隅田川花火大会の市民協賛特別観覧席のチケットを購入してたのでウキウキで花火大会に向かったのですが、通行止めなどもあり人に流され右往左往したあげく観覧席までたどり着けなくて…。 仕方ないのでしゃぶ葉でしゃぶしゃぶ食べてわたあめ食べて帰りました。てへぺろ😭
中学の宿泊学習で尾瀬に行った長男。 そこで3000円以内と限りあるお小遣いを弟の為に2500円のぬいぐるみを買って来た。自分の分はなし。 君はどんだけ弟が好きなんだ… そんなお前が俺は好きだ …君の進む道に幸多からん事を祈る
椹島から車で30分のところでバスを降ろされ、川に降りました。 東俣林道の崩落箇所を回避するため膝ぐらいまでの渡渉をするのですが、渡りやすいところを選んでくださり、目安にロープもかけてくださり安心して渡ることができました。
何回も発信してるけど 人気が出て乱繁殖されて 不幸になる甲斐犬が増えて欲しいだなんて 思ってる訳ないのに 変な拡大解釈するのは辞めて欲しい𓃦 甲斐犬という日本の犬を連れてるのに 毎日のように何犬ですか?何の犬種ですか? って聞かれるほど知名度が低いことが 寂しいと言ってるだけです𓃦
「マンゴー食べる?」と切ってくれたのは、ややホクホクしてレモン味のさつまいものよう。このあたりでは、未熟なマンゴーをゆでて食べるそう。 ダカールからガンビアを通過してたどり着いたジガンショールは、同じセネガル国内なのに砂漠から打って変わって熱帯の気候。未知の世界。
大きな木がたくさんありますが、実は昭和50年に神代団地の住民たちがせっせと2000本の苗木を植えて育ててきたものなのです。入居から10年間は「神代砂漠」と揶揄されるほど緑が少なく、緑化に乗り出した自治会が調布市環境部に何度も相談に行ったところ、大量の苗木を貰えることになったそうです。
ニュース記事に書いてある 怪我して 静養中の私を 5分おきに見に来る わらびさん 普段は 部屋に入るなり 飛び乗ってくるところが 何か いつもと様子が違うことを察して 見つめてくるだけ 優しい男 わらびさん 5分おきに これは たまらない💖↓
🔬━━━ 🏫高校時代の高倉📚 ━━━🥼 第3話で明らかになった高倉の過去 高校時代の高倉のオフショットをお届け📸 高倉の過去に何があったのかーーー 今週末、ぜひ、配信でお確かめください👀 📺TVer→第1〜3話無料配信👇 tver.jp/series/srnmgdp…
お手伝いしている某ビオトープ。先日調査をしたわけですが、周囲に蚊は少なくないものの、採集してみるとビオトープの中には大量のオオシオカラトンボのヤゴを中心に、チビミズムシ類やコミズムシ類などが主で、ボウフラは1匹しか確認できませんでした。つまり主な発生源はここではないどこかです。
最近、大学内にあるサブウェイによく行っている。 初めて訪れたとき、白杖に気づいた店員さんが「席までお持ちしましょうか?」「お兄ちゃん、飲み物入れようか?」と声をかけてくれた。ドリンクはセルフ式だったが、そんな気配りが本当にありがたくて、最初の頃は素直にお願いしていた。
お客様からこんなにたくさんのクルミをいただきました!基本的にはニホンリスのご飯で使用しますが、アカネズミのおやつにも与えることがあります。見た感じ半分に割れやすそうなクルミなので、半割にして上手に割れない個体にも与えたいと思います。本当にありがとうございます!