勉強って時間がかかる | G diary

G diary

主婦です。

テーマ:

あれからずっと息子は寝てて、「今日は疲れているんだから、PCのPINコード入れて」って言われた。

「最低限のことをやってからね」とスマイルゼミだけやり、夫がPINコード入れていた・・・

 

さらに、理科だけが中間テストあるのだが、出る問題がわかっていて、解答が配られていないので本当は自力で調べてやらないといけないのだが、息子はまったくやる気配がない。テストは来週の水曜。

明日は妹が出ない運動会を友達と見に行き、明後日はまた部活。いつ勉強する気!?

まえまえから予測はしていたので私が少しずつ解いていったのだが、これがやたら時間かかる。

まだ半分残っているが明日は忙しいし、できるうちにやってしまおうと夕食後から残りを解き始めたが、理科が不得意の私は全然解けない。娘が今日塾でやってきたところとかなりかぶっていたので娘に教えてもらいながら解いていたが、途中から娘もわからなくなり、娘は眠いから寝る!と寝てしまった。一人で黙々と調べながら最後までやったけど、かなり大変だった。

50分テストだけれど、かなり理解していないとスラスラ解けないと思う。

普段質の低いであろう授業でこの問題・・平均点低いだろうな~。

事前に問題配られても普段から勉強していない中二が解くのは大変だと思う。教科書には問題がないし、問題集のほうも息子は学校に置きっぱなしだから見てないけれどまったく同じ問題が載ってるわけではないだろうし・・

8時から始めて3時間もかかってしまった。

 

受験勉強、苦手分野をなくすには時間がいくらあっても足らないいと痛感。

息子も娘ももっと勉強に前向きになってほしい。と、子供時代に勉強して記憶がほとんどない私が言える権利ないけど。

 

 

 

AD

LUCYさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

最近の画像つき記事 もっと見る >>