学歴詐称の田久保市長 百条委員会への出頭も証言も拒否 チラ見せ“卒業証書”の提出拒否に続き百条委への出席も拒む 議長は怒り「無責任な主張。真摯な態度ではない。不誠実」 市長は直後に退庁
市長が出した結論は”出頭拒否”
自身の学歴詐称問題をめぐり、市議会の百条委員会から出頭を求められている伊東市の田久保眞紀 市長ですが、期日を翌日に控えた7月24日、中島弘道 議長などと面会し、出頭と証言を拒否する旨を記した回答書を手渡しました。 「卒業生の有志がそれらしい体裁で作ったもの」学歴詐称の田久保市長が提出を拒否した疑惑の“卒業証書”めぐり新たな告発文 市議会が公文書に指定 百条委で取り扱うかは未定 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市の広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記す一方、実際には除籍されていたことがわかっていて、市議会では地方自治法に基づく百条委員会が設置されています。 田久保市長は自身が卒業したことを示すものとして、“卒業証書”とされる資料を正副議長や市職員に見せていたことから百条委員会は原本を提出するよう請求しましたが、田久保氏側は拒否しました。 このため、百条委員会は7月22日、同月25日に開かれる委員会に出席した上で、証言を求める請求を改めて田久保氏側に出しています。 こうした中、田久保市長は7月24日に中島弘道 議長などと面会し、「求められている事項は、いずれも回答が事実上不可能な内容を含むものであり、不適切な請求である」などと百条委員会への出頭も証言も拒否する旨を記した回答書を手渡しました。 中島議長は「無責任な主張。真摯な態度ではない。不誠実」と怒りをあらわにしています。 田久保市長は回答書を渡した際、中島議長に「市長室におりますので」と伝えていたものの、直後に退庁しました。
回答書の内容とは?
田久保市長が提出した回答書の全文は以下の通り。 出頭請求に対する回答書 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。さて、貴議会より令和7年7月22日付で交付された「証人出頭請求書」を受領いたしました。これに対し、以下のとおり回答いたします。 1 出頭の拒否について 令和7年7月25日(金)午前10時に指定された場所への出頭を拒否いたします。 2 出頭拒否の理由について 以下の理由により、証人として出頭し証言することはできません。 (1)証言を求められている事項について 貴議会の証人出頭請求書によれば、証言を求める事項として以下の3点が挙げられています。1 記録の提出を拒む理由、2 卒業証書とされている書類に関すること、3 除籍となった事実に関すること。 (2)記録の提出を拒む理由(1)について 令和7年7月18日付の回答書において、記録の提出を拒む正当な理由を既に記載しております。よって、本件は回答済みの事項であり、改めて証言する内容はございません。
【関連記事】
- 「強制捜査として捜索差し押さえをするかどうか…」学歴詐称の田久保市長が疑惑の“卒業証書”提出を拒否! 理由に正当性は? 菊地幸夫 弁護士に聞く 「本物だというのなら、なぜ出せないのか?」
- 学歴詐称で田久保市長が辞意 「辞職を表明しているので何の力もないただの一般人」 代理人弁護士が語った疑惑の卒業証書を見せられない“ワケ” 日中には持参をにおわせ「市民にしっかりわかるように説明したい」
- 田久保市長がチラ見せ“卒業証書”提出を拒否 「いかなる調査権も憲法及び法律が保障する個人の基本的な権利を侵害することは許されない」 百条委が要請も「『正当な理由』に該当する」と主張 回答書を全文公開
- 学歴詐称の田久保市長「百条委員会を尊重したい気持ちはございますけれども…」 “卒業証書”の提出を拒否 「刑事告発に対しては万全の構えで対応していかなければいけない」 月内に辞職へ
- 「偽物ではないかと確信した」田久保市長の“卒業証書”提出拒否に議長が呆れ 「保身のことだけしか考えておらず情けない」 百条委は市長に証人として出頭要請へ 東洋大学に対する文書照会も