立民・塩村文夏氏、自身の献金巡る投稿の“たった一文”にX反応「嫌でしょ」「どういう感覚?」
参院選東京選挙区7位で2度目の当選を果たした、立憲民主党の塩村文夏氏(47)が25日までにX(旧ツイッター)を更新。献金をめぐる投稿が物議を醸している。 【写真】物議を醸している投稿 塩村氏は24日「みなさん応援ありがとうございます メッセージと共に献金の申込みが届いていました。次に向けて頑張ってくださいとの声がほとんどで、励まされます」と記述。続けて「もちろん、与党のような大金ではなく、どれも数千円ですがプライスレスな価値があります。明日からも頑張ります! ※手書きでひとこと添えての返信です」とつづった。 一般ユーザーは塩村氏の「どれも数千円ですが」の一文に反応。「投稿する前に文面チェックしてないのか、しても何も思わないのか分からないけど 人様から頂いたお金に対して『数千円“ですが”』とは? 素晴らしい感性をお持ちのようで 自分が他人にお金渡して『はした金だけどありがたいよ』って言われたら嫌でしょw」「どれも数千円ですがってどういう感覚だったらそんな言葉が出てくるんだ?」「献金受けて『どれも数千円』とかマジで言ってみたいな」などと書き込まれていた。 そして塩村氏は25日早朝「おはようございます。これは私や事務所にしか分からないかもしれませんが、献金の申込み用紙を一枚ずつプリントアウトするんですよね。まずそこに選挙中心配かけただけの厚みがあり、気持ちが温かくなります。そして、そこに申込者の皆さんの情報が書いてある。非正規や、年金暮らしの方も少なくありません。そのなか、私に献金をくださる重みは金額が数千円が多いからこそ、私は負けてはいけないと思うんです。これは分からない方もいるかもしれませんが、分からない方にはそれでいい。これからも皆さんの暮らしの底支えをしていく決意の根拠でもあるんですよね。ありがとうございます」とつづっていた。