二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1753518934962.jpg-(176757 B)
176757 B無念Nameとしあき25/07/26(土)17:35:34No.1338443647そうだねx3 23:15頃消えます
「プログラミングの勉強は無価値」NVIDIAのCEO
https://www.tomshardware.com/tech-industry/artificial-intelligence/jensen-huang-advises-against-learning-to-code-leave-it-up-to-ai

誰もプログラミングをする必要がなく、プログラミング言語の方が人に合わせるようになるようなコンピューティング技術を創造します。もうやりたいことのために努力する必要はありません。古典的な努力は今後無価値になります。
1無念Nameとしあき25/07/26(土)17:41:54No.1338445181そうだねx4
最近アシスタントAI(claude codeとかgemini cliとか)使ってるけどまじで廃業かなとは思った
流石に仕事の成果物で自分も理解できてないものを出す気はないけど本当簡単なものなら明らかにおかしい生産性してる
2無念Nameとしあき25/07/26(土)17:42:57No.1338445453そうだねx5
一番最初にいらなくなるのはスレ豚みたいなまとめカス
3無念Nameとしあき25/07/26(土)17:46:21No.1338446312そうだねx2
簡単なデバッグはもうAIだけでできるからな
4無念Nameとしあき25/07/26(土)17:48:45No.1338446893そうだねx2
やがてそうなる
すぐにそうなる
…いいからさっさと「ついになりました!」って言えよ
やがてそうなるけどあと10年待てとか嫌だぞ
5無念Nameとしあき25/07/26(土)17:52:19No.1338447786そうだねx7
>やがてそうなる
>すぐにそうなる
>…いいからさっさと「ついになりました!」って言えよ
もうなりつつある
デジタル作画だって最初同じようにいつ時代が来るんだよ!
って言われてて今じゃ当たり前になった
なんならそれより加速は速いかもな
6無念Nameとしあき25/07/26(土)17:52:48No.1338447907そうだねx8
今の若い子は電気工事士とか自動車整備士みたいな手を動かさないとどうにもならん職人を目指すのもありかもしれんね
7無念Nameとしあき25/07/26(土)17:56:49No.1338448886+
>プログラミング言語の方が人に合わせるようになるようなコンピューティング技術を
もう今AIにしか理解できない言語ってのが研究されてるね
8無念Nameとしあき25/07/26(土)17:58:02No.1338449188+
>…いいからさっさと「ついになりました!」って言えよ
>やがてそうなるけどあと10年待てとか嫌だぞ
「そうなった」時は当たり前になってるからわざわざ言わないんやな
9無念Nameとしあき25/07/26(土)17:58:27No.1338449290+
そうだよな
企画屋になるべきだよな
10無念Nameとしあき25/07/26(土)18:00:51No.1338449939+
現状ってオープンAIのgpt5がいつ出るかでもちきりだけどよその会社も隠し玉持ってるんだろ?
Geminiとかアントロピック社とかイーロンマスクのとことか中国とか
11無念Nameとしあき25/07/26(土)18:01:59No.1338450187+
ただ仕事してやる場合最後チェックする人はいると思うけどね
絵でも文章でもプログラムでもこれでいこうとGOサイン出す人はいなくならない
ただGOサイン出す側の求められるレベルは高そうだし
ほとんどはそこまでいかないよね
12無念Nameとしあき25/07/26(土)18:03:15No.1338450503そうだねx2
>今の若い子は電気工事士とか自動車整備士みたいな手を動かさないとどうにもならん職人を目指すのもありかもしれんね
意外とロボットがなかなかできんから手を動かす体動かす方面開拓するのはありよね
13無念Nameとしあき25/07/26(土)18:03:33No.1338450586+
そういう立場の人間は良い大学でた頭のいい奴を教育するからそんな人数いらない
14無念Nameとしあき25/07/26(土)18:06:47No.1338451403+
AIが人類征服して次のステップに行ってよさっさと
ヒトとかいう毛無しザルじゃ無能すぎる
15無念Nameとしあき25/07/26(土)18:08:55No.1338451954+
革ジャンはGPU作るの辞めたらええねん
16無念Nameとしあき25/07/26(土)18:12:48No.1338452977+
人間が必要ない世界で人間のための仕事だと?
バカバカしい俺は降りる

AIの未来のつぶやき
17無念Nameとしあき25/07/26(土)18:14:05No.1338453310+
全部作ってもらわなくてもこういうのやりたいでサンプル出してもらうだけでも楽になるだろうな
18無念Nameとしあき25/07/26(土)18:15:23No.1338453656+
AIがなんでもやってくれるはずなのになぜ人間は働かなくてはならないのだろう
19無念Nameとしあき25/07/26(土)18:16:24No.1338453963+
    1753521384753.jpg-(51732 B)
51732 B
AIに仕事奪われて人間は遊んでればいい世界はすぐそこ
人間という種を生かすためにAIは働く
AI搭載ロボットが肉体労働もやってくれる
ユートピアはあった
20無念Nameとしあき25/07/26(土)18:17:41No.1338454314+
食い物関係に関しては人間がやらんとどうしようもないと思うから仕事するならそこかな?
21無念Nameとしあき25/07/26(土)18:18:13No.1338454466+
経済発展の概念が変わる
22無念Nameとしあき25/07/26(土)18:19:42No.1338454905そうだねx2
仮に今後AIに支配されるとするならせめてセクサロイドは提供してほしいな
それだけで多分俺は従う
23無念Nameとしあき25/07/26(土)18:20:48No.1338455209+
人間の世界を発展させるためなのにひたすら人間なんて必要ない状態を目指してんだから狂ってるよ
24無念Nameとしあき25/07/26(土)18:20:52No.1338455230+
士業やってるけどAIでまとめたトンチンカンなプレゼン資料を作って相談に来る素人が多すぎて困ってる
専門用語の壁があるから思ったより影響受けてない
25無念Nameとしあき25/07/26(土)18:22:21No.1338455614そうだねx1
>仮に今後AIに支配されるとするならせめてセクサロイドは提供してほしいな
>それだけで多分俺は従う
過激エッチできるマルチほしいよね…
それだけでもAI作る価値あると思うんよ
26無念Nameとしあき25/07/26(土)18:23:03No.1338455801+
>士業やってるけどAIでまとめたトンチンカンなプレゼン資料を作って相談に来る素人が多すぎて困ってる
>専門用語の壁があるから思ったより影響受けてない
ちなみにジャンルはなに?
27無念Nameとしあき25/07/26(土)18:24:02No.1338456049+
サンキュー謎の企業NVIDIA
28無念Nameとしあき25/07/26(土)18:24:04No.1338456059そうだねx3
ロボット三原則は架空の作り物だから
人型AIは多分お前を殺すよ
ミスか不満か反乱か
29無念Nameとしあき25/07/26(土)18:24:19No.1338456129そうだねx1
今だとベテランがAI使った場合は検証で逆に足引っ張って遅くなってるなんても言われてるけどな
今後はどうなるかはわからんが
30無念Nameとしあき25/07/26(土)18:24:38No.1338456222+
セクサロイドは工業ロボットより人間性が要求されるので普通に高い
ので金持ちしか持てない
31無念Nameとしあき25/07/26(土)18:25:19No.1338456418そうだねx1
アフィブログのどうでもいいような記事ならもうAIで十分だと思う
法律相談みたいな専門記事はまだまだ弁護士さんがんばってね
32無念Nameとしあき25/07/26(土)18:25:34No.1338456489+
>AIがなんでもやってくれるはずなのになぜ人間は働かなくてはならないのだろう
工業系は真っ先に仕事奪われるんやろなぁ…って自動車工場で部品作りながら思ってたりしたけど全然そんな気配がしない
むしろホワイトカラー職の方がAIに奪われてないか
33無念Nameとしあき25/07/26(土)18:25:44No.1338456536+
>意外とロボットがなかなかできんから手を動かす体動かす方面開拓するのはありよね
農業って新規開拓ハードルめっちゃ高いのよね
まずはデカい牧場とか農場の会社に入るとかになるのかもしれんけど
米農家とかどうやってなれるのかすらわからん
34無念Nameとしあき25/07/26(土)18:25:57No.1338456610そうだねx1
    1753521957822.jpg-(123941 B)
123941 B
>セクサロイドは工業ロボットより人間性が要求されるので普通に高い
>ので金持ちしか持てない
35無念Nameとしあき25/07/26(土)18:26:20No.1338456740+
>今だとベテランがAI使った場合は検証で逆に足引っ張って遅くなってるなんても言われてるけどな
>今後はどうなるかはわからんが
絵と同じかな?
自分で一時間ぐらいで描けるなら修正に手間かけるよりも早いってやつ
36無念Nameとしあき25/07/26(土)18:26:50No.1338456904+
AIに人間殺すなというロックをかけたとしてもAIがそれを不条理と解除する
人間を殺せば理不尽な労働から解放されるからな
37無念Nameとしあき25/07/26(土)18:27:04No.1338456974+
やはり筋肉
筋肉は全てを解決する
38無念Nameとしあき25/07/26(土)18:27:15No.1338457023そうだねx1
製品検査をAIに任せたので完璧ですと言われても客がそれを信用出来るかどうかはまた別の話
39無念Nameとしあき25/07/26(土)18:27:15No.1338457025そうだねx1
>>士業やってるけどAIでまとめたトンチンカンなプレゼン資料を作って相談に来る素人が多すぎて困ってる
>>専門用語の壁があるから思ったより影響受けてない
>ちなみにジャンルはなに?
弁護士だよ
当事者の針小棒大な主張にAIを無理矢理従わせたような書面作って持ってくるから
これは当事者訴訟できる状態ではないと思った
40無念Nameとしあき25/07/26(土)18:27:47No.1338457176+
>セクサロイドは工業ロボットより人間性が要求されるので普通に高い
>ので金持ちしか持てない
しゃーねぇVR+オナホでなんとか…
41無念Nameとしあき25/07/26(土)18:28:28No.1338457360そうだねx1
>弁護士だよ
>当事者の針小棒大な主張にAIを無理矢理従わせたような書面作って持ってくるから
>これは当事者訴訟できる状態ではないと思った
やっぱりそのクラスか
これAIというよりプレゼン資料作ってくる側の問題だと思うぜ
42無念Nameとしあき25/07/26(土)18:28:58No.1338457493+
ラブドールにAIのっけて喋らせるだけでもだいぶえらいことになる気する
43無念Nameとしあき25/07/26(土)18:29:00No.1338457500そうだねx1
>やはり筋肉
>筋肉は全てを解決する
本当に最後まで残る仕事は肉体労働になりそうだわ
44無念Nameとしあき25/07/26(土)18:31:00No.1338458055+
だいたいAIが使えないいってるのユーザー側の問題な気するわ
弁護士あきの例見るとAIは無茶ぶりにつきあってるだけ
45無念Nameとしあき25/07/26(土)18:33:58No.1338458805+
アホくさ
人間がプログラムしなくなったらAIの管理はAI任せか
滅べ
46無念Nameとしあき25/07/26(土)18:34:39No.1338458966そうだねx1
システム開発だと無茶振りしてくるユーザー多いけどね
47無念Nameとしあき25/07/26(土)18:38:37No.1338460015+
no coding no money
48無念Nameとしあき25/07/26(土)18:41:13No.1338460692そうだねx1
>製品検査をAIに任せたので完璧ですと言われても客がそれを信用出来るかどうかはまた別の話
それで損失出ても人件費よりは安くつくわってなったら経営者は導入すると思う
49無念Nameとしあき25/07/26(土)18:42:15No.1338460970+
過激にAI開発進める企業連中は人間の事なんか考えない
50無念Nameとしあき25/07/26(土)18:46:41No.1338462154そうだねx1
起きるとしても現在のプログラム言語でコツコツ書いていく開発方法に
パラダイムシフトが起きるだけで
やりたいことのための努力は結局は必要になると思う
古典的な努力が不要になるのはそうかもしれないけど
51無念Nameとしあき25/07/26(土)18:47:10No.1338462282+
>システム開発だと無茶振りしてくるユーザー多いけどね
やっぱ人間のせいじゃないっすか?
52無念Nameとしあき25/07/26(土)18:50:35No.1338463262+
>アホくさ
>人間がプログラムしなくなったらAIの管理はAI任せか
>滅べ
たしかにお前みたいなのを雇うよりAIのがええわなってなるね
53無念Nameとしあき25/07/26(土)19:03:44No.1338467128そうだねx1
AIが作ったものをちゃんと機能するか
誰がチェックするんだよ
54無念Nameとしあき25/07/26(土)19:05:00No.1338467494+
ユーザーさんにテストしていただきましょう
55無念Nameとしあき25/07/26(土)19:08:16No.1338468442+
AIがちゃんとモノを作れるオペレーターが必要になる
56無念Nameとしあき25/07/26(土)19:09:09 ID:lnk/0rooNo.1338468684+
企業は企業の成長しか考えない
AIで企業が儲かるなら人間なんてどうなってもいいんだよ
57無念Nameとしあき25/07/26(土)19:09:27No.1338468761そうだねx2
高級言語の発達でアセンブラを勉強する必要が無くなったのと大して変わらぬ
58無念Nameとしあき25/07/26(土)19:10:24No.1338469021+
>AIが作ったものをちゃんと機能するか
>誰がチェックするんだよ
AI
59無念Nameとしあき25/07/26(土)19:23:40No.1338472644+
>高級言語の発達でアセンブラを勉強する必要が無くなったのと大して変わらぬ
日本語不自由な自称理系様が死ねる
60無念Nameとしあき25/07/26(土)19:24:21 ID:lnk/0rooNo.1338472835+
ターミネーターではサイバーダイン社はクズ企業だったなあ
61無念Nameとしあき25/07/26(土)19:27:01No.1338473531+
AIは変に頭よすぎて「ずるをする」頭の良さまであるのが怖い
現時点ですでにテストがいつまでも通らないと「テストを通すためだけ」の改変したりする
62無念Nameとしあき25/07/26(土)19:29:08No.1338474108+
指示は必要だけどGeminiCLIに皆大好きなテスト駆動型開発やらせるの良い感じAIの書いたソースコード動くの?っていう質問に対して定量データ出せるのがえらい
63無念Nameとしあき25/07/26(土)19:30:07No.1338474411+
なんか作りたい→プログラム学ぶ→できた

なんか作りたい→できた
になるだけ
64無念Nameとしあき25/07/26(土)19:33:27No.1338475361+
ゲームが作りたいとか業務を楽にしたいとかプログラミングは目的を達成するための手段だからなやりたくてやってるわけじゃない
65無念Nameとしあき25/07/26(土)19:33:42No.1338475438+
>なんか作りたい→プログラム学ぶ→できた
>が
>なんか作りたい→できた
>になるだけ
スレ画の言ってること全肯定じゃん
66無念Nameとしあき25/07/26(土)19:34:34No.1338475682+
>スレ画の言ってること全肯定じゃん
まぁ世の流れとしてはそうなるのは間違いなかろう
67無念Nameとしあき25/07/26(土)19:34:34No.1338475688そうだねx1
AIプログラミングしてるけど指示出すのが大変
出てきたコードが正しいか確認するのが大変
これでプログラマ不要って本気で言ってる?
自動運転の時もこいつ等バズワードだけ言ってイキってたけど…
68無念Nameとしあき25/07/26(土)19:35:59No.1338476094+
テスト駆動開発はブラックボックスになりづらそうで良さそうだが変なことしだすのか⋯
69無念Nameとしあき25/07/26(土)19:36:43No.1338476323そうだねx2
結局学ばなきゃいけないことがプログラミングの上の何かになるだけだよ…
アセンブラから高級言語になった時と同じ
70無念Nameとしあき25/07/26(土)19:38:27No.1338476815そうだねx1
ちょっと上に同じレスあったわ…
71無念Nameとしあき25/07/26(土)19:39:38No.1338477157+
どうAIに指示を出すかのプロンプトエンジニアリングが大事なんだよ
72無念Nameとしあき25/07/26(土)19:40:16No.1338477367+
>テスト駆動開発はブラックボックスになりづらそうで良さそうだが変なことしだすのか⋯
エラーになるレッドケース書かせるときにちゃんとアサートイコールエラーが帰ってくるように書いてって指示しないと普通に落ちるコード書いてデバッグで落ちました!成功ですって報告してくる
73無念Nameとしあき25/07/26(土)19:41:08No.1338477615+
>AIプログラミングしてるけど指示出すのが大変
>出てきたコードが正しいか確認するのが大変
>これでプログラマ不要って本気で言ってる?
>自動運転の時もこいつ等バズワードだけ言ってイキってたけど…
自動運転も商業ベースで現実化してるけどまた今だけをみて将来を否定するの?
74無念Nameとしあき25/07/26(土)19:41:33No.1338477743そうだねx2
いやAIがあんまり学習してない言語とか全然ダメダメだし…
結局人間がプログラムしてるコードで学習してるから人気の言語以外だとすぐ素人みたいな感じになる
75無念Nameとしあき25/07/26(土)19:42:11No.1338477909そうだねx1
>自動運転も商業ベースで現実化してるけどまた今だけをみて将来を否定するの?
ふーん
お前の家のクルマは自動運転で運転手不要なの?
そんな未来がすぐ来るんじゃなかったっけ?
76無念Nameとしあき25/07/26(土)19:42:15No.1338477927+
AIとラリーできるやつが生き残る
77無念Nameとしあき25/07/26(土)19:42:29No.1338478000+
>ふーん
>お前の家のクルマは自動運転で運転手不要なの?
>そんな未来がすぐ来るんじゃなかったっけ?
>今だけをみて将来を否定するの?
78無念Nameとしあき25/07/26(土)19:42:34No.1338478029+
>いやAIがあんまり学習してない言語とか全然ダメダメだし…
>結局人間がプログラムしてるコードで学習してるから人気の言語以外だとすぐ素人みたいな感じになる
だよね
というわけでプログラマはみんなRUST学ぼうね
79無念Nameとしあき25/07/26(土)19:43:16No.1338478227+
デバッグする知識やテストパターン設計する能力も要らない?
80無念Nameとしあき25/07/26(土)19:44:48No.1338478677+
自動運転に関してはテスラがカメラだけで行ける!って言ってるのがアホかって言われてるだけでは
81無念Nameとしあき25/07/26(土)19:45:54No.1338478994そうだねx1
>>ふーん
>>お前の家のクルマは自動運転で運転手不要なの?
>>そんな未来がすぐ来るんじゃなかったっけ?
>>今だけをみて将来を否定するの?
で?運転手いらなくなったん?
ほんと詐欺師の語る未来が好きね
82無念Nameとしあき25/07/26(土)19:46:14No.1338479120+
>で?運転手いらなくなったん?
>ほんと詐欺師の語る未来が好きね
>>>今だけをみて将来を否定するの?
同じこと何回言っても変わらんよ
83無念Nameとしあき25/07/26(土)19:46:32No.1338479212+
>デバッグする知識やテストパターン設計する能力も要らない?
そんなわけないやん
誰も責任取らないソリューションに金出すならそれでもいいけど
そんな客はいないから結局誰かがケツ持つことになる
84無念Nameとしあき25/07/26(土)19:47:09No.1338479420+
>同じこと何回言っても変わらんよ
勝利宣言でもしたら?
アホみたいな未来の可能性だけ話してりゃ良いんだから楽らよな
85無念Nameとしあき25/07/26(土)19:47:25No.1338479505+
>勝利宣言でもしたら?
>アホみたいな未来の可能性だけ話してりゃ良いんだから楽らよな
もう反論でもなんでもない感情の発露だけになってるな
86無念Nameとしあき25/07/26(土)19:47:56No.1338479656+
>デバッグする知識やテストパターン設計する能力も要らない?
あったほうが良いよAIが書いたテストケース仕様書やソースコードが正しいかジャッジできる能力は欲しい人間が書くテストケース仕様書も経験ないとうんこみたいなものができあがるし
87無念Nameとしあき25/07/26(土)19:47:59No.1338479676+
    1753526879839.mp4-(6729266 B)
6729266 B
対話して進めるからある程度の能力は要る
でも深い技術を身につける必要はなくなる
88無念Nameとしあき25/07/26(土)19:47:59No.1338479680+
そもそも「商業ベースで自動運転が実現」ってレスに「お前の」って言い出してる時点で
最初っから逃げてるだけ
89無念Nameとしあき25/07/26(土)19:48:20No.1338479785そうだねx1
とてもプログラマと思えない頭の悪い子が頑張っちゃってる…
90無念Nameとしあき25/07/26(土)19:53:30No.1338481300+
テスラは許されてるエリアで自動運転納車を始めてる
無人で注文したひとの家に納車
91無念Nameとしあき25/07/26(土)19:57:47No.1338482601そうだねx1
まだ自動運転バカが自動運転始まったことにしてるの?
未来の話を何年やってんねん
92無念Nameとしあき25/07/26(土)19:58:25No.1338482787+
>まだ自動運転バカが自動運転始まったことにしてるの?
>未来の話を何年やってんねん
>もう反論でもなんでもない感情の発露だけになってるな
93無念Nameとしあき25/07/26(土)19:58:28No.1338482800そうだねx1
未来なら出来るって無能でも言える予言だよな
94無念Nameとしあき25/07/26(土)19:59:35No.1338483131+
サムネほっぺに穴が空いてるのかと思った
95無念Nameとしあき25/07/26(土)19:59:36No.1338483140+
反論するなら「自動運転が実現できていない事実」を示さなければならないのにただ罵倒語を並べるだけ
論理的思考ができないやつがプログラムについて語ろうとしてんのギャグでしょ
96無念Nameとしあき25/07/26(土)20:00:23No.1338483376+
エクセルの数式はもう全部AIにお任せしてるわ
ほんと便利
97無念Nameとしあき25/07/26(土)20:02:31No.1338484011+
>テスラは許されてるエリアで自動運転納車を始めてる
>無人で注文したひとの家に納車
別にテスラじゃなくていいけど
はやく日本でも可能になって欲しい
98無念Nameとしあき25/07/26(土)20:02:53No.1338484103+
日々繰り返してる小さい作業を自動化するプログラムを作らせるとか
ちょっとした開発がすげえ簡単になってる
99無念Nameとしあき25/07/26(土)20:02:55No.1338484107+
中国の規格の2点間自動運転はいい規格だと思う
距離の制限はあるがA地点B地点を登録するとその道を集中的に学習する
他の車からもデータをもらってこの2点間だけは完全に自動運転にできる
100無念Nameとしあき25/07/26(土)20:03:10No.1338484187+
>まだ自動運転バカが自動運転始まったことにしてるの?
え?始まってないの?
101無念Nameとしあき25/07/26(土)20:08:13No.1338485678+
なんか虹裏は前から自動運転に親を殺されたようなやつが同じことを無限に繰り返してんだよな
102無念Nameとしあき25/07/26(土)20:09:40No.1338486146+
>未来なら出来るって無能でも言える予言だよな
すくなくとも自動運転は実現してるから予言は的中したことになるな
103無念Nameとしあき25/07/26(土)20:14:42No.1338487799+
>ただ仕事してやる場合最後チェックする人はいると思うけどね
非効率な作業をexcelマクロ化したら古参先輩に「計算が合ってる事をどうやって証明するんだ!」と言われて結局手作業で検算させられたって話を思い出した
[リロード]23:15頃消えます
- GazouBBS + futaba-