Photo by gettyimages

参政党は安倍晋三が見せてくれたのと(まったく同じとはいわないが)近い物語を見せてくれている。日本は日本人ファースト。日本の誇りを取り戻す。日本を美しい国にする。そういうナショナリスティックな物語を、岸田文雄や石破茂が語ることはなかった。それこそ、神谷宗幣くらいしかいなかった。3年前の7月に世を去った安倍晋三は、もちろん本人も意図せずではあるだろうが、とんでもない置き土産を遺していったのだ。

-AD-

参政党を倒したいなら

参政党は、日本の戦後の思想やメディアや言論や出版の圧倒的ヘゲモニーを掌握してきた左翼イデオロギーと、2022年ごろから急加速してきたインフレの申し子だ。

ここまでの話を逆にいえば、「参政党旋風」の発生を間接的に防いでいたのは、【安倍晋三】と【インフレの加速を食い止めていたデフレ政策】であり、その両輪が失われてしまったいま、神谷宗幣を止められる者はだれもいなくなったということかもしれない。

インフレの加速で市民生活が悪化し、時の政権はもちろん、既存のオールド政党への政治不信が拡大した。外国人の姿が、これまで彼らと接する機会もなかった人の視界にまで届くようになった。左翼ヘゲモニーによる思想や倫理や文化や言論の支配に飽き飽きしていた人たちにとって、希望であった安倍晋三が退場した。さらには日本のみならず、世界中で同時多発的に反移民のムーブメントが活性化した──。思えば、これらすべてが参政党にとって有利に働いていた。

参政党がリベラル政党からだけでなく自民党からも票を奪う、いうなれば全方位に敵対する第三勢力であることは、参政党現象がいわゆる「反リベラル」の潮流とか、西欧における「極右」の台頭とも、またニュアンスを異にすることを示している。

では、参政党を倒したいならどうするべきか。

「神谷氏の発言を逐一ファクトチェックして、支持者をカルト的洗脳から離脱させる」「政界の主流に躍り出る前に、徹底的に叩き潰す」などと言っている人がいるが、的外れもよいところだ。先ほども述べたとおり、陰謀論やオカルトに嵌っているから参政党を支持しているという人は全体からすればごく一部だし、議会制民主主義は、いくら熱量が高くてもそのような人たちだけでは勝てないような仕組みになっている。そうではなくて、その他大勢の中間的な、「ふつうの人たち」を繋ぎ止めないといけない。

関連タグ

おすすめ記事