- 66375
一番大きな理由は、書店が陳列に対応できないという点です。18禁(指定図書)にした場合、都の方針では、以下のようなゾーニングを書店に対して求めています。アダルトコーナーを作り、区分陳列をしなくてはいけなくなります。18禁BLと、男性向けエロマンガを同じ場所に置くことになります。 pic.twitter.com/o5cMoyz6PZ
2021-09-14 18:32:32男性向けエロマンガと同じ場所に陳列させられるのも、購入者としてはかなり厳しいハードルになります。さらに別の問題としてすべてのBLがエロいわけではありません。エロい18禁BLと、そうじゃないBLの棚を分けるべきか、それともBLは一律18禁ゾーンに置くべきか悩ましい部分があります。
2021-09-14 18:35:22さらに別の問題があります。そもそも、最近はアダルトコーナーのない書店が多いです。でも、そういうお店にもBLコーナーは大抵あります。アダルトゾーンがない書店は、18禁BLを置くために、新たに18禁ゾーンを作らなくてはいけません。そのための予算などは書店が持つわけなので、それは厳しいです。
2021-09-14 18:38:00現在厳しい商店業界に、予算をかけて18禁コーナーを作ってください、と業界がお願いして置いてもらうことは現実かなり厳しいわけです。だったら、うちではもうBLを取り扱わない!と言われることもあるので、BLを18禁化することは難しいのです。
2021-09-14 18:40:20美少女コミック研究家。将棋マンガ研究家(PN:棋見理と)。エロ特有の表現の歴史を追った「エロマンガ表現史」(太田出版)amazon.co.jp/dp/4778315928/ マンガ家さん29名のへのインタビューを収録した「エロマンガノゲンバ」(三才ブックス)等。日本マンガ学会所属。※誤タイプ多し、許せ!
結局のところBLの出版社は月に数冊の生贄(不健全図書指定)を捧げて、一般で売ることにこだわっていることになる。18禁とどちらが良いかは出版社のスタンスだからねぇ。 twitter.com/kimirito/statu…
2021-09-15 19:37:37男性向けと同じ場所は男女お互いしんどいだろうし、別の問題だけど治安も心配になるな…ブックオフの青年漫画(全年齢)コーナーですら変な人が近づいてくるので… twitter.com/kimirito/statu…
2021-09-15 07:59:31何度か言ってるけど「成人向け」マークが事実上「男性成人向け」になってしまったため「女性成人向け」と売り場を混在させる/両方の売り場を設置するのが難しいのと、電書への移行が早かったせいもあって「紙書籍の店頭分別」がなされず、その結果不健全指定のターゲットになっているのが現状。 twitter.com/Shing_keng/sta…
2021-11-30 09:06:07腐女子のお姉様方が「BLは隠れてる!」とよく主張なさるけど、それは同人に限った話であって、一般の本屋で売られているような「商業」ベースでは全く隠れてないという話なんだよな。このずれがあるから話が噛み合わない。
2021-11-30 08:45:28また、男性向けは「成人向け」の黄色楕円形が「制度的自主規制」として定められているが故に「その基準の外にあるものは、すなわち一般向けで何が問題なのか」という話にもなる。
2021-11-30 09:08:49何度も言ってるけど、この問題を本気で考えるなら「性的魅力のみが重視される価値観(「性的消費」ではない)」だけでなく「労働力・経済力のみが重視される価値観」も等しく遡上に乗せて考えなきゃ変な落とし穴に填まるんじゃないかと思うのよ。
2021-11-30 09:13:25それか、燃やされることに気付いてないのかな。 商業BLも18禁として出せればいいのよ。 都からもそう促されてるみたいだし。 でも難しそう。BLは出版業界のニッチなジャンルで規模が小さい。それが18禁となると更に小さくなって紙の本を置いてくれる所がなくなる。
2021-12-12 13:45:19そんなジレンマがあるっぽい。 担当さんと話して上川が感じた感想だけどね。本当は違うかもしれないし。 個人的にはもう電子でやるしかないんじゃないかと思ってるんだけど、電子もサイトさんによっては男性向けの18禁はあるけどBLはないってのもあって作家としては困る。
2021-12-12 13:48:59BL作家です。上川にお付き合いいただける方はどうぞ。「愛欲調教」が配信中。「夢見るSubは褒められたい」「深愛一途」「愛重執心」「劣情欲求」「愛執染着」一般漫画「姉ペン1」その他既刊が発売中。 お問い合わせはDMかortiga_usopanda@yahoo.co.jpにお願いします。
追記
まとめ先のツイートでBLのゾーニングを強要する声がとても大きいのですが
なお「ツイフェミをわからせる! BLも規制してやれ!」などと吹き上がっている方は表現の自由戦士ではありません。表現規制する側なので当然ですね。
2021-12-05 12:05:37ミニコミ『マンガ論争』副編集長、毎日コミュニケーションズ「常識三国志ドリル」など。JEFサポです、わんわん。
ゾーニングしたら商業BL死ぬよって話
腐女子の大半は二次創作が主食で、二次創作は二次創作故に専用の販路があり、18禁でも最初からカプ名で検索する固定層が居て、そもそも趣味だから利益を気にせず作者は本を出してくれる。だから商業BLで18禁を売ることがどれだけ大変か、18禁ゾーニングが実質死刑宣告であることが想像できないんだ。
2021-09-23 21:33:12成人済み腐女子。表現規制反対。
個人的には客でもない人がどうこう言ってるより客が「白抜きキツいからR18にして」と言っている方が気になります。多くのケースで白抜きの前に作品が消えると思うよ。暖簾がくぐれるかくぐれないか以前に、近所の本屋に行って暖簾を設けてる店がどれぐらいあるか調査してみればいい
2022-04-27 13:16:25これは「本屋にR18コーナーがないから買えなくなる」という意味ではなく「そもそも本屋に置かれずやっていけないから描かなくなる」という意味です
2022-04-27 13:17:53物書くホモ。著作『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』が別タイトルでドラマ化&映画化(続編小説もあり)。その他著作『#塚森裕太がログアウトしたら』『御徒町カグヤナイツ』『今夜、もし僕が死ななければ』『余命半年の小笠原先輩は、いつも笑ってる』。最新刊は『100日後に別れる僕と彼』
レーベルにもよるけどまったくエロなし漫画を出版社側から求められない(笑)
とにかく毎話エロいれろ
こむずかしいストーリーはいらないからラブでエロをいれろって言われるから
ゾーニングしたらレーベルごと飛ぶかもね
男性向けの成年マーク導入時には、潰れた雑誌や版元、変化に対応できず自死に至ってしまった作家さんまで出ました。加えて紙の出版不況の現在にBLに同様のことが起こったらどうなるか。 何を今更は至極ごもっともながら、とはいえ同じ過ちは二度繰り返すべきでもないと考えます。 twitter.com/youkik444/stat…
2022-04-28 14:33:21>RTs、私なんかよりも全然詳しい『マンガ論争』の編集長・副編集長が解説してくれると思いますけど 「ゾーニングしたら壊滅的」なのはBLに限らず「既に従来の成人向け商業マンガでも起こったこと」で。壊滅までは行かないけど致命傷くらいはくらってますよね? 何を今更感だと思いますよ。
2022-04-28 12:57:25