もう息子には期待せず放置しよう、と決めたのだが・・
昨日、図書館で勉強している息子から「英語の提出物にノートあったっけ?」とラインがきて、しぶしぶ確認すると、英語の練習、見開き15ページ以上、とあった。
ノートは学校に置きっぱなしだというので、急遽ダイソーで行数の少ないやつを買おうとしたが、行数少ないやつはなくて普通のを買った。そして夜からやらせたけれど、終わる気配はない。
定期試験は迫ってきている、それに英語は単語だけただ書いただけじゃ点取れないんだよ!
ただノートに書くだけのものを提出させる教師にも不満ありだが、提出物を確認しない息子には心底呆れる。
定期テストの試験範囲と提出物の一覧の用紙はけっこう前に配られていた。
前回までは私が大事なところをマーカーで線をひいて、提出物あるやつは該当のワークやノートに付箋貼って簡単な計画まで書いてやっていた。しかし我ながら過保護すぎだと思ったし、今後ずっとこうやって面倒見るなんてまっぴら。
もう中学二年生、提出物や試験の出来が悪くてもてそれは息子の責任だ。私があれこれやってあげて、息子が実力より高い高校にギリギリ行けたとしたら、その後苦労するのは息子である。
それに、そろそろ試験勉強始めないといけないという先週、息子は些細なことでキレて「もう話けてくるな!」と言ってきたのだ。
私も大人げなく激怒し、半日口をきかなかった。
そういった経緯もあり、定期試験についてはもう知らん!と思っていた。
そして今朝、今日提出の国語の課題をやっていないことが判明。しかもその指定された範囲がわからないという。
もし私が息子だったら、気づいた時点で焦り、すぐに登校して誰かに聞くなりして雑でもいいから課題をこなそうと思うのだが・・
そもそも課題あるとわかっている時点で早めに片づける。
これで国語の評価はがんばっても「3」だろう。
あ~恐ろしい。評価が悪いと私立も公立も致命的だ。
定員割れが続いている底辺公立だったら入れるだろうけれど・・それだけは絶対に避けたい。
考えると本当に頭が痛い。
昨夜も「俺、結婚できないからずっと家にいると思うんでよろしく」とか言うもんだか発狂しそうになった。
子育て、なんでこんなに難しいんだろ!!!!