ユーザー達はものすごい広義のAI技術が叩かれてると思って居直るからたちが悪い
海外で「AI作品であることを明記する」「AI作品には著作権ない」「学習したものを公開する」みたいな法律が速攻で作られた経緯を見ちゃうと
ただ単に不安になるってのはあるかと
日本の法規制ってなんか問題起きてからガッツリ禁止!みたいな極端なやり方するからね
PLAY
181 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:52:44 No.1338125931  del
ゲハと同じだな
体験が伴ってないから互いに平気で無知晒しながら殴り合ってる
PLAY
182 無念 Name としあき 25/07/25(金)10:56:58 No.1338126548  delそうだねx1
自分がAI使い始めた2日目でこの手のバトルは「あ、こいつら一度もAI触らずに言い合ってたんだな…」ってはっきりわかったからマジで浅瀬での言い争いだよ
PLAY
183 無念 Name としあき 25/07/25(金)11:23:17 No.1338130388  del
この手は自分の魂込めた小説がAI小説に負けたら発狂するんだろうな感情だの魂だのくだらんよ
PLAY
184 無念 Name としあき 25/07/25(金)11:34:01 No.1338131962  del
実際に使ってみて使える点と使えない点を言ってくれる人の方が価値ある
PLAY
185 無念 Name としあき 25/07/25(金)11:48:38 No.1338134184  del
GA文庫だっけ
公募にAI使うならプロンプト全公開出来るようにしとけって言ったのは
PLAY
186 無念 Name としあき 25/07/25(金)12:04:04 No.1338136686  del
なんでこうAIの是非じゃなくて
他人を否定することに躍起になるの
AIってそこまで肯定できることが無いものか?
PLAY
187 無念 Name としあき 25/07/25(金)12:05:50 No.1338137003  del
>AIってそこまで肯定できることが無いものか?
使い方次第で便利だと思うけどね
メリットデメリットちゃんとわかった上で使えばいいんじゃね?って思うけど過敏な人が多い
PLAY
188 無念 Name としあき 25/07/25(金)12:12:48 No.1338138330  del
AIを使って創作をするのは良いけど
それを披露する対象をAIが分かってる人に限定する意味無いでしょ
PLAY
189 無念 Name としあき 25/07/25(金)12:28:37 No.1338141611  del
>AIで小説を書くと言っても別にポン出ししてそれで終わりじゃねぇよバカは喋らない方がいいよ自分がバカなのバレるから
何年後かのAI進歩の話はだいたいポン出し完成を夢見てる率高いよね…
PLAY
190 無念 Name としあき 25/07/25(金)12:46:13 No.1338145570  del
>何年後かのAI進歩の話はだいたいポン出し完成を夢見てる率高いよね…
さすがに何が楽しくてやってんだってなる気がするが
AI絵描きは楽しそうだしなぁ…
PLAY
191 無念 Name としあき 25/07/25(金)12:46:43 No.1338145679  del
webm=6
7/28 13:01頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト