見出し画像

195.第6章「平成の東映」

第7節 平成の東映アニメ(2000年代)

 今節では、平成時代に放映された東映アニメーション制作テレビアニメシリーズのスタッフ及びキャスト、主題歌を年度ごとにまとめました。

⑪ 2000年度放映東映アニメーション制作テレビアニメ

【継続番組】
読売テレビ・日本テレビ月曜19時金田一少年の事件簿』(1997年4月~2000年9月)
フジテレビ水曜19時ONE PIECE』(1999年10月~ )
テレビ朝日土曜18時28分マシュランボー』(2000年2月~9月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分おジャ魔女どれみ#』(2000年2月~2001年1月)
新番組】
フジテレビ
日曜9時デジモンアドベンチャー02』(2000年4月~2001年3月)
テレビ朝日土曜2:30勝負師伝説 哲也』(2000年10月~2001年3月)
BSフジ平日16時55分ピポパポパトルくん』(2000年12月~2001年3月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分も〜っと!おジャ魔女どれみ』(2001年2月~2002年1月)

〇 フジテレビ(CX)系日曜9時『デジモンアドベンチャー02』(2000年4月2日 - 2001年3月25日 全50話)

【スタッフ】
原案 - 本郷あきよし
連載 - 「Vジャンプ」(集英社)
企画 - 川上大輔、木村京太郎、関弘美
シリーズ構成 - 前川淳、吉村元希
キャラクターデザイン - 中鶴勝祥
総作画監督 - 信実節子
美術デザイン - 飯島由樹子
音楽 - 有澤孝紀
シリーズディレクター - 角銅博之
制作協力 - 東映
制作 - フジテレビ、読売広告社、東映アニメーション

【声優】
本宮大輔 - 木内レイコ
ブイモン - 野田順子
井ノ上 京 - 夏樹リオ
ホークモン - 遠近孝一
火田伊織・アルマジモン - 浦和めぐみ
八神ヒカリ - 荒木香恵
テイルモン - 徳光由香
高石タケル - 山本泰輔
パタモン - 松本美和
一乗寺 賢 - 朴璐美
ワームモン - 高橋直純

【主題歌】
オープニング「ターゲット〜赤い衝撃〜」
作詞 - 松木悠 / 作曲・編曲 - 太田美知彦 / 歌 - 和田光司
エンディング
「アシタハアタシノカゼガフク」(1 - 25話)
作詞 - 三浦徳子 / 作曲 - MIZUKI / 編曲 - 渡部チェル / 歌 - AiM
「いつも いつでも」(26 - 50話)
作詞 - 松木悠 / 作曲 - 白川明 / 編曲 - 太田美知彦 / 歌 - AiM

〇 テレビ朝日(EX)系土曜2時30分(金曜深夜)『勝負師伝説 哲也』(2000年10月7日 - 2001年3月24日 全44話)

【スタッフ】
原作 - さいふうめい
漫画 - 星野泰視(講談社「少年マガジンKC」刊)
企画 - 樋口圭介(テレビ朝日)、佐藤現(東映ビデオ)、嶋津毅彦(東映アニメーション)
チーフプロデューサー - 太田賢司(テレビ朝日)
プロデューサー - 東伊里弥(東映アニメーション)、福吉健(テレビ朝日)
シリーズ構成・脚本 - 菅良幸
音楽 - 蓜島邦明
キャラクターデザイン - 窪秀巳
美術デザイン - 中村光毅
色彩設計 - 佐久間ヨシ子
チーフディレクター - 西沢信孝
アニメーション制作 - 東映アニメーション
製作 - テレビ朝日、東映エージェンシー、東映アニメーション、東映ビデオ

【声優】
哲也 - 置鮎龍太郎
房州 - 大塚周夫
ダンチ - 高木渉
ナレーション - 青野武

【主題歌】
オープニングテーマ「REACH OUT」
作詞:森若香織 / 作曲、編曲:朝本浩文 / 歌:和田アキ子
エンディングテーマ「果実」
作詞:タカミサトル / 作曲、編曲:磯野テツオ / 歌:磯野テルオ

〇 BSフジテレビ平日16時55分『ピポパポパトルくん』(2000年12月4日 - 2001年3月7日 全46話)

【スタッフ】
原作 - BIRTHDAY / 東堂いづみ
監督(シリーズディレクター) - 橋本光夫
シリーズ構成 - 松井亜弥
キャラクターデザイン - 佐藤陽子
音楽 - 滝沢淑行
アニメーション制作 - 東映アニメーション
製作 - パトルプロジェクト(BSフジ / クリーク・アンド・リバー社 / 東映アニメーション)→(BSフジ / クリーク・アンド・リバー社 / 科揚華多媒體 / 東映アニメーション)

【声優】
パトル - 坂本千夏
はじめ - 川崎恵理子
パット - 西原久美子
ももこ - 金月真美

【主題歌】
オープニングテーマ
「ピポパポ パトルくん」(NECインターチャネル)
作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - ROKUJI / 編曲 - 滝沢淑行 / 歌 - 大橋マキ
エンディングテーマ 
インスト(第1話 - 第64話)
「ひまわりタウンはウタウタウン」(第65話のみ)(NECインターチャネル)
作詞 - もりちよこ / 作曲 - 太田美知彦 / 編曲 - 滝沢淑行 / 歌 - 坂本千夏

〇 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『も〜っと!おジャ魔女どれみ』(2001年2月4日 - 2002年1月27日 全50話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
連載 - 講談社「なかよし」
プロデューサー - 西澤萠黄(朝日放送)、成毛克憲・高橋知子(ASATSU-DK)、関弘美(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 山田隆司
音楽 - 奥慶一
美術デザイン - ゆきゆきえ、行信三
キャラクターコンセプトデザイン - 馬越嘉彦
総作画監督 - 信実節子 
シリーズディレクター - 五十嵐卓哉
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作協力 - 東映
制作 - 朝日放送 、ADK、東映アニメーション

【声優】
春風どれみ - 千葉千恵巳
藤原はづき - 秋谷智子
妹尾あいこ - 松岡由貴
瀬川おんぷ - 宍戸留美
飛鳥ももこ - 宮原永海
春風ぽっぷ - 石毛佐和
ハナちゃん - 大谷育江
マジョリカ - 永澤菜教
ララ - 高村めぐみ

【主題歌】
オープニングテーマ「おジャ魔女はココにいる」
作詞 - 並河祥太 / 作曲・編曲 - 堀隆 / 歌 - MAHO堂
エンディングテーマ「声をきかせて」
作詞・作曲 - 杉山加奈 / 編曲 - 丸尾めぐみ / 歌 - MAHO堂

⑫ 2001年度放映東映アニメーション制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ水曜19時ONE PIECE』(1999年10月~ )
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分も〜っと!おジャ魔女どれみ』(2001年2月~2002年1月)
新番組】
フジテレビ
日曜9時デジモンテイマーズ』(2001年4月~2002年3月)
テレビ朝日土曜9時55分ののちゃん』(2001年7月~2002年9月)
フジテレビ日曜9時Kanon』(2002年1月 - 3月)
テレビ東京水曜18時キン肉マンII世』(2002年1月 - 12月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』(2002年2月~2003年1月)

〇 フジテレビ(CX)系日曜9時『デジモンテイマーズ』(2001年4月1日 - 2002年3月31日 全51話)

【スタッフ】
原案 - 本郷あきよし
連載 - 「Vジャンプ」(集英社)
企画 - 川上大輔、木村京太郎、関弘美
シリーズ構成 - 小中千昭
キャラクターデザイン - 中鶴勝祥
総作画監督 - 信実節子
美術デザイン - 渡辺佳人
音楽 - 有澤孝紀
シリーズディレクター - 貝澤幸男
シリーズディレクター補 - 中村哲治
制作協力 - 東映
制作 - フジテレビ、読売広告社、東映アニメーション

【声優】
松田タカト - 津村まこと
ギルモン - 野沢雅子
李ジェンリャ - 山口眞弓
テリアモン - 多田葵
牧野ルキ - 折笠富美子
レナモン - 今井由香
ナレーション - 野沢雅子

【主題歌】
オープニング
「The Biggest Dreamer」
作詞 - 山田ひろし / 作曲・編曲 - 太田美知彦 / 歌 - 和田光司
エンディング
「My Tomorrow」(第1話 - 第23話)
作詞 - 松木悠 / 作曲・編曲 - 大久保薫 / 歌 - AiM
「Days -愛情と日常-」(第24話 - 第51話)
作詞 - うらん / 作曲 - 大久保薫、うらん / 編曲 - 大久保薫 / 歌 - AiM

〇 テレビ朝日(EX)系土曜9時55分『ののちゃん』(2001年7月7日 - 2002年9月28日 全61話)

【スタッフ】
原作 - いしいひさいち(朝日新聞朝刊掲載)
プロデューサー:太田賢司 → 岩本太郎、清水祐美(テレビ朝日)、櫻田博之(東映アニメーション)
アシスタントプロデューサー - 西口なおみ
シリーズ構成 - 山田隆司
音楽 - en avant
キャラクターデザイン - おがわひろし
美術デザイン - 飯島由樹子
シリーズディレクター - 西沢信孝、佐々木憲世
制作協力 - 東映、電通
制作 - テレビ朝日、東映アニメーション

【声優】
山田のの子 - 大谷育江
山田まつ子 - 山本圭子
山野しげ - 鈴木れい子
山田のぼる - 高戸靖広
山田たかし、校長先生、ヒロオカ先生 - 田中秀幸
ポチ、ヤスダ先生、クボくん - 高木渉
藤原ひとみ先生 - 山崎和佳奈
タブチ先生 - 高塚正也
キクチくん、近藤ハルコ先生 - 野田順子
スズキくん - 鈴木琢磨
みみちゃん - 小松由佳
ななちゃん - 金田朋子
川田 - 小林通孝
町内会長 - 龍田直樹

【主題歌】
オープニング「うるわしのうた」(Columbia Music)
作詞・作曲・編曲 - en avant / 歌 - ののちゃん(大谷育江)
エンディング「ののちゃん一家のうた」(日本コロムビア)
作詞 - 吉元由美 / 作曲 - HULK / 編曲 - en avant / 歌 - ののちゃん一家(大谷育江・山本圭子・鈴木れい子・高戸靖広・田中秀幸)

○ フジテレビ(CX)系日曜9時『Kanon』(2002年1月30日 - 3月27日 全13話+特別編1話)

【スタッフ】
原作 - Key / Visual Art's
キャラクター原案 - 樋上いたる
企画 - 東伊里弥 佐渡和隆 及川武 川上大輔
プロデューサー - 横田守
シリーズ構成 - 山口亮太、中村誠
総作画監督 - 大西陽一
美術デザイン - さわだえいこ
音楽 - 神津裕之
原曲 折戸伸治 with Key、OdiakeS -
チーフディレクター - 伊藤尚往
制作協力 - 東映
アニメーション制作 - 東映アニメーション
製作 - 東映アニメーション、ムービック
フジテレビ

【声優】
相沢祐一 - 私市淳
月宮あゆ - 堀江由衣
水瀬名雪 - 國府田マリ子
沢渡真琴 - 飯塚雅弓
美坂栞 - 佐藤朱
川澄舞 - 田村ゆかり
水瀬秋子 - 皆口裕子
北川潤 - 関智一
美坂香里 - 川澄綾子
天野美汐 - 坂本真綾
倉田佐祐理 - 川上とも子

【主題歌】
オープニング
「florescence」
作詞 - こさかなおみ / 作曲 - 上野浩司 / 編曲 - 神津裕之 / 歌 - 藤原美穂
エンディング
「flower」
作詞 - こさかなおみ / 作曲 - 鎌田雅人 / 編曲 - 神津裕之 / 歌 - 藤原美穂

○ テレビ東京(TX)系水曜18時『キン肉マンII世』(2002年1月9日 - 12月25日 全51話)

【スタッフ】
原作 - ゆでたまご(集英社「スーパー・プレイボーイ・コミックス」刊、『Vジャンプ』連載)
プロデューサー - 五島尚武(テレビ東京)、木村京太郎(読売広告社)、鷲尾天(東映アニメーション)
キャラクターデザイン - 佐藤正樹
総作画監督 - 袴田裕二
美術監督 - 山口昌恭
音楽 - 渡部チェル
シリーズディレクター - 小村敏明
製作 - テレビ東京、読売広告社、東映アニメーション

【声優】
キン肉万太郎 - 小野坂昌也
ミート - 吉田小南美
ロビンマスク - 郷里大輔
ラーメンマン - 小野健一
バッファローマン - 乃村健次
ブラッド・キラー - 若本規夫
テリー・ザ・キッド - 森川智之
セイウチマン - 山崎たくみ
ガゼルマン - 増谷康紀
キン肉マン - 古川登志夫
アポロマン - 佐藤浩之
テリーマン - 田中秀幸
少年キッド - 古竹範子
アナコンダ - 稲田徹
ビビンバ - 高木早苗
リキシマン - 佐藤浩之
サムウ - 稲田徹
ジェロニモ、吉貝アナ、ナレーション - 大場真人
テルテルボーイ - 西村朋紘
ケビンマスク - 置鮎龍太郎
中野さん - 龍田直樹

【主題歌】
オープニングテーマ
「HUSTLE MUSCLE」
作詞 - 里乃塚玲央 / 作曲・編曲 - 渡部チェル / 歌 - 河野陽吾(NECインターチャネル)
エンディングテーマ
「愛のマッスル」(第1話 - 第26話)
作詞・作曲 - 田光マコト / 編曲 - ザ・パーマネンツ / 歌 - ザ・パーマネンツ(NECインターチャネル)
「恋のMy chop!!」(第27話 - 第51話)
作詞 - 松本悠 / 作曲 - 西田昌史 / 編曲 - MIN / 歌 - 横須賀ゆめな(NECインターチャネル)

○ 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』(2002年2月~2003年1月 全51話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
連載 - 講談社「なかよし」
プロデューサー - 西澤萠黄(朝日放送)、高橋知子(ASATSU-DK→ADK)、関弘美(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 山田隆司
音楽 - 奥慶一
美術デザイン - ゆきゆきえ、行信三
キャラクターコンセプトデザイン - 馬越嘉彦
総作画監督 - 信実節子 
シリーズディレクター - 五十嵐卓哉
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作協力 - 東映
制作 - 朝日放送 、ADK、東映アニメーション

【声優】
春風どれみ - 千葉千恵巳
藤原はづき - 秋谷智子
妹尾あいこ - 松岡由貴
瀬川おんぷ - 宍戸留美
飛鳥ももこ - 宮原永海
春風ぽっぷ - 石毛佐和
ハナちゃん - 大谷育江
マジョリカ - 永澤菜教
ララ - 高村めぐみ
オヤジーデ - 金光宣明

【主題歌】
オープニングテーマ
「DANCE!おジャ魔女」
作詞 - もりちよこ / 作曲 - 小杉保夫 / 編曲 - 山中紀昌 / 歌 - MAHO堂
エンディングテーマ
「わたしのつばさ」(第1話 - 第13話、第31話 - 第51話)
作詞 - ひかわさくら / 作曲 - 佐野恭野 / 編曲 - 信田かずお / 歌 - 中司雅美
「おジャ魔女音頭でハッピッピ!!」(第14話 - 第30話)
作詞 - 武頼杏 / 作曲 - 小杉保夫 / 編曲 - 上田益 / 歌 - MAHO堂

⑬ 2002年度放映東映アニメーション制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ水曜19時ONE PIECE』(1999年10月~ )
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』(2002年2月~2003年1月)
新番組】
フジテレビ
日曜9時デジモンフロンティア』(2002年4月~2003年3月)
テレビ朝日土曜19時釣りバカ日誌』(2002年11月~2003年9月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分明日のナージャ』(2003年2月~2004年1月)

〇 フジテレビ(CX)系日曜9時『デジモンフロンティア』(2002年4月7日 - 2003年3月30日 全50話)

【スタッフ】
原案 - 本郷あきよし
連載 - 「Vジャンプ」(集英社)
企画 - 春名剛生、木村京太郎、関弘美、馬場厚成
シリーズ構成 - 富田祐弘
キャラクターデザイン - 中鶴勝祥
総作画監督 - 山室直儀
音楽 - 有澤孝紀
シリーズディレクター - 貝澤幸男
制作協力 - 東映
制作 - フジテレビ、読売広告社、東映アニメーション

【声優】
神原拓也 - 竹内順子
源 輝二 - 神谷浩史
綾本 泉 - 石毛佐和
柴山純平 - 天田真人
永見友樹 - 渡辺久美子
木村輝一 - 鈴村健一
ボコモン - 杉山佳寿子
ネーモン - 菊池正美
パタモン - 荒木香衣

【主題歌】
オープニング
「FIRE!!」
作詞 - 山田ひろし / 作曲・編曲 - 太田美知彦 / 歌 - 和田光司
エンディング
「イノセント〜無邪気なままで〜」(1話 - 26話)
作詞 - 松木悠 / 作曲 - 千綿偉功 / 編曲 - 渡部チェル / 歌 - 和田光司
「an Endless tale」(27 - 50話)
作詞 - 山田ひろし / 作曲・編曲 - 太田美知彦 / 歌 - 和田光司&AiM

〇 テレビ朝日(EX)系土曜19時『釣りバカ日誌』(2002年11月2日 - 2003年9月13日 全37話)

【スタッフ】
原作 - やまさき十三、画 - 北見けんいち(小学館「ビッグコミックオリジナル」連載)
原作リレーションシップ(小学館) - 鈴木総一郎、奥山豊彦、勝木大
企画 - 木村純一、森下孝三、亀井修
プロデューサー - 岩本太郎 → 中嶋豪、片寄聰、鷲尾天
アシスタントプロデューサー - 西口なおみ、油井卓也、柴田宏明
シリーズ構成 - 隅沢克之 → 川崎良
音楽 - 丸山和範
美術デザイン - 中村光毅
キャラクターデザイン - 直井正博
シリーズディレクター - 今沢哲男
スーパーバイザー - 久保雅一、安齋進、関弘美
制作協力 - 電通、東映、松竹、小学館、小学館プロダクション
制作 - テレビ朝日、東映アニメーション

【声優】
浜崎伝助 - 山寺宏一
鈴木一之助 - 大塚周夫
浜崎みち子 - 渡辺美佐
浜崎鯉太郎 - 佐藤朱
ハゼタロウ - 川津泰彦→進藤尚美(2代目)
佐々木和男 - 龍田直樹
佐々木の妻 - 佐藤智恵
鈴木円子 - 棚田恵美子
多胡賢一郎 - 関智一
中村礼子 - 大本眞基子
宗優介 - 小西克幸
土井頭取 - 長嶝高士
稲川副総裁 - 園部啓一
ナレーション - 川津泰彦

【主題歌】
オープニングテーマ
「しあわせのうた」(第1話 - 第20話)
歌 - 森進一、森昌子
「釣りま唱歌でサバダバダ!」(第21話 - 第37話)
歌 - マシュー南
エンディングテーマ
「風のない海で抱きしめて」(第1話 - 第21話)
歌 - 愛内里菜
「Freemen」(第22話 - 第37話)
歌 - Retro G-Style

○ 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『明日のナージャ』(2003年2月2日 - 2004年1月25日 全50話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
連載 - 講談社「なかよし」
プロデューサー - 西澤萌黄(朝日放送)、高橋知子(ADK)、関弘美(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 金春智子
キャラクターデザイン - 中澤一登
総作画監督 - 佐藤雅将
美術監督 - ゆきゆきえ
音楽 - 奥慶一
音楽制作 - マーベラスエンターテイメント
シリーズディレクター - 五十嵐卓哉
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作協力 - 東映
制作 - 朝日放送、ADK、東映アニメーション

【声優】
ナージャ - 小清水亜美
団長 - 一条和矢
アーベル - 山崎たくみ
シルヴィー - 折笠富美子
トーマス - 岸尾だいすけ
ケンノスケ/ショコラ - 木内レイコ
リタ - 大谷育江
おばば - 京田尚子
フランシス - 斎賀みつき
ローズマリー - 宍戸留美

【主題歌】
オープニングテーマ「ナージャ!!」
作詞・作曲 - 茅原万起 / 編曲 - 大谷幸 / 歌 - 本田美奈子
エンディングテーマ「けせら・せら」
作詞 - うえのけいこ / 作曲 - 小杉保夫 / 編曲 - 大谷幸 / 歌 - 小清水亜美

⑭ 2003年度放映東映アニメーション制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ水曜19時ONE PIECE』(1999年10月~ )
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分明日のナージャ』(2003年2月~2004年1月)
新番組】
日本テレビ
日曜9時エアマスター』(2003年4月~10月)
フジテレビ
日曜9時金色のガッシュベル!!』(2003年4月~2004年3月)
テレビ朝日土曜19時ボボボーボ・ボーボボ』(2003年11月~2005年10月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分ふたりはプリキュア』(2004年2月~2005年1月)

〇 日本テレビ(NTV)系日曜9時『エアマスター』(2003年4月2日 - 10月1日 全27話)

【スタッフ】
原作 - 柴田ヨクサル(白泉社刊「ヤングアニマル」連載)
プロデューサー - 山下洋、田村学、木戸睦
シリーズ構成 - 横手美智子
キャラクターデザイン・総作画監督 - 馬越嘉彦
美術デザイン - 行信三
音楽 - 平野義久
音楽プロデューサー - 千石一成
シリーズディレクター - 西尾大介
製作協力 - 東映
製作 - 日本テレビ、VAP、東映アニメーション

【声優】
相川 摩季 - 朴璐美
乾 蓮華 - 金田朋子
中ノ谷美奈 - ゆかな
川本 みちる - 浅野真澄
滝川ユウ - 鈴木麻里子
崎山香織 - 土井美加
坂本ジュリエッタ - 堀内賢雄

【主題歌】
オープニングテーマ「烈の瞬」
作詞・作曲 - 鹿島公行 / 編曲・歌 - ジャパハリネット
エンディングテーマ「ROLLING1000tOON」
作詞・作曲 - マキシマムザ亮君 / 編曲・歌 - マキシマム ザ ホルモン

〇 フジテレビ(CX)系日曜9時『金色のガッシュベル!!』( 2003年4月6日 - 2006年3月26日 全150話)

【スタッフ】
原作 - 雷句誠
原作協力 - 週刊少年サンデー編集部、小学館キャラクター事業センター
企画 - 金田耕司(フジテレビ)、木村京太郎(読売広告社)、関弘美→清水慎治(東映アニメーション)、都築伸一郎(小学館)
企画協力:久保雅一(小学館キャラクター事業センター)
プロデューサー - 濱野貴敏→高瀬敦也(フジテレビ)、池田慎一(読売広告社)、櫻田博之(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 橋本裕志→大和屋暁
音楽 - 大谷幸
キャラクターデザイン・総作画監督 - 大塚健
美術デザイン - 渡辺佳人
シリーズディレクター - 中村哲冶→貝澤幸男
シリーズディレクター補佐 - 地岡公俊
音楽協力 - NECインターチャネル
制作協力 - 東映
製作 - フジテレビ、読売広告社、東映アニメーション

【声優】
ガッシュ - 大谷育江
高嶺清麿 - 櫻井孝宏
水野鈴芽 - 秋谷智子
恵 - 前田愛
ティオ - 釘宮理恵
シェリー - 折笠富美子
ブラゴ - 小嶋一成
フォルゴレ - 高橋広樹
キャンチョメ - 菊池正美
ウマゴン - こおろぎさとみ
清麿の父 - 置鮎龍太郎
清麿の母 - 山崎和佳奈
ナオミ - 溝脇しほみ
コルル - 桑島法子

【主題歌】
オープニングテーマ
「カサブタ」(1話 - 50話)
作詞・作曲 - 千綿偉功 / 編曲 - 渡部チェル / 歌 - 千綿ヒデノリ
「君にこの声が 届きますように」(51話 - 100話)
作詞 - うらん / 作曲・編曲 - 大久保薫 / 歌 - 谷本貴義
「見えない翼」(101話 - 150話)
作詞・作曲・編曲 - 太田美知彦 / 歌 - 谷本貴義
エンディングテーマ
「PERSONAL」(1話 - 30話)
作詞・作曲・編曲 - T2ya / 歌 - 上戸彩
「STARS -you don't have to worry about tomorrow-」(31話 - 58話)
作詞 - KING / 作曲・編曲 - MIKI WATANABE / 歌 - KING
「つよがり」(59話 - 75話)
作詞 - 福田哲也 / 作曲・編曲 - 勝誠二 / 歌 - 喜多村英梨
「イデア」(76話 - 100話)
作詞・作曲 - 天野月子 / 編曲 - 戸倉弘智 / 歌 - 天野月子
「今日より明日は」(101話 - 125話)
作詞・作曲 - 芳賀俊和 / 編曲 - えちうら & MTTラボ / 歌 - えちうら
「★遊FEVER★」(126話 - 149話)
作詞・作曲 - 篠原ともえ / 編曲 - Kagami、篠原ともえ / 歌 - 篠原ともえ
「カサブタ」(第150話)
作詞・作曲 - 千綿偉功 / 編曲 - 渡部チェル / 歌 - 千綿ヒデノリ

〇 テレビ朝日(EX)系土曜9時55分『ボボボーボ・ボーボボ』(2003年11月8日 - 2005年10月29日 全76話)

【スタッフ】
原作 - 澤井啓夫
企画 - 木村純一(第1話 - 第66話)→太田賢司(第67話 - 第76話)、森下孝三
プロデューサー
太田賢司(第1話 - 第7話)
吉川大祐(第1話 - 第7話・66話 - 第76話)→島袋憲一郎(第8話 - 第32話)→松田佐栄子(総集編 - 第65話)
渡辺哲也(第1話 - 第32話)→吉村行夫(総集編 - 第76話)
梅澤淳稔(第1話 - 第51話)→吉沢孝男(第52話 - 第76話)
アシスタントプロデューサー - 吉川大祐(第8話 - 第65話)
シリーズ構成 - 浦沢義雄
音楽 - 亀山耕一郎
キャラクターデザイン - 大西陽一
総作画監督 - 梨澤孝司
美術デザイン - 中村光毅
シリーズディレクター - 芝田浩樹
制作協力 - 東映、電通
制作 - テレビ朝日、東映アニメーション

【声優】
ボーボボ:子安武人
ビュティ:野中藍
首領パッチ:小野坂昌也
ところ天の助:園部啓一
ヘッポコ丸:進藤尚美
ナレーション:太田真一郎

【主題歌】
オープニングテーマ
「WILD CHALLENGER」(第1話 - 第32話)
作詞 - 永田雅規、宮下昌也 / 作曲・編曲 - 宮下昌也 / 歌 - JINDOU
「バカサバイバー」(総集編 - 第76話)
作詞・作曲 - トータス松本 / 編曲・歌 - ウルフルズ(東芝EMI)
エンディングテーマ
「幸せ」(第1話 - 第19話)
作詞・作曲 - はるよピ / 編曲・歌 - マニ★ラバ(青森レコード)※デビュー曲
「キライチューン」(第20話 - 第32話)
作詞・作曲・歌 - FREENOTE(トイズファクトリー)
「H.P.S.J.」(総集編 - 第76話)
作詞 - hiroko and mitsuyuki miyake / 作曲・編曲 - mitsuyuki miyake / 歌 - mihimaru GT(ユニバーサルJ)

○ 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『ふたりはプリキュア』(2004年2月1日 - 2005年1月30日 全49話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
連載 - 講談社「なかよし」
プロデューサー - 西澤萠黄(第1話 - 第12話) → 土肥繁葉樹(第13話 - 最終話)(朝日放送)、高橋知子(第1話 - 第41話) → 鶴崎りか(第42話 - 最終話)(ADK)、鷲尾天(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 川崎良
キャラクターデザイン - 稲上晃
美術監督 - 行信三
音楽 - 佐藤直紀
シリーズディレクター - 西尾大介
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作協力 - 東映
制作 - 朝日放送、ADK、東映アニメーション

【声優】
美墨なぎさ/キュアブラック - 本名陽子
雪城ほのか/キュアホワイト - ゆかな
メップル - 関智一
ミップル - 矢島晶子
ウィズダム - 松野太紀
莉奈 - 徳光由禾
志穂 - 仙台エリ
竹ノ内 よし美 - 永野愛
藤村 省吾 - 岸尾だいすけ
木俣 - 加藤木賢志
藤田 アカネ - 藤田美歌子
中川 弓子 - 生天目仁美
校長 - 塩屋浩三
米槻教頭 - 西村朋紘
ピーサード - 高橋広樹
ゲキドラーゴ - 石井康嗣
ポイズニー - 雨蘭咲木子
キリヤ - 木内レイコ
イルクーボ - 二又一成

【主題歌】
オープニングテーマ
「DANZEN! ふたりはプリキュア」
作詞 - 青木久美子 / 作曲 - 小杉保夫 / 編曲:佐藤直紀 / 歌 - 五條真由美
エンディングテーマ
「ゲッチュウ!らぶらぶぅ?!」
作詞 - 青木久美子 / 作曲・編曲 - 佐藤直紀 / 歌 - 五條真由美

⑮ 2004年度放映東映アニメーション制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ水曜19時ONE PIECE』(1999年10月~ )
フジテレビ日曜9時金色のガッシュベル!!』(2003年4月~2006年3月)
テレビ朝日土曜19時ボボボーボ・ボーボボ』(2003年11月~2005年10月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分ふたりはプリキュア』(2004年2月~2005年1月)
新番組】
テレビ東京
木曜1時キン肉マンII世 ULTIMATE MUSCLE』(2004年4月~7月)
テレビ東京木曜18時30分冒険王ビィト』(2004年9月~2005年9月)
テレビ朝日
木曜2時42分リングにかけろ1』(2004年10月~12月)
テレビ朝日木曜2時42分Xenosaga THE ANIMATION』(2005年1月~3月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分ふたりはプリキュア Max Heart』(2005年2月~2006年1月)

○ テレビ東京(TX)系木曜1時『キン肉マンII世 ULTIMATE MUSCLE』(2004年4月8日 - 7月1日 全13話)

【スタッフ】
原作 - ゆでたまご(集英社「スーパー・プレイボーイ・コミックス」刊、『Vジャンプ』連載)
プロデューサー - 上田和成(読売広告社)、鷲尾天(東映アニメーション)
キャラクターデザイン - 佐藤正樹
総作画監督 - 袴田裕二
美術監督 - 山口昌恭
音楽 - 渡部チェル
シリーズディレクター - 小村敏明
製作 - テレビ東京、読売広告社、東映アニメーション

【声優】
キン肉万太郎 - 小野坂昌也
ミート - 吉田小南美
ケビンマスク - 置鮎龍太郎
テリー・ザ・キッド - 森川智之
セイウチマン - 山崎たくみ
ガゼルマン - 増谷康紀
キン肉マン - 古川登志夫
テリーマン - 田中秀幸
ロビンマスク - 郷里大輔
ラーメンマン - 小野健一
バッファローマン - 乃村健次

【主題歌】
オープニングテーマ「believe」
作詞・歌 - The NaB's / 作曲・編曲 - 芳野藤丸(ユニバーサルミュージック)
エンディングテーマ「赤色ダンスホール」
作詞・作曲 - 田中大我 / 編曲・歌 - sui(トライエム)

○ テレビ東京(TX)系木曜18時30分『冒険王ビィト』(2004年9月30日 - 2005年9月29日 全52話)

【スタッフ】
原作 - 三条陸
漫画 - 稲田浩司(集英社「月刊少年ジャンプ」連載)
プロデューサー - 森村祥子(テレビ東京)、坂田雄馬、関弘美 → 木戸睦
シリーズ構成 - 成田良美
キャラクターデザイン - 中鶴勝祥、山室直儀
総作画監督 - 山室直儀
美術設定 - 中村光毅
音楽 - 高木洋
シリーズディレクター - 長峯達也
アニメーション制作 - 東映アニメーション
製作協力 - 東映、ビィト製作委員会
製作 - テレビ東京、電通、東映アニメーション

【声優】
ビィト - 木内レイコ 
ポアラ - 前田愛
キッス - 久川綾 
スレッド - 三浦祥朗
ミルファ - 宍戸留美
ジーク - 玉木有紀子
ゼノン - 緑川光
ライオ - 古川登志夫
クルス - 千葉進歩
ベルトーゼ - 石塚運昇
シャギー - 中尾隆聖

【主題歌】
オープニングテーマ
「emotion」(第1話 - 第26話)
作詞・作曲 - 南ヤスヒロ、丸谷学 / 編曲・歌 - Sunbrain
「wish men」(第27話 - 第52話)
作詞 - 南ヤスヒロ、丸谷学、高崎卓馬 / 作曲 - 南ヤスヒロ、丸谷学 / 編曲・歌 - Sunbrain
エンディングテーマ
「pureness」(第1話 - 第13話)
作詞・歌 - 北出菜奈 / 作曲・編曲 - 本間昭光
「Dreaming under the moon」(第14話 - 第26話)
作詞・作曲・歌 - 加藤ミリヤ / 編曲 - Maestro-T
「The Bee of Love -ある蜂の愛の物語-」(第27話 - 第39話)
作詞 - Babee / 作曲・編曲 - Franken / 歌 - Splash Candy
「月あかり(Full Moon Version)」(第40話 - 第52話)
作詞 - nanami / 作曲 - nanami / 編曲 - 村山達哉 / 歌 - 大山百合香

〇 テレビ朝日(EX)系木曜2時42分『リングにかけろ1』(2004年10月7日 - 12月16日 全12話)

【スタッフ】
原作 - 車田正美
企画 - 森下孝三、松本慶明、片岡義朗
プロデューサー - シュレック・ヘドウィック、木戸睦、吉澤孝男 - 辻洋
シリーズ構成 - 黒田洋介
総作画監督 - 荒木プロダクション
キャラクターデザイン - 荒木伸吾、姫野美智
美術デザイン - 飯島由樹子
音楽 - 上田益
シリーズディレクター - 小村敏明
制作 - テレビ朝日
アニメーション制作 - 東映アニメーション
製作 - マーベラスエンターテイメント

【声優】
高嶺竜児 - 森田成一
高嶺菊 - 田中理恵
剣崎順 - 置鮎龍太郎
香取石松 - 草尾毅
志那虎一城 - 石川英郎
河井武士 - 神谷浩史

【主題歌】
オープニングテーマ「明日への闘志」
作詞 - 松尾康治、車田正美 / 作曲・編曲 - Kacky / 歌 - Marina del ray
エンディングテーマ「TAKE MY SOUL FOREVER」
作詞・作曲 - YOFFY / 編曲 - YOFFY・KOISHI / 歌 - サイキックラバー

〇 テレビ朝日(EX)系木曜2時42分『Xenosaga THE ANIMATION』(2005年1月5日 - 3月23日 全12話)

【スタッフ】
監修 - 山内重保
チーフディレクター - 古賀豪
シリーズ構成・脚本・スーパーバイザー - 竹田裕一郎
キャラクターデザイン - 結城信輝
総作画監督 - 佐藤雅将
メカニックデザイン - 大河広行
CGディレクター - 宮原直樹
美術デザイン - 須和田真
音楽 - 山下康介(サントラ発売元:コロムビアミュージックエンタテインメント)
協力 - 東映エージエンシー
制作 - テレビ朝日
製作 - ゼノサーガ製作委員会(東映アニメーション、ハピネット・ピクチャーズ、ナムコ)

【声優】
シオン・ウヅキ - 前田愛
KOS-MOS - 鈴木麻里子
ジギー - 江原正士
モモ - 宍戸留美
ケイオス - 保志総一朗
Jr. - 川崎恵理子
アレン・リッジリー - 平田広明
アルベド・ピアソラ - 山寺宏一
シェリィ・ゴトウィン - 山崎和佳奈
メリィ・ゴドウィン - 白石涼子
キルシュヴァッサー - 広橋涼
ルイス・バージル - 森田成一
マシューズ - 乃村健次
トニー - 三浦祥朗
ハマー - 高戸靖広
百式観測器A - 鎌田梢
百式観測器B - 吉倉万里

【主題歌】
エンディングテーマ「in this serenity」
作詞 - Roland Lennox / 作曲・編曲 - 山下康介 / 歌 - 五條真由美

○ 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『ふたりはプリキュア Max Heart』(2005年2月6日 - 2006年1月29日 全47話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
連載 - 講談社「なかよし」
プロデューサー - 土肥繁葉樹(第1話 - 第15話) → 大野逸雄(第16話 - 最終話)、亀田雅之(第37話 - 最終話)(朝日放送)、鶴崎りか(ADK)、鷲尾天(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 川崎良
キャラクターデザイン - 稲上晃
美術監督 - 行信三
音楽 - 佐藤直紀
シリーズディレクター - 西尾大介
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作協力 - 東映
制作 - 朝日放送、ADK、東映アニメーション

【声優】
美墨なぎさ/キュアブラック - 本名陽子
雪城ほのか/キュアホワイト - ゆかな
九条ひかり/シャイニールミナス - 田中理恵
メップル - 関智一
ミップル - 矢島晶子
ポルン - 池澤春菜
石の番人 - 松野太紀
ピーサード - 高橋広樹
ゲキドラーゴ - 石井康嗣
ポイズニー - 雨蘭咲木子
キリヤ - 木内レイコ
イルクーボ - 二又一成
ジャアクキング - 小野健一
ザケンナー - 上別府仁資
高清水莉奈 - 徳光由禾
久保田志穂 - 仙台エリ
藤田アカネ - 藤田美歌子
藤村省吾 - 岸尾だいすけ
美墨岳 - 子安武人
美墨理恵 - 荘真由美
美墨亮太 - 高橋直純
雪城さなえ(ほのかのおばあちゃん) - 野沢雅子

【主題歌】
オープニングテーマ
「DANZEN! ふたりはプリキュア」
作詞 - 青木久美子 / 作曲 - 小杉保夫 / 編曲:佐藤直紀 / 歌 - 五條真由美
エンディングテーマ
「ムリムリ?! ありあり!! INじゃぁな〜い?!」(第1 - 36話)
作詞:青木久美子、作曲・編曲:佐藤直紀、歌:五條真由美、ヤング・フレッシュ
「ワンダー☆ウィンター☆ヤッター!!」(第37 - 47話)
作詞:青木久美子、作曲:間瀬公司、編曲:佐藤直紀、歌:五條真由美

⑯ 2005年度放映東映アニメーション制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ水曜19時ONE PIECE』(1999年10月~ )
フジテレビ日曜9時金色のガッシュベル!!』(2003年4月~2006年3月)
テレビ朝日土曜19時ボボボーボ・ボーボボ』(2003年11月~2005年10月)
テレビ東京木曜18時30分冒険王ビィト』(2004年9月~2005年9月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分ふたりはプリキュア Max Heart』(2005年2月~2006年1月)
新番組】
テレビ東京
木曜18時30分冒険王ビィト エクセリオン』(2005年10月~2006年3月)
テレビ朝日土曜10時50分ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』(2005年11月~2006年9月)
テレビ東京木曜1時キン肉マンII世 ULTIMATE MUSCLE2』(2006年1月~3月)
フジテレビ
金曜0時35分怪 〜ayakashi〜』(2006年1月~3月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分ふたりはプリキュア Splash Star』(2006年2月~2007年1月)

○ テレビ東京(TX)系木曜18時30分『冒険王ビィト エクセリオン』(2005年10月6日 - 2006年3月30日 全25話)

【スタッフ】
原作 - 三条陸
漫画 - 稲田浩司(集英社「月刊少年ジャンプ」連載)
プロデューサー - 森村祥子(テレビ東京)、坂田雄馬、関弘美 → 木戸睦
シリーズ構成 - 成田良美
キャラクターデザイン - 中鶴勝祥、山室直儀
総作画監督 - 山室直儀
美術設定 - 中村光毅
音楽 - 高木洋
シリーズディレクター - 長峯達也
アニメーション制作 - 東映アニメーション
製作協力 - 東映、ビィト製作委員会
製作 - テレビ東京、電通、東映アニメーション

【声優】
ビィト - 木内レイコ 
ポアラ - 前田愛
キッス - 久川綾 
ミルファ - 宍戸留美
ゼノン - 緑川光
バウス - 西凛太朗
ベルトーゼ - 石塚運昇
シャギー - 中尾隆聖

【主題歌】
オープニングテーマ
「空を見て想う」(第1話 - 第25話)
作詞 - 山口進 / 作曲 - OUTLAW / 編曲 - OUTLAW&片岡大志 / 歌 - OUTLAW
エンディングテーマ
「風のランナー」(第1話 - 第25話)
作詞・作曲 - 石田順三 / 編曲 - 坂本昌之 / 歌 - SunSet Swish

○ テレビ朝日(EX)系土曜10時50分『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』(2005年11月12日 - 2006年9月24日 全39話)

【スタッフ】
原案 - MK企画 → エムケイ
プロデューサー - 梶淳、櫻田博之
シリーズ構成 - 三条陸
キャラクターデザイン - 山崎健志、山崎展義
サブキャラクターデザイン・キャラクター総作画監督 - 直井正博
メカニックデザイン - 大塚健
サブメカニックデザイン - 佐藤元
美術デザイン - 中村光毅 → 本多敬
シリーズディレクター - 細田雅弘
音楽協力 - テレビ朝日ミュージック、東映アニメーション音楽出版
製作協力 - 東映
製作 - テレビ朝日、東映アニメーション

【声優】
ツワブキ・ダイヤ - 田中真弓
ルル - 川上とも子
ピュリア - 木内レイコ
キャプテン・ガリス - 大川透
リー・ジェンシン - 草尾毅
ローサ副長 - 半場友恵
ダイモンじいさん - 大友龍三郎
フジヤマ・シズカ - ゆきのさつき
ハヤミ・ナオト - 進藤尚美
サコン - 田中秀幸

【主題歌】
オープニングテーマ
「GAIKING」
作詞 - YOFFY / 作曲 - IMAJO / 編曲 - 大石憲一郎 & サイキックラバー / 歌 - サイキックラバー
エンディングテーマ
「ボクニデキルコト」(1 - 26話)
作詞 - MIZUE / 作曲・歌 - 徳永英明 / 編曲 - 坂本昌之
発売元 - ユニバーサルミュージック/A&Mレーベル(規格番号:UMCK-9136)
「Oh!my god」(27 - 38話)
作詞 - 青木久美子 / 作曲 - YOFFY / 編曲 - 大石憲一郎 / 歌 - サイキックラバー
発売元 - コロムビアミュージックエンタテインメント

○ テレビ東京(TX)系木曜1時『キン肉マンII世 ULTIMATE MUSCLE2』(2006年1月4日 - 3月29日 全13話)

【スタッフ】
原作 - ゆでたまご((集英社「週刊プレイボーイ」連載))
プロデューサー - 木村京太郎(読売広告社)、鷲尾天(東映アニメーション)
脚本 - まさきひろ、山田健一、大和屋暁
キャラクターデザイン - 佐藤正樹
総作画監督 - 袴田裕二
美術監督 - 山口昌恭
音楽 - 渡部チェル
シリーズディレクター - 小村敏明
製作 - テレビ東京、読売広告社、東映アニメーション

【声優】
キン肉万太郎 - 小野坂昌也
ミート - 吉田小南美
ケビンマスク - 置鮎龍太郎
クロエ - 竹本英史
ヒカルド - 森川智之
イリューヒン - 遠近孝一

【主題歌】
オープニングテーマ「Trust Yourself」
作詞・作曲・歌 - 高取ヒデアキ / 編曲 - 籠島裕昌 / 演奏 - ZETKI(コロムビアミュージックエンタテインメント〈現・日本コロムビア〉)
エンディングテーマ「誓ノ月」
作曲・編曲・歌 - Kagrra / 作詞 - 一志(コロムビアミュージックエンタテインメント)

○ フジテレビ(CX)系金曜0時35分『怪 〜ayakashi〜』(2006年1月13日 - 3月24日 全11話)

【スタッフ】
企画 - 金田耕司
プロデューサー - 高瀬敦也、梅澤淳稔、柴田宏明、伊藤幸弘、山本幸治
企画協力 - LATERNA
「四谷怪談」
原作 - 鶴屋南北
シリーズディレクター - 今沢哲男
脚本 - 小中千昭
キャラクター原案 - 天野喜孝[6]
キャラクターデザイン・総作画監督 - 伊藤秀樹[6]
美術監督 - 加藤浩
「天守物語」
原作 - 泉鏡花
シリーズディレクター - 永山耕三
脚本 - 坂元裕二
キャラクターデザイン・コンセプトデザイン・総作画監督 - 名倉靖博
アニメーションディレクター - 門田英彦
美術監督 - 行信三
「化猫」
シリーズディレクター - 中村健治
脚本 - 横手美智子
キャラクターデザイン・コンセプトデザイン・総作画監督 - 橋本敬史
美術デザイン - 倉橋隆
美術 - 保坂有美、倉橋隆
音楽 - 高梨康治
音楽協力 - ソニー・ミュージックエンタテインメント、フジパシフィック音楽出版、東映アニメーション音楽出版
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作 - 怪 〜ayakashi〜製作委員会(フジテレビ、東映アニメーション、アスミック・エースエンタテインメント、ソニー・ミュージックエンタテインメント、スカパー・ウェルシンク、電通)

【声優】
「四谷怪談」
民谷伊右衛門(たみや いえもん) - 平田広明
民谷岩(たみや いわ) - 小山茉美
四谷袖(よつや そで) - 永島由子
四谷左門(よつや さもん) - 平野正人
佐藤与茂七(さとう よもしち) - 高木渉
宅悦(たくえつ) - 稲葉実
小仏小平(こぼと こへい) - 松野太紀
「天守物語」
姫川図書之助(ひめかわ ずしょのすけ) - 緑川光
富姫(とみひめ) - 桑島法子
舌長姥(したながうば)  - 真山亜子
奇々丸(ききまる) - 小野坂昌也
怪々丸(かいかいまる) - 山口勝平
お静(おしず) - 千葉紗子
武田播磨守(たけだ はりまのかみ) - 塩屋浩三
「化猫」
薬売り男 - 櫻井孝宏
坂井伊顕(さかい よしあき) - 佐々木誠二
坂井水江(さかい みずえ) - 沢海陽子
坂井真央(さかい まお) - 鎌田梢
坂井伊國(さかい よしくに) - 龍田直樹
坂井伊行(さかい よしゆき) - 大塚周夫
珠生(たまき) - 鎌田梢
猫(ねこ) - 藤本たかひろ

【主題歌】
オープニングテーマ「HEAT ISLAND」
作詞 - Sasaki Shiro、Sakama Daisuke /作曲・ 編曲 - Mr.Drunk/ 歌 - RHYMESTER
エンディングテーマ「春のかたみ」
作詞・作曲 - 松任谷由実 / 編曲 - 松任谷正隆/ 歌 - 元ちとせ

○ 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『ふたりはプリキュア Splash Star』(2006年2月5日 - 2007年1月28日 全49話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
連載 - 講談社「なかよし」
企画 - 大野逸雄(朝日放送)、松下洋子(ADK)、清水慎治(東映アニメーション)
プロデューサー - 大野逸雄(朝日放送)(第1 - 19話)、亀田雅之(朝日放送)、鶴崎りか(ADK)、鷲尾天(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 長津晴子(第1 - 13話) → 成田良美(第14 - 49話)
キャラクターデザイン - 稲上晃
美術監督 - 行信三
音楽 - 佐藤直紀
音楽制作 - マーベラスエンターテイメント
シリーズディレクター - 小村敏明
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作協力 - 東映
制作 - 朝日放送、ADK、東映アニメーション

【声優】
日向咲/キュアブルーム - 樹元オリエ
美翔舞/キュアイーグレット - 榎本温子
日向みのり - 齋藤彩夏
星野健太 - 竹内順子
フラッピ - 山口勝平
チョッピ - 松来未祐
ゴーヤーン - 森川智之
カレハーン - 千葉一伸
モエルンバ - 難波圭一
ドロドロン - 岩田光央
ミズ・シタターレ - 松井菜桜子
キントレスキー - 小杉十郎太
霧生満 - 渕崎ゆり子
霧生薫 - 今井由香
ムープ - 渕崎ゆり子
フープ - 岡村明美

【主題歌】
オープニングテーマ
「まかせて★スプラッシュ☆スター★」
作詞 - 青木久美子、作曲 - 小杉保夫、編曲 - 家原正樹、歌 - うちやえゆか with Splash Stars
エンディングテーマ
『「笑うが勝ち!」でGO!』(第1話 - 第30話)
作詞 - 青木久美子、作曲 - 高取ヒデアキ、編曲 - 家原正樹、歌 - 五條真由美
「ガンバランスdeダンス」(第31話 - 第49話)
作詞 - 青木久美子、作曲 - 小杉保夫、編曲 - 家原正樹、歌 - 五條真由美 with フラッピ&チョッピーズ

⑰ 東映アニメーション創立50周年2006年度放映東映アニメーション制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ
水曜19時ONE PIECE』(1999年10月~ )
テレビ朝日土曜10時50分ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』(2005年11月~2006年9月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分ふたりはプリキュア Splash Star』(2006年2月~2007年1月)
新番組】
フジテレビ
日曜9時デジモンセイバーズ』(2006年4月~2007年3月)
テレビ朝日木曜2時42分リングにかけろ1 日米決戦編』(2006年4月~6月)
テレビ東京水曜1時エア・ギア』(2006年4月~9月)
アニマックス木曜18時30分神様家族』(2006年5月~8月)
テレビ朝日金曜2時40分貧乏姉妹物語』(2006年6月~9月)
テレビ東京土曜7時出ましたっ!パワパフガールズZ』(2006年7月~2007年6月)
朝日放送金曜2時46分他『銀色のオリンシス』(2006年10月~12月)
テレビ朝日日曜6時30分祝!ハピ☆ラキ ビックリマン』(2006年10月~2007年9月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分Yes!プリキュア5』(2007年2月~2008年1月)

○ フジテレビ系日曜9時『デジモンセイバーズ』(2006年4月2日 - 2007年3月25日 全48話+総集編1話)

【スタッフ】
原案 - 本郷あきよし
連載 - 「Vジャンプ」(集英社)
プロデューサー - 金田耕司・高瀬敦也(フジテレビ)、池田慎一(読売広告社)、梅澤淳稔・柴田宏明
シリーズ構成 - 山口亮太
キャラクターデザイン - 青井小夜
総作画監督 - 浅沼昭弘
美術デザイン - 渡辺佳人
音楽 - 奥慶一
シリーズディレクター - 角銅博之
音楽協力 - インデックスミュージック、フジパシフィック音楽出版、東映アニメーション音楽出版
制作協力 - 東映
制作 - フジテレビ、読売広告社、東映アニメーション

【声優】
本宮大輔 - 木内レイコ
ブイモン - 野田順子
井ノ上 京 - 夏樹リオ
ホークモン - 遠近孝一
火田伊織・アルマジモン - 浦和めぐみ
八神ヒカリ - 荒木香恵
テイルモン - 徳光由香
高石タケル - 山本泰輔
パタモン - 松本美和
一乗寺 賢 - 朴璐美
ワームモン - 高橋直純

【主題歌】
オープニング
「強ing! Going! My soul!!」(1話 - 29話)
歌 - ダイナマイトSHU / 作詞 - 比留間徹 / 作曲 - POM / 編曲 - 渡部チェル
「ヒラリ」(30話 - 最終話、番外編)
歌・作詞 - 和田光司 / 作曲 - Ikuo / 編曲 - SPM@
エンディング
「One Star」(1話 - 24話)
歌 - 伊藤陽佑 / 作詞 - 榊原智子 / 作曲 - POM / 編曲 - 大野宏明
「流星」(25話 - 47話、番外編)
歌 - MiyuMiyu / 作詞・作曲 - yukiko / 編曲 - 三宅一徳

○ テレビ朝日系木曜2時42分『リングにかけろ1-日米決戦編-』(2006年4月6日 - 6月22日 全12話)

【スタッフ】
原作 - 車田正美
プロデューサー - 太田賢司、木戸睦、辻洋
シリーズ構成 - 黒田洋介
総作画監督 - 窪秀巳
キャラクターデザイン - 荒木伸吾、姫野美智
美術デザイン - 鹿野良行
音楽 - 上田益
シリーズディレクター - 貝澤幸男
制作 - テレビ朝日
アニメーション制作 - 東映アニメーション
製作 - マーベラスエンターテイメント

【声優】
高嶺竜児 - 森田成一
高嶺菊 - 田中理恵
剣崎順 - 置鮎龍太郎
香取石松 - 草尾毅
志那虎一城 - 石川英郎
河井武士 - 神谷浩史
ブラック・シャフト - 子安武人
スコルピオン - 緑川光
ヘルガ - 結城比呂
キャサリン - 相沢舞

【主題歌】
オープニングテーマ「明日への闘志」
作詞 - 松尾康治、車田正美 / 作曲・編曲 - Kacky / 歌 - Marina del ray
エンディングテーマ「Shining like gold 〜思い出の欠片〜」
作詞 - 松尾康治、車田正美 / 作曲・編曲 - Kacky / 歌 - Marina del ray

○ テレビ東京系水曜1時『エア・ギア』(2006年4月4日 - 9月26日 全25話)

【スタッフ】
原作 - 大暮維人
プロデューサー - 鈴木伸明、吉澤孝男
シリーズ構成・脚本 - 小中千昭
キャラクターデザイン・総作画監督 - 佐藤雅将
美術デザイン - 飯島由樹子
音楽監修 - skankfunk
音楽制作 - skankfunk、Wall5 Project、砂川典
音楽協力 - マーベラスエンターテイメント、エイベックス・エンタテインメント
音楽プロデューサー - 高畑裕一郎
監督 - 亀垣一
アニメーション制作 - 東映アニメーション、マーベラスエンターテイメント
製作 - エア・ギア製作委員会

【声優】
イッキ - 鎌苅健太
リンゴ - 伊瀬茉莉也
アギト&アキト - 菊池こころ
カズ - KENN
オニギリ - 菊池正美
ブッチャ - 上別府仁資
リカ - 松井菜桜子
ミカン - 細川聖可
シラウメ - はにおかゆきこ
シムカ - 田中理恵

【主題歌】
オープニングテーマ「Chain」
作詞 - TEEDA&KENJI 03 / 作曲・編曲・唄 - BACK-ON
エンディングテーマ「SKY-2-HIGH」
作曲・編曲・制作 - skankfunk

○ アニマックス木曜18時30分『神様家族』(2006年5月18日 - 8月10日 全13話)

【スタッフ】
原作 - 桑島由一(メディアファクトリーMF文庫J刊)
原作イラスト - ヤスダスズヒト
プロデューサー - 関弘美、近藤修治、成毛克憲、五味大輔
シリーズディレクター - 地岡公俊
キャラクターデザイン・総作画監督 - 真庭秀明
美術デザイン(1-5話)→美術監督(6話-) - 三木美千代
音楽 - 武井浩之
アニメーション制作 - 東映アニメーション
製作 - 神様プロジェクト(メディアファクトリー、東映アニメーション、アニマックスブロードキャスト・ジャパン)

【声優】
神山佐間太郎 - 岸尾大輔
テンコ - 小清水亜美
神山治 - 江原正士
神山ビーナス - 葛城七穂
神山美佐 - 冬馬由美
神山メメ - 神田朱未
小森久美子 - 前田愛
霧島進一 - 三浦祥朗

【主題歌】
オープニングテーマ「Brand New Morning」
作詞 - 桑島由一 / 作曲 - カンガルー鈴木 / 編曲 - marhy、内田哲也 / 歌 - 水橋舞from原宿BJGirls
エンディングテーマ「図書館では教えてくれない、天使の秘密」
作詞 - 桑島由一 / 作曲 - marhy / 編曲 - marhy・内田哲也 / 歌 - ミラクfrom原宿BJGirls(水橋舞、工藤真由、岩城文夏)

○ テレビ朝日系金曜2時40分『貧乏姉妹物語』(2006年6月29日 - 9月14日 全10話)

【スタッフ】
原作 - かずといずみ
原案協力 - 都築伸一郎、久保田滋夫、小室時恵、夏目晃暢
プロデューサー - 太田賢司、浅間陽介、後藤政則、佐藤寛
シリーズ構成・脚本 - 和泉鶴
キャラクターデザイン - 高村和宏
総作画監督 - 上野ケン
美術デザイン - 佐南友理
音楽 - 小坂明子
シリーズディレクター - 貝澤幸男
アニメーション制作 - 東映アニメーション
製作 - 貧乏姉妹物語プロジェクト(テレビ朝日、東映アニメーション、エイベックス・エンタテインメント、フロンティアワークス)

【声優】
山田きょう - 坂本真綾
山田あす - 金田朋子
越後屋金子 - 進藤尚美
越後屋銀子 - 小桜エツ子(小桜エツコ)
林源三(大家さん) - 麦人
三枝蘭子 - 平松晶子

【主題歌】
オープニングテーマ「深呼吸」
作詞 - Babee / 作曲 - Franken / 歌 - Splash Candy
エンディングテーマ「そよかぜらいふ」
作詞 - くまのきよみ / 作曲・編曲 - 櫻井真一 / 歌 - 酒井香奈子

○ テレビ東京系土曜7時『出ましたっ!パワパフガールズZ』(2006年7月1日 - 2007年6月30日 全52話)

【スタッフ】
原作 - クレイグ・マクラッケン
漫画 - 込由野しほ(集英社「りぼん」連載)
エグゼクティブプロデューサー - 岩田圭介(テレビ東京)、関弘美(東映アニメーション)、勝股英夫(アニプレックス)、サム・レジスター(カートゥーン ネットワーク)
プロデューサー - 具嶋朋子、小原康平、黒須礼央、マーク・ブーハイ
アソシエイトプロデューサー - 鮎貝義家、ショーン・エイキンズ
シリーズ構成 - 浦沢義雄
音楽 - Hiroshi Nakamura(中村ヒロシ)、TAICHI MASTER
キャラクターデザイン・総作画監督 - しもがさ美穂
メカニックデザイン - 佐藤元
美術デザイン - 窪田忠雄
シリーズディレクター - 石黒育
音楽プロデューサー - 木村唯人
音楽制作 - アニプレックス、POWERBOX
音楽協力 - テレビ東京ミュージック、東映アニメーション音楽出版
企画協力 - ディー・エル・イー
アニメーション制作 - 東映アニメーション
企画 - カートゥーン ネットワーク
製作 - テレビ東京、東映アニメーション、アニプレックス

【声優】
ブロッサム - 加藤英美里
バブルス - 宮原永海
バターカップ - 川名真知子
モジョ・ジョジョ - 江原正士
ユートニウム博士 - 楠大典
北沢ケン(8歳) - 大本眞基子
メイヤー市長 - 田中秀幸
ミスベラム(秘書) - 川浪葉子
姫子 - 池田千草
ピーチ(犬) - 金田朋子

【主題歌】
オープニングテーマ
「希望のカケラ」(第1話 - 第26話)
歌・作詞 - 北出菜奈(SME Records) / 作曲 - 田中秀典 / 編曲 - snakyskullhead、安原兵衛
「ジグ THE アッパー」(第27話 - 最終話)
歌・作詞・作曲 - ホイフェスタ(Sony Music Records/gr8!records)
エンディングテーマ
「真夜中のドア」(第1話 - 第13話)
作詞 - MIZUE / 作曲 - 中野雄太 / 編曲 - 大友光悦 / 歌 - イーフェイ(Sony Music Records)
「LOOK」(第14話 - 第26話)
作詞 - クボケンジ / 作曲・編曲 - 田中ユウスケ / 歌 - HALCALI(Epic Records Japan)
「通り雨」(第27話 - 第39話)
作詞 - MISA / 作曲 - 鈴木珠子 / 歌 - wiz-us(SME Records)
「ひまわり」(第40話 - 最終話)
歌・作詞・作曲 - Hearts Grow(Epic Records Japan) / 編曲 - 野間康介・秋山誠司

○ 朝日放送他金曜2時46分他『銀色のオリンシス』(2006年10月 - 12月 全12話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
プロデューサー - 植月幹夫、西本崇史、松井智、吉澤孝男
シリーズ構成・脚本 - 竹田裕一郎
キャラクターデザイン - 平井久司
オリンシスメカデザイン - 宮尾佳和、福地仁
キャラクター総作画監督 - 真庭秀明
ゲストメカデザイン・メカ総作画監督 - 島貫正弘
色彩設計 - 塚田劭
美術デザイン - 吉池隆司
音楽 - 菅野祐悟
シリーズディレクター - 所勝美
製作 - 銀色のオリンシス製作委員会(朝日放送、名古屋テレビ放送、ハピネット、東映アニメーション)

【声優】
トキト - 入野自由
テア - 名塚佳織
セレナ - 久川綾
執政官 - 鈴村健一
ミスズ - 神田朱未
ヨウスケ - 三浦祥朗
ジン - 土田大
アイリ - 折笠富美子
ブライアン/ブラちゃん - 古川登志夫

【主題歌】
オープニングテーマ「destiny」
作詞・歌 - CHiYO / 作曲 - 陶山隼 / 編曲 - HΛL
エンディングテーマ「さらば青春の日々」
作詞 - 上中丈弥 / 作曲・歌 - THEイナズマ戦隊 / 編曲 - 白井良明&THEイナズマ戦隊

○ テレビ朝日系日曜6時30分『祝!ハピ☆ラキ ビックリマン』(2006年10月15日 - 2007年9月30日 全46話)

【スタッフ】
プロデューサー - 梶淳、櫻田博之(〜第26話)、鷲田正一
シリーズ構成 - 隅沢克之、三条陸(第20話〜)
キャラクターデザイン - 青山充
メカニックデザイン - 佐藤元
チーフアニメーター - 直井正博
美術デザイン - 本多敬
音楽 - 猪股義周、本田洋一郎
シリーズディレクター - 古賀豪
連載 - コロコロイチバン!
制作協力 - 東映
制作 - テレビ朝日、東映アニメーション

【声優】
聖光ゲンキ - 木内レイコ
聖太子ジェロ - 園崎未恵
ヤマト王子 - 草尾毅
十字架天使 - 池澤春菜
スーパーゼウス - 八奈見乗児
光動鬼ウルフライ - 島田敏

【主題歌】
オープニングテーマ
「祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン」
歌 - 高取ヒデアキ / 作詞・作曲 - 高取ヒデアキ / 編曲 - 川瀬智
エンディングテーマ
「あっちの世界はほっちっち」(第1話〜第29話、第34話〜第45話)
歌 - 弁財アキ(田中真弓) / お囃子 - スーパーゼウス(八奈見乗児)、ネロクイーン(沢海陽子)、聖光ゲンキ(木内レイコ)
作詞 - 柚木美祐 / 作曲 - Mayu / 編曲 - 大石憲一郎
「オバハンの独り言」(第30話〜第33話)
歌 - 弁財アキ(田中真弓) / 作詞 - 三条陸 / 作曲・編曲 - 猪股義周

○ 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『Yes!プリキュア5』(2007年2月4日 - 2008年1月27日 全49話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
連載 - 講談社「なかよし」
企画 - 大野逸雄 → 西出将之(朝日放送)、鶴崎りか(ADK)、清水慎治(東映アニメーション)
プロデューサー - 亀田雅之 → 吉田健一郎(朝日放送)、麻生一宏(ADK)、鷲尾天(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 成田良美
キャラクターデザイン - 川村敏江
美術デザイン - 行信三
音楽 - 佐藤直紀
シリーズディレクター - 小村敏明
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作協力 - 東映
制作 - 朝日放送、ADK、東映アニメーション

【声優】
夢原のぞみ/キュアドリーム - 三瓶由布子
夏木りん/キュアルージュ - 竹内順子
春日野うらら/キュアレモネード - 伊瀬茉莉也
秋元こまち/キュアミント - 永野愛
水無月かれん/キュアアクア - 前田愛
ココ - 草尾毅
ナッツ - 入野自由
ミルク - 仙台エリ
増子美香 - 山田茉莉
秋元まどか - 永野愛
鷲尾浩太 - 森訓久
ギリンマ - 檜山修之
アラクネア - 沢海陽子
ブンビー - 高木渉
カワリーノ - 優希比呂
ハデーニャ - 小宮和枝
ブラッディ - 丸山詠二
デスパライア - 杉山佳寿子

【主題歌】
オープニングテーマ「プリキュア5、スマイル go go!」
作詞 - 只野菜摘 / 作曲 - 岩切芳郎 / 編曲 - 家原正樹 / 歌 - 工藤真由、コーラス - ヤング・フレッシュ with mayumi&yuka
エンディングテーマ
「キラキラしちゃってMy True Love!」(第1話 - 第32話)
作詞 - 佐々木美和 / 作曲 - marhy / 編曲 - 久保田光太郎 + marhy / 歌 - 宮本佳那子
「ガンバランスdeダンス〜夢見る奇跡たち〜」(第33話 - 第49話)
作詞 - 青木久美子 / 作曲 - 小杉保夫 / 編曲 - 多田三洋 / 歌 - 宮本佳那子 with ぷりきゅあ5

⑱ 2007年度放映東映アニメーション制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ
水曜19時ONE PIECE』(1999年10月~ )
テレビ東京土曜7時出ましたっ!パワパフガールズZ』(2006年7月~2007年6月)
テレビ朝日日曜6時30分祝!ハピ☆ラキ ビックリマン』(2006年10月~2007年9月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分Yes!プリキュア5』(2007年2月~2008年1月)
新番組】
フジテレビ
日曜9時ゲゲゲの鬼太郎(第5作)』(2007年4月~2009年3月)
TBS土曜17時30分ラブ★コン』(2007年4月~9月)
韓国KBS 1TV 日曜7時30分太極千字文』(2007年4月~2008年1月)
フジテレビ金曜0時45分他『モノノ怪』(2007年7月~9月)
テレビ朝日日曜6時30分はたらキッズ マイハム組』(2007年10月~2008年10月)
フジテレビ金曜0時45分他『墓場鬼太郎』(2008年1月~3月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分Yes!プリキュア5GoGo!』(2008年2月~2009年1月)

○ フジテレビ系日曜9時『ゲゲゲの鬼太郎(第5作)』(2007年4月1日 - 2009年3月29日 全100話)

【スタッフ】
原作:水木しげる
プロデューサー:高瀬敦也、成戸真知子→情野誠人(フジテレビ)、木村京太郎、池田慎一(読売広告社)、櫻田博之(東映アニメーション)
シリーズ構成:長谷川圭一(第1話 - 第26話)・三条陸(全話)
音楽:堀井勝美
キャラクターデザイン、総作画監督:上野ケン
美術デザイン:吉田智子
シリーズディレクター:貝澤幸男
制作協力:東映
制作:フジテレビジョン、読売広告社、東映アニメーション

【声優】
鬼太郎 - 高山みなみ
目玉おやじ、ヨナルデパズトーリ - 田の中勇
ネコ娘 - 今野宏美
ねずみ男 - 高木渉
砂かけ婆、シーサー - 山本圭子
子泣き爺、ぬりかべ - 龍田直樹
一反もめん - 八奈見乗児
かわうそ - 丸山優子
アマビエ - 池澤春菜
ろくろ首(ろく子)、クロ、子ぬりかべ  - 豊嶋真千子
蒼坊主 - 古川登志夫
ぬりかべ女房 - 田中真弓
呼子 - 中山さら
お歯黒べったり、お黒 - 中友子
傘化け - 小西克幸(第53話まで)→高戸靖広
鷲尾誠 - 草尾毅
バケロー - 田中秀幸
小豆洗い、朱の盆、ドラキュラ三世 - 小西克幸
閻魔大王 - 郷里大輔
白山坊 - 大塚周夫
五官王 - 広瀬正志
黒鴉 - 緑川光
葵 - 園崎未恵
ザンビア - 野中藍
ミウ - 浅野真澄
白狐 - 大本眞基子
雪女郎 - 笠原留美
毛目玉 - 田の中真弓(第44話)
モンロー - 川浪葉子
吸血鬼ピー - 茶風林
蛇骨婆 - 鈴木れい子
ワイルド - 高戸靖広 
初代ドラキュラ伯爵 - 井上倫宏
ぬらりひょん - 青野武
バックベアード - 柴田秀勝
所長 - 小林通孝

【主題歌】
オープニングテーマ
「ゲゲゲの鬼太郎」(第1話 - 第51話)
作詞 - 水木しげる / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 堀井勝美 / 歌 - 泉谷しげる(インデックスミュージック)
「ゲゲゲの鬼太郎」(第52話 - 第100話)
作詞 - 水木しげる / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 堀井勝美 / 歌 - ザ50回転ズ(ワーナーミュージック・ジャパン)
エンディングテーマ
「ウラメシ夜(ヤ)」(第1話 - 第26話)
作詞 - t@28 / 作曲 - UZA / 編曲 - 大野宏明 / 歌 - 長井秀和(インデックスミュージック)
「妖怪横丁ゲゲゲ節」(第27話 - 第51話)
作詞 - 山田ひろし / 作曲・編曲 - 太田美知彦/ 歌 - スワベジュンイチ
「カクメイノウタ〜Diggin'〜」(第52話 - 第64話)
作詞・作曲 - 山森大輔 / 編曲 ・歌 - ROCK'A'TRENCH(ワーナーミュージック・ジャパン)
「夏の魔物」(第65話 - 第76話)
作詞・作曲 - 秋野温 / 編曲 - 鶴、スパム春日井/ 歌 - 鶴(ワーナーミュージック・ジャパン)
「スターフルーツ」(第77話 - 第89話)
作詞・作曲 - クボケンジ / 編曲 - 上田健司、クボケンジ/ 歌 - メレンゲ(ワーナーミュージック・ジャパン)
「三日月と北風」(第90話 - 第100話)
作詞 - 浅田信一 / 作曲・編曲 - 本間昭光/ 歌 - HI LOCKATION MARKETS(ワーナーミュージック・ジャパン)

○ TBS系土曜17時30分『ラブ★コン』(2007年4月7日 - 9月29日 全24話)

【スタッフ】
原作 - 中原アヤ(集英社刊『別冊マーガレット』連載)
シリーズディレクター - 宇田鋼之介
キャラクターデザイン・総作画監督 - 真庭秀明
美術デザイン - 田中里緑
色彩設計 - 塚田劭
音楽 - 佐藤ひろのすけ
プロデューサー - 安倍純子、関弘美、池澤良幸
アニメーション制作 - 東映アニメーション
製作 - TBS、集英社、東映アニメーション

【声優】
小泉リサ - 岡村明美
大谷敦士 - 永田彬
石原信子 - 東さおり
中尾平吉 - 徳山靖彦
田中千春 - こじまかずこ
鈴木涼二 - 津田健次郎
深川遥 - 小野坂昌也
寿聖子郎 - 瀧本富士子
舞竹国海 - 諏訪部順一
神崎真由 - 松岡由貴
吉岡美々 - 荒木香恵
小堀和希 - 下和田裕貴

【主題歌】
オープニングテーマ
「キミ+ボク=LOVE?」(第1話 - 13話)
作詞 - zopp / 作曲 - 飯田建彦 / 編曲 - CHOKKAKU / 歌 - テゴマス(ジャニーズ・エンタテイメント)
「Hey! Say!」(第14話 - 24話)
作詞 - Erykah / 作曲・編曲 - BOUNCEBACK/ 歌 - Hey! Say! 7(ジェイ・ストーム)
エンディングテーマ
「キッス〜帰り道のラブソング〜」(第1話 - 13話)
作詞 - zopp / 作曲 - 森元康介 / 編曲 - h-wonder / 歌 - テゴマス(ジャニーズ・エンタテイメント)
「BON BON」(第14話 - 24話)
作詞・作曲・編曲 - Akio Shimizu / 歌 - Hey! Say! 7(ジェイ・ストーム)

○ 韓国KBS 1TV 日曜7時30分『太極千字文』(2007年4月29日 - 2008年1月20日 全39話)

【スタッフ】
製作 - ソン・ソングン、高橋浩、チェ・ジョンイル、パク・ゴンソプ、チョン・ミ
チーフプロデューサー - 森下孝三、佐々木聡子
プロデューサー - イ・スンジュ、イ・ウジン、江波戸憲司、秋山陽子
企画 - ミン・ヨンムン、梅澤淳稔
企画構成 - チェ・ジョンイル
漢字監修 - イ・ヒモク
シリーズ構成 - 佐藤拓
キャラクターデザイン - 香川久
メカニックデザイン - 村俊太朗
作画監督 - イ・ジョンヒョン
美術デザイン - 倉橋隆
背景監督 - チョン・サンウン
音楽:パン・ヨンソク
音楽デザイン - キム・ジョンヨン
監督 - 芝田浩樹、キム・ヨンチャン
共同製作 - KBS、東映アニメーション、Iconix Entertainment、東西大学校、JM ANIMATION

【声優】
ライ(라이) - ソン・ジョンア
セナ(세나) - イ・ヒョンソン、イ・ヨンスン
ピーン(핀) - オ・キルギョン
トンハ(돈하) - サ・ソンウン
トリ(또리) - キム・ソヨン
ハク(하크) - ウン・ヨンソン

【主題歌】
韓国版
オープニングテーマ
作詞 - ミン・ヨンムン / 作曲・編曲 - パン・ヨンソク / 歌 - リュ・ソンピル
エンディングテーマ
作詞 - キム・ジュヒ / 作曲・編曲 - パン・ヨンソク / 歌 - パン・デシク
香港版
オープニングテーマ「太極千字文」
作詞 - クイーニー・ユー / 作曲 - 葉肇中 / 歌 - ロン・ン / レーベル - 正視音楽

○ フジテレビ(CX)他金曜0時45分『モノノ怪』(2007年7月13日 - 9月28日 全12話)

【スタッフ】
企画 - 松崎容子
プロデューサー - 高瀬敦也、梅澤淳稔、柴田宏明
キャラクターデザイン・総作画監督 - 橋本敬史
美術デザイン - 倉橋隆、保坂有美
音楽 - 高梨康治
CGチーフディレクター - 森田信廣
シリーズディレクター - 中村健治
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作 - モノノ怪製作委員会(フジテレビジョン、アスミック・エース エンタテインメント、東映アニメーション、電通、ソニー・ミュージックエンタテインメント、スカパー・ウェルシンク)

【声優】
薬売り:櫻井孝宏
「座敷童子」
志乃 - 田中理恵
久代 - 藤田淑子
徳次 - 塩屋浩三
直助 - 竹本英史
若だんな - 沼田祐介
座敷童子 - 日比愛子
赤ん坊 - 小松里歌
「海坊主」
加世 - ゆかな
源慧 - 中尾隆聖
菖源 - 浪川大輔
佐々木兵衛 - 阪口大助
柳幻殃斉 - 関智一
三國屋多門 - 高戸靖広
五浪丸 - 竹本英史
海座頭 - 若本規夫
お庸 - 池澤春菜
海坊主 - 福原耕平
「のっぺらぼう」
お蝶 - 桑島法子
仮面の男 - 緑川光
お蝶の実母 - 真山亜子
お蝶の亭主 - 竹本英史
姑 - 上村典子
義弟 - 岡本寛志
弟嫁 - 佐々木亜紀
奉行 - 福原耕平
「鵺」
大澤廬房 - 青野武
室町具慶 - 竹本英史
半井淡澄 - 広瀬正志
実尊寺惟勢 - 内田直哉
瑠璃姫 - 山崎和佳奈
老いた尼僧 - 小林由利
童女 - 鎌田梢
「化猫」
森谷清 - 竹本英史
福田寿太郎 - 岩崎ひろし
門脇栄 - 稲葉実
木下文平 - 佐々木誠二
野本チヨ - ゆかな
山口ハル - 沢海陽子
小林正男 - 日比愛子
市川節子 - 折笠富美子

【主題歌】
オープニングテーマ
「下弦の月」
作詞 - 春和文 / 作曲・編曲 - 小松亮太 / 歌 - 小松亮太、チャーリー・コーセイ
エンディングテーマ
「ナツノハナ」
作詞 - はしもとみゆき / 作曲 - 谷口尚久 / 編曲 - CHOKKAKU / 歌 - JUJU

○ テレビ朝日系日曜6時30分『はたらキッズ マイハム組』(2007年10月7日 - 2008年10月5日 全50話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
プロデューサー - 梶淳、関弘美、ギャルマト・ボグダン
シリーズ構成 - 山田隆司
キャラクターデザイン - 山室直儀
総作画監督 - 梨澤孝司
美術デザイン - 本多敬
音楽 - 猪股義周
シリーズディレクター - 今澤哲男
制作協力 - 東映
制作 - テレビ朝日、東映アニメーション

【声優】
ガウディ - 野沢雅子
シルビー - 千葉千恵巳
ジーン - 小松由佳
アレック - 腹筋善之介
スティーブ - 永田彬
元締め - 菊池正美
カイト - 鈴木真仁
ミズキ - 前田愛
マリナ - 川田妙子
大介 - ゆきのさつき
ケイスケ - 置鮎龍太郎
マサミ - 井上喜久子
ダイキ - 楠大典
サツキ - 熊谷ニーナ
署長 - 茶風林

【主題歌】
オープニングテーマ「はたらキッズ マイハム組」
作詞・作曲・編曲 - 岩崎貴文 / 歌 - マイハム組
エンディングテーマ「なーれ なーれ マイ マイスター!」
作詞・作曲 - 高取ヒデアキ / 編曲 - 籠島裕昌 / 歌 - 宮本佳那子、 コーラス - ヤング・フレッシュ

○ フジテレビ系金曜0時45分他『墓場鬼太郎』(2008年1月11日 - 3月21日 全11話)

【スタッフ】
原作 - 水木しげる
プロデューサー - 高瀬敦也、細見康介、梅澤淳稔、池澤良幸
シリーズ構成 - 成田良美
音楽 - 和田薫
キャラクターデザイン・総作画監督 - 山室直儀
美術デザイン - 本間禎章
シリーズディレクター - 地岡公俊
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作 - 墓場鬼太郎製作委員会(フジテレビジョン、東映アニメーション、アスミック・エース エンタテインメント、電通、ソニー・ミュージックエンタテインメント、スカパー・ウェルシンク、読売広告社)

【声優】
鬼太郎 - 野沢雅子
目玉親父 - 田の中勇
ねずみ男 - 大塚周夫
寝子 - 中川翔子(特別出演)
水木 - 大川透
物の怪 - 塩屋浩三
ニセ鬼太郎 - 伊倉一恵
鬼太郎の父 - 郷里大輔
鬼太郎の母 - 鈴木れい子
社長 - 佐藤正治
水木の母 - 真山亜子
有馬汎 - 堀秀行
トムポ - 京極夏彦(特別出演)
ガマ令嬢 - 川浪葉子
案内人 - 茶風林
協森社長 - 川津泰彦
ドラキュラ四世 - 大友龍三郎
夜叉 - 堀秀行
水神 - 川津泰彦
人狼 - 宝亀克寿

【主題歌】
オープニングテーマ「下弦の月」
作詞 - 石野卓球、ピエール瀧 / 作曲 - 石野卓球 / 編曲- 石野卓球 / 歌 - 電気グルーヴ(Ki/oon Records)
エンディングテーマ「snow tears」
作詞 - 1pack market、中川翔子 / 作曲 - 鈴木大輔 / 編曲 - nishi-ken / 歌 - 中川翔子(Sony Music Records)

○ 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『Yes!プリキュア5GoGo!』(2008年2月3日 - 2009年1月25日 全48話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
連載 - 講談社「なかよし」
企画 - 大野逸雄 → 西出将之(朝日放送)、鶴崎りか(ADK)、清水慎治(東映アニメーション)
プロデューサー - 亀田雅之 → 吉田健一郎(朝日放送)、麻生一宏(ADK)、鷲尾天(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 成田良美
キャラクターデザイン - 川村敏江
美術デザイン - 行信三
音楽 - 佐藤直紀
シリーズディレクター - 小村敏明
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作協力 - 東映
制作 - 朝日放送、ADK、東映アニメーション

【声優】
夢原のぞみ/キュアドリーム - 三瓶由布子
夏木りん/キュアルージュ - 竹内順子
春日野うらら/キュアレモネード - 伊瀬茉莉也
秋元こまち/キュアミント - 永野愛
水無月かれん/キュアアクア - 前田愛
ココ - 草尾毅
ナッツ - 入野自由
ミルク - 仙台エリ
シロップ - 朴璐美
館長 - 千葉繁
アナコンディ - 山像かおり
スコルプ - 子安武人
ネバタコス - 島田敏
シビレッタ - 鈴木れい子
ムカーディア - 置鮎龍太郎
シシキ - 梁田清之
ホシイナー - ふくまつ進紗

【主題歌】
オープニングテーマ「プリキュア5、フル・スロットル GO GO!」
作詞 - 只野菜摘 / 作曲 - 間瀬公司 / 編曲 - 家原正樹 / 歌 - 工藤真由 with ぷりきゅあ5
エンディングテーマ
「手と手つないでハートもリンク!!」(第1話 - 第29話)
作詞 - 青木久美子 / 作曲 - 岩切芳郎 / 編曲 - 籠島裕昌亀山耕一郎 / 歌 - 宮本佳那子 with ヤングフレッシュ
「ガンバランスdeダンス〜希望のリレー〜」(第30話 - 第4話)
作詞 - 青木久美子 / 作曲 - 小杉保夫 / 編曲 - 籠島裕昌 / 歌 - キュア・カルテット(五條真由美、うちやえゆか、工藤真由、宮本佳那子)

⑲ 2008年度放映東映アニメーション制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ
水曜19時ONE PIECE』(1999年10月~ )
フジテレビ日曜9時ゲゲゲの鬼太郎(第5作)』(2007年4月~2009年3月)
テレビ朝日日曜6時30分はたらキッズ マイハム組』(2007年10月~2008年10月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分Yes!プリキュア5GoGo!』(2008年2月~2009年1月)
新番組】
テレビ東京
火曜17時30分うちの3姉妹』(2008年4月~2010年12月)
トゥーン・ディズニー(ジェティックス)ロボディーズ -RoboDz- 風雲篇』(2008年6月~11月)
テレビ朝日日曜6時30分ねぎぼうずのあさたろう』(2008年10月~2009年9月)
独立テレビ局TVK土曜0時京浜家族』(2009年1月~8月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分フレッシュプリキュア!』(2009年2月~2010年1月)
NHK教育テレビ火曜19時25分マリー&ガリー』(2009年3月~2010年3月)

○ テレビ東京(TX)系土曜17時30分『うちの3姉妹』(2008年4月8日 - 2010年12月28日 全141話)

【スタッフ】
原作 - 松本ぷりっつ(主婦の友社刊『うちの3姉妹』)
原作協力 - 遠藤清寿(E3企画)
企画 - 木下浩之、関弘美、李相文
プロデューサー - 鷲田正一、宮崎武洋 (テレビ東京)、鄭煜、趙慶薫(STUDIO ANIMAL)
キャラクターデザイン - 入好さとる、趙娟珠
美術デザイン - 田中里緑、金聖洙
FLASH協力 - 川端基夫(モブキャスト)、閔智煥、松村俊輔(モブキャスト)
音楽 - 武井浩之
音楽協力 - テレビ東京ミュージック、東映アニメーション音楽出版
メイン設定監修・絵コンテ監修 - 石黒育
チーフ演出 - 具奉會
演出助手 - 神森敏一
監督:東堂いづみ
アニメーション製作 - 東映アニメーション、STUDIO ANIMAL
製作 - 3姉妹プロジェクト(テレビ東京、東急エージェンシー、東映アニメーション)
【声優】
フー - 大谷育江
スー - かないみか
チー - 川田妙子
お母さん - 藤村知可
お父さん - 辻谷耕史
モプシー - 芝原チヤコ

【主題歌】
「しょで!しょで!だんしんぐっ!」(第1話 - 第51話)
作詞 - Noria / 作曲 - 剱持満 / 編曲 - 渡部チェル / 歌 - 工藤真由、
「たっとぅーん♪たいむ〜みんなでいっそ〜」(第90話 - 第110話)
作詞 - Noria / 作曲・編曲 - 酒井陽一 / 歌 - Noriaと3姉妹、
「Lucky Days」(第111話 - 第141話)
作詞 - BOUNCEBACK / 作曲 - 日比野裕史 / 歌 - Dream5、
エンディング・テーマ
「たっとぅーん♪たいむ」(第1話 - 第29話)
作詞・歌 - Noria / 作曲・編曲 - 酒井陽一
「Paya Paya」(第30話 - 第107話)
作詞・作曲・編曲・歌 - ライオネル45%
「オーマイTACCO」(第108話 - 第141話)
作詞 - じゃがいも公爵 / 作曲・編曲 - 松田純一 / 歌 - しがせいこ with オクトパス8

○ トゥーン・ディズニー(ジェティックス)『ロボディーズ -RoboDz- 風雲篇』(2008年6月2日 - 2008年11月24日 全26話)

【スタッフ】
プロデューサー - 池澤良幸(東映アニメーション)、林美千代(ウォルト・ディズニー・テレビジョン・インターナショナル ジャパン)
シリーズ構成 - 細井能道
キャラクターデザイン - 宮原直樹
CG監督 - 西川和宏
シリーズ監督 - 西尾大介
アニメーション制作 - 東映アニメーション
製作 - ウォルト・ディズニー・テレビジョン・インターナショナル ジャパン

【声優】
ネジマル - 伊倉一恵
ソンブレノスケ - 竹本英史
ドラムカンベエ - 置鮎龍太郎
バッドル隊長 - 子安武人
部下A - 松本保典
部下B - 高木渉
長老 - 岩崎ひろし
エカチェリーナ - 安西英美
チャールズ - 藤本たかひろ
ロドリゲス - 高塚正也
Jr. - 小松里歌
エステル - 川田妙子
ボスクラゲ - たてかべ和也
ネクロン - 石田彰

【主題歌】
「イマイケサンバ」
作詞 - ヤス一番、CRYSTAL BOY、HIDDEN FISH、ノリ・ダ・ファンキーシビレサス / 作曲 - DJ MITSU / 歌 - nobodyknows+
(ソニー・ミュージックエンタテインメント)

○ テレビ朝日系日曜6時30分『ねぎぼうずのあさたろう』(2008年10月~2009年9月)

【スタッフ】
原作 - 飯野和好
企画 - 杉山登(テレビ朝日)、清水慎治(東映アニメーション)
プロデューサー - 今川朋美(テレビ朝日)、鷲尾天(東映アニメーション、第1話 - 第24話)、浅間陽介(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 米村正二
キャラクターデザイン - 稲上晃
チーフアニメーター - 小松こずえ
美術デザイン - 渡辺佳人
音楽 - 丸山和範
シリーズディレクター - 池田洋子
制作協力 - 東映
制作 - テレビ朝日、東映アニメーション

【声優】
あさたろう - くまいもとこ
にきち - 田中一成
こもも - 菊池こころ
きゅうべえ - 浅沼晋太郎
浪曲ナレーション - 国本武春

【主題歌】
オープニングテーマ
「参上!ぴゅるっとあさたろう」
作詞 - 大森祥子 / 作曲 - 浅田直 / 編曲 - 関淳二郎 / 歌 - 松原剛志
エンディングテーマ
「星の彼方へ」(第1話-第31話)
作詞 - 大森祥子 / 作曲 - 押谷沙樹 / 編曲 - 関淳二郎 / 歌 - 押谷沙樹
「風の歌、星の歌、私の歌」(第32話-第47話)
作詞 - 大森祥子 / 作曲 - 押谷沙樹 / 編曲 - 丸山和範 / 歌 - 堀江美都子

○ テレビ神奈川土曜0時『京浜家族』(2009年1月23日 ‐ 8月14日 全30話)

【スタッフ】
エグゼクティブプロデューサー - 木下浩之、大類知樹、戸田和宏
プロデューサー - 坂野晋平、小沼武、原田拓朗
脚本 - 村上大樹、FROGMAN
ブレーン - 堀内貴之
チーフアシスタント - 山脇光太郎
監督 - FROGMAN
製作 - 京浜家族プロジェクト、東映アニメーション株式会社、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ、株式会社ディー・エル・イー

【声優】
声の出演 - 高木珠里、FROGMAN

○ 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『フレッシュプリキュア!』( 2009年2月1日 - 2010年1月31日 全50話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
連載 - 講談社「なかよし」
企画 - 西出将之(朝日放送)、松下洋子(ADK)、関弘美(東映アニメーション)
プロデューサー - 吉田健一郎(朝日放送)、鶴崎りか(ADK)、梅澤淳稔(東映アニメーション)
アソシエイトプロデューサー - 芹澤洋子(ADK)シリーズ構成 - 成田良美
シリーズ構成 - 前川淳
キャラクターデザイン - 香川久
コスチュームデザイン - 山岡直子
ダンス監修 - 前田健
美術デザイン - 行信三
音楽 - 高梨康治
音楽制作 - マーベラスエンターテイメント
シリーズディレクター - 志水淳児、座古明史(第16話 - )
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作協力 - 東映
制作 - 朝日放送、ADK、東映アニメーション

【声優】
桃園ラブ/キュアピーチ - 沖佳苗
蒼乃美希/キュアベリー - 喜多村英梨
山吹祈里/キュアパイン - 中川亜紀子
東せつな/キュアパッション - 小松由佳
シフォン - こおろぎさとみ
タルト - 松野太紀
メビウス - 西村知道
クライン - 樋渡宏嗣
ノーザ - 渡辺美佐
イース - 小松由佳
ウエスター - 松本保典
サウラー - 鈴村健一
カオルちゃん - 前田健

【主題歌】
「Let's!フレッシュプリキュア!」(第1話 - 第25話)
作詞 - 六ツ見純代 / 作曲 - 高取ヒデアキ / 編曲 - 亀山耕一郎 / 歌 - 茂家瑞季
「Let's!フレッシュプリキュア! 〜Hybrid ver.〜」(第26話 - 第36話、第43話 - 第50話)
作詞 - 六ツ見純代 / 作曲 - 高取ヒデアキ / 編曲 - 亀山耕一郎、村田昭 / 歌 - 茂家瑞季
「Let's!フレッシュプリキュア! 〜Hybrid ver.〜 for the Movie」(第37話 - 第42話)
作詞 - 六ツ見純代 / 作曲 - 高取ヒデアキ / 編曲 - 亀山耕一郎、村田昭、水谷広美 / 歌 - 茂家瑞季 with キュアフレッシュ!
エンディングテーマ
「You make me happy!」(第1話 - 第25話)
作詞 - 六ツ見純代 / 作曲 - marhy / 編曲 - 亀山耕一郎 / 歌 - 林桃子
「H@ppy Together!!!」(第26話 - 第50話)
作詞 - 六ツ見純代 / 作曲 - marhy / 編曲 - 村田昭、marhy / 歌 - 林桃子

○ NHK教育テレビ火曜19時25分『マリー&ガリー』( 2009年3月31日 - 2010年3月23日 全40話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
プロデューサー - 近藤浩正、ギャルマト・ボグダン
シリーズ構成 - 山田隆司
キャラクターデザイン - 馬越嘉彦
美術デザイン - 増田竜太郎
音楽 - 吉野浩司
シリーズディレクター - 貝澤幸男、暮田公平
制作 - NHKエデュケーショナル、東映アニメーション

【声優】
マリカ - 千葉千恵巳
ガリレオ - チョー
キュリー夫人 - 野沢雅子
ニュートン - 阪田智靖
ヘルツ - 小杉十郎太
フレミング - 菊池正美
アルキメデス - 西村知道
ダ・ヴィンチ - 田の中勇

【主題歌】
「ガリハバラ!」
作詞 - もりちよこ / 作曲- 吉野裕司 / 編曲:吉野裕司 / 歌 - スウィングメイツK
(コロムビアミュージックエンタテインメント)

⑳ 2009年度放映東映アニメーション制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ
水曜19時ONE PIECE』(1999年10月~ )
テレビ東京火曜17時30分うちの3姉妹』(2008年4月~2010年12月)
テレビ朝日日曜6時30分ねぎぼうずのあさたろう』(2008年10月~2009年9月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分フレッシュプリキュア!』(2009年2月~2010年1月)
新番組】
フジテレビ
日曜9時ドラゴンボール改』(2009年4月~2011年3月)
テレビ朝日火曜19時30分怪談レストラン』(2009年10月~2010年6月)
フジテレビ金曜0時45分他『空中ブランコ』(2009年10月~12月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分ハートキャッチプリキュア!』(2010年2月~2011年1月)
NHK教育テレビ火曜19時25分マリー&ガリー ver.2.0』(2010年3月~2011年3月)

〇 フジテレビ(CX)系日曜9時『ドラゴンボール改』(2009年4月5日 - 2011年3月27日 全98話)

【スタッフ】
原作 - 鳥山明『Dragonball』(集英社刊)
企画 - 松崎容子→情野誠人(フジテレビ)、森下孝三(東映アニメーション)
プロデューサー - 情野誠人→野崎理(フジテレビ)、木村京太郎→渡辺和哉→佐川直子(読売広告社)、小原康平→若林豪→林田師博(東映アニメーション)
シリーズ構成協力 - 小原康平、佐渡和隆(第1期のみ)、キャラメル・ママ
音楽 - 山本健司→菊池俊輔→住友紀人
演出 - 野渡康弘→寺崎直博
制作協力 - 東映
制作 - フジテレビ、東映アニメーション

【声優】
孫悟空、孫悟飯、孫悟天 - 野沢雅子
ピッコロ - 古川登志夫
クリリン - 田中真弓
ヤムチャ - 古谷徹
餃子 - 江森浩子
亀仙人 - 佐藤正治
ブルマ - 鶴ひろみ
チチ - 渡辺菜生子
ベジータ - 堀川りょう
トランクス - 草尾毅
ミスターサタン - 石塚運昇
フリーザ - 中尾隆聖
セル - 若本規夫
ナレーション - 八奈見乗児

【主題歌】
オープニングテーマ
「Dragon Soul」
作詞 - 吉元由美 / 作曲 - 岩崎貴文 / 編曲 - 京田誠一 / 歌 - 谷本貴義 (Dragon Soul)
エンディングテーマ
「Yeah! Break! Care! Break!ヤブレカブレ」サイヤ人編・フリーザ編(1話 - 54話)
作詞 - 森由里子 / 作曲 - 岩崎貴文 / 編曲 - 京田誠一 / 歌 - 谷本貴義(Dragon Soul)
「心の羽根」人造人間編(55話 - 98話)
作詞 - 秋元康 / 作曲 - 横健介 / 編曲 - 生田真心 / 歌 - チームドラゴン from AKB48

〇 テレビ朝日(EX)系火曜19時30分『怪談レストラン』(2009年10月13日 - 2010年6月8日 全23話)

【スタッフ】
原作:松谷みよ子・「怪談レストラン」
原作チーム 絵:たかいよしかず・かとうくみこ
「怪談レストラン」(童心社刊)
企画 - 杉山登(テレビ朝日)、関弘美(東映アニメーション)
プロデューサー - 今川朋美(第1話 - 第11話)、松久智治(第12話 - 第23話)(テレビ朝日)、鷲尾天、浅間陽介(第1話 - 第11話)(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 米村正二
キャラクターデザイン - 高橋晃
美術デザイン - 渡辺佳人
音楽 - 高木洋
シリーズディレクター - 池田洋子
制作協力 - 東映
制作 - テレビ朝日、東映アニメーション

【声優】
大空アコ - 白石涼子
甲本ショウ - 優希比呂
佐久間レイコ - 浅野真澄
お化けギャルソン - 平田広明

【主題歌】
「Lost Boy」
作詞 - Naoki Takada / 作曲 - Naoki Takada & Shintaro "Growth"Izutsu / 編曲 - Shintaro "Growth"Izutsu / 歌 - SEAMO(Ariola Japan)

〇 フジテレビ系金曜0時45分他『空中ブランコ』(2009年10月15日 - 12月24日 全11話)

【スタッフ】
原作 - 奥田英朗『イン・ザ・プール』、『空中ブランコ』、『町長選挙』(文藝春秋刊)
プロデューサー - 情野誠人、山本幸治、鷲尾天
キャラクターデザイン・総作画監督 - 橋本敬史
シリーズ構成 - 石川学
美術デザイン - 常盤庄司
CGプロデューサー - 今村幸也
CGディレクター - 森田信廣
音楽 - 森英治
シリーズディレクター - 中村健治
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作 - 空中ブランコ製作委員会(フジテレビジョン、アスミック・エースエンタテインメント、ソニー・ミュージックエンタテインメント、電通、東映アニメーション、文藝春秋)

【声優】
伊良部一郎 - 三ツ矢雄二、朴璐美
マユミ - 杉本有美

【主題歌】
オープニングテーマ「Upside Down」
作詞・作曲 - 石野卓球 / 編曲・歌 - 電気グルーヴ(キューンレコード)
エンディングテーマ「Shangri-La (Y.Sunahara 2009 Remodel)」
作詞・歌 - 電気グルーヴ(キューンレコード) / 作曲 - 電気グルーヴ、Bebu Silvetti / 編曲 - 電気グルーヴ、Y.sunahara

〇 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『ハートキャッチプリキュア!』(2010年2月7日 - 2011年1月30日 全49話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
連載 - 講談社「なかよし」
企画 - 西出将之(朝日放送)、松下洋子(ADK)、関弘美(東映アニメーション)
プロデューサー - 吉田健一郎(第1話 - 第38話) → 松下洋幸(第39話 -第49話)(朝日放送)、鶴崎りか(第1話 - 第25話) → 佐々木礼子(第26話 -第49話)(ADK)、梅澤淳稔(東映アニメーション)
アシスタントプロデューサー - 若林豪(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 山田隆司
キャラクターデザイン - 馬越嘉彦
美術デザイン - 増田竜太郎
音楽 - 高梨康治
シリーズディレクター - 長峯達也
音楽制作 - マーベラスエンターテイメント
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作協力 - 東映
制作 - 朝日放送、ADK、東映アニメーション

【声優】
花咲つぼみ/キュアブロッサム - 水樹奈々
来海えりか/キュアマリン - 水沢史絵
明堂院いつき/キュアサンシャイン - 桑島法子
月影ゆり/キュアムーンライト - 久川綾
花咲薫子/キュアフラワー - 坂本千夏
シプレ - 川田妙子
コフレ - くまいもとこ
ポプリ - 菊池こころ
コロン - 石田彰
デューン - 緑川光
サバーク博士 - 楠大典
ダークプリキュア - 高山みなみ
サソリーナ - 高乃麗
クモジャキー - 竹本英史
コブラージャ - 野島裕史
デザトリアン - 金田朋子
デザートデビル - 星野貴紀

【主題歌】
オープニングテーマ
「Alright! ハートキャッチプリキュア!」
作詞 - 六ツ見純代、作曲 - 高取ヒデアキ、編曲 - 籠島裕昌、歌 - 池田彩
エンディングテーマ
「ハートキャッチ☆パラダイス」(第1話 - 第24話)
作詞 - 六ツ見純代、作曲 - marhy、編曲 - 久保田光太郎、歌 - 工藤真由
「Tomorrow Song 〜あしたのうた〜」(第25話 - 第49話)
作詞 - 六ツ見純代、作曲 - 高取ヒデアキ、編曲 - 籠島裕昌、歌 - 工藤真由

〇 NHK教育テレビ火曜19時25分『マリー&ガリー ver.2.0』(2009年3月31日 - 2010年3月23日 全40話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
プロデューサー - 近藤浩正、ギャルマト・ボグダン
シリーズ構成 - 山田隆司
キャラクターデザイン - 馬越嘉彦
美術デザイン - 増田竜太郎
音楽 - 吉野浩司
シリーズディレクター - 貝澤幸男、暮田公平
制作 - NHKエデュケーショナル、東映アニメーション

【声優】
マリカ - 千葉千恵巳
ガリレオ - チョー
キュリー夫人 - 野沢雅子
ニュートン - 阪田智靖
ヘルツ - 小杉十郎太
フレミング - 菊池正美
アルキメデス - 西村知道
ダ・ヴィンチ - 青野武

【主題歌】
「カガクル!ミラクル!」
作詞 - もりちよこ / 作曲 - 高取ヒデアキ /編曲:籠島裕昌 / 歌 - マリカ(千葉千恵巳)&ノリカ(井上麻里奈)
(コロムビアミュージックエンタテインメント)

㉑ 2010年度放映東映アニメーション制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ水曜19時ONE PIECE』(1999年10月~ )
テレビ東京火曜17時30分うちの3姉妹』(2008年4月~2010年12月)
フジテレビ日曜9時ドラゴンボール改』(2009年4月~2011年3月)
テレビ朝日火曜19時30分怪談レストラン』(2009年10月~2010年6月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分ハートキャッチプリキュア!』(2010年2月~2011年1月)
NHK教育テレビ火曜19時25分マリー&ガリー ver.2.0』(2010年3月~2011年3月)
【新番組】
テレビ朝日木曜2時42分リングにかけろ1 影道編』(2010年4月~6月)
テレビ朝日日曜6時30分デジモンクロスウォーズ』(2010年7月~2011年3月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分スイートプリキュア♪』(2011年2月~2012年1月)

〇 テレビ朝日系木曜2時42分『リングにかけろ1 影道編』(2010年4月2日 - 6月17日 全6話)

【スタッフ】
原作 - 車田正美
企画 - 森下孝三
プロデューサー - 森山義秀
シリーズ構成 - 黒田洋介
総作画監督 - 井上栄作
キャラクターデザイン - 荒木伸吾、姫野美智、井上栄作
美術デザイン - 倉橋隆
音楽 - 上田益
シリーズディレクター - 小村敏明
制作 - テレビ朝日
アニメーション制作 - 東映アニメーション
製作 - マーベラスエンターテイメント

【声優】
高嶺竜児 - 森田成一
高嶺菊 - 田中理恵
剣崎順 - 置鮎龍太郎
香取石松 - 草尾毅
志那虎一城 - 石川英郎
河井武士 - 神谷浩史
影道総帥 - 櫻井孝宏
野火 - 安元洋貴
ネネ - 高岡香
ドン・ジュリアーノ - 黒田崇矢
ナポレオン - 森川智之
スコルピオン - 緑川光
ヘルガ - 結城比呂

【主題歌】
オープニングテーマ「明日への闘志」
作詞 - 松尾康治、車田正美 / 作曲・編曲 - Kacky / 歌 - Marina del ray
エンディングテーマ「明日への飛翔〜flap your wings〜」
作詞 - 車田正美 / 作曲 - Kacky / 編曲 - 大石憲一郎 / 歌 - Marina del ray

〇 テレビ朝日系火曜19時27分『デジモンクロスウォーズ』(2010年7月6日 - 2011年3月8日 全30話)

【スタッフ】
原案 - 本郷あきよし
連載 - 『Vジャンプ』(集英社)
企画 - 杉山登、関弘美
企画協力 - 東山敦
プロデューサー - 松久智治(テレビ朝日)、櫻田博之(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 三条陸
音楽 - 山下康介
キャラクターデザイン・総作画監督 - 浅沼昭弘
シリーズディレクター - えんどうてつや
美術デザイン - 行信三
宣伝協力 - 電通
制作協力 - 東映
制作 - テレビ朝日、東映アニメーション

【声優】
工藤タイキ - 高山みなみ
シャウトモン - 坂本千夏
明石タギル - 井上麻里奈
ガムドラモン - 渡辺久美子
最上リョウマ - 柿原徹也
戸張レン - 桑島法子
洲崎アイル - 潘めぐみ
貴崎マミ - 須藤祐実
天野ユウ - 沖佳苗
ダメモン - 菊池正美
サイケモン - 櫻井孝宏
ドラクモン - 岸尾だいすけ
オポッサモン - 白石涼子
時計屋のおやじ - 草尾毅
クロックモン - 丸山優子

【主題歌】
オープニングテーマ「ネバギバ!」
作詞 - Sonar Pocket / 作曲 - Sonar Pocket・木之下慶行 / 編曲 - 木之下慶行 / 歌 - ソナーポケット
(ユニバーサルミュージック→徳間ジャパンコミュニケーションズ)

〇 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『スイートプリキュア♪』(2011年2月~2012年1月)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
企画 - 西出将之(朝日放送)、三宅将典(ADK)、関弘美
プロデューサー - 松下洋幸(朝日放送)、佐々木礼子(ADK)、梅澤淳稔(東映アニメーション)
アシスタントプロデューサー - 長谷川昌也、神木優
シリーズ構成 - 大野敏哉
キャラクターデザイン - 高橋晃
美術デザイン - 増田竜太郎
音楽 - 高梨康治
シリーズディレクター - 境宗久
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作協力 - 東映
制作 - 朝日放送、ADK、東映アニメーション

【声優】
北条響/キュアメロディ - 小清水亜美
南野奏/キュアリズム - 折笠富美子
黒川エレン/キュアビート - 豊口めぐみ
調辺アコ/キュアミューズ - 大久保瑠美
ハミィ - 三石琴乃
メフィスト - 堀内賢雄
アフロディテ - 日髙のり子
クレッシェンドトーン - 西原久美子
フェアリートーン - 工藤真由
調辺音吉 - 園部啓一

【主題歌】
オープニングテーマ
「ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪」(1話 - 23話)
作詞:六ツ見純代、作曲:marhy、編曲:久保田光太郎、歌:工藤真由(キュア・カルテット)
「ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪〜∞UNLIMITED∞ ver.〜」(24話 - 48話)
作詞:六ツ見純代、作曲:marhy、編曲:久保田光太郎、歌:工藤真由(キュア・カルテット)
エンディングテーマ
「ワンダフル↑パワフル↑ミュージック!!」(1話 - 23話)
作詞:六ツ見純代、作曲:高取ヒデアキ、編曲:籠島裕昌、歌:池田彩
「♯キボウレインボウ♯」(24話 - 48話)
作詞:六ツ見純代、作曲:山崎燿、編曲:Mine Chang、歌:池田彩

㉒ 2011年度放映東映アニメーション制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ水曜19時ONE PIECE』(1999年10月~ )
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分スイートプリキュア♪』(2011年2月~2012年1月)
【新番組】
フジテレビ
日曜9時トリコ』(2011年4月~2014年3月)
テレビ朝日木曜2時42分リングにかけろ1 世界大会編』(2011年4月~6月)
テレビ朝日日曜6時30分デジモンクロスウォーズ 〜悪のデスジェネラルと七つの王国〜』(2011年4月~9月)
テレビ朝日日曜6時30分デジモンクロスウォーズ 〜時を駆ける少年ハンターたち〜』(2011年9月~2012年3月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分スマイルプリキュア!』(2012年2月~2013年1月)

〇 フジテレビ(CX)系日曜9時『トリコ』(2011年4月3日 - 2014年3月30日 全147話)

【スタッフ】
原作 - 島袋光年(集英社 ジャンプコミックス刊)
プロデューサー
フジテレビ - 情野誠人(第1話 - 第63話) → 髙木明梨須(第64話 - 第123話) → 野﨑理(第112話 - 第147話)
読売広告社 - 佐川直子
東映アニメーション - 鷲尾天、若林豪(第28話 - 第38話)、長谷川昌也(第91話 - 第147話)
シリーズ構成 - 村山功
音楽 - 水谷広実
グルメモンスターデザイン - 島貫正弘
キャラクターデザイン - 香川久
美術設定 - 平澤晃弘 → 青木薫 → 金城沙綾
美術デザイン - 野村正信 → 今野慎一
美術 - 野村正信 → 今野慎一
総作画監督 - 香川久(第2話 - 第16話) → (廃止)
シリーズディレクター - 座古明史、うえだひでひと(第100話 - 第131話)
制作協力 - 東映
制作 - フジテレビ、読売広告社、東映アニメーション

【声優】
トリコ - 置鮎龍太郎
小松 - 朴璐美
ココ - 櫻井孝宏
サニー - 岩田光央
ゼブラ - 松田賢二
ティナ - 水樹奈々
リン - 田野アサミ

【主題歌】
オープニングテーマ
「ガツガツ!!」(第1話 - 第98話) 
作詞 - 山田ひろし / 作曲・編曲 - 櫻井真一 / 歌 - 串田アキラ(日本コロムビア)
「豪食マイウェイ!!」(第99話 - 第147話)
作詞 - 山田ひろし / 作曲・編曲 - 櫻井真一 / 歌 - 串田アキラ(日本コロムビア)
エンディングテーマ
「SATISFACTION」(第2話 - 第25話)
作詞 - いしわたり淳治 / 作曲 - 堀向彦輝 / 編曲 - 平出悟 / 歌 - FTISLAND(ワーナーミュージック・ジャパン)
「DELI-DELI☆DELICIOUS」(第26話 - 第38話)
作詞 - こだまさおり / 作曲・編曲 - 山口朗彦(POPHOLIC) / 歌 - Sea☆A(Lantis)
「サブリナ」(第39話 - 第50話)
歌・作詞 - 家入レオ(Colourful Records) / 作曲 - 西尾芳彦・家入レオ / 編曲 - 三輪コウダイ
「LOVE CHASE」(第52話 - 第62話)
作詞 - Blaise Maynard、tax / 作曲 - Blaise Maynard / 編曲 - Maynard Plant、Zen Nishizawa / 歌 - 山下智久(ワーナーミュージック・ジャパン)
「サンバ de トリコ!!!」(第63話 - 第75話)
作詞・作曲・編曲 - 前山田健一 / 歌 - ヒャダイン(Lantis)
「Lovely Fruit」(第76話 - 第87話)
作詞 - Hibiki / 作曲・編曲 - 上松範康(Elements Garden) / 歌 - 水樹奈々(キングレコード)
「虹」(第88話 - 第98話)
作詞・作曲 - 寺岡呼人 / 編曲・歌 - JUN SKY WALKER(S)(アイビーレコード)
「赤い靴」(第100話 - 第111話)
作詞 - うらら / 作曲・編曲 - 上口浩平 / 歌 - Salley(ビクターエンタテインメント)
「トートロジー」(第112話 - 第123話)
作詞 - 志磨遼平 / 作曲・編曲・歌 - ドレスコーズ(日本コロムビア)
「Believe in Yourself !」(第124話 - 第135話)
作詞 - 伊秩弘将 / 作曲・編曲 - 阿久津健太郎 / 歌 - palet(日本コロムビア)
「メガラバ」(第136話 - 第147話)
作詞・作曲・編曲 - 原田アツシ / 歌 - 横山ルリカ(ビクターエンタテインメント)

〇 テレビ朝日系木曜2時42分『リングにかけろ1 世界大会編』(2011年4月10日 - 6月12日 全6話)

【スタッフ】
原作 - 車田正美
企画 - 森下孝三
プロデューサー - 森山義秀
シリーズ構成 - 黒田洋介
総作画監督 - 市川慶一
キャラクターデザイン - 荒木伸吾、姫野美智、市川慶一
美術デザイン - 倉橋隆
音楽 - 上田益
シリーズディレクター - 池畠博史
制作 - テレビ朝日
アニメーション制作 - 東映アニメーション
製作 - マーベラスエンターテイメント

【声優】
高嶺竜児 - 森田成一
高嶺菊 - 田中理恵
剣崎順 - 置鮎龍太郎
香取石松 - 草尾毅
志那虎一城 - 石川英郎
河井武士 - 神谷浩史
影道総帥 - 櫻井孝宏
野火 - 安元洋貴
ネネ - 高岡香
ドン・ジュリアーノ - 黒田崇矢
ナポレオン - 森川智之
スコルピオン - 緑川光
ヘルガ - 結城比呂
アポロン - 三木眞一郎
テーセウス - 中井和哉
イカルス - 私市淳
オルフェウス - 下野紘
ユリシーズ - 新垣樽助

【主題歌】
オープニングテーマ「明日への闘志」
作詞 - 松尾康治、車田正美 / 作曲・編曲 - Kacky / 歌 - Marina del ray
エンディングテーマ「虹の彼方」
作詞 - 車田正美・松尾康治 / 作曲 - Kacky / 編曲 - 大石憲一郎 / 歌 - Marina del ray

〇 テレビ朝日系日曜6時30分『デジモンクロスウォーズ 〜悪のデスジェネラルと七つの王国〜』(2011年4月3日 - 9月25日 全24話)

【スタッフ】
原案 - 本郷あきよし
連載 - 『Vジャンプ』(集英社)
企画 - 杉山登、関弘美
企画協力 - 東山敦
プロデューサー - 松久智治(テレビ朝日)、櫻田博之(東映アニメーション)
音楽 - 山下康介
キャラクターデザイン・総作画監督 - 浅沼昭弘
シリーズディレクター - えんどうてつや
美術デザイン - 行信三
宣伝協力 - 電通
制作協力 - 東映
制作 - テレビ朝日、東映アニメーション

【声優】
工藤タイキ - 高山みなみ
シャウトモン - 坂本千夏
蒼沼 キリハ - 草尾毅
天野 ネネ - 桑島法子
ベルゼブモン - 岸尾だいすけ
剣 ゼンジロウ - 岸尾だいすけ
メルヴァモン - 白石涼子
チビカメモン - 白石涼子
陽ノ本 アカリ - 白石涼子
ドルルモン - 櫻井孝宏

【主題歌】
オープニングテーマ「New World」
作詞・作曲・編曲 - kz(livetune) / 歌 - TWILL(NAYUTAWAVE RECORDS)

〇 『デジモンクロスウォーズ 〜時を駆ける少年ハンターたち〜』(2011年10月2日 - 2012年3月25日 全25話)

【スタッフ】
原案 - 本郷あきよし
連載 - 『Vジャンプ』(集英社)
企画 - 杉山登、関弘美
企画協力 - 東山敦
プロデューサー - 松久智治(テレビ朝日)、櫻田博之(東映アニメーション)
音楽 - 山下康介
キャラクターデザイン・総作画監督 - 浅沼昭弘
キャラクター原案協力 - 中澤一登
シリーズディレクター - 貝澤幸男
美術デザイン - 倉橋隆
宣伝協力 - 電通
制作協力 - 東映
制作 - テレビ朝日、東映アニメーション

【声優】
工藤タイキ - 高山みなみ
シャウトモン - 坂本千夏
明石 タギル - 井上麻里奈
ガムドラモン - 渡辺久美子
最上 リョウマ - 柿原徹也
天野 ユウ - 沖佳苗
洲崎 アイル - 潘めぐみ
戸張 レン - 桑島法子
貴橋 マミ - 須藤祐実
ダメモン - 菊池正美

【主題歌】
オープニングテーマ「STAND UP」
作詞・作曲・編曲 - kz(livetune) / 歌 - TWILL(徳間ジャパンコミュニケーションズ)

〇 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『スマイルプリキュア!』(2012年2月5日 - 2013年1月27日 全48話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
企画 - 西出将之(朝日放送)、三宅将典(ADK)、清水慎治
プロデューサー - 松下洋幸(朝日放送)、佐々木礼子(ADK)、梅澤淳稔、長谷川昌也(東映アニメーション)
アシスタントプロデューサー - 神木優(第1 - 9話)、北村文美(朝日放送、第17 - 38話)
シリーズ構成 - 米村正二
キャラクターデザイン - 川村敏江
美術デザイン - 増田竜太郎
音楽 - 高梨康治
音楽制作 - マーベラス
シリーズディレクター - 大塚隆史
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作協力 - 東映
制作 - 朝日放送、ADK、東映アニメーション

【声優】
星空みゆき/キュアハッピー - 福圓美里
日野あかね/キュアサニー - 田野アサミ
黄瀬やよい/キュアピース - 金元寿子
緑川なお/キュアマーチ - 井上麻里奈
青木れいか/キュアビューティ - 西村ちなみ
キャンディ - 大谷育江
ポップ - 阪口大助
ロイヤルクイーン - 島本須美
ピエーロ - 玄田哲章
ジョーカー - 三ツ矢雄二

【主題歌】
オープニングテーマ
「Let's go! スマイルプリキュア!」
作詞 - 六ツ見純代 / 作曲 - 高取ヒデアキ / 編曲 - 籠島裕昌 / 歌 - 池田彩
エンディングテーマ
「イェイ! イェイ! イェイ!」(第1話 - 第24話)
作詞 - 実ノ里 / 作曲 - 高取ヒデアキ / 編曲 - 斎藤悠弥 / 歌 - 吉田仁美
「満開*スマイル!」(第25話 - 第48話)
作詞 - 六ツ見純代 / 作曲 - 高取ヒデアキ / 編曲 - 籠島裕昌 / 歌 - 吉田仁美

 以上が2000年度から2011年度までに放映された東映アニメーション制作テレビアニメ作品でした。

トップ写真:TOEI ANIMATION 50年ロゴマーク

映画から始まり、時代の荒波にもまれながらも「何でもあり」の精神で突き進んだ東映娯楽事業の系譜を、創立70周年の節目に振り返ります
195.第6章「平成の東映」|創立70周年特別寄稿『東映行進曲』
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1