- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:22:29
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:26:22
納期を守る
音信不通にならない
問題行動して回収問題にならない - 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:26:38
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:29:28
手描きで時々、これで金取る気?みたいなやつあるからなあ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:30:16
今日日のAIイラストなんてちゃんとやれば雰囲気とか画風はいくらでもそれっぽく作れる
単に自分が気づけるAI絵だけを判定してるからAI=無機質に感じるだけだな - 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:44:56
お知らせのポスターとかちょっとした挿絵とか
無地じゃ味気ないけど、わざわざ描いてもらう労力をかけるほどでもないとこに使えるとこ
印刷所に頼まなくても文字が刷れてありがたいね〜くらいの感覚で使うものかなって - 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:46:49
言うほど無機質か?
出力する人によってだいぶ変わるぞ - 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:47:56
>>1が言われて効いた言葉でスレ立てしてあにまん民に反論してもらって気持ちよくなるスレ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:49:17
まぁそう思う人間が多いから売れねえんだろ結局
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:51:52
エロなら癖は薄くとも画力のゴリ押しで安定した実用性は出る
あとニッチすぎて供給が全然ないシチュとか - 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:57:23
イラコン汚染したりとか規約守らないカスをまず排除しないとね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:57:29
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:59:16
結局のところ手描きでもAIでもかけた金と労力が質に比例するのが現状なんよね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:59:42
- 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:01:03
てかそもそも昔から描いた人間によって価値変わる世界だしな絵って
描いた人間の情報含めの商売だろ - 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:01:30
AIをTwitterにあげてるおぢ多いけどいいね数が手書きの1/10とかなってるけど嬉しいもんなの?
承認欲求満たすとしてもムクムク足りなくない? - 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:04:04
粗製濫造でネット上にいっぱいあるから「AIっぽい」=「よく見る」「安っぽい」みたいな印象を受けるな。
- 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:04:55
正しく廉価版ではある
用途として超絶名作である必要が無い場合もあるしな - 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:07:01
これ元々その絵柄だった人とか迷惑極まりなさ過ぎてAIが嫌われるのって当たり前じゃないって思っちゃうわ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:10:09
イラストを作者で追う場合って好みの作品がこれからも生産される事を期待してになるから
ジャンルや絵柄をコロコロ変えてAIイラスト上げる人はまぁ長期で追って貰えんよなとは思う - 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:12:11
- 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:15:47
実際ジブリの絵柄は誰でも使うようになってから正直イメージ悪くなった
思想が偏った人間とか広告連打とかされるとどうしても下品に見えてくるからやっぱ生成AIって害悪だと思う - 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:16:23
誇らしげにしてるとこ悪いけどそれに対する感想って「すごい」じゃなくて「迷惑」なんだよ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:17:06
今でも誰かの絵柄食わせたやつでもない限り違和感覚えることは多いぞ?この辺は敏感か鈍感かの違いだけど
- 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:18:01
そんだけ現実の社会で相手してもらえてないんじゃない?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:19:18
いろいろこだわる人は規約等を守って然るべき場所でやってて目につきにくく
ルール無用な適当なやつほど表に出てきて目につきやすく負の印象だけがたまるループ - 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:19:26
こう言ったらキレる人いるだろうけど「どうせ同じプロンプトぶち込んだら俺でも出来るんだろ?」感があるせいでありがたみがないんだよねAIイラストって
俺じゃ描けねえから絵師に金払って描いてもらってたんだからその前提が崩れてるAIイラストにはそこまで価値を見出せない
- 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:21:48
- 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:23:09
だから必死に人間が描いたフリする必要があったんですね
何とかして人間に擬態するのマジでフィクションのバケモノみたいで気持ち悪い
「生成AIに集中的に狙われたせいで後天的にAIっぽい絵柄になったイラストレーター」ってのが実際にいるからどうしようもないし - 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:25:57
- 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:27:25
- 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:29:28
「綺麗に描きますね!まるでAIみたい!」が褒め言葉どころか大概の絵師にとって侮蔑に取られかねない言葉な時点でその…AIがどのように思われているかは…
- 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:29:31
属人なのかそうじゃないのかはっきりしてもろて
- 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:29:48
質感だけなら別に全然コントロール出来る
実際に難しいのは通常からはずれた絵で、例えば複数のモノとヒトの配置を指定してやる、とかはそれだけで結構しんどい
キャラの固定はオリキャラでもLoRaとか作りやすくなってるから割とできる
個人で作ってらんない自作ゲームの立ち絵とか作らせる分にはいいんじゃねえかなと思うけどな…
センスある作者ならAI立ち絵と100回見た素材背景でも面白いよ - 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:30:00
そりゃ本来払うべきコストを払わなかったらできることは増えるわな
- 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:30:46
てかイラストを学習させないと使い物にならないんだから規模デカいだけで属人化からは逃れられてなくね?
- 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:32:41
「有名イラストレーター雇う金無いからそのイラストレーターのLoRA使った生成AI絵使おう」
冷静に考えておかしくない? - 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:33:01
人は「金を払った」「労力を払った」とかに価値を見出す生き物なんだから、AIに対して魅力を抱かないのは当然なんだよね(もちろんAI絵に対しても多大な労力が費やされているだろうけど)
だから単純に言ったら人は「全自動化された機械」よりも
「職人の手作業」で作られたものに魅力を覚えるのよね - 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:33:12
- 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:34:40
てかAI使ってる人間がAIっぽい絵柄嫌うってなんだよ
お前らが量産したせいでAIっぽい絵柄になるのに意味わからん - 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:34:44
- 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:34:51
AIは納期破りをしない
これがなにより大きい - 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:36:10
いらすとやと比較されてるのは企業の社内資料とかラフ案とか親戚しか来ないようなイベント資料とか
そういう一生イラストレーターと関係しないタイプの絵だろ
使われるのもいわゆる画像生成AIじゃなくてcopilotとかそんなん - 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:36:47
パワポ用イラスト作成屋としては良い
- 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:37:05
待ち時間が無くてキャンセルされたりしないのはまぁ利点なんじゃないか
一万ちょっと払って二週間くらい待って200点の絵を貰うのもいいけど3分で出来る60点の絵が欲しいって事もあるだろ - 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:37:06
商業で使ってバレた瞬間積み上げた企業の信用が地に落ちるやつ
- 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:37:10
金を払ったら発注イラストが納期までに完成されているというナイーブな考えは捨てろ
クリエイター同士でもあるからなぁこの問題 - 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:37:32
イラストやで表現は草
- 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:37:39
- 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:38:37
発注したものが納期に間に合わなかったら次の仕事も来なくなるんだけどな
言い方あれだけど代わりはいるから
だからと言って現状のAIイラストなんて使うもんじゃないんだけど - 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:38:48
- 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:39:24
skebとかの規約見るとマジで納期守れなかった契約発生がかなりあるんだろうなと察する
- 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:40:26
結局納期守ってる優良クリエイターごと搾取してるんだから詭弁だわ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:41:23
納期守る人と仕事すれば?
- 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:42:28
作品の売りにしてる部分にAI使ったら叩かれやすいし叩かれたのが致命傷になることもあるだろうけど
別にそうでない所に使って叩かれても別に致命傷には
なってない印象
東方の作者が背景に使ったとか多少叩かれてたけど別にそれで売上下がったという話は聞かんし…
それこそ高解像度化とか画像解析系のAIも「無断学習」なこと自体は変わらんけどこれで叩いてるのはよっぽどの奴らだけだし - 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:44:13
このスレにレスしてる子は無断学習罪をマジで信じてそう
- 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:45:33
FANZAとかDlsiteとかの2桁円のクソ安いやつ色々買ってみたけどやっぱAI絵でもサークルによって出来不出来あるのわかるよ
誰でも作れるとか素人目線では思えんなぁ - 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:45:34
ただそれを見て「絵師は期限を守れない!」って言うのはメルカリを見て「日本の小売業はまともに発送もできない!」って言うのと同じくらいズレてるぞ
- 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:45:36
- 60二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:45:46
- 61二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:46:25
実際イラストレーターへの金払い渋って絵柄だけAIでパクって使用ってこと自体は何の罪にもならんかもしれないけど印象は下の下だよ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:49:05
名前をあげれば生成AIにパクられようと
- 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:49:11
余程特徴的でない限り似たような絵柄なんてそこら中あるけどね
- 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:49:12
素材として使うのはいいんだけど誰かの絵柄の模倣とか誰かの撮った写真を元に出力しましたってなるとコンプラ的に困るな
一番やばいのが作った人間がその辺理解してなくて世間に出ちゃって社外とか外部からツッコミ入った時
- 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:49:14
- 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:49:40
いらすとやが広く使われてるのは萌え絵みたいに場を選ぶことがない汎用性と拡大縮小にも対応できるイラストの質、イラストの種類の多さ、ちゃんと使用規約が定まっていて使いやすいことが理由じゃない?
イラストレーターの納期とは特に関係ないと思うよ
- 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:50:19
納期はまぁええわ
音信不通はマジで勘弁してくれ - 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:50:40
今後クリエイターはNFTアートとかに手を出してくのかね
- 69二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:50:52
フリー素材と商業絵の違いもわからん馬鹿発見~
- 70二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:51:55
ここでイラストレーターの権利がどうこう言ってる奴が翻訳AIとかを平気で利用してたらただのギャグだが、もちろんそんなことはないよな
- 71二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:52:32
バズったAI絵にいいね数で負けたからこんなスレで口汚く罵ってストレス発散してるの?
- 72二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:53:06
AI絵を使ってもないし依頼するのは手書きの絵師だけだが
「これだから絵も描けない無産は」って意見を多々目にしていると
絵を描けない俺が、「絵を描けない人間は下賤で倫理観もない」と思っている人たちにきちんと金や敬意を払うのは自分の首を絞めているんじゃないか?と時々疑問に思うことがある - 73二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:53:31
島流しされたうえに迷惑行為をBoothに告発されたAI絵師さんほどじゃないよ
- 74二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:54:51
売れないくせに幅取るカスってのはもうバレちゃったからね
- 75二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:55:08
絵師の権利を守ろうってのはまぁいい事言ってるしその通りなんだけどそういう人達も自然に漫画のページの切り抜き画像とか使って話してるのがなんだかなぁって思う
ネットに落ちてるから使ってもいいと思ってるならそれはAIユーザーと考えが同じだぞ - 76二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:56:00
- 77二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:56:02
負けたんスか?
- 78二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:57:55
結局陰謀論者も過激政治家もロリコンも使える時点でAI絵ってのは価値が頭打ちなんだよな
- 79二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:59:53
心配するほどクリエイターの職は奪われんと思うよ
今みたいにフリーランスだらけな現状は維持されんやろうけど、企業が抱えてるクリエイターを代替できるとは思えんからな - 80二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:00:46
- 81二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:01:04
そんだけ素晴らしいなら人間に擬態するのやめたら?
- 82二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:04:49
- 83二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:05:48
- 84二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:06:28
まあ普通に出力されただけのAI絵をわざわざ金払って買おうとは思わないな
他の付加価値があるならいいけど - 85二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:06:41
まぁ明記されたルールくらいは守ってくれや
いつも法律関係は早口になるくらい尊法意識高いんだからさ - 86二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:06:54
- 87二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:07:25
- 88二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:07:44
これpixivとかFANZAでAIタグ付けない人間の常套句らしいな
- 89二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:08:25
大丈夫だ今でも疑惑をふっかけて燃やしてるから
- 90二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:08:49
イラストレーターってのはそれぞれ独立した存在だからそれは屁理屈だろ
- 91二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:09:12
- 92二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:09:53
よくわからんけどそれはただのダブルスタンダードじゃね?
- 93二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:10:15
ちょうどXで納期守れなかった上に途中経過でホラ吹いてた投稿がバズったな
- 94二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:10:17
イラストレーターは独立した存在だから誰かがやらかしてもセーフ
AI絵師は連帯した存在だから連帯責任!
どういうギャグ? - 95二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:10:18
まあまあのクオリティ(主観)でいっぱい流れてくるからオカズによい
- 96二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:10:19
- 97二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:10:46
その下賤で倫理観もないというのを「これだから絵も描けないやつらは」ってくくりで言ってるのを見ての感想なんだよな……
- 98二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:11:20
ムラ社会に理屈などない
- 99二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:11:40
でも実際AI絵師なんて判別つかんわ
- 100二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:12:02
- 101二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:12:12
ぶっちゃけAI 絵なんて幾らでも量産できるし大した価値なくね?それを生産する為のプロンプトは価値あるけど
- 102二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:12:34
まあ中途半端なイラストレーターをガッツリ切ってくれるならそれでもいい気はするよな
- 103二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:12:48
- 104二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:12:51
そりゃプロンプトで絵柄ほいほい変わるAI絵師に区別とかねーわ
- 105二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:13:00
手描き絵師はやらかしたら社会的に死ぬけどAI絵師はすぐ転生できるからな
そりゃ無責任にもなる - 106二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:13:21
やらかすなよ
- 107二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:14:54
ジョジョパロしながらこれは自分オリジナルの絵柄ですとか言ってるバカがいたら勝手に燃えると思うよ
- 108二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:15:20