金麦

2,396 posts
Opens profile photo
金麦
@the_freight_395
いつも見て頂いてる方そして初めましての方ようこそ金麦のB級3流写真館へ。ネタはB級腕は3流の汚写真大量生産中。くさい台詞・アホな発言。基本怪しくない限りフォロバしてますのでお気軽に。
Joined May 2016

金麦’s posts

先日は横川での撮影会に伴う EF64重単が話題になりましたが ここで昔の横川でのEF63四重単を あまり記憶にないんですが突然来たので 慌ててケツ撃ちでの撮影となりました 4機計8パンはやはり圧巻ですね いつも通りプリントからのスキャン 及び色落ちその他諸々等お見苦しい 写真大変失礼致します
Image
横須賀線もいよいよ置き換え開始ですね。さてこちらの写真、手元の資料によると約22年間前の1998年4月21日に運転されたEF64 1030+E217系15輌配給。 奇しくも今回と同じ釜ですね。 曇りの日、更にプリントをスキャンしてるのでお見苦しい画質の悪さ失礼致します。
Image
改正1週間前にして E217系は離脱ですか? だとしたら長い間お疲れ様でした 113系を追いやったこの時は 未来の超ハイテク最新鋭車両… はちょっと言い過ぎかな? だったものの時の流れは早いですねぇ〜 いつも通りプリントからのスキャン 及び色落ちその他諸々等お見苦しい 写真及び再掲失礼致します
Image
Image
2020年7月27日 DD200-1+タキ1000(JP-8) 米タン12車 配8993レ 今や全国各地を荒らし始めてるDD200もついに鶴見線内にまで進出か…
Image
夢空間が話題になってますが私からはこちらを。EF65 1019号機牽引でレインボーと併結し日光線に入るとの事で当時学校を○ヤって撮りに行きましたが学校をウ○った事を今でも後悔していません笑 1番条件のよかった日光線内の下りはケツになったのが残念 1989年10月 EF65 1019+夢空間+14系+SER
Image
Image
Image
2016/5/30 EF65 2081 試単6992レ 大船〜横浜羽沢 私の所持してるレンズではこれが限界。 通過時軽く汽笛を鳴らしてくれたので手を振り返したら更に挨拶の汽笛でこれには私も大興奮。 機関士さんありがとうございました。
Image
2017年 4月21日 基本的に185系ライナーはピン電位しか撮ってなかったが、今朝は若干のダイヤの乱れにより185系湘南ライナーが客貨で並んでやって来た。 先日185系踊り子号の撤退が発表された今、個人的にも初めて見た185系の並走は価値があるのかなぁ〜?
Image
EF58 122+24系。ゲニニブルトレは何気にレアかな?と言うのも静岡〜静岡運転所間の僅かな区間で実現したこの編成は西方面から来た創臨の便抜きを同所で行う為に機回し省略の為反対側に付いたもので逆側には本務機のEF65PF[関]が付いてます。静岡着後はすぐに切り離されました。 #122号機の日
Image
先日話題に上がった伊吹山バックの EF65PFによる5087レ ダイヤ改正による移り替わりにより あの日が最後のPFになるのでしょうか? 天気も背景もバッチリで有終の美となり 撮られた方は羨ましい限りです さて私も数年前にここでPFを撮ってました ケツ撃ち&ちょっと派手な旅客釜ですが… 1997年9月30日
Image
2024年12月11日 試9137D GV-E197系(TS08)+12系3両+D51 498 おじいちゃんと孫?いやいや おじいちゃんとひ孫?それとも玄孫? くらいの年齢が離れた 組み合わせが本線上で ついに実現しました〜!!
Image
2025年5月12日 EF65 2085+コキ 8152レ EF65PFによるここ連日の 残土代走劇には本当に感謝ですね 今日は朝から曇天模様だった為 光線・場所等気にせず撮影出来ました
Image
2024年5月20日 新津配給 EF64 1032+E235系(F-37) 配9645レ 最近はEF81が入ったりEF64が入ったりと目まぐるしく牽引機が変わるE235系配給。無知なので詳しい事は分かりませんが未だJ編成4連のみでF編成11連にはEF81が入りませんが何か理由があるのでしょうか?実現するのを楽しみに待ってます。
Image
2024年10月6日 なかなか見られないない 貴重なヨ8000が一気に 2両も見れるとの事なので 深夜のセルフ撮影会に参加して来ました こうやって見るとヨ8632よりも ヨ8625の方が断然艶っぽいですね
Image
Image
2024年10月2日 そうですか 高崎キハのEL牽引入場回送は 今回が最後ですか… 自分からは数年前までのルートだった 早朝の両毛線経由の写真を 10月1日の昨日こそ1001号機の日だったので昨日ツイート出来してたら もっと様になってたかな笑 2016年 3月15日 EF64 1001+キハ110-207 配8677レ
Image
mue-TRAIN 成田線 と言うワードが賑わってますが私からはこちらを。5年前に実現?した銚子工臨との並びを。今思えばカマ側から撮れはよかったかな?と思う反面数年後に無くなると噂されてたチキ側をあえてチョイス。ちなみに牽引機はDE10 1704号機でした。 2019年7月18日 酒々井 にて 工9485レ&試9478M
Image
2024年6月5日 AT入場配給 EF81 139+E231系(コツS-01) 配9729レ 雲一つないいい天気に恵まれました。 ありがとうございました。
Image
2024年12月23日 8584レ EF65 2086+タキ19車 一度ここで当該列車を撮影したく 何度も何度も計画したものの 年末の運転というハードルの高さ 故に仕事や所用でなかなか実現出来ず やっとの事で本日撮る事が出来た事に 感謝しつつ更に今日は雲一つない超晴天に 恵まれ本当に感謝感激雨あられです
Image