特集

大学関連ニュース

全国の大学に関するニュースを集めました。

特集一覧

研究現場のリアル

細る交付金、長期雇用阻む

財政規律重視、国立大「限界だ」

 改正労働契約法が定める無期転換ルールを適用できず、研究者を雇い止めする要因の一つが、国立大の人件費の原資となる運営費交付金の削減だ。毎日新聞のアンケートでも3割の大学が同様の回答を寄せた。政府は2004年度以降、財政難や少子化などを理由に20年間で運営費交付金を1631億円減らしたが、財政規律を重んじるあまり、日本の研究力を損なわせる結果を招いた可能性がある。

 政府は運営費交付金を04~15年度に年1%ずつ削減してきた。16年度からは評価に基づく仕組みを取り入れたが、前年度に比べてほぼ横ばいか、微減で推移している。この結果、運営費交付金は24年度当初予算で総額1兆784億円にまで減少した。

この記事は有料記事です。

残り2708文字(全文3022文字)

全ての記事が読み放題

夏得最初の2カ月無料

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません。

あわせて読みたい

この記事の特集・連載

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月