第600回「任意整理になりそうなので、今後5年間毎月の支出を書く(高額商品を払っていく人間のリアルな支出額)」
600回だが、あまりいい話題ではない。誰も見ていないクローズのnoteで二日間で十五人見てくれたらいい方という感じなので、自分の個人情報を全開にしていく。
今日、弁護士の方に任意整理をお願いする段取りになった。
なので、今後の支払い金額の詳細を書いたので、とりあえず支払いはこんなものになるよということを書く。
任意整理は1回目。以前、やろうと思ったけれども、母親が一旦クレジット代金を全て支払ってくれたので、やることはなかった。母親が払わなかったら、別にこんなことにもならなかったような気もするが、そんなことを言ったら親不孝というものだろう。真面目に返していきます。
ちなみに家賃代とかは兄貴に主に払ってもらってます。そんなふうに家族に助けてもらっているのに、生意気言ってすみません。
六月(先月)の収入(ざっくり)
計200700円。
前の会社(6日間)65000円
今の会社(9日間)88000円
タイミー(6日間)47700円
七月の収入(予測) 10256円(8時間労働)OR 9004円(7時間労働) ✖️ 22日 + 9700✖️4(日曜日に働くタイミー)=
最低金額 236888円
エポスカード
ショッピング枠の利用料
1658183円
キャッシング枠の利用料
487000円
エポスカードのみの利用料
2145183円
(今回はエポスカードのみ任意整理する予定で、大体
2145183➗60(12ヶ月✖️五年)=35753円
を5年間で任意整理して払うことになる予想
セゾンカード利用金額
キャッシング枠
170000円
(月12000円を18回払いで支払う予定)
こちらは任意整理を使わないで支払う予定。
クレジットカードで払えない分の今後の支払い
AIブースト大学
21633円をあと3回
28000円をあと8回支払う予定
hajime business club
スタンダードクラス
348000円中、
20000円を6回支払い、
残り12回支払う予定
シフトAI 21780円を残り8回支払う予定
ビルドラム8800円を残り1回支払う予定
収支
交通費 15000円
病院代 6000円
スマホ代 12000円
住民税 5000円
年金保険料 0円(※こちらは障害者なので支払い免除)
お小遣い30000円
収入の23万円から1割保険料などが引かれる 23000円
計91000円
支払い
エポスカード36000円
セゾンカード12000円
計48000円
クレジットカード以外の支払い
AIブースト大学 49633円
hajime business club 20000円
シフトAI 22000円
ビルドラムサウンドサロン8800円
計100433円
計15万円
支出241000円
収入が236888円なので赤字。
(26日間全て9000円でないので、何とかなるかもしれないが、大事をとって1ヶ月28日間働く予定。
カツカツだが、何とかなりそうな範囲ではある。ビルドラムの1ヶ月とAIブースト大学の21633円3ヶ月を払ったらだいぶ余裕が出てきそうな感じ。
お金がないのに何かを買いたい人は働かなきゃダメってことだろう。今までが働かなさすぎだな。子どもがいる人はもっと働いているだろうし。休みが月3日もあるからまあ大丈夫だろう。



コメント