今は2年引きこもりの無職だけど、前はフルタイムで働いて仕事終わりはジムや同期と飲み、休日は恋人とデート、友人とライブや旅行って感じで結構アクティブに生きてた。でも少し歯車が狂うとここまで、一瞬で、簡単に落ちる。一度落ちるとなかなか這い上がれない。誰でもこうなる可能性はあるんだよ。
なる
なる
700 posts
なる’s posts
こっちのけんとさん。愛するパートナーがいて、アーティストとしてあれだけ上り詰めても『死にたいという気持ちはずっとある』『日々生きる理由を探している』と話していた。寛解はあれど完治のない病。生きてて良かったかも、と思える瞬間をひとつでも多く見つけること。これからの私にもできること。
引きこもりの私がタイミーを始めてみてわかったこと
・人気案件は瞬殺で締め切り
・企業が優秀な人を囲い込めるシステム
・企業に対して正直に悪いレビューを書くのは難しい(トラブルに発展する可能性高い)
・good率90%以下の企業は危険
個人的に案件さえしっかり選べば、社会復帰の第一歩におすすめ
手取り20万円未満の1人暮らしで、毎月5万円貯金してた。自炊して、節約して、コツコツと真面目に頑張って貯めた。そんな大切なお金を無職期間でほとんど溶かしてしまった。激減した口座残高を見ると、叫びたくなる。泣きたくなる。でもこのお金があったから今生きてる。また一からやり直すしかない。
1人暮らしでメンタルダウンして無職になった人は、一旦実家に帰って療養するケースが多いのかな。私には帰る場所はなかったし、頼れる人もいなかった。真っ暗で出口の見えないトンネルを彷徨い歩くような日々を、1人きりで3年、生きた。頑張ったよね。たまには自分で自分のことを褒めてあげよう。
正社員として6年間真面目に働き、恋人がいて、30歳までに入籍予定だった私へ。
あなたは恋人に別れを告げ、その後仕事のストレスによりメンタル崩壊し退職、数年単位で無職引きこもりの30代になります。こんな未来まるで想像してなかった、夢であって欲しい。夢なら早く覚めて欲しい。
メンタルを壊し30代で数年無職引きこもりですが、なんとか社会復帰したいと思っています。同じような状況から社会復帰された方いませんか…?どのように社会復帰されましたか?今不安な気持ちでいっぱいですが、前向きなお話を聞くとすごく勇気がもらえるので、もし良ければコメントお待ちしてます。
今日市役所で、私が記入した書類を見た担当の方が『すごく達筆で綺麗な字ですね〜!』と褒めてくださった。きっと何気なく言ったんだろうけど、2年以上無職引きこもりで自己肯定感ゼロになった私にとってはすごく嬉しい言葉だった。私も誰かの良いところを見つけたらさらっと褒められる人でありたい。
震える指でタイミー初応募。前職でメンタルやられてから働くことが怖くなってずっと引きこもりだったけど、数年振りに働く。まずはここから。ようやく一歩。小さな一歩。不安でたまらないけど、ひとつひとつのハードルを乗り越えていくしかない。頑張ろう。
タイミー3連勤をなんとか乗り越えたので、ご褒美にケーキを買った。この数年は無職の貯金切り崩し生活だったから、生きる為に必要な最低限のものしか買ってなくて。久しぶりに働いたお金で買ったケーキは、想像よりもずっとおいしかった。自分に優しくしてあげられたのはいつぶりだろうか。
「2年間お休みされてたんですね、たくさん休んだ分これから頑張りましょう!」みたいな温かい世界だったら、引きこもりから抜け出せる人って案外いると思う。「空白期間なにしてたんですか?」って問い詰められるのは本当に辛いからやめてほしい。「心を病んで休んでました」なんて言えないんだから。
みんな若い頃から人生設計しっかりしててすごい。特に女性は出産もあるから、20代のうちに細かくプラン立てて行動してる人が多いよね。私は恥ずかしながら本当になんとなく生きてきてしまった。30代でその差は歴然となって、もはやどう巻き返せばいいのかわからない。残りの人生消化試合は長過ぎる。
仕事でメンタル壊してからずっと引きこもってたけど、傷病手当も障害年金も生活保護も、本当に何も受給してない。自己都合退職で、失業手当を3ヶ月受給したのみ。賃貸一人暮らしで、誰にも頼らず、貯金の切り崩しだけで3年も過ごした人って相当珍しいだろうな。我ながらよく生きてきたな、と思う。
メンタルを病み、仕事を辞め、数年引きこもり、友人とは疎遠になった。『どんな時も明るくて前向きで尊敬する』『会うと元気もらえる』当時は嬉しかったはずの言葉達が呪いになって辛かった。会えなかった。自分で壊しておいて寂しいって思うのはおかしいよね。1人でも楽しく生きられる人になりたい。
2年以上の無職引きこもり生活、税金と生活費で貯金300万消えた。薄給正社員で必死に働いて貯めた大切なお金。なんでもそう。積み重ねていくのは大変なのに失う時はあっという間。私には帰る場所なんてないし、これからどうやって生きていこう。とにかく1日1日をなんとか生き抜くしかないんだろうけど。
無職になってから2年以上。ずっと自分の中で時計の針が止まっているので、書類に年齢を記入する場面でいつのまにか年齢を重ねていることに気付いてゾッとしてしまった。何も成長してないのに、何も変わってないのに。私は着々と年齢だけを重ねている。その事実がどうしようもなく怖い。
今日も初現場のタイミー。濱田岳似の小さな癒し系のおじさんが優しく指示してくれながら、コンビで作業。帰りに温かい飲み物買ってくれて「ありがとう。また来てね!良いお年を〜!」と笑顔で言ってくれた。こんな人がお父さんだったら幸せだろうな、と思った。寒かったけど、ぽかぽか温かくなった。
タイミー2回目の勤務、無事終了。担当の方が「すみません名前覚えるのが苦手で…」と言いながらも“タイミーさん”ではなく名前で呼んでくれた。お茶の差し入れをくれた。寒くないか都度気にかけてくれた。人と接するのが怖くてたまらなかったけど、少しずつその気持ちが解けていってるような気がする。
約2年ぶりに求人に応募して面接が決まった。ずっと前からやってみたかった仕事。自己肯定感が地の底まで落ちている状態での面接。怖くてたまらないけどやれるだけやってみよう。少しずつでも前に進みたい。
今まで家賃だけで1,000万近く払ってる。もし実家に住めてたら、20代のうちに1,000万貯められてたんだよな。世間はこどおば・こどおじが〜とかいうけど、実家にいれるならいたほうがいい。目標金額が貯まったら出ればいい。心が強くない人ほど。誰が何と言おうと、この世界を生き抜く1つの術だよ。
身体がだるい。鬱症状がひどくベッドで横になってる。最近やっと少し前向きになって、行動出来ていたのに。頑張りたいのに、うまく頑張れない。情けない。くやしい。虚しい。みんな大変でも、ちゃんと働いて、嫌なことと向き合って生きてる。30代にもなって、なんで私はこんなにも弱いんだろう。
数年振りの仕事が無事終わりました。家を出る時、電車に乗る時。逃げ出したくなる度に、皆様からの応援の言葉を思い出して乗り越えられました。ありがとうございます。業務的には結構ハードでしたが、優しくサポートしてもらえたので良かったです。また1件タイミー応募。社会復帰に向けて、一歩ずつ。
Quote
なる
@akko_null
震える指でタイミー初応募。前職でメンタルやられてから働くことが怖くなってずっと引きこもりだったけど、数年振りに働く。まずはここから。ようやく一歩。小さな一歩。不安でたまらないけど、ひとつひとつのハードルを乗り越えていくしかない。頑張ろう。
仕事でメンタル崩壊し、人と関わることが怖くなり、引きこもり数年。正社員時代の貯金は尽きて、ついに期間限定バイトで週5日フルタイム生活が始まる。これを最後まで乗り越えられたら、少しは自信に繋がるかもしれない。どんな形でも、今の自分にやれることをやって生きていくしかない。
ギリギリの人数で回ってた職場だったから休職せず退職意思も3ヶ月前に伝えて、引き継ぎ+新人教育キッチリやって綺麗に辞めた。朝まで眠れなかったり泣きながら通勤したりしてたけど、出勤後は気丈に振る舞っていたので“前向きな理由で退職”とみんな思ってるし、今こんな状態と知ったら驚くだろうな。
ボーナスの話題が流れてきて胸がぎゅっとなる。私も正社員時代はボーナスがあって、ブランド品買ったり同期と焼肉食べに行ったりしてたな。普段は節約生活だったけどそれがあって頑張れてた。今は精神疾患を抱えながら支払いに追われギリギリで生きる日々。こんな人生になるなんて思ってなかったよ。
Replying to
甘え、ブランディング。そんなリプを見て心が痛む。表舞台に立つ人間だから何を言ってもいいと、心ない言葉を、彼はきっと今たくさんぶつけられているんだろうと察した。彼が音楽にのせた言葉は同じ境遇のたくさんの人の心を救った。言葉は人を救うし、人を殺すことも出来る。それを忘れないで欲しい。
無職引きこもり3年から、いきなりフルタイム正社員での復帰はあまりにも無謀過ぎる?また壊れてしまうだろうか。年齢やお金のことを考えると、やっぱり焦ってしまう。前職の経験を活かせる求人を見つけた。とりあえず応募だけでもしてみようか…
健康、仕事、恋人、友達、数百万円の貯金。全部失ってもうこれ以上、失うものはなにもない。30代。帰る場所も頼れる人もいない。これからまた一人で立ち上がれるかな。生きてて良かったかもってまた笑える日がくるかな。
求人を見ようとすると吐きそうになるので長らく見れてなかったけど、ようやく最近見れるようになった。今日は履歴書用に写真を撮った。めちゃくちゃ怖いけど、2年半ぶりの社会復帰に向けてもう一度なんとか頑張ってみようと思う。
住所がないと生活保護が受けられない、初診日が在職中か退職後かによって障害年金の受給条件や金額が激変する、親が認知症になると家を売却することが出来ない。事前に知識を持っておかないといざというときに即詰んでしまうようなことが、世の中あまりにも多すぎる気がする。
完成されてる集団の輪の中に入っていくのが昔からすごく苦手。うまく話に入っていけず愛想笑いばかりしてしまう。だから入社後すぐに馴染んで楽しそうに笑ってる人がいると、羨ましいのと自分のコミュ力の無さを改めて突きつけられた虚しさとで心がぎゅーってなって苦しくなる。
派遣あるあるかな。出勤してみたら派遣元から聞いてた業務内容と全く違ったってやつ。引きこもり明けでもこれならなんとか頑張れるって内容だったから、応募したのにな。辛すぎてフルタイム勤務4日で終了。お金ないのに。次決まってから辞めなきゃなのに。逃げられる場所は残ってないのに。終わりだ。
気が付けば5月。今は“生活費を稼ぐ”ということだけを目標にどうにか生きている。元気だった頃の自分と比べても、成功している周りと比べても仕方ない。精神疾患を抱えながら新しい自分を生きるしかない。お金を貯めて、のんびりした空気の流れる街で、家庭菜園やりながら、猫と暮らしたい。淡い願い。
『もう疲れた、消えたい、人生終わりにしたい』って言っている人に『そんなこと言っちゃだめ、生きたくても生きられない人もいる』って言葉をかけるのは的外れだし残酷だと思うよ。生きたいと思える明日があるかどうかという大前提が違うんだから。
短期の派遣の仕事が決まった。とりあえずそこが続けば数ヶ月生きられる。働いている間に次の仕事を見つけたい。少しずつお金を貯めて、短期派遣やスキマバイトのギリギリ生活から脱したい。生きることに疲れたし、逃げたいし、希望はまだ見えそうもないけど、なんとかもう少し踏ん張ってみようと思う。
今日も面接。担当の方が経歴とか人柄をすごく褒めてくれて、面接中に泣きそうになってしまった。人と関わるのが怖くなって、何年も引きこもって、透明人間になって。自分は世界に必要ない人間だって毎日思ってた。今回不採用でも、どこかに自分に合う場所があるのかもしれないと思えたのは収穫だ。
11月になった。相変わらず無職のままです。お金が必要なので、メルカリで色々売り始めてどんどん部屋から物がなくなってく。この界隈の方々もみんな続々と仕事決まって働き始めてるのに、私だけがずっと立ち止まってる。
地元の男女グループから新年会のお誘いがあった。結婚、子育て、起業。あまりに生きてる世界が違いすぎて、とてもじゃないけど会えない。当時のキラキラしていた頃の私を知っている人達に会いたくない。そっと欠席の連絡を送った。逃げることも大事。自分の心が辛くなってまで会う必要ないよね。
海外で働いている前職上司から連絡。人手不足らしく、もし興味あれば働かないか?と。迷惑かけないよう必死で無理して円満退職したので、メンタルぶっ壊れて3年引きこもっていたことを知らない。断ったけど、一緒に働きたいって思ってくれたことが嬉しい。海外で働く世界線。考えたこともなかったな。
豆腐メンタルながら、前職ではクレーム対応もたくさんこなしていたしストレスフルな業務をなんとか6年間やってきた。だけど今、私は恐ろしいほどに心が弱くなっている。防御力ゼロ。なにかあと一撃やられたら、もう二度と立ち直れないと思う。だからこそ社会復帰するのがものすごく怖い。
面接結果は不採用。応募殺到してたし受け答えボロボロだったし当然だ。私が面接官なら私は採らない。そう納得してしまうのが悲しい。利用者増で最近スキマバイトも全然入れないし、もう家賃が払えなくなるので、フルタイム期間限定バイトすることに。乗り越えられるかな。とにかく生活を立て直したい。
安定して勤務出来る仕事がしたいけど、給料が入ってくるまでのタイムラグが一ヶ月以上あるから支払いが間に合わない。貯金が尽きてしまってるから、スキマバイトか日払い派遣を選ぶしかないという負のループ。ここまで動けなかった自分が悪いんだけど。もがいてももがいても、落ちてく感覚。苦しいよ。
無職引きこもりになってからずっとセルフカットだったんだけど、対人恐怖がマシになってきたので勇気を出して数年ぶりに美容室へ。ロングからボブ。イメージ通りにとっても素敵に切ってもらって、心まで軽くなった。魔法だ。今日はカットモデルで無料だったけど、働いて、そのお金でまた行こう。
面接なんとか終了。人事の方すごく穏やかで優しく接してくれたのに、緊張で頭真っ白になってしまって、しどろもどろで、全然ちゃんと話せなかった。辛い。情けない。泣きそう。でも明日も面接だ。もうお金が尽きる。やるしかないんだよ。
また一から頑張ろうって思える前向きな日と、辛い思いをしてまで生きる理由はあるのかって無気力な日が交互に来てしんどい。躁うつの波の間隔が狭くなってる気がする。金銭面があまりにもギリギリで、余裕がないからかな。お金がないってこんなにも怖くて不安なんだね。限界だ。早く定職につきたい。
書類選考通過、面接決定…!怖い。吐きそう。でも空白期間3年もあるのに、面接してもらえるだけありがたいよね。業務内容ハード・給与は前職よりアップ・福利厚生手厚い。金銭的に苦しくても心が壊れないようにバイトから始めるべきか、無理してでも正社員にチャレンジすべきか。まだ答えは出てない。
Quote
なる
@akko_null
無職引きこもり3年から、いきなりフルタイム正社員での復帰はあまりにも無謀過ぎる?また壊れてしまうだろうか。年齢やお金のことを考えると、やっぱり焦ってしまう。前職の経験を活かせる求人を見つけた。とりあえず応募だけでもしてみようか…
Replying to
たくさんの温かいお言葉、本当にありがとうございます。まだまだトンネルは抜けきれないですが、少しだけ光が見える日もあります。この世の中を生き抜くのはすごく大変なことで、そんな中で、また今日という日を乗り越えたみなさんも、どうか自分を褒めてあげてください。今日も1日お疲れさまでした。
スーパーで高齢のご夫婦が買い物してて。「この魚いいね〜ちょっと高いけどあなたが食べたいなら買っちゃお!」とか何気ない会話なのに楽しそうで。結婚がベストとは思わないけど、ささやかな日常を分かち合えるパートナーがいるってやっぱりいいな、とは思う。いつかまたそんな人と出会えるだろうか。
永野芽郁、朝ドラ撮影中心が壊れそうになった時「一緒に逃げてあげるから逃げてもいいよ」と母が言葉をかけてくれ乗り越えられたと涙ながら話していた。もし「逃げずに頑張りなさい」と言われていたら。私は壊れた側だけど、人生を左右するのは一つの出来事だったり一つの言葉だったりするんだよね。
メールで面接日時の調整をしているだけで動悸がすごい。返信待ちの間もずっと過度に緊張してて頭痛がしてくる。身体が全力で働くことを拒否してる。働きたい気持ちはあるのに、怖くて怖くてたまらない。逃げ出したいけど、進むしかない。
今年はまるで追い討ちをかけるように人生で一番辛く悲しい出来事があった。毎日涙が枯れるまで泣いたし、本当に生きる気力を失いかけたけど、どうにか数年ぶりに働けて、人の優しさに触れて、もう少し生きてみようかと思えた年だった。来年はどんな1年になるかな。怖いけど、とにかく行動あるのみだ。
もし今宝くじが3億円当たったら。“ただ生きる作業”は楽になるけど、きっと幸せにはなれない。3億円より「いつでも帰っておいで」と言ってくれる実家、阿佐ヶ谷姉妹みたいな関係の親友、心身共に健康な体、鋼のメンタル、楽しく働ける職場、共に人生を歩めるパートナー、そんな形のないものが欲しい。
なんでこんなに応募したいと思える会社ないの..ってなるけど、求人出てる=誰かが辞めたいと思った会社だから当たり前か。そんな中奇跡的に応募したい会社見つけても絶対応募殺到してるし、書類作って対策して挑んでも落ちたり求人詐欺で辞退したりで振り出しに戻る。これ繰り返すんだからそりゃ病むよ
私はかなりの心配症だし休日も仕事のことが頭の片隅から離れないタイプ。なので仕事を始めた時点で本当の意味で休める時間はなくなり、仕事以外の時間は“仕事までの時間”に変わってしまう。週3日でゆるく働く!みたいな人に憧れるけど“休日は仕事のことを忘れて楽しめる人”こそが向いてるんだろうな。
とにかく今月の支払いのお金を少しでも確保する為にタイミー行ってきた。ずっと前屈みの姿勢での作業で、腰が痛いなぁは思っていたけど、帰ってから首が激痛。なんだこれ。ヘルニア…?もう単純作業さえ出来なくなるのかな。身体も心もボロボロだ。どうしたらいいの。
来世は優しい飼い主の元で飼われる猫になりたい。ゴロゴロしてご飯食べて遊んで気まぐれにお昼寝して。なにもしなくても『怠け者』とか『働かざるもの食うべからず』なんて言われることもなく、目標や向上心も必要とされず、ただそこにいるだけで無条件に可愛がられ愛される猫になりたい。
前回のポストものすごい反響で驚きました。現在同じ状況の方、過去同じ状況で今は立ち直った方、落ちそうなところでギリギリ踏みとどまってる方。みんな表には出さないだけで、色々なものを抱えながら生きているのだと思います。今ギリギリの方は私のようになる前に、どうか休んで欲しいです。
Quote
なる
@akko_null
今は2年引きこもりの無職だけど、前はフルタイムで働いて仕事終わりはジムや同期と飲み、休日は恋人とデート、友人とライブや旅行って感じで結構アクティブに生きてた。でも少し歯車が狂うとここまで、一瞬で、簡単に落ちる。一度落ちるとなかなか這い上がれない。誰でもこうなる可能性はあるんだよ。
家にいると気分が沈むばかりなので散歩がてら外へ。季節はもうすぐ夏。可愛いサンダルが売ってた。めちゃくちゃ欲しかった。昔からお洒落することが大好きなのに、この数年は服1着も買えてない。欲しいもの、行きたい場所、たくさんあるよ。叶える為には生きなきゃ。今週は面接ラッシュ。乗り越える。
あれだけ有名で憧れの的とされている宝塚という大企業でさえ、パワハラ横行・3時間睡眠・400時間労働。努力して辿り着いた場所、入った頃は夢と希望に溢れていたはず。クリスマスに命を絶った電通社員の女性は24歳だった。若者が職場に潰され、自ら死を選んでしまうほど追い込まれる世の中。狂ってる。
【機嫌の悪さをあからさまに態度に出す】【ミスを平然と擦りつける】【やりたくない仕事を周りに押し付ける】【メリットがある相手にのみ腰が低い】このタイプ、職場に1人はいがち。そんな人として軽蔑してしまうような人が結婚していて子供がいたりするので、なんとも言えない気持ちになる。
管理会社から家賃5000円値上げの同意書が届き絶望。年間60,000円値上げ。お米も相変わらず高い。なんでも値上げ。スピードについていけない。精神疾患を抱えながら、ギリギリでなんとか暮らしてるわたしのような人間に厳し過ぎる世の中。これからひとりでちゃんと生きていけるかまた不安になってきた。
ニュースで20歳の若者達が夢を語っていた。すごく眩しい。20歳の頃は多くの友人に囲まれ、甘酸っぱい恋愛をして、新しい出会いも叶えたい事もたくさんあって、希望しかなかったな。あの若者達が私のように社会から潰されないことを願う。あの濁りのない、綺麗な心と眼差しのまま、幸せになって欲しい。
『死にたくなったら俺を見ろ!』メリットが少ない日曜深夜2時50分にあえて動画を投稿し続けているえがちゃん。休日が終わり『明日から仕事だ』と眠れない夜を過ごす人がいる。自殺が1番多い日曜深夜。登録者数429万人。えがちゃんの笑いは今ギリギリで生きている人をたくさん救っていると思う。
今の私、あまりにも人生どん底過ぎて何話しても気を使わせてしまうし、自分自身も元気なフリしなきゃ..ってなるから友達と会うの正直キツい。誘われても断り方がわからないから連絡こないで..って無意識に思ってしまう。最低だ。こんな自分大嫌いだ。
豆腐メンタルだから、職場に怖い上司がいたらその時点で詰むんだよな。【上司怖い→ビクビクして集中出来ない→怒られる→頭が真っ白になり普段当たり前に出来てることさえパニックで出来なくなる→怒られる→さらに出来なくなる→怒られる】の最悪なループに陥るから。
フランス在住の杏ちゃんが『半年以上前に頼んだ雨漏り工事がやっと来た』『今日も来る予定だったけどすっぽかされたっぽい』と笑って話してて。まぁ消費者目線では大変だけど、労働者目線ではそれだけゆるく働ける環境なら、仕事のストレスで病むことは日本よりかなり少なそうだと羨ましくなった。
「疲れた」って言えなかった。「もうこれ以上頑張れない」って言えなかった。「助けて」って言えなかった。「大丈夫!」って無理して笑って、限界超えたまま走り続けて、自分だけでも手一杯なのに「助けて」って言われたら放っておけなくて手を差し伸べた。その結果がこれ。動けなくなっちゃった。
あの時、もっと自分の声を聞いてあげれば良かった。もっと自分を大事にしてあげれば良かった。身体も心ももう限界だってあれほど叫んでいたのに。自分を壊してまで守りたかったものって一体なんだろう。自分のことなのに、よくわからない。
対人関係でもやっとしたことがあっても『揉めるのも面倒だしこれくらいは自分が我慢すればいっか…』とつい自己完結してしまう。それが少しずつ心の奥底で蓄積されていって、いつの間にか限界がきて、全部が嫌になってリセットしたくなる。そんなことを繰り返して気が付いたら孤独になってたな。
仕事が出来るタイプではないから、せめて100%の力で取り組まないとって思って頑張ってたけど、全速力でマラソン走ってるみたいなもので必ず限界がくるし、それが当たり前と思われて評価されなくなるし、さらには120%を求められるようになるから地獄。あえて手を抜いてた上司の気持ちが今ならわかるよ。