昨日のお昼、顔出す機会があったから差入れのアイスを買って事務の女の人に渡したんだ
そこの工場、職人が5、6人で事務方の人が4人だから人数的にはまあ丁度だなと思って渡したんだよ
「なんか事務の子にアイスまで差し入れしてくれてありがとうね〜」みたいなこと言われてさ
自分は食べてないみたいな言い方だったから、アレ、〇〇さん食べてないんですか?って聞いたんだけど
「昼休みだったから事務の子が皆で食べたって言ってたよ〜」って言われて
なんかすごい悲しくなってしまった
これよかったら皆さんでどうぞ!職人さんらにも!って渡したのにさー
1人3本とか食ってるやん 馬鹿か??
なんでそんな嫌なことすんの???
というのも元々そこの事務の人らに嫌な印象があって、
「はあ?暑い?へー、ワークマンに空調服ってやつ売ってるらしいですよ!めっちゃ評判いいらしいですけど?」みたいなこと言うんだ
そりゃアンタらに作業環境についての決定権なんかないんだけど、そんなこと分かってるんだけど、それでも会話なんだから「うわー、大丈夫なんですか」ぐらいの相槌を打てやと思ったね
「営業先で女が出て来たら時間の無駄だから帰る」みたいな話よく聞くよな?男女論の文脈で
あれ、そこがデスクワークメインの会社だったら女性差別的で嫌な話だと思うんだけど
工場の事務の女、本当に関わる意味がない マジで意味ない 仕事の知識はまるでないし、その割に余計なことばかりする
こう言ってる自分も女だから女の悪口なんか言いたくないんだけどさ
でもこうやってイライラすることが思い出せる限りでも相当頻繁にある
終業時間ちょうどに「今からの時間は騒音なんで作業中止でお願いします」って薄笑いで言いに来る女を見る度、
現場で働いてる女の人の爪の垢でも煎じて飲めと思うわ、いつも
ジャップの食欲は異常