見出し画像

194.第6章「平成の東映」

第7節 平成の東映アニメ(1990年代)

 今節では、平成時代に放映された東映アニメーション制作テレビアニメシリーズのスタッフ及びキャスト、主題歌を年度ごとにまとめました。

① 1990年度放映東映動画制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ水曜19時ドラゴンボールZ』(1989年4月~1996年1月)
テレビ朝日月曜19時魔法使いサリー第2作)』(1989年10月~1991年9月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分新ビックリマン』(1989年4月~1990年8月)
フジテレビ火曜17時30分→金曜17時→金曜16時かりあげクン』(1989年10月~1990年12月)
新番組】
テレビ朝日土曜19時もーれつア太郎第2作)』(1990年4月~12月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分まじかる☆タルるートくん』(1990年9月~1992年5月)
テレビ朝日土曜19時きんぎょ注意報!』(1991年1月~1992年2月)
テレビ東京月曜19時ゲッターロボ號』(1991年2月~1992年1月)

〇 フジテレビ(CX)系水曜19時『ドラゴンボールZ』(1989年4月26日 - 1996年1月31日 全291話 + SP2話)

【スタッフ】
原作 - 鳥山明(集英社『週刊少年ジャンプ』連載)
フジテレビプロデューサー - 清水賢治(1話-291話)、金田耕司(118話-291話)
企画 - 森下孝三(東映動画)、清水賢治(フジテレビ)
アシスタントプロデューサー(東映動画) - 蛭田成一(88話-291話)、木戸睦(102話-109話)
シリーズ構成 - 小山高生
音楽 - 菊池俊輔
チーフアニメーター → キャラクターデザイン - 前田実(1話-199話) → 中鶴勝祥(200話-291話)
チーフデザイナー - 池田祐二(1話-199話) → 徳重賢(200話-291話)
シリーズディレクター - 西尾大介(1話-199話)
制作 - フジテレビ、東映動画

【声優】
孫悟空、孫悟飯、孫悟天 - 野沢雅子
ピッコロ - 古川登志夫
クリリン - 田中真弓
ベジータ - 堀川りょう
ラディッツ - 千葉繁
ナッパ - 飯塚昭三
ブルマ - 鶴ひろみ
ヤムチャ - 古谷徹
トランクス - 草尾毅
界王様 - 八奈見乗児
フリーザ - 中尾隆聖
18号 - 伊藤美紀
セル - 若本規夫
魔人ブウ - 塩屋浩三
ミスター・サタン - 郷里大輔
ビーデル - 皆口裕子

【主題歌】
オープニングテーマ
「CHA-LA HEAD-CHA-LA」(第1 - 第199話)
作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - 清岡千穂 / 編曲 - 山本健司 /歌 - 影山ヒロノブ
「WE GOTTA POWER」(第200 - 第291話)
作詞 - 森雪之丞 / 作曲 ・編曲 - 石川恵樹 /歌 - 影山ヒロノブ
エンディングテーマ
「でてこいとびきりZENKAIパワー!」(第1 - 第199話)
作詞 - 荒川稔久 / 作曲 - 池毅 / 編曲 - 山本健司 / 歌・MANNA
「僕達は天使だった」(第200 - 第291話)
作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - 池毅 / 編曲 - 戸塚修 / 歌・影山ヒロノブ

〇 テレビ朝日(EX)系月曜19時『魔法使いサリー(第2作)』(1989年10月9日 - 1991年9月23日 全88話+SP2話)

【スタッフ】
原作:横山光輝
テレビ朝日プロデューサー:加藤守啓→太田賢司
企画:横山和夫、東伊里弥(東映動画)
音楽:美野春樹
キャラクターデザイン:山口泰弘、鈴木郁乃
美術デザイン:吉池隆司
シリーズディレクター:葛西治
製作:東映動画

【声優】
夢野 サリー - 山本百合子
カブ - 本多知恵子
ポロン - 西原久美子
ダブダブ、花村 トン吉 - 頓宮恭子
花村 よし子 - 鈴木みえ
春日野 すみれ - 久川綾
花村 チン平 - 松井摩味
花村 カン太 - 萩森侚子

【主題歌】
オープニングテーマ「魔法使いサリー」
作詞 - 山本清 / 作曲 - 小林亜星 / 編曲 - 山本健司 / 歌 - 朝川ひろこ
エンディングテーマ「不思議なサリー」(1話 - 45話、SP1)
作詞 - 白峰美津子 / 作曲 - 井上ヨシマサ / 編曲 - 山本健司 / 歌 - 朝川ひろこ
「リトル プリンセス」(46話 - 88話、SP2)
作詞 - 白峰美津子 / 作曲 - 小坂明子 / 編曲 - 信田かずお / 歌 - 朝川ひろこ

〇 朝日放送・テレビ朝日系日曜朝8時30分『新ビックリマン』(1989年4月9日 - 1990年8月26日 全72話)

【スタッフ】
プロデューサー - 鍋島進二(朝日放送)、春日東、亀山泰夫(ASATSU)、東伊里弥(AP・東映動画)
企画 - 七條敬三
シリーズ構成 - 富田祐弘
音楽 - 菊池俊輔
キャラクターデザイン - 青山充
シリーズディレクター - 貝沢幸男
アニメーション制作 - 東映動画
制作 - 朝日放送→ABC、ASATSU、東映

【声優】
ピア・マルコ - 藤田淑子
プッチー・オリン - 久川綾
ベリー・オズ - 塩沢兼人
ディオ・コッキー - 千葉繁
異聖メディア - 中西妙子
ムーン神女 - 長嶺結花
スーパーデビル - 青野武
スーパーゼウス - 八奈見乗児
リポ太坊 - 龍田直樹
すやすや天女 - 木下美由紀
ヤマトウォーリアー - 堀川亮
ボルカンヌ - 中島千里
セレンス - 丸尾知子
ミネルンバ - 上村典子
ベスタニヤ - 鈴木砂織
メルクリン - 柳沢三千代

【主題歌】
オープニングテーマ「セント・ジュエルを探せ!」
歌 - ワッPズ(藤田淑子、久川綾、塩沢兼人、千葉繁) / 作詞 - 森由里子 / 作曲 - タケカワユキヒデ / 編曲 - 山本健司
エンディングテーマ「やっぱビックリマン!!」
歌 - ニッチモ、SHINES / 作詞 - 谷穂ちろる / 作曲 - 本間勇輔 / 編曲 - 山本健司

〇 フジテレビ(CX)系火曜17時30分→金曜17時→金曜16時『かりあげクン』(1989年10月17日 - 1990年12月21日 全59回177話)

【スタッフ】
原作:植田まさし(双葉社「週刊漫画アクション」連載)
企画:清水賢治、立川善久(フジテレビ)
プロデューサー:横山賢二、関弘美(東映動画)
音楽:小笠原寛
キャラクターデザイン:香西隆男
美術デザイン:伊藤岩光
シリーズディレクター:芝田浩樹
制作:フジテレビ、東映

【声優】
かりあげ正太 - 戸塚純貴
清水彩花 - 樋口日奈
太田裕子 - 野口かおる
木下優 - 大水洋介(ラバーガール)
木下藤吉 - 温水洋一
木村隆二 - 岩井ジョニ男(イワイガワ)

【主題歌】
オープニングテーマ「夜の銀ギツネとタヌキ」
歌 - うしおと一郎 / 作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - 池毅 / 編曲 - 藤原いくろう
エンディングテーマ 「かりあげクンのかりあげ一日(ぐらし)」
歌・作曲 - 池毅 / 作詞 - 冬杜花代子 / 編曲 - 藤原いくろう

〇 テレビ朝日(EX)系土曜19時『もーれつア太郎(第2作)』(1990年4月21日 - 1990年12月22日 全34回47話)

【スタッフ】
原作:赤塚不二夫
プロデューサー:川田方寿、太田賢司(テレビ朝日)、籏野義文、東伊里弥(東映動画)
音楽:吉田明彦
キャラクターデザイン:直井正博
美術デザイン:椋尾篁
シリーズディレクター:佐藤順一
制作 - テレビ朝日、東映

【声優】
ア太郎 - 丸尾知子
×五郎 - はせさん治
デコッ八 - 頓宮恭子
ブタ松 - 吉村よう
ココロのボス - 八奈見乗児

【主題歌】
オープニングテーマ「がってん承知ノ介(しょうちのすけ)」
作詞 - 山口のばら / 作曲・編曲 - つのごうじ / 歌・演奏 - 紳助&バスガス爆発楽団(日本コロムビア)
エンディングテーマ「ニャロメのROCK」
作詞 - 園部和典 / 作曲 - 古田喜昭 / 編曲 - つのごうじ / 歌・演奏 - 紳助&バスガス爆発楽団(日本コロムビア)

〇 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『まじかる☆タルるートくん』(1990年9月2日 - 1992年5月10日 全87話)

【スタッフ】
原作:江川達也(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
プロデューサー:平尾知也、佐川祐子、籏野義文、関弘美
シリーズ構成:菅良幸
音楽:横山菁児
キャラクターデザイン:大倉雅彦
美術デザイン:浦田又治
シリーズディレクター:山内重保
制作:朝日放送、ASATSU、東映

【声優】
タルるート - TARAKO
江戸城 本丸(えどじょう ほんまる) - 高山みなみ
玉みえ - 金丸日向子
りあ・キナカーモ - 山本百合子
ミモラ - 西原久美子
ライバー - 鈴木みえ
江戸城 将軍之介(えどじょう しょうぐんのすけ) - 堀秀行
江戸城 千鶴(えどじょう ちづる) - 本多知恵子
神宮寺 右軍治(じんぐうじ うぐんじ) - 飯塚昭三
神宮寺 光子(じんぐうじ みつこ) - 川村万梨阿
大綾 真理(おおあや まり) - 鶴ひろみ
河合 伊代菜(かわい いよな) - 冬馬由美
伊知川 累(いじがわ るい) - 杉山佳寿子
原子 力(はらこ つとむ) - 堀川亮

【主題歌】
オープニングテーマ「オレ タルるート」
作詞 - 江川達也、佐藤大 / 作曲 - タケカワユキヒデ / 編曲 - 山本健司 /歌 - TARAKO
エンディングテーマ
「キミと世界征服!?」(第1話 - 第53話)
作詞 - 佐藤大 / 作曲 - 清岡千穂 / 編曲 - 山本健司 / 歌 - 秋山みどり
「タルル・カタブラルル」(第54話 - 第87話)
作詞 ・作曲 - TARAKO / 編曲 - 山本健司 /歌 - TARAKO

〇 テレビ朝日(EX)系土曜19時『きんぎょ注意報!』(1991年1月12日 - 1992年2月29日 全54話)

【スタッフ】
原作 - 猫部ねこ(講談社『なかよしKC』刊)
プロデューサー - 太田賢司(テレビ朝日)、籏野義文、東伊里弥
シリーズ構成 - まるおけいこ
音楽 - 有澤孝紀
キャラクターデザイン - 入好さとる
美術デザイン - 椋尾篁
美術 - 窪田忠雄
シリーズディレクター - 佐藤順一
制作 - テレビ朝日、東映エージェンシー、東映動画

【声優】
わぴこ - かないみか
ぎょぴ - 松島みのり
藤ノ宮 千歳(ふじのみや ちとせ) - 高田由美
北田 秀一(きただ しゅういち) - 塩屋翼
葵(あおい) - 飛田展男
校長 - 宮内幸平
溝口(みぞぐち) - 小林俊夫
ミーコ - 瀬戸真由美

【主題歌】
オープニングテーマ「わぴこ元気予報!」(日本コロムビア)
作詞 - 岸田るみ子 / 作曲 - 小坂明子 / 編曲 - 三国義貴 / 歌 - 内田順子
エンディングテーマ
「スーパーきんぎょ」(第1 - 26回)(日本コロムビア)
作詞 - 岸田るみ子 / 作曲 - 矢代恒彦 / 編曲 - 三国義貴 / 歌 - 内田順子
「ぎょっぴーダンス」(第27 - 54回)(日本コロムビア)
作詞・作曲 - 小坂明子 / 編曲 - 有澤孝紀 / 歌 - 内田順子

〇 テレビせとうち・テレビ東京(TX)系月曜18時『ゲッターロボ號』(1991年2月11日 - 1992年1月27日 全50話)

【スタッフ】
原作:永井豪、石川賢とダイナミックプロ
企画:大西良昌(ビックウエスト)、横山賢二(東映動画)
プロデューサー:岡崎千代(テレビせとうち)、吉田竜也(東映動画)
企画協力:ダイナミック企画
音楽:渡辺宙明
キャラクターデザイン:大島城次
美術デザイン:行信三
シリーズディレクター:芝田浩樹
制作:テレビせとうち、ビックウエスト、東映

【声優】
一文字號 - 草尾毅
橘翔 - 小林優子
大道剴 - 神谷明
橘信一 - 古川登志夫
武藤由自 - 金丸淳一
リー・フォア・メイ - 原えりこ
Dr.タマ、Dr.ポチ - 田の中勇(タマ)、佐藤正治(ポチ)
橘博士 - 永井一郎
プロフェッサー・ランドウ - 郷里大輔
ヤシャ男爵 - 佐藤正治(兄)、池水通洋(弟)
ラセツ伯爵 - 阿部道子(女)、永井一郎(男)
ナルキス/ナルキス子爵 - 堀川亮

【主題歌】
オープニングテーマ
「21世紀少年(21st Century Boy)」(第1 - 14話)
作詞 - 尾上文 / 作曲 - 岡井大二 / 編曲 - 遠山裕、岡井大二 / 歌 - 貴水博之(発売:バンダイ・ミュージック)
「ゲッターロボ號」(第15 - 50話)
作詞 - 康珍化 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - 水木一郎、森の木児童合唱団(発売:日本コロムビア)
エンディングテーマ
「GRIEVOUS RAIN」(第1 - 14話)
作詞 - 久和カノン / 作曲 - 大堀薫 / 編曲 - 遠山裕 / 歌 - 貴水博之
「友だちになりたい」(第15 - 50話)
作詞 - 康珍化 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - 水木一郎

② 1991年度放映東映動画制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ水曜19時ドラゴンボールZ』(1989年4月~1996年1月)
テレビ朝日月曜19時魔法使いサリー第2作)』(1989年10月~1991年9月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分まじかる☆タルるートくん』(1990年9月~1992年5月)
テレビ朝日土曜19時きんぎょ注意報!』(1991年1月~1992年2月)
テレビ東京月曜18時ゲッターロボ號』(1991年2月~1992年1月)
新番組】
日本テレビ日曜10時30分キン肉マン キン肉星王位争奪編』(1991年10月~1992年9月)
TBS木曜19時ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(1991年10月~1992年9月)
テレビ朝日土曜19時美少女戦士セーラームーン』(1992年3月~1993年2月)

〇 日本テレビ(NTV)系 『キン肉マン キン肉星王位争奪編』日曜10時30分(第1話 - 第22話 1991年10月6日 - 1992年3月29日)日曜11時(第23話 - 第46話 1992年4月5日 - 9月27日)

【スタッフ】
原作 - ゆでたまご
企画 - 武井英彦(日本テレビ)、嶋村一夫(読売広告社)、山口康男(東映動画)
プロデューサー - 前田伸一郎(日本テレビ)、木村京太郎(読売広告社)、横山和夫(東映動画)アシスタントプロデューサー - 上田和成(読売広告社)、佐藤公宣(東映動画)
シリーズ構成 - 山崎晴哉
音楽 - 吉田明彦
シリーズディレクター - 白土武、梅澤淳稔
キャラクターデザイン - 森利夫
美術デザイン - 襟立智子
製作 - 読売広告社、東映

【声優】
キン肉マン - 神谷明
ミートくん - 松島みのり
キン肉大王 - 岸野一彦
テリーマン - 田中秀幸
ラーメンマン - 蟹江栄司
ロビンマスク - 郷里大輔
中野さん - はせさん治、大竹宏

【主題歌】
オープニングテーマ「ズダダン!キン肉マン」
作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - 岸正之 / 編曲 - 山本健司 / 歌 - 鈴木けんじ
エンディングテーマ「月火水木・キン肉マン」
作詞・作曲 - つのごうじ / 編曲 - 山本健司 / 歌 - ケント・デリカット、松田多香子、森の木児童合唱団

〇 TBS系木曜19時『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(1991年10月17日 - 1992年9月24日)

【スタッフ】
原作 - 三条陸、稲田浩司
プロデューサー - 高見義雄(東映)、木戸睦(東映)、井上博(TBS)
チーフディレクター - 西沢信孝
音楽 - すぎやまこういち
編曲 - 松尾早人、武内基朗
音楽制作 - スギヤマ工房
キャラクターデザイン - 長岡康史
美術デザイン - 坂本信人
製作 - 東映動画、TBS

【声優】
ダイ - 種﨑敦美
ポップ - 豊永利行
マァム - 小松未可子
レオナ - 早見沙織
アバン - 櫻井孝宏
ヒュンケル - 梶裕貴
ハドラー - 関智一
クロコダイン - 前野智昭
バラン - 速水奨
バーン - 土師孝也

【主題歌】
オープニングテーマ「勇者よいそげ!!」
作詞 - 及川恒平 / 作曲・編曲 - すぎやまこういち / 歌 - 団時朗
エンディングテーマ「この道わが旅」
作詞 - 藤公之介 / 作曲・編曲 - すぎやまこういち/ 歌 - 団時朗

〇 テレビ朝日(EX)系土曜19時『美少女戦士セーラームーン』(1992年3月7日 - 1993年2月27日 全46話)

【スタッフ】
原作 - 武内直子(講談社『なかよし』連載)
テレビ朝日プロデューサー - 太田賢司
プロデューサー - 東伊里弥
シリーズ構成 - 富田祐弘
音楽 - 有澤孝紀
キャラクターデザイン - 只野和子
美術デザイン
美術監修 - 窪田忠雄(椋尾篁監修)
シリーズディレクター - 佐藤順一
制作 - テレビ朝日、東映エージエンシー、東映動画

【声優】
月野うさぎ/セーラームーン - 三石琴乃
水野亜美/セーラーマーキュリー - 久川綾
火野レイ/セーラーマーズ - 富沢美智恵
木野まこと/セーラージュピター - 篠原恵美
愛野美奈子/セーラーヴィーナス - 深見梨加
地場衛/タキシード仮面 - 古谷徹
クイーン・セレニティ - 土井美加
ルナ - 潘恵子
アルテミス - 高戸靖広
クイン・メタリア - 上村典子
クイン・ベリル - 潘恵子
ジェダイト - 小野坂昌也
ネフライト - 森功至
ゾイサイト - 難波圭一
クンツァイト - 曽我部和恭

【主題歌】
オープニングテーマ「ムーンライト伝説!」(日本コロムビア)
作詞 - 小田佳奈子 - 作曲 - 小諸鉄矢 / 編曲 - 池田大介 / 歌 - DALI
エンディングテーマ
「HEART MOVING」(第1 - 26話)(日本コロムビア)
作詞 / 津島義昭 /作曲・編曲 - 佐藤和郎 / 歌 - 高松美砂繪
「プリンセス・ムーン」(第27 - 46話)(日本コロムビア)
作詞 - 武內直子 /作曲・編曲 - さとうかずお / 歌 - 橋本潮、コーラス:アップルパイ

③ 1992年度放映東映動画制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ水曜19時ドラゴンボールZ』(1989年4月~1996年1月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分まじかる☆タルるートくん』(1990年9月~1992年5月)
日本テレビ日曜10時30分キン肉マン キン肉星王位争奪編』(1991年10月~1992年9月)
TBS木曜19時ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(1991年10月~1992年9月)
テレビ朝日土曜19時美少女戦士セーラームーン』(1992年3月~1993年2月)
新番組】
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分スーパービックリマン』(1992年5月~1993年4月)
テレビ朝日土曜19時美少女戦士セーラームーンR』(1993年3月~1994年3月)

〇 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『スーパービックリマン』(1992年5月17日 - 1993年4月4日 全44話)

【スタッフ】
連載 - 月刊コロコロコミック、てれびくん、小学三年生
プロデューサー - 平尾和也(ABC)、亀山泰夫(ASATSU)、籏野義文、関弘美(東映動画)
シリーズ構成 - 松井亜弥
音楽 - 有澤孝紀
美術デザイン - 浦田又治
キャラクターデザイン - 青山充
シリーズディレクター - 貝澤幸男
制作 - 朝日放送、ASATSU、東映

【声優】
フェニックス - 草尾毅
ビシュヌ・ティキ - 柏倉つとむ
アスカ - 浦和めぐみ
アムル - 山崎和佳奈
スーパーゼウス - 石森達幸
スーパーデビル - 郷里大輔
ダークヘラ - 阿部道子
魔皇サラジン - 丸尾知子
リトルミノス - 西原久美子
クリスタル天使、ブラックナイト - 林延年
メカタートル - 篠原恵美
甲機メカタートル - 島本須美
シヴァマリア - 鶴ひろみ
魯人フッド - 緑川光

【主題歌】
オープニングテーマ「スーパーフェニックス〜光の世界へ〜」
作詞 - 松井亜弥 / 作曲 - 清岡千穂 / 編曲 - 藤原いくろう / 歌 - 草尾毅
エンディングテーマ「時の船」
作詞 - 只野菜摘 / 作曲 - 清岡千穂 / 編曲 - 藤原いくろう / 歌 - 草尾毅

〇 テレビ朝日(EX)系土曜19時『美少女戦士セーラームーンR』(1993年3月6日 - 1994年3月12日 全43話・89話)

【スタッフ】
原作 - 武内直子(講談社『なかよし』連載)
テレビ朝日プロデューサー - 太田賢司
プロデューサー - 東伊里弥
シリーズ構成 - 富田祐弘
音楽 - 有澤孝紀
キャラクターデザイン - 只野和子(スタジオライブ)
美術デザイン - 椋尾篁
美術監修 - 窪田忠雄
シリーズディレクター - 佐藤順一(第47 - 59 話)、幾原邦彦(第60 - 89話)

制作 - テレビ朝日、東映エージエンシー、東映アニメーション

【声優】
月野うさぎ/セーラームーン - 三石琴乃
水野亜美/セーラーマーキュリー - 久川綾
火野レイ/セーラーマーズ - 富沢美智恵
木野まこと/セーラージュピター - 篠原恵美
愛野美奈子/セーラーヴィーナス - 深見梨加
地場衛/タキシード仮面 - 古谷徹
クイーン・セレニティ - 土井美加
ルナ - 潘恵子
アルテミス - 高戸靖広
エイル - 緑川光
アン - 冬馬由美
ちびうさ/セーラーちびムーン/ブラック・レディ - 荒木香恵
冥王せつな/セーラープルート - 川島千代子
ワイズマン/デス・ファントム - 丸山詠二
プリンス・デマンド - 塩沢兼人
紅のルベウス - 高木渉
蒼のサフィール - 柏倉つとむ
翠のエスメロード - 小山茉美
嵐(トルネード)のペッツ - 緒方恵美
霊媒(ミディアム)のカラベラス - 平松晶子
振り子(ペンジュラム)のベルチェ - 天野由梨
同感(シンパシア)のコーアン - 山崎和佳奈

【主題歌】
オープニングテーマ「ムーンライト伝説!」
作詞 - 小田佳奈子 - 作曲 - 小諸鉄矢 / 編曲 - 池田大介 / 歌 - DALI
エンディングテーマ
「乙女のポリシー」
作詞 - 芹沢類 / 作曲 - 永井誠 / 編曲 - 京田誠一 / 歌 - 石田よう子

④ 1993年度放映東映動画制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ水曜19時ドラゴンボールZ』(1989年4月~1996年1月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分スーパービックリマン』(1992年5月~1993年4月)
テレビ朝日土曜19時美少女戦士セーラームーンR』(1993年3月~1994年3月)
新番組】
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分GS美神』(1993年4月~1994年3月)
テレビ東京月曜18時リトルツインズ』(1993年9月~12月)
テレビ朝日土曜19時30分SLAM DUNK』(1993年10月~1996年3月)
フジテレビ日曜朝9時蒼き伝説 シュート!』(1993年11月~1994年12月)
テレビ朝日土曜19時美少女戦士セーラームーンS』(1994年3月~1995年2月)
朝日放送テレビ朝日日曜朝8時30分ママレード・ボーイ』(1994年3月~1995年9月)

〇 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『GS美神』(1993年4月11日 - 1994年3月6日 全45話)

【スタッフ】
原作 - 椎名高志(小学館「少年サンデーコミックス」刊)
プロデューサー - 平尾知也(朝日放送)、亀山泰夫(ASATSU)、籏野義文、関弘美(東映動画)
シリーズ構成 - 松井亜弥
音楽 - 佐橋俊彦
美術デザイン - 浦田又治
キャラクターデザイン - 青山充
シリーズディレクター - 梅澤淳稔
制作 - 朝日放送、ASATSU、東映

【声優】
美神令子 - 鶴ひろみ
横島忠夫 - 堀川亮
おキヌ - 國府田マリ子
小笠原エミ - 富沢美智恵
六道冥子 - 西原久美子
Dr.カオス - 千葉繁
マリア・小竜姫 - 山崎和佳奈
唐巣神父 - 曽我部和恭
ピート - 森川智之
厄珍 - 茶風林
見鬼くん - 青野武

【主題歌】
オープニングテーマ「GHOST SWEEPER」
作詞 - 有森聡美 / 作曲 - 大森俊之 / 編曲 - 岩本正樹 / 歌 - 原田千栄
エンディングテーマ「BELIEVE ME」
作詞 - 有森聡美 / 作曲 - 西岡治彦 / 編曲 - 岩本正樹 / 歌 - 小坂由美子

〇 テレビ東京(TX)系月曜18時『リトルツインズ』(1993年9月13日 - 12月6日 全13話)

【スタッフ】
原作・総監督:土田勇
企画:末吉博彦(ヒーロー・コミュニケーションズ)、村上克司(バンダイ)、江藤昌治(東映動画)
チーフプロデューサー:矢吹公郎
プロデューサー:草野啓二(ヒーロー・コミュニケーションズ)、高梨実(バンダイ)、笠井由勝、庄野ひろみ(東映動画)
脚本:武上純希
チーフディレクター:平田敏夫
キャラクターデザイン・総作画監督:小松原一男
作画監督:才田俊次
美術監督:門野真理子
撮影監督:玉川芳行
音楽:マシュー・モース
制作協力:トライアングルスタッフ、オープロダクション
製作・著作:リトルツインズ・プロジェクト1992(ヒーロー・コミュニケーションズ、バンダイ、東映動画、ケイエスエス)

【声優】
チフル - 坂本真綾
タフル - 増田裕生
トッテム - 石丸博也
ミチル - 一城みゆ希
チタム - 宮川洋一
ハラ - 麻生美代子

〇 テレビ朝日系土曜19時30分『SLAM DUNK』(1993年10月16日 - 1996年3月23日 全45話)

【スタッフ】
原作 - 井上雄彦(集英社『週刊少年ジャンプ』)
プロデューサー - 岩本太郎(テレビ朝日)、中村重喜(電通)、
籏野義文(1話 - 61話) → 西沢信孝(62話 - )、佐藤公宣(1話 - 86話)(東映動画)
音楽 - 増田隆宣(1話 - 69話) → BMF(70話 - )
音楽協力 - テレビ朝日ミュージック
キャラクターデザイン - 佐藤正樹
チーフアニメーター - 大西陽一(82話 - )
美術デザイン - 坂本信人(ビックスタジオ)
シリーズディレクター - 西沢信孝
制作協力 - 電通
制作 - テレビ朝日、東映

【声優】
美神令子 - 鶴ひろみ
横島忠夫 - 堀川亮
おキヌ - 國府田マリ子
小笠原エミ - 富沢美智恵
六道冥子 - 西原久美子
Dr.カオス - 千葉繁
マリア・小竜姫 - 山崎和佳奈
唐巣神父 - 曽我部和恭
ピート - 森川智之
厄珍 - 茶風林
見鬼くん - 青野武

【主題歌】
オープニングテーマ
「君が好きだと叫びたい」(1 - 61話)
作詞 - 山田恭二 / 作曲 - 多々納好夫 / 編曲 - 葉山たけし
「ぜったいに 誰も」(62 - 101話)
作詞 - 高山征輝 / 作曲 - 織田哲郎 / 編曲 - ZYYG / 歌 - ZYYG
エンディングテーマ
「あなただけ見つめてる」(1 - 24話)
作詞・ 作曲・歌 - 大黒摩季 / 編曲 - 明石昌夫 / 歌 - BAAD
「世界が終るまでは…」(25 - 49話)
作詞 - 上杉昇 / 作曲 - 織田哲郎 / 編曲 - 葉山たけし / 歌 - WANDS
「煌めく瞬間に捕われて」(50 - 81話)
作詞 - 高橋美鈴・川島だりあ / 作曲 - 川島だりあ / 編曲 - 明石昌夫 / 歌 - MANISH
「マイ フレンド」(82 - 101話)
作詞 - 坂井泉水 / 作曲 - 織田哲郎 / 編曲 - 葉山たけし / 歌 - ZARD

〇 フジテレビ(CX)系日曜9時『蒼き伝説 シュート!』(1993年11月7日 - 1994年12月25日 全58話)

【スタッフ】
原作 - 大島司(講談社 週刊少年マガジン連載)
原案協力 - 菅原喜一郎、城戸雄介、村松充裕(講談社『週刊少年マガジン』編集部)
企画 - 清水賢治・金田耕司
プロデューサー - 清水慎治・高見義雄
音楽 - 本間勇輔
キャラクターデザイン - 荒木伸吾、姫野美智
作画監修 - 荒木伸吾、芽野京子
美術デザイン - 窪田忠雄
シリーズディレクター - 西尾大介
制作 - フジテレビ、東映動画

【声優】
田仲俊彦 - 緑川光
平松和広 - 菊池正美
白石健二 - 林延年
神谷篤司 - 森川智之
遠藤一美 - 日高のり子
馬場圭吾 - 関智一
佐々木豊 - 千葉一伸
新田伸一 - 沼田祐介
赤堀強 - 太田真一郎
久保嘉晴 - 古川登志夫

【主題歌】
オープニングテーマエール〜あなたの夢が叶うまで〜
作詞・作曲 - 寄田真理、大隈宮 / 編曲 - WENDY、勝守理/ 歌 - WENDY
エンディングテーマ
「素直でいたい」
作詞 - 山本綾、寄田真理 / 作曲 - 寄田真理 /歌・編曲 - WENDY
「私だって」
作詞 - 秋元康 / 作曲 - 寄田真理 /編曲 - 太田美知彦 / 歌 - 日髙のり子

〇 テレビ朝日(EX)系土曜19時『美少女戦士セーラームーンS』(1994年3月19日 - 1995年2月25日 全38話・127話)

【スタッフ】
原作 - 武内直子(講談社『なかよし』連載)
テレビ朝日プロデューサー - 太田賢司
プロデューサー - 東伊里弥
音楽 - 有澤孝紀
キャラクターデザイン - 只野和子(スタジオライブ)
美術デザイン - 椋尾篁
美術監修 - 窪田忠雄
シリーズディレクター - 佐藤順一(第47 - 59 話)、幾原邦彦(第60 - 89話)
制作 - テレビ朝日、東映エージエンシー、東映アニメーション

【声優】
月野うさぎ/セーラームーン:三石琴乃
水野亜美/セーラーマーキュリー:久川綾
火野レイ/セーラーマーズ:富沢美智恵
木野まこと/セーラージュピター:篠原恵美
愛野美奈子/セーラーヴィーナス:深見梨加
ちびうさ/セーラーちびムーン:荒木香恵
地場衛/タキシード仮面:古谷徹
ルナ:潘恵子
アルテミス:高戸靖広
天王はるか/セーラーウラヌス:緒方恵美
海王みちる/セーラーネプチューン:勝生真沙子
冥王せつな/セーラープルート:川島千代子
土萠ほたる/セーラーサターン:皆口裕子
ミストレス9:皆口裕子
土萠創一:神谷明
カオリナイト:上村典子
ユージアル:川村万梨阿
ミメット:かないみか
テルル:本多知恵子
ビリユイ:鷹森淑乃
シプリン:渕崎ゆり子
プチロル:笠原留美

【主題歌】
オープニングテーマ「ムーンライト伝説!」
作詞 - 小田佳奈子 - 作曲 - 小諸鉄矢 / 編曲 - 池田大介 / 歌 - DALI
エンディングテーマ
「乙女のポリシー」
作詞 - 芹沢類 / 作曲 - 永井誠 / 編曲 - 京田誠一 / 歌 - 石田よう子
「タキシード・ミラージュ」
作詞 - 武内直子 / 作曲 - 小坂明子 / 編曲 - 林有三 / 歌 - Peach Hips(三石琴乃、久川綾、富沢美智恵、篠原恵美、深見梨加)

〇 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『ママレード・ボーイ』(1994年3月13日 - 1995年9月3日 全76話)

【スタッフ】
原作 - 吉住渉
プロデューサー - 藤田高一郎(朝日放送)、亀山泰夫(ASATSU)、関弘美(東映動画)
シリーズ構成 - 松井亜弥
音楽 - 奥慶一
製作担当 - 藤本芳弘→風間厚徳
美術デザイン - 千田国広
キャラクターデザイン - 馬越嘉彦、吉住渉(ノンクレジット)
シリーズディレクター - 矢部秋則
制作 - 朝日放送、ASATSU、東映

【声優】
小石川光希 - 國府田マリ子
松浦 遊 - 置鮎龍太郎
須王銀太 - 金丸淳一
秋月茗子 - 山崎和佳奈
鈴木亜梨実 - 久川綾
六反田 務 - 田中一成
三輪悟史 - 太田真一郎
小石川 仁 - 田中秀幸
佐久間すず - 丹下桜
土屋 蛍 - 石田彰
北原杏樹 - 井上喜久子
マイケル - 緑川光
ウィル - 檜山修之
ブライアン - 森川智之

【主題歌】
オープニングテーマ「笑顔に会いたい」
作詞 - 柚木美祐 / 作曲・編曲・歌 - 濱田理恵
エンディングテーマ
「素敵な小夜曲」(第1話 - 第31話)
作詞 - 柚木美祐 / 作曲 - 池毅 / 編曲 - 戸塚修 / 歌 - 藤原美穂
「枯れ葉色のクレッシェンド」(第31話~第53話)[注 5]
作詞 - 里乃塚玲央 / 作曲 - TSUKASA / 編曲 - 関根安里 / 歌 - 水島康宏
「夜明けのエチュード」(第54話~第76話)
作詞 - 柚木美祐 / 作曲 - 阿部真 / 編曲 - 山川恵津子 / 歌 - 市川楊子

⑤ 1994年度放映東映動画制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ水曜19時ドラゴンボールZ』(1989年4月~1996年1月)
テレビ朝日土曜19時30分SLAM DUNK』(1993年10月~1996年3月)
フジテレビ日曜朝9時蒼き伝説 シュート!』(1993年11月~1994年12月)
テレビ朝日土曜19時美少女戦士セーラームーンS』(1994年3月~1995年2月)
朝日放送テレビ朝日日曜朝8時30分ママレード・ボーイ』(1994年3月~1995年9月)
新番組】
テレビ東京金曜7時35分真拳伝説タイトロード』(1994年10月~12月)
フジテレビ日曜朝9時空想科学世界ガリバーボーイ』(1995年1月8日~12月)
テレビ朝日土曜19時美少女戦士セーラームーンSuperS』(1995年3月~1996年3月)

〇 テレビ東京(TX)系金曜7時35分『真拳伝説タイトロード』(1994年10月7日 - 12月28日 全13話)

【スタッフ】
企画 - 山口康男(東映動画)、土屋新太郎(株式会社ザムス)
プロデューサー - 吉田竜也(東映動画)、木戸睦(東映動画)
音楽 - つのごうじ
オリジナルキャラクターデザイン - 福田道生
シリーズ構成 - 金巻兼一
美術デザイン - 坂本信人、千田国広
監督(チーフディレクター) - 貝澤幸男
製作 - 株式会社ザムス(ZAMUSE)、東映動画株式会社(東映動画)

【声優】
真崎泰斗 - 緑川光
サラ・ジョーンズ - 山崎和佳奈
キックス・ロックウェル - 緒方恵美
ジェラール・ジェライン - 江川央生
イザベラ・フィオレッティ - 神山雅美(神山まさみ)
ズロウスキー博士 - 坂口哲夫
ボギー水原 - 松丸卓也(麻生智久)

【主題歌】
オープニングテーマ「GLORY」
作詞 - 横山武 / 作曲・編曲・歌 - 樫原伸彦
エンディングテーマ 「今を駆け抜けて行け」
作詞 - 白峰美津子 / 作曲・編曲・歌 - 樫原伸彦

〇 フジテレビ(CX)系日曜9時『空想科学世界ガリバーボーイ』(1995年1月8日 - 12月24日 全50話)

【スタッフ】
原作 - 広井王子、芦田豊雄
連載 - 月刊Vジャンプ
企画 - 清水賢治、金田耕司(フジテレビ)
プロデューサー - 清水慎治
音楽 - 田中公平
美術デザイン - 吉池隆司
キャラクターデザイン - 芦田豊雄、神志那弘志
シリーズディレクター - 芦田豊雄
メカデザイン - 工藤誉寿治、井上邦彦
スペシャル・メカデザイン - 鳥山明
作画監修 - 神志那弘志
制作 - 読売広告社(クレジット無し)、フジテレビ・東映動画

【声優】
ガリバー - 山口勝平
ミスティ - 横山智佐
エジソン - 大谷育江
フィービー - 山崎和佳奈
ジュドー - 塩沢兼人
満月男爵 - 島田敏
リー10倍 - 茶風林
月光 - 置鮎龍太郎
ハレルヤ - 吉田理保子

【主題歌】
オープニングテーマ
「燃えろ!ガリバーボーイ」(第1話 - 第50話)
作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - 山崎利明 / 編曲 - 太田美知彦 / 歌 - 尾崎紀世彦
エンディングテーマ
「鏡の中の勇者」(第1話 - 第26話)
作詞 - 森雪之丞 / 作曲・編曲 - 太田美知彦 / 歌 - 尾崎紀世彦
「逢いたいから」(第27話 - 第50話)
作詞 - 前田たかひろ / 作曲・編曲 - 高槻真裕 / 歌 - MISUMI(大槻水澄)

〇 テレビ朝日(EX)系土曜19時『美少女戦士セーラームーンSuperS』(1995年3月4日 - 1996年3月2日 全39話・166話+SP1話)

【スタッフ】
原作 - 武内直子(講談社『なかよし』連載)
プロデューサー:有迫俊彦、太田賢司(テレビ朝日)、矢田晃一(東映エージェエンシー)
シリーズ構成:榎戸洋司
音楽:有澤孝紀
キャラクターデザイン:伊藤郁子
美術設定:椋尾篁、窪田忠雄
美術デザイン:田尻健一
シリーズディレクター:幾原邦彦
制作:テレビ朝日、東映エージエンシー、東映

【声優】
月野うさぎ/セーラームーン:三石琴乃
ちびうさ/セーラーちびムーン:荒木香恵
地場衛/タキシード仮面:古谷徹
水野亜美/セーラーマーキュリー:久川綾
火野レイ/セーラーマーズ:富沢美智恵
木野まこと/セーラージュピター:篠原恵美
愛野美奈子/セーラーヴィーナス:深見梨加
ルナ:潘恵子
アルテミス:高戸靖広
ダイアナ:西原久美子
ペガサス(エリオス): 松野太紀
ネヘレニア:榊原良子
ネヘレニア(少女時代):山崎和佳奈
ジルコニア:京田尚子
タイガーズ・アイ:置鮎龍太郎
ホークス・アイ:古川登志夫
フィッシュ・アイ:石田彰
セレセレ:天野由梨
ジュンジュン:渡辺久美子
パラパラ:豊嶋真千子
ベスベス:萩森侚子

【主題歌】
オープニングテーマ「ムーンライト伝説!」
作詞 - 小田佳奈子 - 作曲 - 小諸鉄矢 / 編曲 - 池田大介 / 歌 - DALI
エンディングテーマ
「私たちになりたくて」(第128話 - 第140話)
作詞 - 秋元康 / 作曲 - 井上望 / 編曲 - 岩崎文紀 / 歌 - 藤谷美和子
「らしく”いきましょ」(第141話 - 第166話)
作詞 - 武内直子 / 作曲 - 水野雅夫 / 編曲 - 林有三 / 歌 - Meu(梶谷美由紀)

⑥ 1995年度放映東映動画制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ水曜19時ドラゴンボールZ』(1989年4月~1996年1月)
テレビ朝日土曜19時30分SLAM DUNK』(1993年10月~1996年3月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分ママレード・ボーイ』(1994年3月~1995年9月)
フジテレビ日曜9時空想科学世界ガリバーボーイ』(1995年1月~12月)
テレビ朝日土曜19時美少女戦士セーラームーンSuperS』(1995年3月~1996年3月)
新番組】
フジ
金曜16時30分コーセーファンタジーランド 世界名作童話シリーズ ワ〜ォ!メルヘン王国アニメ』(1995年4月~9月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分ご近所物語』(1995年9月~1996年9月)
フジテレビ日曜9時ゲゲゲの鬼太郎第4作)』(1996年1月~1998年3月)
フジテレビ水曜19時ドラゴンボールGT』(1996年2月~1997年11月)
テレビ朝日土曜19時美少女戦士セーラームーンセーラースターズ』(1996年3月~1997年2月)

〇 フジテレビ(CX)系金曜16時30分『コーセーファンタジーランド 世界名作童話シリーズ・ワ〜ォ!メルヘン王国
アニメ』(1995年4月7日 - 9月29日 全21回26話)

【スタッフ】
実写パート
演出 - 常田久仁子
製作協力 - 千代田企画
アニメパート
企画 - 籏野義文、清水慎治
製作担当 - 杉本隆一
シリーズディレクター - 設楽博
キャラクターデザイン - 近永健一、伊藤郁子、阿部隆
美術デザイン - 吉池隆司、行信三
音楽 - 横山菁児
制作 - フジエイト、東映動画、レイテイタリア

【声優】
実写パート
坂上香織
アニメパート
アラジン(アラジンと魔法のランプ) - 置鮎龍太郎
シンデレラ(シンデレラ) - 皆口裕子
ベル(美女と野獣) - 久川綾
ネコ(長靴をはいた猫) - 高戸靖広
少女(マッチ売りの少女) - 冬馬由美
ヘンゼル(ヘンゼルとグレーテル) - 鈴木富子
ピノキオ(ピノキオ) - 高山みなみ
白雪姫(白雪姫) - 天野由梨
長男ブタ(三匹の子豚) - 山本圭子
ロビンフッド(ロビンフッド) - 緑川光
王女(眠れる森の美女) - 白鳥由里
ナレーション - 小山茉美

〇 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『ご近所物語』(1995年9月10日 - 1996年9月1日 全76話)

【スタッフ】
原作 - 矢沢あい(集英社・月刊『りぼん』連載)
プロデューサー - 藤田高一郎(朝日放送)、亀山泰夫、堀内孝(ASATSU)、関弘美(東映動画)
シリーズ構成 - 松井亜弥
音楽 - 川崎真弘
美術デザイン - 行信三、ゆきゆきえ
色彩設計 - 辻田邦夫
キャラクターデザイン - 馬越嘉彦
コスチュームデザイン - 川村敏江
シリーズディレクター - 梅澤淳稔
制作 - 朝日放送、ASATSU、東映

【声優】
小石川光希 - 國府田マリ子
松浦 遊 - 置鮎龍太郎
須王銀太 - 金丸淳一
秋月茗子 - 山崎和佳奈
鈴木亜梨実 - 久川綾
六反田 務 - 田中一成
三輪悟史 - 太田真一郎
小石川 仁 - 田中秀幸
佐久間すず - 丹下桜
土屋 蛍 - 石田彰
北原杏樹 - 井上喜久子
マイケル - 緑川光
ウィル - 檜山修之
ブライアン - 森川智之

【主題歌】
オープニングテーマ「笑顔に会いたい」
作詞 - 柚木美祐 / 作曲・編曲・歌 - 濱田理恵
エンディングテーマ
「素敵な小夜曲」(第1話 - 第31話)
作詞 - 柚木美祐 / 作曲 - 池毅 / 編曲 - 戸塚修 / 歌 - 藤原美穂
「枯れ葉色のクレッシェンド」(第31話~第53話)
作詞 - 里乃塚玲央 / 作曲 - TSUKASA / 編曲 - 関根安里 / 歌 - 水島康宏
「夜明けのエチュード」(第54話~第76話)
作詞 - 柚木美祐 / 作曲 - 阿部真 / 編曲 - 山川恵津子 / 歌 - 市川楊子

〇 フジテレビ(CX)系日曜9時『ゲゲゲの鬼太郎』(1996年1月7日 - 1998年3月29日 全114話)

【スタッフ】
原作:水木しげる
企画:清水賢治→鈴木専哉→石井浩二→原田冬彦(フジテレビ)、木村京太郎(読売広告社)
プロデューサー:清水慎治→蛭田成一(東映動画)
プロデューサー補佐:有原美千代
音楽:和田薫
キャラクターデザイン、総作画監督:荒木伸吾、姫野美智
総作画監督補佐:芽野京子
美術デザイン:浦田又治
シリーズディレクター:西尾大介
制作:フジテレビ、読売広告社、東映

【声優】
鬼太郎 - 松岡洋子
目玉おやじ - 田の中勇
ねずみ男 - 千葉繁
ねこ娘 - 西村ちなみ
砂かけ婆 - 山本圭子
子なき爺 - 塩屋浩三
一反木綿、ぬりかべ - 龍田直樹
村上祐子 - 前田このみ
谷本淳 - 沼田祐介
鈴木翔太 - 松井摩味
ぬらりひょん - 西村知道
朱の盆 - 郷里大輔
バックベアード - 佐藤正治
閻魔大王 - 柴田秀勝
白山坊 - 大塚周夫

【主題歌】
オープニングテーマ
「ゲゲゲの鬼太郎」
作詞 - 水木しげる / 作曲 - いずみたく / 編曲・歌 - 憂歌団
エンディングテーマ
「カランコロンのうた」(第1話 - 第76話)
作詞 - 水木しげる / 作曲 - いずみたく / 編曲・歌 - 憂歌団
「イヤンなっちゃう節」(第77話 - 第114話)
作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - 岡本朗 / 編曲 - 憂歌団、HAKABAS/ 歌 - 憂歌団

〇 フジテレビ(CX)系水曜19時『ドラゴンボールGT』(1996年2月7日 - 1997年11月19日 全64話 + 番外編1話)

【スタッフ】
原作 - 鳥山明(集英社『ジャンプ・コミックス』刊)
企画
フジテレビ - 清水賢治(第1話 - 第26話) → 河合徹(第27話 - 第64話)
東映動画 - 森下孝三(第1話 - 第64話)、蛭田成一(第27話 - 第41話) → 吉田竜也(第42話 - 第64話)
プロデューサー
フジテレビ - 金田耕司(第1話 - 第26話) → 廃止
東映動画 - 蛭田成一(第1話 - 第26話) → 廃止
シリーズ構成 - 松井亜弥(第1話 - 第50話) → 廃止
音楽 - 徳永暁人、菊池俊輔
キャラクターデザイン - 中鶴勝祥
美術デザイン - 辻忠直、吉池隆司
シリーズディレクター - 葛西治
制作 - フジテレビ、東映動画

【声優】
孫悟空、孫悟飯、孫悟天 - 野沢雅子
パン - 皆口裕子
トランクス - 草尾毅
ブルマ - 鶴ひろみ
ベジータ - 堀川りょう
ピッコロ - 古川登志夫
クリリン - 田中真弓
亀仙人 - 増岡弘

【主題歌】
オープニングテーマ
「DAN DAN 心魅かれてく」
作詞 - 坂井泉水 / 作曲 - 織田哲郎 / 編曲 - 葉山たけし / 歌 - FIELD OF VIEW(ZAIN RECORDS)
「WE GOTTA POWER」(第200 - 第291話)
作詞 - 森雪之丞 / 作曲 ・編曲 - 石川恵樹 /歌 - 影山ヒロノブ
エンディングテーマ
「ひとりじゃない」(第1話〈1996年2月7日〉 - 第26話〈1996年10月30日〉)
作詞 - 池森秀一 / 作曲 - 織田哲郎 / 編曲 - 古井弘人 / 歌 - DEEN(B-Gram RECORDS)
「Don't you see!」(第27話〈1996年11月6日〉 - 第41話〈1997年3月12日〉・番外編〈1997年3月26日〉)
作詞 - 坂井泉水 / 作曲 - 栗林誠一郎 / 編曲 - 葉山たけし / 歌 - ZARD(B-Gram RECORDS)
「Blue Velvet」(第42話〈1997年4月16日〉 - 第50話〈1997年6月25日〉)
作詞 - 愛絵理 / 作曲・編曲 - はたけ / 歌 - 工藤静香(ポニーキャニオン)
「錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう」(第51話〈1997年7月2日〉 - 第64話〈1997年11月19日〉)
作詞・作曲 - 小松未歩 / 編曲 - 池田大介 / 歌 - WANDS(B-Gram RECORDS)

〇 テレビ朝日(EX)系土曜19時『美少女戦士セーラームーンセーラースターズ』(1996年3月9日 - 1997年2月8日 全34話・200話)

【スタッフ】
原作 - 武内直子(講談社『なかよし』連載)
プロデューサー - 有迫俊彦、太田賢司(テレビ朝日)、矢田晃一(東映エージエンシー)
シリーズ構成 - 山口亮太
音楽 - 有澤孝紀
キャラクターデザイン - 爲我井克美
美術監修 - 椋尾篁
美術設定デザイン - 田尻健一
シリーズディレクター - 五十嵐卓哉
制作 - テレビ朝日、東映エージエンシー、東映

【声優】
月野うさぎ/セーラームーン - 三石琴乃
水野亜美/セーラーマーキュリー - 久川綾
火野レイ/セーラーマーズ - 富沢美智恵
木野まこと/セーラージュピター - 篠原恵美
愛野美奈子/セーラーヴィーナス - 深見梨加
ちびうさ/セーラーちびムーン - 荒木香恵
海王みちる/セーラーネプチューン - 勝生真沙子
天王はるか/セーラーウラヌス - 緒方恵美
冥王せつな/セーラープルート - 川島千代子
土萠ほたる/セーラーサターン - 皆口裕子
地場衛/タキシード仮面 - 古谷徹
ルナ - 潘恵子
アルテミス - 高戸靖広
ダイアナ - 西原久美子
星野光/セーラースターファイター - 新山志保
大気光/セーラースターメイカー - 津野田なるみ
夜天光/セーラースターヒーラー - 坂本千夏
ちびちび/セーラーちびちびムーン - 三石琴乃
火球皇女 - 玉川紗己子
ギャラクシア - 堀江美都子
セーラーアイアンマウス - 原えりこ
セーラーアルーミナムセイレーン - 井上喜久子
セーラーレッドクロウ - 鈴鹿千春
セーラーティンにゃんこ - 大谷育江

【主題歌】
オープニングテーマ「セーラースターソング」(第167話 - 第200話)
作詞 - 武内直子 / 作曲 - 荒木将器 / 編曲 - HΛL / 歌 - 花沢加絵
エンディングテーマ
「風も空もきっと…」(第167話 - 第199話)
作詞・作曲 - 上田知華 / 編曲 - 小西貴雄(第167話 - 第172話)、大槻啓之(第173話 - 第199話) / 歌 - 観月ありさ

⑦ 1996年度放映東映動画制作テレビアニメ

【継続番組】
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分ご近所物語』(1995年9月~1996年9月)
フジテレビ日曜9時ゲゲゲの鬼太郎第4作)』(1996年1月~1998年3月)
フジテレビ水曜19時ドラゴンボールGT』(1996年2月~1997年11月)
テレビ朝日土曜19時美少女戦士セーラームーンセーラースターズ』(1996年3月~1997年2月)
新番組】
朝日放送
テレビ朝日日曜8時30分花より男子』(1996年9月~1997年8月)
テレビ朝日土曜19時30分地獄先生ぬ〜べ〜』(1996年4月~1997年6月)
テレビ朝日土曜19時キューティーハニーF』(1997年2月~1998年1月)

〇 テレビ朝日(EX)系土曜19時30分『地獄先生ぬ〜べ〜』(1996年4月13日 - 1997年6月21日 全48話)

【スタッフ】
原作 - 真倉翔 / 漫画 - 岡野剛(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
プロデューサー
 テレビ朝日 - 岩本太郎 → 梶淳
 電通 - 渡辺哲也
 東映動画 - 西沢信孝、櫻田博之(補)
音楽 - BMF
音楽協力 - テレビ朝日ミュージック
キャラクターデザイン - 大西陽一
美術デザイン - 坂本信人(ビックスタジオ)
チーフディレクター - 貝澤幸男
制作協力 - 電通
制作 - テレビ朝日、東映

【声優】
鵺野鳴介 - 置鮎龍太郎
立野広 - 白石涼子
稲葉郷子 - 洲崎綾
細川美樹 - 黒沢ともよ
木村克也 - 岩崎諒太
栗田まこと - 古城門志帆
高橋律子 - 遠藤綾
ゆきめ - 加隈亜衣
玉藻京介 - 森川智之
山口晶 - 藤原夏海
白戸秀一 - 高垣彩陽
中島法子 - 東山奈央
菊池静 - 牧野由依
金田勝 - 猪山翔志
木村愛美 - 島袋美由利
人体模型 - 小林ゆう

【主題歌】
オープニングテーマ「バリバリ最強No.1」
作詞・ 作曲 - 川島だりあ、倉田冬樹 / 編曲 - 倉田冬樹 / 歌 - FEEL SO BAD
エンディングテーマ
「ミエナイチカラ 〜INVISIBLE ONE〜」(第1話 - 第29話)
作詞 - 稲葉浩志 / 作曲 - 松本孝弘 / 編曲 - 松本孝弘、稲葉浩志、池田大介 / 歌 - B'z
「SPIRIT」(第30話 - 第47話)
作詞 - 水原由貴 / 作曲 ・編曲 - 小澤正澄 / 歌 - PAMELAH

〇 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『花より男子』(1996年9月8日 - 1997年8月31日 全51話)

【スタッフ】
原作 - 神尾葉子(集英社マーガレットコミックス刊)
プロデューサー - 小竹哲(朝日放送)・亀山泰夫(ASATSU)、堀内孝(ASATSU)・関弘美(東映動画)
シリーズ構成 - 影山由美
音楽 - 大島ミチル
美術デザイン - 行信三、ゆきゆきえ
色彩設計 - 辻田邦夫
キャラクターデザイン - 馬越嘉彦
コスチュームデザイン - 川村敏江
シリーズディレクター - 山内重保
制作 - 朝日放送・ASATSU・東映

【声優】
牧野つくし - 持田真樹
道明寺司 - 宮下直紀(少年時代:岸尾大輔、松本美和)
花沢類 - 山本耕史(少年時代:岸尾大輔)
西門総二郎 - 赤井田良彦(少年時代:松本美和)
美作あきら - 望月祐多(少年時代:岸尾大輔)
藤堂静 - 今村恵子
道明寺楓 - 土井美加
道明寺椿 - 大川千帆(少女時代:岡田直子)
西田 - 本間ひとし
青池和也 - 家富洋二
松岡優紀 - 飛松加奈子
大河原滋 - 佐藤恵美香
織部順平 - 高橋広樹
牧野進 - 井上孝幸
牧野晴男 - 鈴木信明
牧野千恵子 - 渡部るみ
三条桜子 - 宍戸留美(途中で櫻田実果子に改名)
浅井百合子 - 清水よし子(ピンクの電話)
鮎原えりか - 梶川さほり
山野美奈子 - 佐藤奈美
遠藤真木子 - 岬風右子
優紀の姉、お手伝い、他 - 又村奈緒美
校長、生徒、カメラマン、他 - 八嶋智人

【主題歌】
オープニングテーマ
「普通の日曜日に」
作詞 - 佐藤ありす / 作曲 - TSUKASA / 編曲 - 西本明 / 歌 - 菊田知彦
エンディングテーマ
「ケンカのあとで…」(1話 - 32話)
作詞 - 里乃塚玲央 / 作曲 - TSUKASA / 編曲 - 西本明 / 歌 - 菊田知彦
「届くかな」(33話 - 51話)
作詞・作曲 - CaYOCO / 編曲 - 井上日徳 / 歌 - CaYOCO

〇 テレビ朝日(EX)系土曜19時→土曜18時30分『キューティーハニーF』(1997年2月15日 - 1998年1月31日 全39話)

【スタッフ】
原作 - 永井豪
プロデューサー - 上田めぐみ、太田賢司(以上、テレビ朝日)、矢田晃一(東映エージエンシー)、東伊里弥
シリーズ構成 - 山口亮太
キャラクターデザイン - 下笠美穂
美術デザイン - 鹿野良行
音楽 - 佐橋俊彦
シリーズディレクター - 佐々木憲世
アニメーション製作 - 東映動画
制作 - テレビ朝日、東映エージエンシー、東映

【声優】
如月ハニー/キューティーハニー - 永野愛
早見青児 - 千葉進歩
秋夏子 - 大本眞基子
団兵衛学園長 - 松尾銀三
アルフォンヌ理事長 - 古川登志夫
ミハル - 尾小平志津香
黄昏のプリンス - 速水奨

【主題歌】
オープニングテーマ「キューティーハニー」
作詞 - クロードQ / 作曲 - 渡辺岳夫 / 編曲 - 亀山耕一郎 / 歌 - SALIA
エンディングテーマ「泣けちゃうほど せつないけど」
歌・作詞・作曲 - 岡本真夜 / 編曲 - 十川知司

⑧ 1997年度放映東映動画制作テレビアニメ

【継続番組】
フジテレビ日曜9時ゲゲゲの鬼太郎第4作)』(1996年1月~1998年3月)
フジテレビ水曜19時ドラゴンボールGT』(1996年2月~1997年11月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分花より男子』(1996年9月~1997年8月)
テレビ朝日土曜19時30分地獄先生ぬ〜べ〜』(1996年4月~1997年6月)
テレビ朝日土曜19時→土曜18時30分キューティーハニーF』(1997年2月~1998年1月)
新番組】
読売テレビ・日本テレビ
月曜19時金田一少年の事件簿』(1997年4月~2000年9月)
朝日放送
テレビ朝日日曜8時30分夢のクレヨン王国』(1997年9月~1999年1月)
フジテレビ水曜19時ドクタースランプ』(1997年11月26日~1999年9月)
テレビ朝日土曜18時30分アニメ週刊DX!みいファぷー』(1998年2月~1999年2月)
こっちむいてみい子
ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー
ヘリタコぷーちゃん
テレビ朝日系18時51分「スーパーJチャンネル」内ミニアニメ
あずみマンマ・ミーア』(1997年7月~10月)
ハニ太郎です。』(1997年10月~1998年1月)
春庭家の3人目』(1998年1月~3月)

〇 読売テレビ・日本テレビ系月曜19時『金田一少年の事件簿』(1997年4月7日 - 2000年9月11日 全148話)

【スタッフ】
原案 - 天樹征丸
原作 - 金成陽三郎
漫画 - さとうふみや(講談社「週刊少年マガジン」連載)
プロデューサー - 諏訪道彦(よみうりテレビ)、渡辺哲也(電通)、清水慎治(東映動画 → 東映アニメーション)
プロデューサー補 - 秋山陽子(東映動画 → 東映アニメーション)
アシスタントプロデューサー - 斎藤朋之(よみうりテレビ)
製作担当 - 樋口宗久(第1話 - 第105話)、野田由紀夫(第69話 - 最終話)
音楽 - 和田薫
キャラクターデザイン - 荒木伸吾、姫野美智、香川久(第13話 - 第23話、第28話 - 第31話)、窪秀已(第24話 - 第27話、第32話 - 最終話)
美術デザイン - 渡辺佳人
美術設定 - 内川文広、秦秀信(第24話 - 最終話)
シリーズディレクター - 西尾大介
企画協力 - 樹林伸(講談社)、都丸尚史(講談社)、菅原章(電通)
制作協力 - 東映(126話 - 最終話)
制作 - よみうりテレビ、電通、東映動画 → 東映アニメーション(第1話 - 第125話、第126話 - 最終話)

【声優】
金田一一 - 松野太紀
七瀬美雪 - 中川亜紀子
剣持勇 - 小杉十郎太
明智健悟 - 森川智之
速水玲香 - 飯塚雅弓
佐木竜太 - 難波圭一
金田一二三 - 池澤春菜
いつき陽介 - 平田広明
村上草太 - 青羽剛
高遠遙一 - 小野健一
怪盗紳士 - 百々麻子

【主題歌】
オープニングテーマ
「CONFUSED MEMORIES」(第1話 - 第23話)
作詞 - MARC / 作曲・編曲 - 久保こーじ / プロデュース - 小室哲哉 / 歌 - 円谷憂子
「meet again」(第24話 - 第42話)
作詞・作曲 - aki / 編曲 - Laputa、佐藤宣彦 / 歌 - Laputa
「君がいるから・・」(第43話 - 第69話)
作詞・作曲・歌 - 西脇唯 / 編曲 - 水島康貴
「BRAVE」(第70話 - 第83話)
作詞 - 早灘圭志 / 作曲 - 上峰芹 / 編曲 - 古井弘人 / 歌 - GRASS ARCADE
「JUSTICE〜Future Mystery〜」(第84話 - 第105話)
作詞 - 永野椎菜 / 作曲 - 高山みなみ / 編曲 - TWO-MIX / 歌 - 高山美瑠 with TWO-MIX
「Why? (FUNKY VERSION)」(第106話 - 第138話)
作詞 - 戸沢暢美 / 作曲 - KIM・CHANGHWAN / 編曲 - KIM・WOOJIN / 歌 - COLOR
「Never Say Why, Never Say No」(第139話 - 第148話)
作詞 - 小室みつ子、前田たかひろ / 作曲・編曲 - 小室哲哉 / 歌 - 566 feat. 中野さゆり
エンディングテーマ
「2人」(第1話 - 第17話)
作詞 - 秋元康 / 作曲 - 松本俊明 / 編曲 - 京田誠一 / 歌 - ともさかりえ
「Boo Bee MAGIC」(第18話 - 第29話)
作詞 - NoB / 作曲 - MASAKI / 編曲 - M.N.R.G. / 歌 - 鈴木紗理奈
「Mysterious night」(第30話 - 第42話)
作詞 - 川名卓馬、中田あきこ / 作曲・編曲 - 川名卓馬 / 歌 - R-ORANGE
「White page」(第43話 - 第62話)
作詞・作曲 - 佐々木亨 / 編曲 - 西平彰 / 歌 - Platinum Peppers Family
「ジーンズ」(第63話 - 第73話)
作詞 - 相田毅 / 作曲・編曲 - 朝本浩文 / プロデュース - 藤井丈司 / 歌 - 広末涼子
「はてしなく青い空を見た」(第74話 - 第87話)
作詞・作曲・歌 - 西脇唯 / 編曲 - 柿崎洋一郎
「Believe myself」(第88話 - 第98話)
作詞 - 舩木基有 / 作曲 - 岩井勇一郎 / 編曲・歌 - New Cinema 蜥蜴
「Sink」(第99話 - 第110話)
作詞 - Ryutaro / 作曲 - Tadashi / 編曲 - Plastic Tree、成田忍 / 歌 - Plastic Tree
「コングラッチェ」(第111話 - 第128話)
作詞・歌 - CASCADE / 作曲 - MASASHI / 編曲 - CASCADE、西田マサラ
「ウルトライダー」(第129話 - 第147話)
作詞 - HAKUEI / 作曲・歌 - PENICILLIN / 編曲 - PENICILLIN & 本田恭之

〇 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『夢のクレヨン王国』(1997年9月7日 - 1999年1月31日 全70話)

【スタッフ】
原作 - 福永令三(講談社「青い鳥文庫」クレヨン王国シリーズより)
連載 - 片岡みちる(講談社「なかよし」)
プロデューサー - 小竹哲(朝日放送)(第1話 - 第28話) → 株柳真司(朝日放送)(第29話 -)、堀内孝(ASATSU(第1話 - 第65話) → ASATSU-DK(第66話 -) )、関弘美、蛭田成一(第29話 -)
シリーズ構成 - 山田隆司
音楽 - 有澤孝紀
音楽制作 - スターチャイルドレコード
キャラクターコンセプトデザイン - 稲上晃
クレヨンデザイン - 稲上浩子
美術監督 - ゆきゆきえ、行信三
シリーズディレクター - 佐藤順一
アニメーション制作 - 東映動画
制作 - 朝日放送、ASATSU(第1話 - 第65話) → ASATSU-DK(第66話 -)、東映

【声優】
シルバー王女 - 徳光由香
アラエッサ - 坂田おさむ
ストンストン - 竹内順子
クラウド - 葛城七穂
死神 - 山口健
キャーベッタ - 高村めぐみ
ゴマータ - 櫻田実果子
ソソソナス - 家富洋二
トーフモン - 松尾銀三
トマトマト - 桜井ちひろ
トモロコフスキー - 望月祐多
ニンジッピ - 松本美和
ネギック - 宮田始典
ノビルジャー - 赤井田良彦
ホーレソレ - 小西寛子
レンコポッチ - ゆーり
ウメケロ - 中澤やよい
ゴールデン国王 - 平田広明
オパール王妃 - 西原久美子
武烈女王 - 荘真由美
カメレオン総理 - 乃村健次
プーニャ - 埴岡由紀子
シャカチック - 松岡由貴
ユックタック - 宮原永海
シルバー号 - 高村めぐみ
ベル車掌 - 津久井教生

【主題歌】
オープニングテーマ「ン・パカ マーチ」
作詞 - 森林檎 / 作曲 - 有澤孝紀 / 編曲 - 有澤孝紀、外山和彦 / 歌 - 徳光由香、東京少年少女合唱隊
エンディングテーマ「ありのままに」
作詞 - 福永令三 / 作曲 - 杉山加奈 / 編曲 - 有澤孝紀、佐藤泰将 / 歌 - 杉山加奈、東京少年少女合唱隊

〇 フジテレビ(CX)系水曜19時『ドクタースランプ』(1997年11月26日 - 1999年9月22日 全75話 + SP1話)

【スタッフ】
原作・監修・キャラクター原案 - 鳥山明『Dr.スランプ』(集英社「ジャンプ・コミックス」刊)
企画 - 森下孝三・吉田竜也(東映動画→東映アニメーション)、河合徹(第1話 - 第28話)→川上大輔(第29話 - 第74話)(フジテレビ)
プロデューサー - 松崎容子・川上大輔(フジテレビ)、吉田竜也(東映動画→東映アニメーション)
シリーズ構成 - 西園悟
音楽 - Funta、鍵山稔(第29話 - 第75話)
キャラクターデザイン - 中鶴勝祥、山室直儀
オープニング・エンディング作画- 中鶴勝祥
美術デザイン - 辻忠直
美術ボード - 吉池隆司
シリーズディレクター - 山内重保
製作協力 - 東映(第62話 - 第75話)
製作 - フジテレビ、東映(第1話 - 第61話)、東映アニメーション(第62話 - 第75話)

【声優】
則巻アラレ - 川田妙子
則巻千兵衛 - 屋良有作
則巻ガジラ - 石橋千恵
山吹みどり→則巻みどり - 皆口裕子
空豆タロウ、太陽 - 太田真一郎
空豆ピースケ - 浦和めぐみ
木緑あかね - 小西寛子
スッパマン - 古谷徹
ニコちゃん大王 - 島田敏
家来 - 堀川亮
摘鶴燐 - 桑島法子
アキコさん、摘多香麺之秘宝 - 富沢美智恵
摘鶴天 - 矢田耕司
オボッチャマン - くまいもとこ
皿田きのこ - 上村典子
ガラ - 風間信彦
パゴス - 中尾みち雄
栗頭大五郎 - 飛田展男
ドンベ - 山口勝平
Dr.マシリト、摘突詰 - 置鮎龍太郎

【主題歌】
オープニング
「顔でかーい」(第1話 - 第28話)
作詞 - U子 / 作曲 - U子、Hide(吉見緋出暉) / 編曲 - Hide(吉見緋出暉) / 歌 - Funta(Sony Records)
「HELLO,I LOVE YOU.」(第29話 - 第61話)
作詞 - サンプラザ中野 / 作曲・編曲 - M・KAWAI / 歌 - YURIMARI(avex trax)
「アラレ!パラレ!」(第62話 - 第75話)
作詞 - 太田光 / 作曲・編曲 - 太田美知彦 / 歌 - ドクタースランプオールスターズ(avex trax)
エンディングテーマ
「鼻毛がちょっととびだしている。」(第1話 - 第33話)
作詞 - U子 / 作曲 - U子、Hide(吉見緋出暉) / 編曲 - Hide(吉見緋出暉) / 歌 - Funta(Sony Records)
「Let me go!」(第34話 - 第45話)
作詞 - 松崎麻矢 / 作曲・編曲 - 木村貴志 / 歌 - Favorite Blue(avex trax)
「あなたがいてわたくしがいて」(第46話 - 第75話)
作詞 - 奥山美由希 / 補作詞 - m.c.A・T / 作曲・編曲 - 富樫明生 / 歌 - オボッチャマン(くまいもとこ)(avex trax)

〇 テレビ朝日(EX)系土曜18時30分『アニメ週刊DX!みいファぷー』(1998年2月14日 - 1999年2月6日 全47回)

【スタッフ】
原作(ニャロメと仲間たち) - 赤塚不二夫
プロデューサー - 上田めぐみ(テレビ朝日)、矢田晃一(東映エージエンシー)、東伊里弥(東映動画→東映アニメーション)
声の出演(ニャロメ) - 西村朋紘
キャラクターデザイン(ニャロメ) - 直井正博
制作 - テレビ朝日、東映エージエンシー、東映

【主題歌】
オープニングテーマ「ウキウキパラダイス」
作詞 - 井上望、ペリー三世、おおたか静流 / 作曲 - 清岡千穂 / 編曲 - 林有三 / 歌 - 米良美一、おおたか静流(第6回 - 第9回)
エンディングテーマ「バナナチップス」
作詞・作曲 - やまのなおこ / 編曲・歌 - 少年ナイフ

『こっちむいてみい子』(全42話)

【スタッフ】
原作:おのえりこ(小学館/月刊ちゃお)
企画 - 上田めぐみ、矢田晃一、東伊里弥
プロデューサー - 吉川大祐、福中靖、松坂一光
脚本 - 山口亮太
シリーズディレクター - 吉沢孝男
キャラクターデザイン - 下笠美穂
美術デザイン - 田尻健一
音楽 - 加藤みちあき、福田裕彦
協力 - 東映アカデミー
動画製作 - 東映動画→東映アニメーション
製作 - テレビ朝日、東映エージエンシー、東映

【声優】
みい子 - 天神有海
竜平 - 松野太紀
まり - 渡辺久美子
ゆう子 - 永野 愛
パパ - 田実成寿
ママ - 三石琴乃
まもる - 矢島晶子
ケンタ - 私市 淳

『ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー』(全48話)

【スタッフ】
原作 - 柏葉幸子、荒木慎司(小学館『おひさま』連載)
プロデューサー - 上田めぐみ、矢田晃一、東伊里弥
シリーズ構成・脚本 - 小中千昭
キャラクターデザイン - 伊藤郁子
美術デザイン - 鹿野良行
音楽 - 小坂明子
監督(シリーズディレクター) - 貝澤幸男
協力 - 東映アカデミー
アニメーション制作 - 東映動画
製作 - テレビ朝日、東映エージェンシー、東映

【声優】
西野かおり(ぽぷり) - 小西寛子
ふきこ - 松島みのり
ニボシ、なつみ、プカ - 矢島晶子
のんすけ、ケーキ屋、コンビニバイト、シブ - 永野愛
なおみ、ジルモ、マネ - 渡辺久美子
ぽぷりママ、くるみ、しずえ(おばあさん) - 熊谷ニーナ
八百ひち、おそば屋、ロックスミス、とんでもない者- 世田壱恵
魚まさ、古本屋、夏の精霊 - 西村朋紘
カメラ屋、お茶屋、たばこ屋の孫、花屋 - 私市淳
たばこ屋、おじいさん、グリム、風の老精霊 - 田実成寿
パン屋 - 松野太紀
新刊の本屋、ラルウ - 御崎朱美
アナウンス嬢、リック、ガル、ジルム、春の精、アマネ - 三石琴乃
青年(ごんまやせさん) - 高戸靖広
ピンチイ、こぐま座 - 天神有海
リリエル - 山本圭子
イライザ - 土井美加
老紳士 - 丸山詠二

『ヘリタコぷーちゃん』(全42話)

【スタッフ】
原作 - 笹木竹丸
シリーズディレクター・演出 - 橋本光夫
キャラクターデザイン - 入好さとる
美術デザイン - 窪田忠雄
音楽 - 福田裕彦
協力 - 東映アカデミー
制作協力 - 東映
アニメーション制作 - 東映アニメーション(旧東映動画)
制作 - テレビ朝日、東映エージエンシー、東映アニメーション

【声優】
ぷーちゃん - 渡辺久美子
みりんちゃん - 熊谷ニーナ
ぽろりくん - 三石琴乃
かえる先生 - カエル(本物)、松野太紀(第41話)
フリスキー - 世田壱恵
みみたん - 小西寛子

○ テレビ朝日系平日18時51分『スーパーJチャンネル』内ミニアニメ(5分)

『あずみマンマ・ミーア』(1997年7月7日 - 10月2日 全60話)

【スタッフ】
原作 - 若尾はるか(集英社「週刊ヤングジャンプ」)
プロデューサー - 木村純一(テレビ朝日)、西沢信孝(東映動画)
キャラクターコンセプトデザイン - 神村幸子
美術デザイン - 沢田栄子
音楽 - 荒川泰(クレジット無し)、平井光一
シリーズディレクター(監督) - 貝澤幸男
アニメーション制作 - 東映動画(クレジット無し)
制作 - テレビ朝日、東映

【声優】
古城あずみ - 山崎和佳奈
古城リサ - 高田由美
儀助 - 川田あつ子
ヨーコ - 潘恵子
愛一郎 - 森訓久
龍之介 - 木村歌音

【主題歌】
オープニングテーマ「MAMMA MIA」
作詞 - 滝龍一郎 / 作曲・編曲 - 福士久美子 / 唄 - polly(ポーリー)
エンディングテーマ「いい天気」
作詞・作曲・唄 - 北川恭子(日本コロムビア) / 編曲 - 佐々木章

『ハニ太郎です。』(1997年10月6日 - 1998年1月22日 全70話)

【スタッフ】
原作 - 前嶋昭人
プロデューサー - 木村純一、西沢信孝
キャラクターコンセプトデザイン - 大西陽一
美術デザイン - 沢田栄子
音楽 - 平田光一
シリーズディレクター - 貝澤幸男
制作 - 東映動画

【声優】
ハニ太郎 - 西森瑞絵
吉田よしお - 金光宣明
よしおの父 - 世田一恵
よしおの母 - 水原リン
平山ミキ - 倉田雅世

【主題歌】
オープニングテーマ「抱きしめたい」
作詞 - 土生恭子 / 作曲 - E-G'Z / うた - 持田真樹

『春庭家の3人目』(1998年1月23日 - 3月26日 全45話)

【スタッフ】
原作 - 松井雪子
企画 - 木村純一、西沢信孝
シリーズディレクター - 山田徹
キャラクターデザイン - 大西陽一
美術デザイン - 沢田栄子
音楽 - 大島ミチル
制作 - 東映動画

【声優】
麻呂 - 阪口大助
リサ子 - 高田由美
ゴン - 竹内順子
キムチ - 永野愛
お父さん - 幸野善之
お母さん - 野上ゆかな

【主題歌】
オープニングテーマ「春・Vacation〜LA LE LA〜」
作詞・作曲 - Julia Mathunjwa、Doreen Webster、Betty Hlela / 日本語訳 - 黒崎あかり / 編曲 - 渡部チェル / 歌 - WHAT A SWEET!

⑨ 1998年度放映東映動画→東映アニメーション制作テレビアニメ

【継続番組】
読売テレビ・日本テレビ月曜19時金田一少年の事件簿』(1997年4月~2000年9月)
朝日放送テレビ朝日日曜朝8時30分夢のクレヨン王国』(1997年9月~1999年1月)
フジテレビ水曜19時ドクタースランプ』(1997年11月26日~1999年9月)
テレビ朝日土曜18時30分アニメ週刊DX!みいファぷー』(1998年2月~1999年2月)
新番組】
テレビ朝日
土曜18時遊☆戯☆王』(1998年4月~10月)
フジテレビ日曜9時ひみつのアッコちゃん第3作)』(1998年4月~1999年2月)
テレビ朝日土曜19時30分まもって守護月天!』(1998年10月~1999年4月)
朝日放送テレビ朝日日曜朝8時30分おジャ魔女どれみ』(1999年2月~2000年1月)
テレビ朝日土曜18時28分神風怪盗ジャンヌ』(1999年2月~2000年1月)
フジテレビ日曜9時デジモンアドベンチャー』(1999年3月~2000年3月)

〇 テレビ朝日(EX)系土曜18時『遊☆戯☆王』(1998年4月4日 - 10月10日 全27話)

【スタッフ】
原作 - 高橋和希(集英社「ジャンプコミックス」刊)
プロデューサー - 梶淳(テレビ朝日)、渡辺哲也(電通)、西沢信孝(東映動画)
脚本 - 井上敏樹、小林靖子、金巻兼一、千葉克彦
音楽 - BMF (Being MUSIC FACTORY INC.)
キャラクターデザイン - 荒木伸吾、姫野美智
美術デザイン - 中村光毅、坂木功治
シリーズディレクター - 角銅博之
制作協力 - 電通
製作 - テレビ朝日、東映

【声優】
武藤 遊戯 - 緒方恵美
真崎 杏子 - かかずゆみ
城之内 克也 - 森川智之
本田 ヒロト - 置鮎龍太郎
野坂 ミホ - 野上ゆかな
武藤 双六 - 青野武
海馬 瀬人 - 緑川光
獏良 了 - 柏倉つとむ
海馬 モクバ - 三輪勝恵
シャーディー - 塩沢兼人

【主題歌】
オープニングテーマ「渇いた叫び」
作詞・作曲 - 小松未歩 / 編曲 - 小澤正澄 / 歌 - FIELD OF VIEW (日本コロムビア)
エンディングテーマ「明日もし君が壊れても」
作詞 - 坂井泉水 / 作曲 - 大野愛果 / 編曲 - WANDS / 歌 - WANDS (B-Gram RECORDS)

〇 フジテレビ(CX)系日曜9時『ひみつのアッコちゃん(第3作)』(1998年4月5日 - 1999年2月28日 全44話)

【スタッフ】
原作 - 赤塚不二夫
企画 - 原田冬彦→藤山太一郎(フジテレビ)、木村京太郎(読売広告社)、関弘美(東映動画)
音楽 - 川崎真弘
キャラクターデザイン - 出口としお
美術デザイン - 飯島由樹子
シリーズディレクター - 芝田浩樹
制作 - フジテレビ、読売広告社、東映

【声優】
アッコ - 山崎和佳奈
モコ - 梅田貴公美
大将 - 鈴木琢磨
少将 - こおろぎさとみ
カン吉 - 生駒治美
ガンモ/一平 - 竹内順子
チカ子 - 山本圭子
アッコのパパ - 山口健
アッコのママ - 冨永みーな
シッポナ - 永野愛
鏡の国の女王 - 堀江美都子

【主題歌】
オープニングテーマ
「ひみつのアッコちゃん」
作詞 - 井上ひさし、山元護久 / 作曲 - 小林亜星 / 編曲 - 大島ミチル / 歌 - 下成佐登子 (日本コロムビア)
エンディングテーマ
「わたしの歌を聴いてほしい」(第1話 - 第26話)
作詞 - 白木由美、浦沢義雄 / 作曲・編曲 - 藤沢秀樹 / 歌 - 白木由美、TAKING VITAMIN J (日本コロムビア)
「ニッポン晴れだよっ!アッコちゃん」(第27話 - 第44話)
作詞 - 石川華子 / 作曲・編曲 - 見良津健雄 / 歌 - ザ・アッコちゃんズ (日本コロムビア)

〇 テレビ朝日(EX)系土曜19時30分『まもって守護月天!』(1998年10月17日 - 1999年4月3日 全22話)

【スタッフ】
原作 - 桜野みねね(スクウェア・エニックス刊『月刊少年ガンガン』連載)
プロデューサー - 梶淳、渡辺哲也、西沢信孝、櫻田博之(補)
シリーズ構成 - 細井能道
キャラクターデザイン - 上野ケン
美術デザイン - 東潤一
音楽 - ジョー・リノイエ
シリーズディレクター - 貝澤幸男
制作 - テレビ朝日、東映動画

【声優】
シャオリン - 國府田マリ子
ルーアン - 高田由美
出雲 - 森川智之
たかし - 置鮎龍太郎
乎一郎 - 南央美
翔子 - 宮原永海
花織 - 原えりこ
太郎助 - 堀秀行
那奈 - 宇和川恵美
瓠瓜 - 疋田由香里
虎賁 - 浦和めぐみ
軍南門 - 今村直樹
車騎 - 吉竹範子
羽林軍 - 戸北宗寛
離珠 - 川澄綾子
南極寿星 - 八奈見乗児
軒轅 - 南央美

【主題歌】
オープニングテーマ「さぁ」
作詞 - 椎名慶治 / 作曲 - 椎名慶治、永谷喬夫 / 編曲・演奏・歌 - SURFACE(レーベル:マーキュリー・ミュージックエンタテインメント)
エンディングテーマ「I JUST FEEL SO LOVE AGAIN 〜そばにいるだけで〜」
作詞 - 秋本瑞月 / 作曲 - 大野愛果 / 編曲 - 古井弘人 / 歌 - sweet velvet(レーベル:GIZA studio)

〇 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『おジャ魔女どれみ』(1999年2月7日 - 2000年1月30日 全51話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
連載 - 講談社「なかよし」
プロデューサー - 株柳真司(朝日放送)、堀内孝・荒井加奈子(ASATSU-DK)、蛭田成一・関弘美(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 山田隆司
音楽 - 奥慶一
美術デザイン - ゆきゆきえ、行信三
キャラクターコンセプトデザイン・総作画監督 - 馬越嘉彦
シリーズディレクター - 五十嵐卓哉、佐藤順一
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作協力 - 東映
制作 - 朝日放送 、ADK、東映アニメーション

【声優】
春風どれみ - 千葉千恵巳
藤原はづき - 秋谷智子
妹尾あいこ - 松岡由貴
瀬川おんぷ - 宍戸留美
マジョリカ - 長沢直美(永澤菜教)
ララ - 高村めぐみ

【主題歌】
オープニングテーマ「おジャ魔女カーニバル!!」
作詞 - 大森祥子 / 作曲 - 池毅 / 編曲 - 坂本昌之 / 歌 - MAHO堂
エンディングテーマ「きっと明日は」
作詞 - 大森祥子 / 作曲 - 茅原万起 / 編曲 - 川崎真弘 / 歌 - しゅうさえこ

〇 テレビ朝日(EX)系土曜18時28分『神風怪盗ジャンヌ』(1999年2月13日 - 2000年1月29日 全44話)

【スタッフ】
原作 - 種村有菜(集英社月刊「りぼん」連載)
プロデューサー - 上田めぐみ(第1話 - 第26話)→岩本太郎・清水祐美(第27話 - 第44話)、矢田晃一、東伊里弥
シリーズ構成 - 富田祐弘
キャラクターデザイン - 香川久
総作画監督 - 爲我井克美
美術デザイン - 鹿野良行
音楽 - 加藤みちあき
シリーズディレクター - 梅澤淳稔
製作協力 - 東映
製作 - テレビ朝日、東映エージエンシー、東映→東映アニメーション

【声優】
日下部まろん - 桑島法子
名古屋稚空 - 千葉進歩
東大寺都 - 松井菜桜子
準天使フィン・フィッシュ - 西原久美子
黒天使アクセス・タイム - 矢島晶子
水無月大和 - 高橋直純
東大寺氷室 - 千葉繁
ノイン - 山口勝平
ミスト - 山崎和佳奈

【主題歌】
オープニングテーマ
「PIECE OF LOVE」(第1話 - 第27話)
作詞 - IZAM / 作曲 - KUZUKI / 編曲 - 山口一久、SHAZNA / 歌 - SHAZNA
「Dive into Shine」(第28話 - 第44話)
作詞・作曲・歌 - Lastier / 編曲 - ジョー・リノイエ、鈴川真樹、Lastier
エンディングテーマ
「ハルカ…」(第1話 - 第27話)
作詞 - キリト / 作曲 - 潤 / 編曲 - Pierrot&成田忍 / 歌 - Pierrot
「Till The End 〜終わらない愛を〜」(第28話 - 第44話)
作詞 - HIBIKI、SOLA / 作曲・編曲 - MASAYA / 歌 - HIBIKI(D-SHADE)

〇 フジテレビ(CX)系日曜9時『デジモンアドベンチャー』(1999年3月7日 - 2000年3月26日 全54話)

【スタッフ】
原案 - 本郷あきよし
連載 - 「Vジャンプ」(集英社)
企画 - 藤山太一郎→川上大輔、木村京太郎、関弘美
シリーズ構成 - 西園悟
キャラクターデザイン - 中鶴勝祥
総作画監督 - 宮原直樹
美術デザイン - 飯島由樹子
音楽 - 有澤孝紀
音楽協力 - イズムコミュニケーションズ
シリーズディレクター - 角銅博之
制作協力 - 東映(11 - 54話)
制作 - フジテレビ、読売広告社、東映(東映動画)(1 - 10話)→東映アニメーション(11 - 54話)

【声優】
八神太一 - 藤田淑子
アグモン - 坂本千夏
石田ヤマト - 風間勇刀
ガブモン - 山口眞弓
武之内空 - 水谷優子
ピヨモン - 重松花鳥
泉光子郎 - 天神有海
テントモン - 櫻井孝宏
太刀川ミミ - 前田愛
パルモン - 溝脇しほみ
城戸丈 - 菊池正美
ゴマモン - 竹内順子
高石タケル - 小西寛子
パタモン - 松本美和
八神ヒカリ - 荒木香恵
テイルモン - 徳光由香
ナレーション - 平田広明

【主題歌】
オープニング 「Butter-Fly」
作詞・作曲 - 千綿偉功 / 編曲 - 渡部チェル / 歌 - 和田光司
エンディング
「I wish」(1 - 26話)
作詞 - 三浦徳子 / 作曲 - 白川善久 / 編曲 - 堀井勝美 / 歌 - 前田愛
「keep on」(27 - 54話)
作詞 - NK / 作曲 - 木根尚登 / 編曲 - 木根尚登、湯浅公一 / 歌 - 前田愛

⑩ 1999年度放映東映アニメーション制作テレビアニメ

【継続番組】
読売テレビ・日本テレビ月曜19時金田一少年の事件簿』(1997年4月~2000年9月)
フジテレビ水曜19時ドクタースランプ』(1997年11月26日~1999年9月)
テレビ朝日土曜19時30分まもって守護月天!』(1998年10月~1999年4月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分おジャ魔女どれみ』(1999年2月~2000年1月)
テレビ朝日土曜18時28分神風怪盗ジャンヌ』(1999年2月~2000年1月)
フジテレビ日曜9時デジモンアドベンチャー』(1999年3月~2000年3月)
新番組】
フジテレビ
水曜19時ONE PIECE』(1999年10月~ )
テレビ朝日土曜18時28分マシュランボー』(2000年2月~9月)
朝日放送テレビ朝日日曜8時30分おジャ魔女どれみ#』(2000年2月~2001年1月)

〇 フジテレビ(CX)系水曜19時→日曜19時30分→日曜19時→日曜9時30分『ONE PIECE』(1999年10月20日 - )

【スタッフ】
原作 - 尾田栄一郎(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
企画
フジテレビ - 鈴木吉弘(第1話 - 第47話)→金田耕司(第48話 - 第106話)→熊谷剛(第107話 - 第132話)→松崎容子(第133話 - 第240話)→渋谷謙太郎(第241話 - 第368話)→情野誠人(第369話 - 第604話・第612話 - 第614話)→髙木明梨須(第591話 - 第652話)→狩野雄太(第653話 - 第985話)→江花松樹(第986話 - 第1030話)→日高峻(第1031話 - )
東映アニメーション - 清水慎治(第1話 - 第228話)→梅澤淳稔(第229話 - 第298話)→浅間陽介(第279話 - 第368話)→柴田宏明(第369話 - 第530話・第927話 - 第1063話)、櫻田博之(第531話 - 第734話・第854話 - 第926話)、小山弘起(第683話 - 第853話)、寺本知資(第1014話 - 第1045話・第1089話)、小池隆太(第1064話 - )
プロデューサー - 寺本知資(第1046話 - 第1088話)、橋本信太郎(第1089話)、小林美姫(第1089話)
シリーズ構成 - 武上純希(第1話 - 第195話)→上坂浩彦(第196話 - 第798話)→米村正二(第799話 - )、田中仁(第1030話)
音楽 - 田中公平、浜口史郎
キャラクターデザイン - 小泉昇(第1話 - 第425話)→久田和也(第385話 - 第891話)→松田翠(第780話 - 第782話・第892話 - )
総作画監督 - 久田和也(第575話 - 第782話)→市川慶一(第783話 - )、松田翠(第780話 - 第782話・第899話 - )、涂泳策(第1033話 - )
美術デザイン - 吉池隆司
美術監督 - 本間禎章(第892話 - )、吉池隆司(第895話・第896話)、黄国威(第1031話 - )
シリーズディレクター - 宇田鋼之介(第1話 - 第278話)、志水淳児(第131話 - 第159話)→境宗久(第244話 - 第372話)→宮元宏彰(第352話 - 第679話)→深澤敏則(第663話 - 第891話)→長峯達也(第780話 - 第782話・第892話 - 第1122話)、暮田公平 (第892話 - 第1030話)、小牧文(第892話 - 第961話)、伊藤聡伺(第780話 - 第782話・第962話 - )、小山保徳(第1031話 - )、松實航(第1123話 - )
編集 - 福光伸一(第1話 - 第203話)→後藤正浩(第204話 - 第345話)→牧信公(第346話 - )→吉田公紀(第1089話)
制作協力 - 東映(第1話 - 第806話)
制作 - フジテレビ、東映アニメーション、ASATSU-DK→ADK→ADKエモーションズ

【声優】
モンキー・D・ルフィ - 田中真弓
ロロノア・ゾロ - 中井和哉
ナミ - 岡村明美
ウソップ - 山口勝平
サンジ - 平田広明
トニートニー・チョッパー - 大谷育江

【主題歌】
オープニング 「ウィーアー!」(第1話 - 第47話)
作詞 - 藤林聖子 / 作曲 - 田中公平 / 編曲 - 根岸貴幸/ 歌 - きただにひろし
エンディング
「Memories」(第1話 - 第30話)
作詞 - 大槻真希 / 作曲 - MORI JUNTA / 編曲 - 大槻隆 / 歌 - 大槻真希

〇 テレビ朝日(EX)系土曜18時28分『マシュランボー』(2000年2月5日 - 9月23日 全32話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
プロデューサー - 岩本太郎(テレビ朝日)、矢田晃一(東映エージエンシー)、森下孝三(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 関島眞頼
音楽 - 堀井勝美
キャラクターデザイン - 神村幸子
美術デザイン - 東潤一、窪田忠雄、内川文広
シリーズディレクター - 今沢哲男
音楽協力 - テレビ朝日ミュージック
制作協力 - 東映
制作 - テレビ朝日、東映エージエンシー、東映アニメーション

【声優】
マシュラ - 高山みなみ
ヤクモ - 皆口裕子
サーゴ - 川津泰彦
クータル - 龍田直樹
ビンカ - 久川綾

【主題歌】
オープニングテーマ - 「Power Play」
作詞・作曲・編曲・歌 - 宮崎歩
エンディングテーマ - 「エンジョイパンク」
作詞 - KAZUMA / 作曲 - MASAKI / 編曲 - 菊地圭介 / 歌 - Jet's

〇 朝日放送・テレビ朝日系日曜8時30分『おジャ魔女どれみ#』(2000年2月6日 - 2001年1月28日 全49話)

【スタッフ】
原作 - 東堂いづみ
連載 - 講談社「なかよし」
プロデューサー - 株柳真司・西澤萠黄(朝日放送)、荒井加奈子・成毛克憲(ASATSU-DK)、関弘美(東映アニメーション)
シリーズ構成 - 山田隆司
音楽 - 奥慶一
美術デザイン - ゆきゆきえ、行信三
キャラクターコンセプトデザイン・総作画監督 - 馬越嘉彦
シリーズディレクター - 山内重保
アニメーション制作 - 東映アニメーション
制作協力 - 東映
制作 - 朝日放送 、ADK、東映アニメーション

【声優】
春風どれみ - 千葉千恵巳
藤原はづき - 秋谷智子
妹尾あいこ - 松岡由貴
瀬川おんぷ - 宍戸留美
春風ぽっぷ - 石毛佐和
ハナちゃん - 大谷育江
マジョリカ - 長沢直美
ララ - 高村めぐみ

【主題歌】
オープニングテーマ「おジャ魔女はココにいる」
作詞 - 並河祥太 / 作曲・編曲 - 堀隆 / 歌 - MAHO堂
エンディングテーマ「声をきかせて」
作詞・作曲 - 杉山加奈 / 編曲 - 丸尾めぐみ / 歌 - MAHO堂

 以上が1990年代に放映された東映動画東映アニメーション)制作のテレビアニメ作品でした。

トップ写真:『東映動画40年の歩み』表紙より


映画から始まり、時代の荒波にもまれながらも「何でもあり」の精神で突き進んだ東映娯楽事業の系譜を、創立70周年の節目に振り返ります
194.第6章「平成の東映」|創立70周年特別寄稿『東映行進曲』
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1