2年連続最下位…安堵した“クビ宣告” 決めていた中日コーチ辞任「よかったぁ」
荒木雅博氏は現役引退後、5シーズン、中日コーチを務めた
NPB通算2045安打、378盗塁など輝かしい実績を持つ元中日内野手の荒木雅博氏は2018年に現役引退、2019年から2023年まで中日コーチを務めた。現在は野球評論家として活動しながら、愛知・中京大中京、熊本・八代東の臨時コーチ、社会人野球・王子のアドバイザーなど精力的にアマチュア指導も行っている。貴重な経験になっているそうで「どっちかといえば、僕の方がありがたい感じですね」とにっこり。加えて今後に向けての思いも口にした。 【写真】中日選手の妻は美人アナウンサー 在学中から交際…2019年に結婚した夫人 2019年から中日は与田剛監督体制。2018年限りで現役を引退した荒木氏は中日2軍内野手守備走塁コーチに就任した。3月3日のロッテとのオープン戦(ナゴヤドーム)では引退試合が行われ、「2番・DH」で出場。初回の打席(三ゴロ)で交代した。「僕は『(引退の)次の年まで邪魔してやりたくない』って言ったんですけど『1打席でいいから立ってくれ』って。それでやっただけです」と話したが、大歓声に包まれての、それもまた“区切り”だった。 コーチ2年目の2020年からは1軍内野守備コーチ。2021年までは与田監督、2022年、2023年は立浪和義監督の下で指導者人生を歩んだ。「自分が経験したことを伝えていけば、ってところから始まって、でも、いろんな情報が今、多い中で自分もいろんなところに目を向けなければいけないということを勉強した5年間。選手の邪魔にならないような指導をしないといけない、あまり言い過ぎてもいけないってことを感じた5年でしたね」。 2019年5位、2020年3位、2021年5位、2022年と2023年は最下位。与田中日時代の2020年を除き、結果は厳しいものだった。コーチ5年目を終えたところで球団から契約更新しないことを告げられたという。「2年連続最下位だったし(与田政権時から)長くいたし、僕が責任をとらないといけないだろうなとは感じていたので、自分で『辞めます』と言おうと思っていたら、その前に『クビ』って言われたんです」と明かした。 「よかったぁって思いました。どうやって(辞めると)言おうかな、言ったら怒られるかな、とか、いろいろ考えていたのでね。だって角が立ちそうじゃないですか。嫌なのか、不満があるのか、とか……。ホント、そんなこと、全くなく、ただ責任をとらなきゃ、って思っていた時に呼ばれて『ちょっと外に出て勉強しろ』と。『そうですか、頑張ります』とニコニコして答えたら「お前、何でニコニコしているんだ』って言われましたけどね」 そして現在に至るわけだが、野球評論家として外部からプロ野球を見るのは「新鮮です」という。もちろん、一番注目しているのは中日で「とにかく今やっていることを続けて、どこかでドンと伸びる時が来るはずなので、そこを信じて応援していきたい。関わった選手はみんな気になりますよ。今は部外者だから何も言わないですけど、こういう場面で俺だったら、どう言うだろうなって、いつも考えながら野球を見ています」と微笑んだ。 中日の先輩である井上一樹監督に向けても「入った時から、ものすごくかわいがってくれて……。(荒木氏の愛称の)“トラ”も(当時タレントの)荒木定虎さんの名前から井上さんと矢野(燿大)さんにつけてもらいましたしね」と話した上で「監督はいろいろ大変だと思いますが、体を壊さないようにとにかく頑張ってほしいという気持ちですね」とエールを送った。